パスワードを忘れた? アカウント作成
14076084 story
地球

2019年の平均気温は歴代最高に 30

ストーリー by hylom
体感としては温暖化 部門より

Anonymous Coward曰く、

冬としては暖かい日が続いているが、23日の気象庁の発表によれば、2019年の年平均気温の速報値は基準値(10年までの30年平均)を0.92度上回り、1898年の統計開始以来最も高温となるようだ(日経新聞)。

年平均気温は北海道から沖縄まで15の観測地点を抽出し、それぞれの基準値の差から算出。全国的に気温の高い状態が1年を通して続いたことが記録更新の要因だという。

また台風は29個発生、うち15個が接近、5個が上陸。いずれも平年値(発生25.6個、接近11.4個、上陸2.7個)を上回ったとしている。ちなみに世界の年平均気温速報値は基準値(同)を0.42度上回り、1891年の統計開始以来で2番目に高くなりそうだとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2019年12月25日 14時27分 (#3736899)
    年平均気温に対して「歴代」って言葉を使うのは違和感があるな。
    「過去」最高とかなら分かるが。

    「歴代」ってのはその名の通り、
    「歴代総理大臣」みたいに「代」が変化するものに対して使用するのであって
    毎年変化するものを「歴代」って言うものなのかな。
  • by Anonymous Coward on 2019年12月24日 22時33分 (#3736571)

    海に囲まれた日本の気温が高いとすれば、それは地球の温暖化と言うこととは直結しない。
    それは高温だと言われる夏場において、海水温の方が気温よりも低いからだ。
    温暖化という事象が事実だとすれば、内陸部(大陸)の方が温度は上がりやすくなる。
    だからこういった統計は、日本が何故温度上昇しているか考えるための切っ掛けにはなるが、温暖化との関係を示している物と断定は出来ない。

    台風は、過去の伊勢湾台風など時代の方が勢力は強く(気圧が低い)、むしろ温暖化と言われている最近について勢力が大きくなっているというのは事実に反する。

    • by Anonymous Coward

      「海に囲まれた日本の気温が高い」ことと、「内陸部(大陸)の方が温度は上がりやす」いは排他的ではないですよね。
      あと、伊勢湾台風の時代と今の測定技術を同じに考えるのは危険ですよ。
      気象庁も何度か補正を試みてはいますが、あくまで補正なので。

    • by Anonymous Coward

      海に囲まれた日本の気温が高いとすれば、それは地球の温暖化と言うこととは直結しない。

      世界の海水温は実際に上昇していて、陸地の熱が吸収されにくくなっているんですよ。

    • by Anonymous Coward

      勢力が強くなったというより、勢力が衰えづらいというのが海水温との関係で見えるのでは。

    • by Anonymous Coward

      海洋と比較すると大気の熱容量はほんの僅かなので、海水温が上昇の方が温暖化としては深刻です。
      大気の温度も海水温に追随して上昇するのは確実です

  • by Anonymous Coward on 2019年12月24日 18時50分 (#3736479)

    台風が日本に接近しやすくなったり上陸しやすくなるの?

    • by simon (1336) on 2019年12月24日 18時56分 (#3736486)

      https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/10/10-2/qa_10-2-j.html [nies.go.jp]
      「温暖化は海水の蒸発を増やして熱帯低気圧を大型化する傾向があるけど実際温暖化が台風の大型化にどのくらい関与してんのかはわからない。でも1970年以降の西大西洋に限って言えば熱帯低気圧が大型化してるのは事実」
      ということらしい

      台風の命中率が上がるわけではないが一発一発のダメージが大きくなる感じ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      南西諸島等、勢力が比較的衰えていないまま通過する離島部の住民は停電になることに慣れている。
      しかし、都市部同等の勢力が上陸した場合の被害は遥かに大きくなる。
      その分、離島を通過する際はさらに強くなるのかなぁ。海水温の上昇で水蒸気量が増え、日本近海でも勢力が衰えないからねぇ。

      # 私が経験したのは一週間台風が停滞して、覆いかぶさった島で通過を待ったものだ。

    • by Anonymous Coward

      発生地域の海水温が低ければ,台風まで発展しないので,日本に近づく台風の数は減る.
      日本南方の海水温が低ければ,台風が日本に上陸する前に熱帯低気圧に変わるから,日本に上陸する台風の数は減る.

      実際は偏西風や高気圧の張り出し具合にも影響を受けるけど,原理的には上のような感じ.

  • by Anonymous Coward on 2019年12月24日 21時08分 (#3736545)

    2025年 ---
    地球環境は許容できる上限を超えた。
    人類は絶滅への始まりと薄々気づきながらもなお化石燃料を使い続けた・・・

    2050年 ---
    世界、日本の気象は著しく変わっていた。
    2048年、首都は札幌へと遷都していた
    日本政府は非常事態宣言を発令し、北海道への移住命令を布告した
    この事により北海道の人口は実に8200万人となっていた・・・

    o1月の気温
    札幌30度
    東京38度
    那覇36度
    o7月の気温
    札幌42度
    東京51度
    那覇46度

    赤道直下では80度を超えるところもあるという

  • ・東京では最高気温45度の日が1ヶ月以上続く
    ・過去最大を超える台風が毎年5つくらい上陸する
    ・食料生産量が減って地球全体で20億人が死ぬ
    ・隣国を侵略する国が出るが他国を構う余裕のある国はなくなる
    ・やぶれかぶれになった国が核ミサイルを発射する
    ということが発生する前提でどう生き残っていくかを真剣に考える時期にきているんじゃないかな
    もう、出来もしない防止策を議論して時間を無駄にする余裕はない

    • by Anonymous Coward

      まず憲法9条を破棄ないし無効化しない限りそういう時代でフリーハンドは震えないだろうな。

      • by Anonymous Coward

        お約束ですが憲法9条をなくして一体何がしたいのか説明すべきだな

        • by Anonymous Coward

          >・隣国を侵略する国が出るが他国を構う余裕のある国はなくなる
          >・やぶれかぶれになった国が核ミサイルを発射する

          少なくとも、上記2項に対する策を講じるためには9条が障壁となるでしょうね。
          それが正しいかどうかは、別の議論だと思いますが。

          • by Anonymous Coward

            9条をなくしてその2項をどう改善しようと言うのか?
            9条があっても自衛は可能で、そのために自衛隊があるわけ。

            • by Anonymous Coward

              9条に「自衛隊」に関する記載ってあるの?

            • by Anonymous Coward

              不穏な動きをしている国を先に攻めて無力しようというんじゃないの?

              • by Anonymous Coward

                ほんとに情勢がヤバそうなら、憲法改定のような時間がかかるプロセスじゃなくて、時限立法でちゃっちゃとやれるようにしてしまうよ
                立法クラスだと議員の中で決めてしまえるわけだし。

      • by Anonymous Coward

        ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒート!!

    • by Anonymous Coward

      もうちょい深刻化した所で国際世論ガン無視でエアロゾル散布をちうごくがやってくれるからへーきへーき

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 9時44分 (#3736718)

    縄文時代は今よりも 2,3 ℃ほど平均気温が高かったとか、ジュラ紀や白亜紀では 10 ℃以上も高かったとか見られるんですけど、土地利用の現状維持という枷を捨てれば、今のツンドラ地域で食料を生産できたりとかいいことが多いのでは?
    そりゃ、大陸の中の方はとんでもなく暑くなるとは思いますが、台風などが大型化すると水も中の方まで染み渡るようになったりしませんかね。現在の海洋国家への EEZ 補償とか考えると海洋での国境線を固定化して、海上国家となっても生活できるようにとか考えてもいいんではないかなど、妄想が広がります。

    温暖化が避けられない現状、その温暖化をどううまく生きていくかにかじを切ったほうが前向きな気がします。
    ま、低地にある住宅やオフィス・工場が沈むので、その辺はベニスに学ぶとか?
    オフィス街をゴンドラで移動して、漕ぎ手がカンツォーネ!

    日本ならウインダリア [wikipedia.org]のイサみたいな構造の町にすることも可能かも。あ、日本という地域を考えると地震と津波でダメか……

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 11時35分 (#3736799)

    夏は大したことなかった気がするんだけど
    慣れたのか冬とか他の季節が平均的に上がっただけなのか…

    • by Anonymous Coward

      神奈川県南部ですけど、昨年比(俺ソースで申し訳ないですが、自宅の北側で DS18B20 をつかって計測と記録してます)でグラフを見比べるに、最高気温は昨年のほうが高かったですが、今年は暑い期間が長かったですね。
      暑さ寒さも彼岸までといいますが、今年は彼岸以降も暑い日が多く、台風二発の後やっと涼しくなり始めた感じです。

      寒い時期について、今年の一月と二月を含む冬季と、その前の冬季では、年の最低気温を記録したのが今年は後ろずれして、ちょっと気温が高かったかもというように見えます。これも見ると平均気温が記録を取り始めて過去最高というのはわかる気がします。

      具体的数値でいうと、munin で年平均の数値が 2019/4/30 時点で 17.07 ℃、 2018/4/30 時点で 16.32 ℃です。今年分に近いというところでいえば、 2019/11/30 時点で 16.81 ℃、 2018/11/30 時点で 16.66 ℃です(グラフは月一バックアップなので時間の粒度が粗いのはご容赦ください)。参考になれば幸いです。

    • by Anonymous Coward

      アホみたいに暑い時期が続くこともある、というのがここ10年ほどで違和感が無くなってきて、
      暑いと思ったのが今年なのか昨年なのかよく分からなくなってるな。

      秋冬を迎えても妙に暖かい日があったり、暑さそのものよりも気候の荒れをよく感じる年だった。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月26日 16時38分 (#3737497)

    地球温暖化してるんだから、
    毎年過去最高を更新し続ける方が自然なのに、
    100年かけてようやく最高を更新したのか

    それなら後100年後も大丈夫だな

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...