パスワードを忘れた? アカウント作成
14256486 story
バイオテック

ヒトの精子が回転により前進するという研究成果 60

ストーリー by headless
前進 部門より
英ブリストル大学とメキシコ国立自治大学の研究グループによると、ヒトの精子は渦を巻くように回転することで液体中を進んでいることがわかったそうだ(ブリストル大学のプレスリリースArs Technicaの記事論文動画)。

アントニ・ファン・レーウェンフックが顕微鏡で初めて観察して以来、ヒトの精子は鞭毛を(左右)対称に振り、ヘビやウナギのようにうねって前に進むと考えられていた。しかし、研究グループが最新の3D顕微鏡を用いて調べたところ、精子は一方向にのみ回転する非対称の動きでらせん状に前進する様子が観察されたという。従来(2D)の顕微鏡でこの様子を観察すると、鞭毛を左右対称に振っているように見える。コンピューターを使用する現在の精液分析システムでも精子の動きを2次元的にしかとらえられない点は変わらず、精子がうねるように前進すると350年近くにわたって信じられてきたとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 男のロマン (スコア:3, おもしろおかしい)

    by h-harry (24932) on 2020年08月02日 21時09分 (#3863466) 日記

    ドリルが「男のロマン」 [pixiv.net]である根源を発見した
    DNAレベルでの刷り込みなら仕方ないね。

    • by Anonymous Coward

      螺旋力は生命の源、そりゃ銀河を投げ飛ばすぐらい楽勝なわけだ

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 18時43分 (#3863400)

    右巻きだと受精して、左巻きだと受精しないみたいな非対称性はあるのかな?

    • by Anonymous Coward

      不妊治療に使えたり?

      「ドリルの回転方向がよくないねぇ・・・。これを飲めば逆向きになるよ」とか。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 18時31分 (#3863394)

    回転もした方が、より精子は前進しますよ。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 18時37分 (#3863399)

    バクテリアも鞭毛を回転させて進むので精子も付け根部分に生体モーター機構が付いているのかもしれない
    電子顕微鏡で調べてみて!

    • 鞭毛を左右に振るのでは、進まずその場で振れてるだけだけど
      (ヘビやウナギは地面や海水を後ろに押しやってる。
      魚の尾ひれみたいに鞭毛を左右に振ってるわけでもない)、
      鞭毛を螺旋状にして回転すれば前に進むのは自明ですものね!

      #でもなんの引っ掛かりも無く回転するのは無理だろうから、
      #前に進んでる運動が、結果的に螺旋状の鞭毛が回転する形になったのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 21時18分 (#3863467)

        ミクロの世界では液中の粘性が増大する。
        抵抗が大きいので鞭毛を左右に振るだけで進む(海水を後ろに押しやってるのと同じ)。
        鞭毛を螺旋状にして回転しても良いが、そのままでは頭の方が回転するだけで進まない。

        親コメント
    • 真核細胞の鞭毛の構造はたくさん研究されている。
      本当の「回転運動」をしている可能性はほぼ無い。
      人間の腕は真の「回転運動」はできないが、長いリボンを持って、腕をぐるぐるさせながら走れば、外見上はラセン状の物体が回転しているように見える。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      バクテリアや精子の鞭毛の付け根は生物唯一の回転体で、ジャイアント螺旋な鞭毛をスクリューして大前進するのだと習った覚えがあるニャン。
      > アントニ・ファン・レーウェンフックが顕微鏡で初めて観察して以来、ヒトの精子は鞭毛を(左右)対称に振り、ヘビやウナギのようにうねって前に進むと考えられていた。
      こちらののほうがにわかには信じがたいニャン。

      • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 21時54分 (#3863477)

        それはおそらく勘違いで、教科書的な教えではこうなっているワン。

        かつて Julian Huxley は, 動物のからだの中で車輪のように"回転"する恐らく唯一の部分は, 二枚貝などの消化管中にみられる晶体 (crystalline style, 消化酵素を多く含む棒状体で, それをとりかこむ晶体嚢の繊毛のはたらきで受動的に回転し続ける) ではなかろうかと語っている. 事実, 車輪や電動機など, 人間が作った機械の多くが, 軸と軸受けを用いた回転機構を用いているのに対し, 生物体では, バクテリアの鞭毛モーターが発見されるまで, このような回転運動はほとんど知られていなかった.

        バクテリアの鞭毛とは異なり, 真核生物の鞭毛の運動は往復的な振動運動が基本となっている. ウニの精子の鞭毛運動では, ほとんど同一の平面内で屈曲の波が形成され, 伝わっていく.

        https://www.jstage.jst.go.jp/article/biophys1961/27/4/27_4_145/_pdf [jst.go.jp]

        この論文の実験結果からみても、らせん状に前進するほうがにわかに信じがたいワン。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          運動機構は左右振動だけど自由溶液中では全体として回転するだけでは?
          尻尾の方は引きずられて形状も見かけ螺旋になるでしょう。

          • by 90 (35300) on 2020年08月02日 22時35分 (#3863496) 日記

            タイトルだけ読むと尻尾が回転運動する話に聞こえますが、動画も半分くらいまで見てあげるとまさに非対称の左右振動により全体として回転するのだ、というお話ですね。

            どっかのYouTuberの人も「我々の書くレビュー記事が正しく伝わるかはコメ欄の諸君にかかっている。今時の視聴者は動画を見ずに人気コメを見て内容を理解するのだ。マジで(意訳)」と言ってましたが、なんともはや。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              人気コメで判断されるのはサムネとタイトルで釣って本題になかなか入らない動画に晒された結果じゃ無いかな……
              クソ遅いテロップをジリジリ眺めたり耳障りな声の無意味な前置きや冗長な説明を延々聞くのってかなり苦痛だから。
              言ってしまえば自業自得。
              そのYouTuber自身も自分の動画一本がうまくすればコメント欄程度の情報量で正しく伝わり得る程度の情報量しか無いって理解はしてるようだし。
              つかそう思ってるなら動画説明文に要約しといて冒頭でそこ案内してから喋ればいいのに。

          • by Anonymous Coward

            ソースを読んでも本当にそう思う?
            自らの信じる結論に迎合する理由を当てずっぽうに言うのは不毛だからやめてね

            • by Anonymous Coward

              ソース見ても尻尾が回転してるのではなく、片泳ぎのような運動で回転が生まれれるって読めましたよ

              • by Anonymous Coward

                尻尾が回転してるんじゃなく全体として回転してる(=バクテリアと違う)のは見れば分かるよ
                問題はそこじゃなくて「運動機構は左右振動」というのが根拠のある話なのかどうか
                ソースに書いてあるように片泳ぎのような運動だと上記論文の実験結果とは両立しないでしょ
                だから #3863485 は論文ともストーリーとも矛盾しない折衷案として「運動機構は左右振動だけど自由溶液中では全体として回転する」説をでっち上げたんじゃないかって話

              • by Anonymous Coward

                認知グチャグチャすぎて草生える

              • by Anonymous Coward

                今回の発表には運動機構については言及されて無さそうなんで確かにそこは折衷案ですね。
                > ソースに書いてあるように片泳ぎのような運動だと上記論文の実験結果とは両立しないでしょ
                そうですかね?束縛された状態での「ほとんど同一平面上での振動」へのホメオスタシがある事と、
                自由空間では回転を生み出す非対称性がある事は別に矛盾しないのでは?

    • by Anonymous Coward

      若い頃3か9チャンネルで見ました。バーバーパパの船モードの時のスクリューに子供の時疑問を感じてましたがその生体モーターの番組を見て納得しました。 自分はあれが人間の精子の構造を説明しているものとばかり思ってましたが、最近まで2Dにうねっていたと思われていたのなら勘違いかもしれません。卵子に触れるとモーターから後ろが切り離されるという説明も見たはずなんですが。

      • by Anonymous Coward

        >バーバーパパの船モードの時のスクリュー
        スヌーピーのヘリコプターモードの時の耳は鞭毛モーターの仕組みをもってしても説明できません!
        想像すると人間で言うところの頭髪のあたりが分離して回転しているという不気味な絵になってしまいます。
        それともかつてライナス(notリーナス氏)が犬小屋の上でスヌーピーが眠る時に耳が鳥の足と同じ
        原理で犬小屋にしがみつくことを説明したように、何かの説明を与えてくれるのでしょうか?

        #ケンケンの尻尾は単純に振り回しているのかな

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 19時01分 (#3863414)

    せいし衛星も回転してるしなー

    • by Anonymous Coward

      面白いか?

    • by Anonymous Coward

      普通に面白いんだが
      ダジャレだけど

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 20時09分 (#3863432)

    オタマジャクシのように泳いでるのがよくある気がする……
    と思ったんですが、最近のものはしっぽを回転させてるように見えます
    https://youtu.be/yAy1-RrOKG4?t=132 [youtu.be]

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 20時34分 (#3863450)

    個別に1個体の生命体なのでしょうか?
    何かしらの記憶(DNA)に基づいてカウパー液?内を運動して目的地(卵子?)にいくのですか?
    最長で数週間生き延びるとのことですが、膣内で餌など食べるのですか?

    このような寄生生物が人体には数兆匹もいるのでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      自分自身では繁殖できないので生命とは呼べないのでは?

    • by Anonymous Coward

      学習を小学生から、いや精子からやり直した方がいいと思うよ

    • by Anonymous Coward

      精子が生命体だったとしたらオナる度に数億の生命体を大量虐殺してることになる。
      さすがに良心が痛むだろ。

    • by Anonymous Coward

      実は精子の方が本体で、人間は中間宿主。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 22時34分 (#3863495)

    これ頭部(?)も含めて全体がぐるぐる回転しているようだが、どういう力によって回転しているのか?
    言い換えると、どこが動いて何に対して力が働いているのか、が判らない。。。
    単に鞭毛運動の結果、全体が回転しているということなのか??

    • by Anonymous Coward

      螺旋の溝に液体が通ると摩擦で押されて回る

      • by choreboy (46017) on 2020年08月04日 9時15分 (#3863985) 日記
        人によって形状が異なる→形状によっては回転しにくい=進みにくい=到達しにくい→不妊
        ということがあるかもしれないんですね
        親コメント
        • by SAKAGUCHI_flask (34748) on 2020年08月04日 12時57分 (#3864129) 日記

          不妊は結果なのでいろいろな原因が考えられます。形状もあると思います。
          精子にも走化性があって、その分子メカニズムが報告されています。例えば
          『精子が卵を目指すしくみ運動方向を制御するタンパク質を発見』
          https://www.tsukuba.ac.jp/public/press/121120.pdf [tsukuba.ac.jp]とか。(PDFご容赦)
          今回のお話で走化性も三次元的に捉える必要がありますね。
          曲がる時に目的地(卵子)に頭(っていうのもアレですが)を向ける必要があるわけですから
          回転する本体の向きの変更は、卵子に近い側の筋肉の活動を抑制するのでは
          回転が抑制されるだけではないか、と思うのです。
          曲がりたい方向の運動を抑制すれば、そちらに曲がる、というのは
          ケッテンクラートみたいで理解しやすいのですが。

          親コメント
  • by saratoga (23467) on 2020年08月02日 22時42分 (#3863499) 日記

    しっぽを切ってみればどっちが正しいかすぐにわかるじゃね?

    • by Anonymous Coward

      静的解析はとうの昔に済んでいて構造上は回転可能とは言われてた
      動的解析は難しくて、実際に回転してる証拠が全然出て来なかった
      嘘か本当かは知らん

      • by Anonymous Coward

        プレパラートとガラスを特注にして、断面がクランクになるようにしてそこ泳ぐ姿見ればいいんじゃないの。
        輝度めっちゃ上げてレンズも絞れば被写界深度も上がるし。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月02日 22時48分 (#3863503)

    水泳競技には現在、クロール、バラフライ、平泳ぎ、背泳ぎ、ドルフィンがラインアップされておりますが
    回転も加えるべきですね。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月03日 1時45分 (#3863548)

    いや、書いてみたかっただけ

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...