パスワードを忘れた? アカウント作成
14039452 story
宇宙

水がある星でも地球外生命体が生きられるとは限らない 64

ストーリー by hylom
地球上とは違う何かはいるかも 部門より

Anonymous Coward曰く、

エチオピア・ダナキル砂漠にあるダロル火山は食塩泉や酸性泉などが多数あることで知られるが、この環境を地球外の過酷な環境と見立てて、こうした環境下での生物の存在可能性を調査した研究結果が発表された(Engadget日本版ScienceAlert)。

この研究はフランス国立科学研究センターのロペス・ガルシア氏らによるもので、ダロル火山から採取したサンプルを元に調査を行ったという(Nature ecology & evolution誌掲載論文)。その結果、水が存在したとしても、極度の塩分と強酸性がそろった環境ではどの細菌も生き延びられないことがわかったという。

一方で、有機物に似た構造を持つ、珪素が主成分の物質の存在も確認されたという。これは細胞ではないが細胞によく似ているため、同様のものが地球外から採取したサンプルにも存在した場合、研究者らが生命の痕跡を見つけたと思い込んでしまう危険があると警告している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by aheahead (45427) on 2019年11月07日 14時45分 (#3712170) ホームページ 日記

    気合があればいけますね

  • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 8時28分 (#3711939)

    >珪素が主成分の物質

    ARMSのアザゼルですね。

    • by manmos (29892) on 2019年11月07日 10時13分 (#3712008) 日記

      スタートレックのホルタが。

      精神感応できなけりゃ生物と認識できない。

      #穴掘り禁止。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        イデオンのクリスタルスターが珪素生物の星だっけ。

      • by Anonymous Coward

        おそらく超人ロックの「生きている岩」なんかも。

        >精神感応できなけりゃ生物と認識できない。
        いやまったく。「一部のテレパシーに反応する」以外は生物らしさが全くない。
        しかも「寝てる」時もあるらしく、そうなるとテレパシーにも反応しない。
        ほとんどホルタの卵なみ。

        動くし反撃もするホルタの方がまだしもわかりやすい。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 14時30分 (#3712160)

      ケイ素系生命体が今のCPU見たら虐待に見えるんだろうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > これは細胞ではないが細胞によく似ているため

      じゃなくて、実は本当に細胞なのだが珪素生命を考慮していないためスルーしてしまった、とかいうオチ希望。

      • by Anonymous Coward

        炭素生物を生物と認識しない奴が来た話が今度アニメ化するそうで。

      • by Anonymous Coward

        実際問題、炭素生命と時間感覚や価値観が異なると思われるソレが居たとして、どうお付き合いするかは問題。

        敵対するならまだいいが、意思疎通ができないと思われるもんな。
        見つけてもスルーするのが正解かもよ。

        • by Anonymous Coward

          人類と同等以上の文明があるなら意思疎通自体はできなくもないと思うけどな
          媒体はせいぜい電磁波か音くらいだろうし、炭素・ケイ素の違いがあれど光学的力学的性質が極端にずれてるわけでもないので、可視域・可聴域を超えていても機械で補償するのは多分できるでしょう

          価値観の違いはどうしようもなさそうだけど

          • by Anonymous Coward

            タイムスケールの問題もあるけどね。
            #チーラと人類のコミュニケーションも小説は出来過ぎのような気がしないでもない。

        • by Anonymous Coward

          お付き合いについては、犬畜生や、猿やイルカでも同じでしょう。
          べつに炭素基だからといって、相互理解できる奴らばかりじゃない。
          私はゴキブリやキノコと意思疎通できませんよ?犬の言葉さえわかりません。

          相手が同等以上の知的生物なら、相手の出方次第かな。
          それこそ侵略の意図があるかもしれないし、悪意は無くても銀河ハイウェイの建設工事で
          地球が無くなっちゃうかもしんないし。良き知的生物を作ろうとしたけど失敗しちゃったから、
          バッフクランともども殺処分して最初からやり直しするかもしんない。

          互いに相互不可侵の方がよほど平和

        • by Anonymous Coward

          まさに路傍の石の如く

    • by Anonymous Coward

      太陽風交点シリーズのトリニティは、最初赤ん坊だった珪素生物。
      教育して意思疎通できるようになった。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 9時33分 (#3711979)
    つまり水の星に愛をこめられない可能性があるってこと?
    • by Anonymous Coward

      愛なら遊星からもこめられるから問題無いよ。

      • by Anonymous Coward

        愛がこめられても血液は抜き取られます

    • by Anonymous Coward

      金が含まれていれば問題ない。

    • by Anonymous Coward

      その代わりに「哀」が託されるから無問題。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 9時54分 (#3711995)

    「水!?猛毒じゃないですか!やだー!!」

    (炭素とフッ素はどちらも生命のベースになれる、みたいなお話を「SFの世界」で読みましたね。)

    • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 10時18分 (#3712013)

      フッ素の原子価(いわゆる「手の数」)は1だから、炭素(原子価4)のような複雑で多様な骨格を構築できないぞ
      SFの世界でケイ素生命体が頻出するのは炭素と同じく原子価4だから。実際の結合様式はだいぶ違うけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ケイ素はもしかしたら可能性ありそうってのは分かるのだけど、
        Ge, Sn, Pb, Fl, Yb, Noはなんでダメなんだろ。

        • by manmos (29892) on 2019年11月07日 12時58分 (#3712112) 日記

          反応性の問題もあるけど、鉄より重いと宇宙での存在が少なくなる。

          親コメント
        • by Bill Hates (2038) on 2019年11月07日 18時47分 (#3712392) 日記

          単純に炭素とケイ素を置き換えた場合だと呼気がCO2とSiO2になるのですけどこれだと地球で言うところの常温常圧無理がありますよね。別の環境下だと今度はH2Oが液体として使えるのかどうかって話になって。どういう条件下だとケイ素生命体が生存可能なのか知りたいです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 20時58分 (#3712458)

            H2Oが生命に不可欠と思われているのは、炭素ベースの有機物が比較的安定な温度域で
            溶媒としての性能が極めて優秀なせいじゃなかったっけ。
            それを考えると、珪素ベースの有機物?が比較的安定な温度域での優秀な溶媒があればいいわけで、
            それがH2Oである必要はないと思われ。
            呼吸のほうもO2⇒SiO2である必要はないんじゃないかな。
            実際地球上の生物でも嫌気性のもいるんだし。
            #効率の問題はあるけれど

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          単純に原子量が増えると反応を起こすのに必要なエネルギーも増えるので
          ケイ素よりも原子量の多い第14族元素で生化学反応を起こすのは難しいのでは除外されているのでは?
          元素の埋蔵量も少ないので、偶然の積み重ねで有機高分子みたいなものが形成される可能性も低いでしょうから。

      • by Anonymous Coward

        SFによくあるフッ素型生物というのは酸素呼吸の代わりにフッ素呼吸をしているというものですね、昔のSFだと塩素呼吸の宇宙生物というのも登場してました。そういうフッ素型や塩素型の生物の生体高分子の骨格に何を使っているかまでは書いていなかったような。

    • by Anonymous Coward

      すべてがFになる!?なにそれこわい

      • by Anonymous Coward

        He~ (しつこい!!>俺)

        # ハニホヘトイロハ

  • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 10時23分 (#3712016)

    結晶構造で自己を保存できる物が、わざわざ不安定で脆く複雑化した構造を選択するとは考えられないのだが

    • by Anonymous Coward

      つまり地球の炭素基生物は全てダイヤモンドでできていると。

      安定は即ち反応しないってことだから、つまりその物体は死んでる。
      生物であるためには「コントロールされた不安定さ」が必要不可欠だと思うぞ。

      #「半導体」だって自由に動く正孔や電子が胆なわけだし。
      #電池だって化学反応するからエネルギーを取り出せる。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 13時40分 (#3712136)

    研究者「たまになんか光ってるけどただの砂。邪魔だから処分しといて(知的生命体っぽいけど開発のじゃまだし」
    砂「ミズノツマッタミニクイフクロ!ヤッツケル!」
    ピカード「すまんな」
    砂「ユルスケドデテイケ!」

  • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 14時16分 (#3712150)

    「極度の塩分と強酸性」があるとどんな生物もダメなん?
    上で盛り上がってる珪素生物はともかくとして、地球型に近い生命でも、極度の塩分と強酸性がデフォルトの世界であれば対応できそうな気もするけど。
    塩分はともかく、酸性は炭素系では素材が用意できないという話?

  • by Anonymous Coward on 2019年11月07日 14時39分 (#3712165)

    それで400億円なのか

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...