パスワードを忘れた? アカウント作成
14024677 story
お金

2019年のノーベル経済学賞、世界的な貧困を軽減するための実験的手法を開発した米国の3氏が受賞 15

ストーリー by hylom
経済学は幅広い 部門より

headless曰く、

2019年のノーベル経済学賞は、米国のアビジット・バナジー氏(インド生まれ)とエステル・デュフロ氏(フランス生まれ)およびマイケル・クレーマー氏共同受賞した。授賞理由は世界的な貧困を軽減するための彼らの実験的アプローチ(プレスリリース一般向け情報詳細情報PDF)。

過去20年間、人々の生活水準は全世界で大きく向上したが、現在も7億人以上の人々が貧困に苦しんでいる。比較的安価で簡単な治療を受ければ回避できる病気により死亡する5歳未満の子供は毎年500万人を数え、世界の子供の半数は基本的な読み書きや計算を学ぶことができずにいる。

この問題に立ち向かうため3氏は問題を細分化し、それぞれの問題に対して考えられる対策とその効果を現場での実践により確かめていった。1990年代半ば、クレーマー氏は同僚とともにケニア西部の学校で不足しているさまざまなリソースを学校ごとにランダムに割り当てて提供する実験を行い、教育成果が向上しない原因はリソース不足ではないことを示す。クレーマー氏ともしばしば共同で研究を行っているバナジー氏とデュフロ氏は同様の研究をインドで実施し、補助教員による補習プログラムが短期的・中期的な効果をもたらすことを示した。

3氏は単純に特定の介入が効果を示すかどうかだけでなく、効果を示す理由についても研究しており、研究対象者による意思決定の原動力となる要素を調べるために2016年と2017年のノーベル経済学賞でそれぞれ授賞理由となった契約理論行動経済学も取り入れている。現在、彼らの実験的な研究手法は開発経済学の主流になっているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年10月15日 19時48分 (#3701250)

    タレコミ見ても、日本語のニュース見ても、何がノーベル経済学賞に値するほどの成果なのか全く分からん。
    開発経済学という分野を立ち上げたと言うわけでもなさそう。

    nobelprize.orgの一般向け情報を読む限りだと、自然科学で一般的に使われていた統計的な実験に関する手法を、経済学の分野にも取り入れたことが評価されたのかな?
    ただ、こんな当然の手法が1990年代まで導入されてなかったというのも考えにくい。
    その結果、実際に国の政策決定に影響を与えたということが授賞理由なんだろうか。

    自分の読解力だと結局何が決め手なのか良く分からなかった。
    よかったら識者の方、解説おねがいします。

    • by Anonymous Coward on 2019年10月15日 20時51分 (#3701282)

      まったくもってわからないのだが、慶應義塾大学の坂井豊貴教授によると
      「ことしも日本人が受賞できなかったことは残念だが、不況に関する研究などで海外で活躍している研究者もいる。」と、
      日本での経済学の研究が悲しくなるコメントを
      https://www3.nhk.or.jp/news/ht... [nhk.or.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      開発経済学は人体実験と聞きます。昔はもっとひどかったとも聞きます。
      まあ人体実験レベルに進化させたのが功績でしょう。

      • by Anonymous Coward

        「その実践で貧困が解消する方向に向かうことができた」とかなら判るんですが、金持ちがもっと手っ取り早く富を集めることを除くと、経済学の成果って何かありますかね?

        • by Anonymous Coward

          去年も書いたと思うけど、近代的な物理の始まりのニュートンから近代的な経済学の始まりでのアダムスミスまで約60年の差があって、ノーベル賞とこの経済学賞が始まるまでも60年の差がある。

          産業革命によって入手しやすくなった材料やエネルギーを使うことで物理学の研究が進んだ。それに続いて、第3次産業革命~第4次産業革命と呼ばれる技術革新で、経済学の研究に必要なデータの収集や加工が格段に容易になっている。

          ナッシュ均衡のジョン・ナッシュ氏のような門外漢でも解り易い例は少ないが、そのうちニュートン物理に対する相対論のような、経済理論が出て来るではないかと思っ

        • by Anonymous Coward

          金持ちが手っ取り早く金を集められるというのは経済学の成果ではありません。
          万有引力の発見は物理学の成果ですが万有引力自体が物理学の成果ではないのと同じこと。

    • by Anonymous Coward

      フィールドワークの方が評価されているような気がする。
      それまでは統計的手法を適用するに値するデータすらなかったのでは?

    • by Anonymous Coward

      そもそも、経済学賞と文学賞がなぜノーベル賞にあるのかが理解できない
      平和賞はノーベルの遺志に沿っているのだろうけど、理解できない受賞者多数

  • by Anonymous Coward on 2019年10月15日 23時35分 (#3701370)

    その7億人が日本の低所得層並みの生活したとして
    地球のリソースは足りるんかね

    # 少子化のために経済向上ってことならいけるのかもしれない

    • by Anonymous Coward

      それを判断するのはまた別の研究だろ?
      まさか医療関係で成果発表が有る度にそんな事考えて居るのか?
      その雑さであれば、ほぼ全てのノーベル賞に対して同じ問いかけが出来るな。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...