スマートフォンでの文字入力とPCでの文字入力、どっちが速い? 133
ストーリー by headless
速度 部門より
速度 部門より
フィンランド・アールト大学の研究者を中心とした研究の成果によると、スマートフォンのタッチスクリーンからの英文入力速度がPCの物理キーボードによる英文入力速度に近づいているそうだ(アールト大学のニュース記事、 論文アブストラクト、 The Guardianの記事[1]、 [2])。
調査はWebベースの入力テストツール(Typing Test)を用い、37,370名のボランティアが参加して行われた。スマートフォンを使用した入力速度が最も速かったのは両手の親指を使用する場合の平均38単語/分(WPM)で、PCでの入力と比べて25%遅いだけだったという。全体の平均でも36.2WPM、最も速かった人の入力速度は85WPMに達したそうだ。年齢層別では10~19歳(39.6WPM)が最も速く、50~59歳(26.3WPM)が最も遅い。入力支援技術ではオートコレクトを使用した場合が速く、予測入力やジェスチャー入力(Swype入力、グライド入力など)は遅くなっている。研究グループでは今回の研究のデータセットやコードも公開しており、テキスト入力方法の改善につながることを期待しているようだ。
なお、Typing Testは現在も公開されており、データ収集に合意すれば誰でも試すことができる。自分で試してみたところ、スマートフォン(ジェスチャー入力)では20WPM、PCでは45WPMだった。よく使われる単語は高速に入力できるジェスチャー入力だが、入らない単語は何度やり直しても入らず、結局1文字ずつ入力するしかないこともある。親指2本も試してみたが、慣れているジェスチャー入力よりも速くなることはなかった。個人的には手本を見ながら入力するのがあまり得意ではないため、速度としてはこんなものだろう。スラドの皆さんはいかがだろうか。
調査はWebベースの入力テストツール(Typing Test)を用い、37,370名のボランティアが参加して行われた。スマートフォンを使用した入力速度が最も速かったのは両手の親指を使用する場合の平均38単語/分(WPM)で、PCでの入力と比べて25%遅いだけだったという。全体の平均でも36.2WPM、最も速かった人の入力速度は85WPMに達したそうだ。年齢層別では10~19歳(39.6WPM)が最も速く、50~59歳(26.3WPM)が最も遅い。入力支援技術ではオートコレクトを使用した場合が速く、予測入力やジェスチャー入力(Swype入力、グライド入力など)は遅くなっている。研究グループでは今回の研究のデータセットやコードも公開しており、テキスト入力方法の改善につながることを期待しているようだ。
なお、Typing Testは現在も公開されており、データ収集に合意すれば誰でも試すことができる。自分で試してみたところ、スマートフォン(ジェスチャー入力)では20WPM、PCでは45WPMだった。よく使われる単語は高速に入力できるジェスチャー入力だが、入らない単語は何度やり直しても入らず、結局1文字ずつ入力するしかないこともある。親指2本も試してみたが、慣れているジェスチャー入力よりも速くなることはなかった。個人的には手本を見ながら入力するのがあまり得意ではないため、速度としてはこんなものだろう。スラドの皆さんはいかがだろうか。
スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:2)
はできるのでしょうか
プログラムを書くような英文タイプの場合,キーボードでは,タイピングに思考を全く使いません。
スマフォでそういうことはできるのでしょうか。
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:1)
>キーボードでは,タイピングに思考を全く使いません。
つ 音声入力
#タッチミスで起動するとイラつくやつ
Re: (スコア:0)
>思考を全く使いません
植物人間でもタイピングできるってこと?
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:4, すばらしい洞察)
プログラミンに集中していて,考えたことが入力されていく感じです。
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:1)
考えられない人がいっぱい釣れたようでなによりです。
>「タイピングに」思考を全く使いません。
と書いてあるだろうに・・・
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:2)
全国にいるであろうプログラムが得意で学校の授業がつまらん小中学生ぐらいに移植してもらえんもんかね
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:2)
ブラインドタッチなら入力文だけ見ればいいけど、オートコレクトなら選択肢を見なきゃいけないって事では?
Re: (スコア:0, オフトピック)
あなたでもタイピングできるってことですね。
Re: (スコア:0)
それは、あなたがスマフォの入力に慣れていないだけは?
フリック入力も手の位置とフリックの方向を体で覚えていれば、
意識しなくても使えるのではないでしょうか?
(おそらく、スマフォの入力に慣れていて、キーボード入力に慣れていない人は、
キーボードこそボタンを探さなくちゃいけない施行を乱す入力装置とみなすでしょう)
# プログラミングにおいて、タイピング時間がどれくらい占めているか分からないので、
# 25%の速度低下が許容されうるものかはわかりませんが
スマホならではの難しさ (スコア:4, 興味深い)
スマホやタブレット端末などのスクリーンキーボードならではの難しさがあると思う。
・大きさが規格化されていないので端末が変わると「体で覚える」の一部(ごく一部でしょうけど)を覚え直しとなる。
・配列が規格化されていないので、複数端末を使っていると主に記号などの入力で一瞬考える。
・個々人の指の個性(表面の水分の量など?)で正確な反応を得る難易度が変わる。←年齢による劣化もあり?
・端末のタッチパネルの性能で正確な反応を得る難易度が変わる。
・キーボードでは「そこにキーがある」という触覚に頼ることができるがタッチスクリーンではそれがなく、極めて正確な位置に指を置く必要がある。
→キーボード操作はスマホと比べかなり大雑把な体の動作でOK。
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:2, 興味深い)
> それは、あなたがスマフォの入力に慣れていないだけは?
まったくそのとおりだと思う。
大昔、親指キーボードの人がローマ字入力だと思考が邪魔されるとか言ってたのと同じ。
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:2, 参考になる)
派遣のデータ入力なんかだと、英数記号のみの入力で100文字/分でまあまあ優秀な方らしいですけど
ジェスチャー入力だと、どのくらいなんですかね。
職業タイピストは、目は文面だけを見て、目からの入力が勝手にタイプされる感じで
隣の席の人と普通に会話してますね。
画面に視線を移動するのは、カーソル位置の確認の為に時々見る程度ですね。
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:1)
お姉さまにナニを入力したんですか?
Re:スマフォで思考を邪魔しないタッチタイピング (スコア:2)
てか何みんな打ち方考えながら入力してんのかな
一月も使えばキーボードと変わらんぐらい頭使わずに入れられるけどそうでもない?
ブラインドタッチもできんコタなきぞ
# 上の行で試したけどきといだけずれたな
スペシャリストが評価しないと「デバイスの評価」にはならんと思う…… (スコア:2)
どんな入力デバイスだって、入力速度は習熟度がものを言う。
習熟度が互角の間同士で比較しなきゃデバイスの評価にはならなくて、単にどれだけ習熟してる人が多いか、という調査にしかならない。
とは言っても、習熟度なんてものをそろえるのは難しい。それぞれのスペシャリスト、つまり一番速度が速いもの同士を比較するとかしか方法はないだろうと思う。
まあ、そもそもこの調査自体が、デバイスの評価を目的とはしていないっぽいので、どっちが速いか、ではなくて、どっちに慣れているか、というのが正しい気がする。
個人的な印象だと、スマホの入力は入力予測の精度の影響が極端に大きくて、普段入力するような定型から外れた文章を打とうとしたときの落差が激しい。
キーボードはそういうイレギュラーに強いので非常に安定している。後から文章を推敲するときの修正のやりやすさなんかも段違いなので、何をどうやっても同列に比較はできないねぇ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:スペシャリストが評価しないと「デバイスの評価」にはならんと思う…… (スコア:4, すばらしい洞察)
この論文の主題は、デバイスの評価でも、慣れの調査でも速さの比較でもありません。
論文のタイトルすら見ずに自分語りをする場合は先頭行にそのことを書いてくれるとみんな読み飛ばせてハッピー。
Re:スペシャリストが評価しないと「デバイスの評価」にはならんと思う…… (スコア:1)
そりゃあそうだ。
このストーリーに付いてるタイトルの話をしているんであって、論文の中身論じてるわけじゃないからな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:スペシャリストが評価しないと「デバイスの評価」にはならんと思う…… (スコア:2, 興味深い)
究極の入力性能より世間一般の平均的な入力性能のほうが、測定値としては需要が高いと思う。
「慣れている人が多い」というのもその時点でのデバイスの評価として重要じゃないですかね。
それに37,370名も参加していれば、入力予測の影響もじゅうぶん平均化されて、問題ないと思われる。
Re:スペシャリストが評価しないと「デバイスの評価」にはならんと思う…… (スコア:2)
予測変換やら入力やらが暴発するんで方言の入力がやたら難しいんだよなぁ
Re: (スコア:0)
ひらがなだけならスマホでも(フリックでも)十分速く打てるけど、漢字変換を伴うと一気に遅くなる。
予測変換の候補からの入力にしても、変換キーを使った場合にしても、候補の表示数が少なくて目当ての漢字を拾うのにえらい時間かかる。
逆に言えば、使う漢字を絞り込んで一部以外は漢字変換することを最初から諦めれば十分実用範囲になる。
前クールの某アニメの原作小説が (スコア:2, 興味深い)
全てスマホで執筆されていて、もしスマホじゃなくてPCを買ってたらこの作品は出来なかったとまであとがきで断言されていたのに驚愕…‥
少し前の作家モノアニメでもPCでもスマホでもポメラでも何でも書けるキャラが出てたけど、時代だなぁと。
一昔前ならツールが一太郎かテキストエディタかはともかくATOKは作家に必須と言われてたもんですが…‥
Re:前クールの某アニメの原作小説が (スコア:1)
執筆業という意味ではケータイWatchの某ライターは界隈でちょっとした有名人でしたね。
囲み取材で周りがPCやらペンでメモを取るところ、常軌を逸した速度でスマフォにメモを取るということで。
Re:前クールの某アニメの原作小説が (スコア:1)
ひと昔前、某アーティストが雑誌連載や本の原稿を
ケータイ(ガラケだと思う)で書くって言ってて話題になった記憶が
でもググってもでてこんな
疑惑 (スコア:1)
俺スマホじゃ速いんだぜ自慢の参加者が多い疑惑
そしてキーボードで遅すぎて足を引っ張ってる疑惑
無作為抽出強制参加だったらゴメンなさい
Re: (スコア:0)
日本語ではあるけれど、各種タイピングテストなんかでは、200~300字/分くらいが
標準としているようなので、打鍵数としては400~500くらいだろう。英単語の
平均文字数を6文字としたら60~80語程度。45wpmってかなり遅いような。
Re:疑惑 (スコア:2)
500回/60秒で約8回/秒になっちゃうんですが、高橋名人16連射の半分程度に過ぎないので凡人でも到達可能でしょうか。高橋名人の指1本に対して多くの人では指10本のアドバンテージがあるし。
フリック入力は速い (スコア:1)
流石に物理キーボードには負けるだろうけれども、数字・記号・英語の混在を考えないベタ打ちならフリック入力も結構速い。
同じスマホ上で「フリックのみ」と「qwertyキーボード」の日本語入力対決なら「フリックのみ」が勝つか引き分けになるのではないか。
Re: (スコア:0)
ラテン文字ならフリック入力は遅いよ。QWERTYとかQWERTZとかでの入力が圧倒的に速い。ゲームをしていたのかと思ったら、文字入力をしていたぐらいの速さ。親指2本で打っているから、交互打鍵になるときはもう片方の指が次の文字を打とうとしているが、フリック入力だと、1文字ずつ指を動かさなければならず、次の文字を打つ準備ができないから遅い。
自分は日本語入力なら手書きを使うことが多い。かな漢字変換がストレスだがら。速くはないけどね。
文章入力作業 (スコア:1)
個人的には、
文を書くならスマホでも行けるけど、文章を書くなら現状のスマホUIでは不足。
という認識。
脳内で完璧な文章を構築してから入力できるわけじゃないので、
入力したものを読み返してみて、文字列を一旦コピペしたり、位置を移動したり。
といったことをよく行うのだが、
現在のスマホで一般的な文字列選択や移動のUIは、
キーボードやマウスを使ったUIと比べて、非常に面倒で時間がかかると感じる。
一般的なスマホUIを無視していいなら、
文章の上をなぞって範囲指定とか、複数指で開始と終了を同時指定するとか。
アプリケーション側で効率的な実装は可能なんじゃないかとは思うけど。
Swype入力って速そうなのに (スコア:1)
Swype入力が遅いというのはショック。
日本語には使えないので自分では使用しないけど、Swype入力って英文には最高だと思った。
というか、元記事みたけど、ジェスチャー入力が遅いとは書いていない。
14%の人だけがジェスチャーを含む支援なしで入力したと言っているだけ。
それよりも、オートコレクトはいいけど予測入力はダメということと、親指1本より2本の方が速いってことが重要。
残念、モールス信号とは比較してないのか。 (スコア:0)
たしか、スマフォが普及する以前の時代のニュースで携帯電話とその他の機器で入力の速さを競ったら、
モールスが一番だったというやつがあったと思う。
まぁ、論文の趣旨にはあわないだろうけど。
Re:「携帯より速いモールス通信」 (スコア:1)
つ https://srad.jp/story/05/05/07/2128217/ [srad.jp]
qwerty配列の優位性 (スコア:0)
Colmak配列という特殊なキーボード配列のページにあった情報なのですが、
スマートフォン上の入力ではQWERTY配列が、キー入力の最適化を目指して作られたColmak配列よりも指の移動距離やミスの発生率が少ない [colemak.com]らしいです。もしかすると非効率で知られるQWERTY配列が回り回ってスマートフォンでの入力には最適である可能性があります。
Re: (スコア:0)
×Colmak
○Colemak
Re:キーボードの文字配列 (スコア:5, おもしろおかしい)
スラドでこんなコメント書くなんて
Re:キーボードの文字配列 (スコア:1)
スラド民を試す高度なボケかもしれない
Re: (スコア:0)
30年ぐらい前か。C Magazineとか、Oh PCとかでプログラミング入門が連載されていた。
当時の自分はなんでこの連載は毎年同じことをやるんだろう、と不思議に思っていた。
大人になってわかった。毎年入門する人がいるんだ。
自分にとっては当たり前になってしまったことでも、また今年初めて学習する人が居るんだ。
当時中学生か高校生ぐらいだった自分はそれに気づくのに時間がかかった。
つまり、そういうこと。
Re: (スコア:0)
> 当時中学生か高校生ぐらいだった自分はそれに気づくのに時間がかかった。
学校というのはそもそも「また今年初めて学習する人が居る」から「毎年同じことをやる」現場だと思うのですが、そこにいて何故気が付かなかったのか不思議です。
Re:キーボードの文字配列 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
他の学年、特に後輩と関わることが少ないと気付かないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
まさか命霊(ミコト)を過紋(カモン)しようというのですか…
人間(ポーク)ごときにそんな事が…
Re: (スコア:0)
なぜその初期に考案された配列のキーボードをどこも出さないのだろうか?
思考停止しているからですね
# ググりなはれ
Re:キーボードの文字配列 (スコア:1)
ガセネタの流布は思考停止との指摘があります。
https://srad.jp/~yasuoka/journal/408644/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
富士通 「シフトキーを親指に割り当てると日本語入力が速くなるぞ」
Re: (スコア:0)
PCだともっと早くなるね
Re: (スコア:0)
どちらかと言うと遅くなるんじゃないかと。
もちろん何がどうあれスマホで入力するより遅くはならないとは思います。
ただ、オートコレクト的なものはどうしても若干の遅れがありますよね。
タイピング中に他のことを気にすることになるので「さらに速く」という効果は期待できないのではないでしょうか。
個人的には予測や自動修正の類は習熟していない操作を助ける役割が主だと思います。
十分に習熟した操作においては邪魔になるばかりではないでしょうか。
スマートフォンでもそれは同じことでしょう。
逆に言えば、予測で出た候補を選ぶ方が速いうちは習熟度が低いということだと思います。
そもそも、今のスマホの諸入力方式はデバイスの処理能力が十分になるまでの過渡的なものだと思います。
音声入力や、より高度なコンテキスト検知の仕組みが確立するまでの徒花ではないでしょうか。
そして、キーボード入力はそのような事態に至った後も残ってしまいそうな気もします。
Re: (スコア:0)
かな漢字変換があると予測入力が速い。欧文でも綴りに自信がないときは予測入力が助けになる。でも、普通に打ったら速いことの方が多い。プログラミングだど、敢えて自動補完を使うこともあれば、自動補完を無視することもある。状況によりけり。
自動補完の結果が予測できるときは、自動補完を利用した方が速いことが多い。zshとかEmacsとかはそんな感じ。
Re:音声入力が追い越しそう (スコア:3, おもしろおかしい)
たぶんその頃には「手入力でないと失礼」という謎マナーが生まれているものと思われます。
Re:誤字率 (スコア:1)
誤字率高すぎてもはやその誤字の状態でも意図をくみ取られる時代になってきている気がする。
Re:タッチパネルの文字入力はやりづらい (スコア:2)
カーナビのタッチパネルという、考えうる限り最強にクソなタッチパネルが多い
ものを基準に考えないでほしい。今どきATMのタッチパネルでもあれよりはマシだ。
Twitterの件も、便利に使っている奴は「得意」「使いやすい」とかいちいち
書かないだけ。時代に取り残されてることを自覚しろ。