パスワードを忘れた? アカウント作成
14211155 story
宇宙

観測ロケットMOMO5号機、打ち上げ失敗 94

ストーリー by headless
残念 部門より
インターステラテクノロジズは14日、観測ロケットMOMO5号機の打ち上げを北海道大樹町で実施した(プレスリリース: PDFNHKニュースの記事時事ドットコムの記事記者会見動画)。

打ち上げが行われたのは6月14日5時15分。打ち上げから約70秒後に機体姿勢が基準値を超えたためエンジンを手動で緊急停止し、射点から約4 kmの海上へ安全に落下した。打ち上げから約36秒後にはロケットエンジンのノズルから飛散物が確認されており、それ以降姿勢が悪化したとみられる。最高高度は11.5 kmにとどまり、目標としていた100 km以上の高度には到達できなかった。

MOMO5号機は年末年始にかけて実施した打ち上げが電子機器の不具合で延期となり、COVID-19対策として無観客での打ち上げを計画した5月には観客が集まることを懸念した大樹町からの要請を受けて再度延期していた。今回も見学場封鎖や立ち入り制限区域の拡大など、打ち上げを見られる場所を厳しく制限。当初は13日の打ち上げを計画していたが上空の強風により14日の打ち上げとなった。

MOMOは初号機2号機の打ち上げに失敗しており、3号機は打ち上げ成功したものの、4号機の打ち上げは失敗(PDF)している。

記者会見動画。9分12秒過ぎからオンボードカメラ映像を再生

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2020年06月14日 22時59分 (#3833365)

    『観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」打ち上げ失敗』
    とか言われちゃうからネーミングライツは「成功したときだけ呼ぶ」契約とかにしたほうがいいとおもいました

    • by Anonymous Coward

      へー。そんなネーミングライツやってたんですね。
      初めて知りました。
      報道では「ホリエモンロケット」ってしか言わないので。

      お金出して権利買っても、成功しても失敗しても「ホリエモンロケット」ってしか報じられないので、お金出すだけ無駄ですね。
      ホリエモンのマーケティング戦略失敗。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 19時21分 (#3833304)

    金輪際、1回だけ打ち上げが成功しただけとしても凄い事ヨ。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 22時37分 (#3833358)

    ロケットやらシャトルやらのゴミってどうしてんの?
    今回みたいなケースの場合大部分は回収するんだろうけど細かい部品とか海底に沈むよね
    不法投棄だと思うんだけどそういうの罰則とかないの?

    あと宇宙に到達した場合のロケットや切り離したブースターやらなんやらって宇宙に放置なん?
    宇宙空間という誰の物でもないはずの土地(って言い方は変だけど)が一企業、一国家のゴミ捨て場になってるの?

    • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 23時17分 (#3833372)

      第一宇宙速度に達しない部品(第一段ブースター、衛星フェアリング、
      破片)は弾道飛行して海に落ちる。排出者はそのまま海中に放置する
      合法

      第一宇宙速度に達し軌道高度500km未満のロケット、
      衛星、部品は数ヶ月〜数十年で空気抵抗を受けて徐々に落下
      高度が100kmを切る頃から急激に減速して軌道速度
      (約マッハ22)で大気に当たると炎上して四散する
      今までに衛星部品が破壊されないために地上に被害が出た例はない

      軌道高度500km以上では空気抵抗はさらに弱く物体は数十年以上軌道に留まり
      またエネルギーが大きく地球に落とすのは現実的ではなくなるため放置
      ここより上では衛星を飛ばす空間にまだ余裕がありデブリ問題は無い

      高度35786kmの静止軌道では地球に落とす理由も方法もほぼ無い
      但し静止して見える軌道は限られるため古い衛星は新型衛星に道を譲って放置

      静止軌道より高高度の月遷移軌道の場合、近地点が地球大気圏内に置ける場合は
      置いても良いが、通例、不要物は月に激突させるか、月を外して太陽公転軌道へ飛ばす

      地球重力圏を脱出する火星や金星遷移軌道の場合、不要物は太陽公転軌道へ飛ばす
      公転軌道で他の人工物に衝突する可能性は極めて低い上、そもそも天然の天体もあり、
      さらに万一地球に直撃しても速度差で爆発四散するので何も問題はない

      実際に歴史上太陽公転軌道へ捨てられた不要物としては、アポロ計画の一部の着陸船、
      サターンV型の上段、火星探査機を打ち上げたアトラスVやH-IIAの上段などが存在している

      低軌道においては不要物が密集することで衝突を繰り返して前後左右に広がり
      破片の数が等比級数的に増加を始め、破片を浴びずにロケットが飛べなくなる
      ケスラー・シンドロームという現象が起こるとされているため、打ち上げに
      際して発生する破片や一度に放出する衛星・物体の数を抑える国際的な取り決めや義務がある

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 22時52分 (#3833363)

      海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律

      第二条 何人も、船舶、海洋施設又は航空機からの油、有害液体物質等又は廃棄物の排出、船舶からの有害水バラストの排出、油、有害液体物質等又は廃棄物の海底下廃棄、船舶からの排出ガスの放出その他の行為により海洋汚染等をしないように努めなければならない。

      https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/deta... [e-gov.go.jp]

      努力義務なんで合理的に考えて回収不能な細かい部品はお咎めなしでしょう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      回収が難しいとはいえ、宇宙産業がやりたい放題なのは日頃苦労してる側からすると少し気になりますね
      船舶から少量でも油こぼしたりすると即罰金なのにね
      まあでも他にも大学の海洋実験とか覗くとかなり雑で頭痛くなる
      活動全体として規模が小さいので許されてる面が大きい

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 19時28分 (#3833307)

    こういうロケット開発はノウハウ獲得までは何度も失敗することになるだろうし、
    品質が安定するまではマトモなペイロードを積んだ商用打ち上げはできないだろうけど
    ここに来ての急激な景気の悪化で開発のための資金調達は大丈夫なんだろうか。

    • by LARTH (14573) on 2020年06月14日 19時38分 (#3833309) 日記

      顧客が付くまで続けられるかな?
      どこぞやのように自前で需要を創出しなきゃ駄目かと思うが。

      名前を売るために立候補の都知事選みたいに、広告目的の打ち上げってのは有りかもしれん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年06月15日 14時09分 (#3833630)

        一番の問題点は観測需要で黒字化なんかは見込めないって処だよな。
        かといって幅広く商用を拾える規模なんかこれっポッチも無い。
        現状はホリエモンの個人宣伝でよいのだろうが、継続を考えるともっとまじめに黒字化策を考えないと。

        いっそ打ち上げ体験参加を売りにでもしたらどうだろう?
        実務にちょっとだも携えるってだけで10万とか100万とか出す奴も出てくるんじゃないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > どこぞやのように自前で需要を創出しなきゃ駄目かと思うが。
        SpaceXのStarlinkのことでしょうか。
        衛星ネットワークを作るとなると、大量に打ち上げることになりますからね。

    • by Anonymous Coward

      そもそも人工衛星を打ち上げる能力が無いから、いくら安定しても商用利用は極めて難しいのでは?
      多分衛星打ち上げ能力のあるロケットを開発しはじめるとまた壁にぶち当たるだろうし。

    • by Anonymous Coward

      ノウハウ獲得って言うけど、小型ロケットのノウハウ持ってるJAXAとかIHIとかと
      協力して観測ロケットのノウハウを有償で移転してもらえばいいんじゃないの
      なんで無駄にゼロから始めようとするの?

      • Re:資金調達 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2020年06月14日 23時22分 (#3833373)

        浪漫

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 23時27分 (#3833376)

        恐らくGPL汚染と同じ要領で米国の弾道ミサイル規制に影響されるんだろう
        ロケットは図面と機体があれば飛ぶ訳ではなく、言語化が追い付いていない
        伝統芸能なのでゼロから系統を立てる意味はある

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          別の芸能ならともかく同じジャンルで過去知見を無視してどうすんだ

          • by Anonymous Coward

            今更1960年代の延長でモノづくりしても、コストがかさむばっかりだからな。

            ベンチャーが狙ってるのは「意外と安く作る」ことで、安く作れないと打ちあがっても失敗なんだよ。

            • by Anonymous Coward

              安く作る方法をまっさらから考えろ、ってか。
              サターンVロケットのF-1エンジンのノウハウを徹底的に吸収した上で安価量産版に転用したSpaceXとは真逆の発想だな。

              • by Anonymous Coward

                SpaceXのエンジンはTRWエアロスペースのスラスターと設立時のCTOの自作エンジンが起源
                何を拾い込んだか知らんがF-1エンジンと直接の技術的な繋がりはないし真逆でも何でもないぞ
                むしろNK-33エンジンのデッドストックを転用したアンタレスロケットは発射後十秒で爆発したしな

      • by Anonymous Coward

        JAXAの小型ロケットは固体ロケット
        IHIは液体エンジンのポンプも作ってるけど、サイズが違うし燃料も違うのとライバルになるかもしれないのに教えるかな

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 20時21分 (#3833317)

    現状からみてちょっと先走りすぎていると思うので、変えてはどうか?w

    • by northern (38088) on 2020年06月15日 12時14分 (#3833550)

      あれだろ
      高いからインテル捨てら技術

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スペースジェット「せやな」

    • by Anonymous Coward

      現状では星間というより地球と宇宙の界面なのでエッジとかどうだろう?

      • Re:社名を (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2020年06月14日 20時57分 (#3833326)

        では社名は「オン・ザ・エッヂ」だな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あれってなんで「オン・ジ・エッヂ」じゃないの?

          • by Anonymous Coward

            「オブ・ジ・イヤー」(「ザ」だよ!)がネタに使われたアニメがそういえば
            そのころの放送だったが、あれはエッヂのこともネタにしていたのか?

        • by Anonymous Coward

          最先端って意味で付けたら、「崖っぷち」とネイティブには認識されたりして。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 21時44分 (#3833341)

    嫌われてるって憶測が流れてたけど

    • by Anonymous Coward

      嫌われてるって憶測が流れてたけど

      ホリエモンはともかく社長や社員は逆に同情されてるんじゃないの?
      あんなトップであんたらも大変だね、って。

      • by Anonymous Coward

        運営体・経営陣じゃなくて打ち上げプロジェクトが、ってことじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      コロナで打ち上げ中止になった時に堀江がディスってたな。あんな調子だと嫌われもするわ。
      どうせそのうち放り出してしまうだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月15日 0時52分 (#3833397)

    地球の自転を利用するためにできるだけ(北半球なら)南を選ぶのが常識って聞いたことがあるけどなぜわざわざ北海道?

    • by donadona (37711) on 2020年06月15日 1時35分 (#3833401)

      地球周回軌道にのせるなら赤道に近いほうが有利だけど、こいつは弾道飛行が目的だから場所を選ばないんじゃないかな

      親コメント
    • Re:北海道 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2020年06月15日 1時48分 (#3833404)

      殆どの衛星は北半球では真東または東南東に打ち上げる。ただし真南や南南東に打ち上げるケースがまま存在する。
      ロケットは装置として比較的信頼性が低く、燃料には毒性もあり、事故に備えて飛行経路周辺は立ち入り禁止とする必要がある。
      従って打ち上げ基地の真東〜南南東には都市、水源、戦略資源、交通量の多い交通路、航空路、船舶航路が存在してはならない。
      北海道東岸は海路の交通量が少なく人口密度が低い。従って打ち上げ基地に適する(と関係者は説明している)

      親コメント
    • by simon (1336) on 2020年06月15日 2時04分 (#3833407)

      地球の自転を利用するためにできるだけ(北半球なら)南を選ぶのが常識って聞いたことがあるけどなぜわざわざ北海道?

      それは衛星の軌道傾斜角(軌道面が地軸とどれくらい傾いているか)にもよります。

      赤道上空をずっと飛ぶ軌道の衛星ならば赤道に近いほうが有利ですが、極軌道(両極の上空を飛ぶ軌道)の場合、赤道に近くても有利にはなりません。世界中どこで打ち上げても同じです。

      なのでコイツは北海道から打ち上げてるんですね。
      (一段目は海に落とすので南側に開けた海があるというのも利点の一つ)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際はそれ以外の条件も考慮しなければならないから。
      しばらくは静止衛星を打ち上げることもないでしょうから、高緯度は大きな問題にならないと判断したんでしょう。
      特に大樹町に関しては昔から航空宇宙関係の誘致しているので、自治体の理解と協力が得やすいのも大きいかと。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...