パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年6月4日のサイエンス記事一覧(全2件)
14202481 story
スパコン

理研など、新型コロナの飛沫感染シミュレーション結果を動画で公開 23

ストーリー by hylom
やはり会議は危険 部門より

理化学研究所などが、新型コロナウイルスの飛沫感染経路を予測するシミュレーションを行い、その結果の一部を公開した(神戸新聞朝日新聞)。

このシミュレーションはスーパーコンピュータ「富岳」を使って行われたもので、人間の口から飛沫がどのように飛散していくかを検証し、その結果を動画にしたもの。動画では、マスクをすることで前方への飛沫の飛散を抑えられるものの、そのマスクの隙間などから出るごく近距離の飛散は抑えられない様子や、向かい合わせにデスクに座った場合では前方に着席している人に向けて飛散が発生する様子などが確認できる。

さらに、混雑した列車内や小規模オフィス内の空気の流れについても検証されている。

14202564 story
医療

医薬品の臨床試験で被験者同士がSNSで繋がって情報共有する事例が発生、臨床試験の信頼性に影響 29

ストーリー by hylom
偽薬の意味がなくなる? 部門より

Anonymous Coward曰く、

TwitterやFacebookといったSNSの登場によって、臨床試験の信頼性が下がりつつあるという(GIGAZINE)。

こういった臨床試験では正確性を担保するために、条件が異なる複数のグループを設定することが一般的だ。たとえば一般的な例としては、実際には効果のない偽薬を投与したグループと、本物の薬を投与したグループとで結果を比較する、といったことが行われる。これによって偽薬効果観察者効果による影響を抑えることができるとされるが、最近では被験者がSNSで他のグループと情報交換して情報や結果を交換するといった事態が発生しており、これによって臨床試験の信頼性が失われる事態になっているという。

最近では同じ症状の患者との繋がりを作る「PatiensLikeMe」といったSNSも登場しており、こういったSNS経由で被験者らが繋がることもあるようだ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...