パスワードを忘れた? アカウント作成
14165693 story
ニュース

グリーンランドで氷床の劇的な融解が発生 33

ストーリー by hylom
グリーンランドも異常気象 部門より

Anonymous Coward曰く、

2019年夏には、グリーンランドの氷床がこれまでの数十年とは異なる記録的な速度で融解していたという(The GuardianSlashdot)。

2019年7月の表面氷の減少量は197ギガトンで、これはオリンピックに使われるスイミングプール約8,000万個分に相当するという。こういった大規模な氷床融解は、温暖な気候が原因になっている可能性が高いようだ。たとえば1981年から2010年までの平均値では、グリーンランドが夏季に高気圧に覆われるのは28日程度だったが、2019年は夏日92日のうち63日が高気圧に覆われた状態だったという。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の気候モデルはこうした異常気象を考慮に入れておらず、もし異常気象が通常状態になるとすれば、将来の融解速度は現在予測されているものの2倍になるという。

また、グリーンランドの氷床のほぼ96%が2019年中に融解したとの報告もある。シミュレーションでの検証では、2019年の夏は約560ギガトンもの氷が溶解し、相当する水が流出したという結果になったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 7時06分 (#3801440)

    これまでも噴火で大量の氷が解けている。
    すぐに温暖化というのはいかがなものか?

    • by Anonymous Coward

      火山の影響でグリーンランド全体の氷が、去年突然溶けだしたのだとすると、もっとヤバいんじゃない?
      世界的な破局的大噴火の前兆かも。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 7時31分 (#3801445)

    The Guardianの英トン(=1016.0469088kg)なのか、Slashdotの米トン(=907.18474kg)なのか、仏トン(=1000kg)なのか?
    まあ、10%程度なら誤差の内か。
    まあ元ネタが学術論文なら、トンなんて単位は使うまい。
    序にオリンピック用競泳プールも、長さ50m、幅25mで、水深「最低」2.0m(3.0m推薦)だそうで、最低の2500m3で水量は代表されるそうな。

    • by Anonymous Coward

      >まあ元ネタが学術論文なら、トンなんて単位は使うまい。

      大きな質量を示す際に非常に多くの分野でトンを使いますよ。
      SI接頭辞をつけた Mt (メガトン mega tonne) や Gt (giga tonne) も工学や地球科学分野ではとても一般的に使われます。
      SI併用単位といって、SI単位の「秒」に対する「分」「時」「日」等と同様に、当たり前のように使います。
      CIPM で厳密に 1 tonne = 1000 kg と定義されています。(だからkgの定義が変われば連動してtonne が表すべき質量も変わる)

      • SI併用単位にSI接頭辞付けるのって許されてるのでしたっけ?

        禁止という記憶があるけどソースが見つからないし
        現にKeVとかGeVとか当たり前に論文に出てくる
        メガトン、ギガトンは流石に核爆弾関係以外で見たことないけど

        それはそうと、学術論文は別として、一般的な英語でton/tonneってあった場合、
        メートルトンと考えていいのかな?
        海軍関係の本で2240lbって見た気もする

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なぜメガグラムを使わずにトンを使うんでしょうかねえ。
        私が学生の頃に読んだSI単位系の本には「トンは使うな」とはっきり書いてあったんですが。

        • by Anonymous Coward

          >私が学生の頃に読んだSI単位系の本には「トンは使うな」とはっきり書いてあったんですが。
          学生の時にそんなでたらめな本ではなく、学術論文の1編でも読んでおけば恥をかかずにすんだのにね。

          • by Anonymous Coward

            一応専門書ですよ?
            https://www.amazon.co.jp/dp/4759800077 [amazon.co.jp]
            (今となってはとんでもなく古いですが…これが現役だった頃学生やってましたんで)

          • by Anonymous Coward

            物理でも kg×10^n を使い、t(トン)は使わない。
            t(トン)を使わないのは、理系の一般的な規則だと思ってたが。

            • by Anonymous Coward

              「物理でも」から「理系の」になるところで、建築工学が入ったり農学部や環境学部が見えてくるが、
              一般的な規則なんて言って大丈夫なのか。

              • by Anonymous Coward

                トンを使う分野は理系ではないと閣議決定済み

            • by Anonymous Coward

              理学部の物理、化学系じゃなくて、工学部の土木、建築、環境系ならトンもありかな。
              それにこの論文って身内の専門家向けというより一般向け政府関係者向けという意図があるのだと思う。

            • by Anonymous Coward

              数学ではトンを使う。
              なんせ「数の学問」だから。

              • by Anonymous Coward

                どういう文脈で使うの?マジでわからん。

              • by Anonymous Coward

                普通に、「1トンは何キログラムでしょう?」みたいな文脈で使うよ。
                どちらも数の単位で、返還式があるよ。(トンの種類については#3801445を参照)

                #匁や貫だって数学の範疇だよ

              • by Anonymous Coward
                そこはトンと分からん、と書くべき。
        • by Anonymous Coward

          トンでもない話だ

    • by Anonymous Coward

      爆発させたらどれくらい凄いんですか?と聞きたくなる表現だな。(それはTNT火薬)

    • by Anonymous Coward

      >スイミングプール約8,000万個分

      良く分からん。
      東京ドームで例えてくれないと。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 7時40分 (#3801449)

    >>グリーンランドの氷床のほぼ96%が2019年中に融解したとの報告もある

    これが本当なら衛星画像で即座に検証出来るではないか

    • by donadona (37711) on 2020年04月21日 8時08分 (#3801460)

      なにか変だな、と思ったら原文を見に行きましょう。

      Among their findings the team report that almost 96% of the ice sheet underwent melting at some time in 2019, compared with an average of just over 64% between 1981 and 2010.

      meltではなくmeltingなんですね。これ、氷床面積の96%が溶け始めている(溶けた、ではなく)、と読むのが正しい?教えて英語得意な人

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        +よく判らなかったら、DeepL translatorなりに掛けましょう。

        彼らの発見の中で、チームは、1981年から2010年の間の平均64%強と比較して、2019年のある時期に氷床のほぼ96%が融解を経験したと報告しています。

        ここだけ抜いてもわかりにくいですが、”融解を経験した”というのは、全部溶けた訳じゃなくて、氷床の表面が溶けたことがあるって意味ですね。衛星画像と気象モデルによる検証だそうです。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 7時55分 (#3801455)

    ひょーかいひょーかい

    # 氷解…

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 8時17分 (#3801466)

    アイスランドに改名しよう

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 9時09分 (#3801496)

    こんだけ氷が溶けたんなら北大西洋の塩分濃度がはっきり分かるほど下がるんかな

    • by Anonymous Coward

      197ギガトンと緯度経度10度×10度に等しくばらまくと、
      厚さ15cmの真水を1㎡の広さに加える感じですね

      まあ、融水が流れ出ている河口?付近では目立つでしょうが
      北大西洋全体で平均したら塩分変化はまだまだ検知できない程度かと

  • by Anonymous Coward on 2020年04月21日 10時48分 (#3801559)

    >もし異常気象が通常状態になるとすれば

    あー、えーっと、最早異常気象ではない。という事ですね。
    となると「地球温暖化」呼びに戻るのでしょうか?
    あるいは、気象の活性化とか不活性化とか・・・・。

    #人間「俺が正常と認めたモノ以外が全て異常だ。異常気象の定義は変わらん!」

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...