農林水産省、「豚コレラ」の法律上の名称を「豚熱」に変更する方針 42
ストーリー by hylom
アフリカの方も変えるのか 部門より
アフリカの方も変えるのか 部門より
headless曰く、
農林水産省が24日、「豚コレラ」の法律上の名称を「豚熱」に変更する方針を発表したそうだ(時事通信、東京新聞、農業協同組合新聞、日経新聞)。
豚コレラは人に経口感染するコレラと紛らわしく風評被害のおそれがあるとして、農林水産省では11月から「CSF(Classical Swine Fever)」の名称も使用していた。しかし、アルファベットの略称では法律上の名称として使用するのは困難との見解が法制局から示されたため、日本獣医学会に新たな名前の考案を要請していたという。
アフリカ豚コレラ(ASF)と混同されやすいという点も関係あるのかと思ったが、アフリカ豚コレラは「アフリカ豚熱」になるそうだ。農林水産省では「CSF( 豚熱)」「ASF(アフリカ豚熱)」のような表記を使用して定着を図るとのこと。農林水産省のWebサイトには現在のところ本件に関する情報は出ておらず、24日付で更新された豚コレラ情報ページでも「CSF(豚コレラ)」という表記のままになっている。
いや、待て、いっそ、この機会に…… (スコア:2)
「豚コレラ(豚熱)」と「アフリカ豚コレラ(アフリカ豚熱)」は名前は似てるが、原因となるウィルスは生物学的にかなりかけ離れてるので、この機会に混同しにくい名前にした方が良かったのでは??
原因ウイルス特定する病名の命名には賛成 (スコア:1)
アフリカ豚コレラの原因ウイルス
>アスファウイルス科アスファウイルス属について今日までに記載されているのは、単一の種のみ。
だそうなので、豚アスファ(病) 「とんあす」とかと呼んだらいいと思う。
豚コレラは、フラビウイルス科ペスチウイルス属だそうで、これは
>ペスチウイルス属のウイルスは偶蹄類の間で動物種の壁を越えて伝播する
だそう。類する別の病気にボーダー病、とかあるそうだから
豚ペスチ、なんてのは不適当なので豚熱、でいいかな
Re: (スコア:0)
豚熱って言った時に本当に豚熱の事なのか、アフリカ豚熱を自己流に省略して言ってるのかわからん問題はそのままですよね。
豚熱の方にも頭に何か付けた方がよかったのでは。
これで豚コレラは撲滅できる (スコア:2)
コレラはコレラ菌が原因で起きるが「豚コレラ」は菌とは関係のないウイルスの病気なので「コレラって呼ぶのは間違い」ということなのね。
でもまあなんか、去年の26年ぶりの国内発生から一年たってもいまだに鎮静化できていない豚コレラの流行を見かけ上だけでも鎮静化させたい政府の意向があるような気がする。気がするだけだけど。
Re: (スコア:0)
今回の記事を見て初めて
豚コレラがコレラと何の関係もないって知ったので
ネーミングはともかく意味があったと思う。
豚熱 (スコア:0)
ビッグサイトで起きる熱風現象みたいなもんか
Re: (スコア:0)
次郎ラーメンの肉マシマシかと。豚熱(ぶたあつ)
読み方 (スコア:0)
どう読むのだろう,と思ったら,ちゃんと東京新聞に書かれていた。
「豚(とん)コレラ」→「豚熱(ぶたねつ)」
決定前に農水省や獣医学科では熱い論争があったに違いない。
Re:読み方 (スコア:1)
ブタドンなのかトンドンなのかはっきりしろという(先に書かれて悔しかっただけ
なぜブタコレラではなくトンコレラだったのか (スコア:3)
ブタドンなのかトンドンなのかはっきりしろという(先に書かれて悔しかっただけ
・もともと養豚業界には「豚丹毒(トンタンドク)」という病気があった。そこに豚のコレラという病気が入ってきたのでじゃあ「トンコレラ」だなとみんなが呼びはじめた。
・「ブタコレラ菌」というのは別にある
豚コレラの原因の菌を探していたアメリカのサルモンという研究者が原因菌を特定。それを日本では「ブタコレラ菌」と呼んでいた時代がある。でもそもそもそれは豚コレラの原因菌ではない他の菌だった(豚コレラはウイルスが原因)。その「ブタコレラ菌」は発見者サルモンの名をとって「サルモネラ菌」と今は呼ばれている。
ということらしいです。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/106315 [kyoto-np.co.jp]
Re:なぜブタコレラではなくトンコレラだったのか (スコア:1)
インフルエンザ・ウィルス vs インフルエンザ菌
みたいな物語があったんですね
興味深い
Re: (スコア:0)
豚丼は豚肉どんぶりの略なのでブタドン一択かと。
Re: (スコア:0)
豚肉カツレツの略はなんでトンカツなの?
Re: (スコア:0)
のらくろに登場した、豚の国の豚勝将軍に因んだネーミングです
なんだかおいしそう (スコア:0)
Twitter あたりで流行りだした豚の調理法、みたいなふいんきがある
鳥インフル (スコア:0)
の様に変異して人に感染ずる可能性を否定できないのなら
風評じゃねーよな
Re:鳥インフル (スコア:1)
鳥インフルの様に変異して人に感染ずる可能性を否定できないのなら 風評じゃねーよな
という誤解する人がいるから改名するってことですよ。
Re: (スコア:0)
「コレラ」とは縁も所縁も無いんじゃなかったっけ?
#由来は、コレラみたいに豚がバタバタ死ぬ、とかそんなじゃなかったか?
Re:鳥インフル (スコア:2)
// なお悪い
Re: (スコア:0)
「鳥インフル」はH5N1型やH7N9型などのA型インフルエンザで人のインフルと同じ
ファミコンとスーファミの関係
「コレラ」はコレラ菌
通称「豚コレラ」はペスチウイルス
名称「アフリカ豚コレラ」はアスファウイルス科
ファミコンとサターンとネオジオを混同してるようなもんだから変えて問題ない
同じファミコンなのになんで買ったゲームが動かねえんだとか言われても困るだろ
同じじゃないんだから
Re: (スコア:0)
ファミコンとスーファミに互換性は無いぞ
任天堂つながり程度
農林水産省のWebサイトには現在のところ本件に関する情報は出ておらず(中略)CSF(豚コレラ)のまま (スコア:0)
追記・修正は来年だな。
これは (スコア:0)
胸熱
これら (スコア:0)
豚熱
こういう改名やめてもらいたい (スコア:0)
風評被害が起きそうだからって、そんなくだらない理由で変えないでもらいたい。
名前変えるんじゃなくて、風評被害が起きないように正しい情報の伝達(報道)を各所に心がけさせてよ。
Re:こういう改名やめてもらいたい (スコア:1)
一般論としては、強く賛成しますが、
今回に限っては、
ウィルス性疾患をコレラと呼んでいたのを
正すのは、悪くないかと。
Re:こういう改名やめてもらいたい (スコア:1)
正しい情報の伝達のためには間違った認識を誘発する名前をやめた方が良いでしょう。
名前を変えない限りコレラの仲間だと勘違いしたままコメントする馬鹿みたいな連中は居なくならない。
ここでもちらほら見かけるが、実態を調べもせずに名前だけで思い込むからな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コレラではないのを明確にするのと、字面をあまり変えないということで。
「豚コレ(とんコレ)」はどうでしょう?
Re:こういう改名やめてもらいたい (スコア:1)
いっそネーミングライツ権売って、収益で研究方面に援助流したら良さそう。
QRコード決済のどこかで、豚ペイとか。
#マイナスイメージをどう活かすか。
Re: (スコア:0)
ネーミングライツ権売り始めると懐事情厳しいんだなってイメージ
Re: (スコア:0)
「ライツ権」
Re: (スコア:0)
そもそも、「ブタコレラ」っていう別の細菌感染症もあってね。
「トンコレラ」はウイルスで。
元々ややこしいからどうにかしろ、って話はあったんだと思う。
似たようなややこしいのにはインフルエンザ(ウイルス)とインフルエンザ(菌)みたいなのもあるね。
Re: (スコア:0)
インフルエンザワクチンと
Hibワクチン(ヘモフィルス インフルエンザ菌b型ワクチン)
こっちはややこしくないから大丈夫かな。
Re: (スコア:0)
実態にそぐわない名前を変えるのの何が気に喰わんの
実体とは異なる名前をただ広まっているからと言う理由でさらなるコスト払ってまで維持する理由って何なのさ
Re: (スコア:0)
実体と異なる名前だから変える→分かる
風評被害が出るかもしれないから変える→えっ
こういうことでしょ
Re: (スコア:0)
「実体と異なる名前だから風評被害が出る」というか
ここのコメントでも勘違いしたコメントついてるし、すでに風評被害は出ている。
だから間違った風評が定着しないように名称を変えるわけですが、理解できませんか?
Re: (スコア:0)
それは風評被害や風評とは言わないよ。言葉の使い方が違いすぎる
Re: (スコア:0)
「鳥インフルみたいに人に感染するかもしれない」なんてばかげたコメントが風評じゃなくてなんなのでしょう?
だから危険だーとかいって影響出てるので被害発生ですよ?
まさかここ以外じゃそんな話が出ていないとでも思ってらっしゃる?
Re: (スコア:0)
実体と異なっていても何も困らなきゃ変えないでしょ
変えるのにもコストかかるんだから
故事に倣う (スコア:0)
コレラが駄目なら「虎狼痢」にしよう。豚虎狼痢で読み方は「トンコロリ」。
Re: (スコア:0)
ブタゴリラにトンガリとな