パスワードを忘れた? アカウント作成
14021730 story
電力

2019年のノーベル化学賞、リチウムイオン電池を開発した米国と日本の3氏が受賞 62

ストーリー by hylom
おめでとうございます 部門より

headless曰く、

2019年のノーベル化学賞は、米国のジョン・グッドイナフ氏(ドイツ生まれ)とスタンレー・ウィッティンガム氏(英国生まれ)、日本の吉野彰氏共同受賞した。授賞理由はリチウムイオン電池の開発(プレスリリース一般向け情報詳細情報名城大学のプレスリリース)。

1970年代、石油危機を受けて化石燃料に代わる新たなエネルギー源を研究していたウィッティンガム氏は、分子レベルでリチウムイオンを吸蔵可能な二硫化チタンを用いる革新的なカソードを作り出す。アノードの一部は金属リチウムで作られ、出力は2ボルトを超えていた。しかし、反応性の高い金属リチウムは爆発しやすく、実用化は困難だった。

グッドイナフ氏は硫化金属ではなく酸化金属をカソードに用いることでより高い性能を実現できると予想。1980年にはリチウムイオンを吸蔵させた酸化コバルトを用い、最大4ボルトの出力が可能となることを示す。吉野氏は1985年、グッドイナフ氏のカソードを基礎として初の実用的なリチウムイオン電池を作り出す。吉野氏のリチウムイオン電池はアノードに金属リチウムを使用せず、カソードの酸化コバルトと同様にリチウムイオンを吸蔵可能な石油コークスを用いている。

リチウムイオンがアノードとカソードの間を往復する構造となったことで、電極が分解されていくことなく、繰り返し充電して利用可能な軽量な電池が実現した。リチウムイオン電池は1991年に初めて市場に投入されて以来、我々の生活を一変させた。

なお、グッドイナフ氏は1922年生まれ。受賞時点で最年長のノーベル賞受賞者になるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年10月11日 10時05分 (#3699514)

    リチウムの名前を初めて見たのは「秘密戦隊ゴレンジャー」の児童書だったな。
    ゴレンジャーマシン(バイク)のエンジンが、「空気中のリチウムを集めて走る
    リチウムエンジン」という謎めいた設定だった。
    ようはほぼ「日常に縁がない謎物質」扱い、言ってしまえばオリハルコンとかスペシウム
    とかと大差ない扱いだったわけだが、まさかここまで普段からリチウムのお世話に
    なる時代がくるとは。

    • by Anonymous Coward

      宇宙大作戦のU.S.S.エンタープライズでは動力源の部品のひとつにリチウム結晶を使ってました。
      ごく初期のエピソードのみで、その後はダイリチウムという名称になりましたが。

      • by Anonymous Coward

        「水爆」を「重水素化リチウム爆弾」とは言わないからなぁ。

        • by Anonymous Coward

          アメコミだとトリチルリチウムを凄いエネルギー源として扱っていたりしますね。

    • by Anonymous Coward

      元々はトリチウムだったのが
      誤植されて広まった
      という与太話を今思いついた。

      個人的には、夜釣り用の光るウキに使う
      棒型のリチウム電池(一次)が初めてかな。
      あんな小さいものがちゃんと電気を起こせるのが不思議だった

  • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 18時02分 (#3699252)

    タイトルの両氏が受賞できなかったのは何故だろう。

    • ノーベル賞の3人制限はいいとしても、
      メインのテーマ2人にすこしずれた人1人を組み合わせるってパターン多い気がするのは気のせい?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 18時33分 (#3699262)

      それを言うならグラファイト負極開発のYazamiが入っていてもおかしくない、という話も。
      3人以下に絞らないといけないから結構大変ですよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        2014年のドレイパー賞(工学のノーベル賞とも呼ばれる賞)はグッドイナフ・ヤザミ・吉野・西の4氏が共同受賞したみたいだね。

    • by Anonymous Coward

      順番待ちで今回は電池トリオってことで

    • by Anonymous Coward

      水島氏に関しては、

      論文:第1著者水島氏=実験実務者、最終著者グッドイナフ氏=ラスボス
      特許:権利順番
      ラボ:水島氏(雇われ研究者、ポスドク?)、グッドイナフ氏(雇用者、ボス)
      という力関係なんだと思います。

      # K. Mizushima, P.C. Jones, P.J. Wiseman, J.B. Goodenough, LixCoO2 (0x-1): A new cathode material for batteries of high energy density, Materials Research Bulletin, 15 (6), Jun 1980, 783-789.

      # 米国特許4357215 J.B. Goodenough and K. Mizushima.

  • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 18時08分 (#3699255)

    フラッシュメモリの人かな

    • by Anonymous Coward

      材料や効果・現象としての半導体の分野はノーベル賞(物理学賞)の範囲だけど
      フラッシュメモリのような成果物は対象外

  • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 18時17分 (#3699258)

    絶景スポットで有名なウユニ塩湖は、リチウム資源の場所でもある。
    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/... [nikkeibp.co.jp]

    当地が大規模開発の的になるのもさほど遠くない未来であろう。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 18時22分 (#3699259)

    以前、新たなタイプの個体電池を開発したというネタで、ここのストーリーにも登場してましたね。
    リチウムイオン電池の共同開発者らが新たな固体二次電池を開発 [srad.jp]
    「画期的な全固体電池」は永久機関のような非現実なものだった? [science.srad.jp]

    あの「画期的な個体電池」のその後はどうなったんかな。

    それにしても、冗談みたいな苗字だ、Goodenough。どういう由来なんだろう。

    • by simon (1336) on 2019年10月10日 18時47分 (#3699263)

      それにしても、冗談みたいな苗字だ、Goodenough。どういう由来なんだろう。

      アメリカ開拓民が適当に名乗った感じの姓なのかなと思ったら

      https://www.ancestry.com/name-origin?surname=goodenough [ancestry.com]
      https://www.houseofnames.com/goodenough-family-crest [houseofnames.com]
      https://www.surnamedb.com/Surname/Goodenough [surnamedb.com]
      https://coadb.com/surnames/goodenough-arms.html [coadb.com]

      イングランドのカンバーランドが起源で
      1066年のヘイスティングスの戦いで功績を挙げたグッドイナフが記録されているとか歴史あるんだなグッドイナフ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        すいません、ずっと
        グッドナイフ氏だと思ってました

    • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 22時25分 (#3699370)

      いいことしても「Goodenoughだから当然だな」扱いされて、ちょっと悪いことしただけで
      「お前全然Goodがenoughじゃないじゃないか」って言われそうだから
      苦労してそうだなGoodenough一族

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >「お前全然Goodがenoughじゃないじゃないか」って言われそうだから

        それは日本的自虐性。Good+enoughなんだからGreatかExcellentでしょ。

        • by Anonymous Coward

          日本語訳は「十分」になるんじゃないの?
          満足はできるけど、Excellent は言い過ぎと感じる。
          「もうこれで十分」と思わなかったから業績を上げられた、とか言われてそう。

          • by Anonymous Coward

            goodenoughは「まぁいいんじゃない」ぐらいの意味だってさ…。

            必要十分条件は満たしたからOKだ、って感じかな。もっとやれるけど別にいいや、ぐらいの感じ。

    • by Anonymous Coward

      Goodenoughは磁性の分野だとGoodenough-金森則とかでも有名ですね。

    • by Anonymous Coward

      フルネームもJohnny B. Goodeっぽいと思いました(小並感)

  • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 18時24分 (#3699260)

    青色LEDの赤崎教授に続く受賞者輩出。
    なにげに凄い。

    • Re:名城大学 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年10月10日 18時57分 (#3699266)

      京大工学部卒、阪大で論文博士取得。
      名城大は2017年から教えてる方で、招聘した人は目が高いといえるかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        超有名人を三顧の礼で迎えて目が高いか
        スラドはほんとチョロいな

        • by Anonymous Coward

          名城大の赤崎勇教授は1992年から、ノーベル賞取ったのは2014年。
          こっちの方が少しだけ先見の明があったかも。

      • by Anonymous Coward

        「訪問教授」とか「特任教授」なんで普通の意味での「招聘」では無いな

        その筋では、10年以上前からいずれ受賞間違い無しと言われていた人なので
        先物買いであっちこっちに名前だけ連ねている。

        歳からいっても、一週間に10日働くような人でも無いだろうし、
        年に一回、特別講演でもしてくれたらラッキー位の役割……

      • by Anonymous Coward

        名城大学って全国的にはそこまでだけど中部圏ではかなり有名だったような

  • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 19時02分 (#3699270)

    そnyが開発したと思ってたが、
    製品化したのがそnyだったのか!

    もしかしてCDもそnyじゃなかったのかな?

    • by ma_kon2 (9679) on 2019年10月11日 14時35分 (#3699668) 日記
      実用化する前の技術を商品化する会社です。それだけでもすごいよね。
      まあ,勝率は低めだけどさ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あそこはトンネルダイオードだけですよ
      # なにが?w

    • by Anonymous Coward

      量産品として、世界で最初に発売にこぎつけたのがソニーよ。
      CDはソニーと蘭フィリップスとの共同開発。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月10日 19時26分 (#3699287)

    受賞するといわれながらいまだに受賞しない、Flash Memoryの発明者
    来年こそはFlash Memoryかな?

    • by Anonymous Coward

      村上春樹みたいな扱いじゃね?

      • by Anonymous Coward

        村上春樹がノーベル文学賞とれないのはきっと書店の差し金だ。
        毎回「最有力候補!」「残念!」を繰り返せば、店頭で「最有力候補フェア!」「残念フェア!」が開催できる。
        ノーベル賞とったらその年こそ「受賞フェア!」できるけど翌年以降できなくなる。
        きっとそうだそうに違いない(妄想)

        • by Anonymous Coward

          ノミネートされるかどうかすら怪しいレベルなのに、毎回ファンがキャンペーンやってるだけなので、、、

  • もう今年のノーベル賞って全部発表されたの?

  • by Anonymous Coward on 2019年10月11日 12時03分 (#3699599)

    既に次のデバイス、ガラスバッテリーの研究に長年いそしんでるようだ。
    まあこれ言うとせっかくの受賞に水差すみたいでアレだが

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...