パスワードを忘れた? アカウント作成
14140222 story
サン・マイクロシステムズ

水星に存在する水の一部は太陽からの距離が近いことで生成されたという研究成果 38

ストーリー by headless
水分 部門より
水星には水が氷の状態で存在しているが、その一部は太陽からの距離が近いことで生成されたことを示すジョージア工科大学などの研究グループによる研究成果が発表された(Georgia Tech Research Horizonsの記事The Registerの記事SlashGearの記事論文アブストラクト)。

水星は太陽から最も近い惑星であり、昼間の表面温度は400℃に達する。一方、極付近は太陽の光が当たることはなく、熱を伝える大気も存在しないため、-200℃の低温を保つ。NASAの水星探査機MESSENGERは2012年、極付近のクレーター内部に大量の水が氷の状態で存在することを確認している。水星でも地球と同様、水の大半は彗星や小惑星の衝突で獲得したものだ。

しかし、太陽風に含まれる粒子の多くを強い地磁気がはね返す地球とは異なり、水星の磁場は地球の1%程度しかない。そのため、降り注ぐ陽子により表土の鉱物にはヒドロキシ基が結合し、昼間に温度が上昇するとヒドロキシ基は切り離されて水(H2O)が生成される。その一部は極付近に到達して氷となり、二度と融けることはない。このサイクルは数百万年にわたって繰り返されており、水星に存在する水の1割程度に相当するとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年03月20日 18時57分 (#3782507)

    オラクルに食われてしまって跡形もないのに、そのアイコン使っていいのか?w

    • by Anonymous Coward

      つい2日前 [it.srad.jp]の方にはつっこまないの?

      • by Anonymous Coward

        素で忘れてたよ。その存在。

    • by Anonymous Coward

      今気づいた、太陽だからSUNアイコンなのかw

      • by Anonymous Coward

        コロナも太陽の周りに観測されるので間違ってないわよ。

    • by Anonymous Coward

      跡形もないからこそ商標問題を踏まないのでは

      • by Anonymous Coward

        商標ごとオラクルが買ったんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      これをsunと読める者も相当減っただろうに

  • by Anonymous Coward on 2020年03月20日 18時21分 (#3782497)

    水星みたいに寒暖の差がある状況を作りだすことで、太陽風から水を作ることができるってことか。
    彗星の水分なんかも太陽風由来だったりするのかな?

  • by Anonymous Coward on 2020年03月20日 19時38分 (#3782520)

    「水星」って名付けたのは古の中国人かな。
    今んとこ、地球外から水を持って帰ってきた例ってないよね? 人類が初めて地球外の水を飲むのっていつ頃なんだろう。
    あと気になったけど、このサイクルが繰り返されると水星の極の氷って単調増加で増えていく一方?
    気が遠くなるほど時間をかけてちょっぴりしか溜まってない気もするけど。

    • by Anonymous Coward on 2020年03月21日 0時13分 (#3782644)

      人類が初めて地球外の水を飲むのっていつ頃なんだろう。

      ビーナスの黄金水を求めて旅立つのじゃ!

      親コメント
    • 「水星」って名付けたのは古の中国人かな。

      当時知られていた惑星は5つだったので五行思想に当てはめて名前が付けられたのだろうな。
      火星、金星は色でアサインされたのは明白、ひょっとすると木星もだけど、土星と水星はどういう理由で決まったのかなぁ。

      このサイクルが繰り返されると水星の極の氷って単調増加で増えていく一方?

      このプロセスには昼と夜を繰り返すことが必要だけど、水星の一日(水星表面から見て太陽が一周するのにかかる時間)は約176地球日だそうで、1サイクルが約半年。
      そして生成された水の大半は重力が弱いため水星を離れ、ごく一部が極付近に到達して凍る。すっごくわずかな量だろうね。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        土星は一番動きが遅いから土
        水星は余り
        って説を唱えておこう

      • by Anonymous Coward

        水星って青っぽく描かれてるイメージあるけどあれは本当の色ではないのか。実際は何色?

    • by Anonymous Coward

      「水星産水素を使用しました!」な水素水なら売り出されるかも?

      • by Anonymous Coward

        そんな早々に製品中から失われる形態で地球外資源使うのはもったいないにも程があるし、
        普通に水の方に使ってくれ………

        • by Anonymous Coward

          いや今まで別の名前で売ってたやつのラベル貼りかえるだけに決まってるじゃないですかw

  • by Anonymous Coward on 2020年03月20日 21時22分 (#3782570)

    「極付近は太陽の光が当たることはなく」が気になって水星の自転軸傾斜角を調べてみたら,0.01度だった(へ~!へ~!)。
    太陽に近く,かつ自転軸傾斜角が小さい,という2つの条件が必要なサイクルですね。

    • by Anonymous Coward

      地球に対する月みたいに公転と自転が同期してる場合も(当初は水星もそうだと思われてた)
      氷が存在する条件に一致するけど、その場合は寒暖差がないからねぇ
      #寒は寒ばっか、暖は暖ばっか(笑)
      その場合は彗星や小惑星で影側に供給される水がそのまま保存されるパターンだね、たぶん

      • by Anonymous Coward

        寒と暖の境目あたりに快適に過ごせるベルト、みたいなのがあるのかしら

        • by Anonymous Coward

          SFだとそういう設定よくありますね。
          そこに大気があると上空は暖から寒側へ、地表では寒から暖側へ強烈な気流が生じるはずですが

    • by Anonymous Coward

      >水星の自転軸傾斜角を調べてみたら,0.01度だった

      それに比べて金星の奴ァ…

  • by Anonymous Coward on 2020年03月21日 11時30分 (#3782760)

    水星ってあんなに太陽に近いん?
    コロナの中通ってんの??
    もろプロミネンス爆発の直撃受けたら一瞬で蒸発するんちゃうんけ?

    • by Anonymous Coward
      コロナ大流行中
    • by Anonymous Coward

      さんさんと光っている太陽は燃えているというイメージがあり
      光っている部分を炎と勘違いしている人がいますがあれ炎では
      ありません、当然プロミネンスも炎ではなく磁力が可視化され
      たものです。

      で太陽と水星の距離ですが 太陽がデカすぎて近いようにみえますが
      結構離れてます。なので水星に太陽のプロミネンスがかかることは
      無いと思われます。

  • >太陽風に含まれる粒子の多くを強い地磁気がはね返す地球とは異なり
    噛みつくところが違うかと思うけれど
    地磁気で跳ね返すことはないです、勢いを殺すんです。
    この誤認はいただけません。

    • by Anonymous Coward

      運動方向を曲げるのは跳ね返すと言ってもいいでしょ。

    • by Anonymous Coward

      「勢いを殺す」のほうが誤認、勘違いだと思います

      磁場で粒子の進行方向が曲がる物理現象です

      勢いという曖昧な量を持ち出すと話がややこしくなるので
      勢い=粒子の速度ベクトルとして説明すると
      ベクトルの長さ(=速度)はほとんど変わらず、向きが変わるだけです。

      これを「殺す」とは言いません。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 13時36分 (#3783596)

    >このサイクルは数百万年にわたって繰り返されており、水星に存在する水の1割程度に相当するとのことだ。

    水星って、火山活動が停止した30億年前以降、表土の構造は大きな変化が無いと思っていたけど、数百万年前に大きな変化があって水生成のプロセスが始まったってこと?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...