
グラフ作成機能を搭載した電卓アプリ、Windows Insider向けに提供開始 16
ストーリー by headless
開始 部門より
開始 部門より
MicrosoftがWindows 10の「電卓」アプリにグラフ作成機能プレビュー版を搭載し、Windows 10 Insider Previewを実行する環境へ提供開始した(Windows Experience Blogの記事、
Microsoft Education Blogの記事、
Neowinの記事[1]、
[2])。
グラフ作成機能を使用するには、メニューから「Graphing」を選択して方程式を入力すればいい。複数の方程式を入力してグラフ表示することもできる。ただし、アプリのウィンドウサイズが小さい場合はグラフ表示パネルと方程式入力パネルを切り替える必要がある。方程式は方程式入力パネル上のキーパッドやメニューから入力するほか、関数を含めてキーボードからの直接入力にも対応する。「x」「y」以外の変数を入力した場合、スライダーで値を変動させることも可能だ。
グラフ作成機能は学生の数学学習を助ける目的で昨年3月に提案され、開発が進められてきた。フィードバックHubでも最もリクエストの多い機能だという。グラフ作成機能の提供開始は最新の開発ブランチWindows 10 Insider Preview ビルド19546と同時に発表されたが、20H1ビルドでも電卓アプリを更新すると利用可能になった。Microsoft Education Blogによれば、夏休みが終わる前に一般提供開始予定とのことだ。
グラフ作成機能を使用するには、メニューから「Graphing」を選択して方程式を入力すればいい。複数の方程式を入力してグラフ表示することもできる。ただし、アプリのウィンドウサイズが小さい場合はグラフ表示パネルと方程式入力パネルを切り替える必要がある。方程式は方程式入力パネル上のキーパッドやメニューから入力するほか、関数を含めてキーボードからの直接入力にも対応する。「x」「y」以外の変数を入力した場合、スライダーで値を変動させることも可能だ。
グラフ作成機能は学生の数学学習を助ける目的で昨年3月に提案され、開発が進められてきた。フィードバックHubでも最もリクエストの多い機能だという。グラフ作成機能の提供開始は最新の開発ブランチWindows 10 Insider Preview ビルド19546と同時に発表されたが、20H1ビルドでも電卓アプリを更新すると利用可能になった。Microsoft Education Blogによれば、夏休みが終わる前に一般提供開始予定とのことだ。
複数の方程式を入力してグラフ表示 (スコア:2)
# 今年こそは優勝してほしい
Re: (スコア:0)
勝利の方程式はあります
変数を適切な値で代入できるかは別です
Re:複数の方程式を入力してグラフ表示 (スコア:2)
どうしても変数「A」よりも「B」の方に大きい値が入ってしまうんです。
だから毎年「B」クラス
Re: (スコア:0)
解なし
Re:複数の方程式を入力してグラフ表示 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
金融工学のトゥルースも実装してほしい
カシオやシャープのグラフ出る電卓とか憧れたよなぁ。 (スコア:2)
電卓って、過去に単純な演算でも答えが正しく無いバグ(?)があったような・・・
グラフの正確性とか精度はアバウトな認識にしておくべきかも知れないね。
で、そのうち、超複雑な式の計算に時間がかかるー、という要望が出たりして、
GPUを使うようになって、更に精度がどんどん落ちていく事に。
(ドットマトリクスで見る範疇では問題無いレベルなのかも知れませんが)
Re: (スコア:0)
FX-602Pでグラフ表示させたの思い出してしまった
ひらめいた (スコア:0)
gnuplotを電卓として使えるように、電卓風のキーパッドをつけよう
Re: (スコア:0)
wolframalpha でええやん
グラフ計算機(Graphing Calculator) (スコア:0)
旧MacOSの頃からついてたな。
ちっぱいとか描く数式入力して遊んでた。
Re:グラフ計算機(Graphing Calculator) (スコア:1)
たしか3D表示もできましたね
Re: (スコア:0)
Graphing Calculatorの由来が面白い。
実はAppleの社内プロジェクトではなく、前年に別のプロジェクトがキャンセルになった時切られた契約社員が、「せっかくだから書いてた物を形にしたい」という理由でAppleの本社に何ヶ月か忍び込み続けて開発したもの。むろん無給、かつ完全に不法侵入罪案件。
しかし多数の社員がPowerMacのプロトタイプを横流しするなどと密かに手助けした結果、最終的に社内で評判になって、OSとバンドルされるようになった。
なお別にそれで本人が正式採用になったとかわけではないらしい。ただ不法侵入の件はうやむやになった模様。
https://www.pacifict.com/Story/ [pacifict.com]
Re: (スコア:0)
Emacs + calc-modeで無問題。