パスワードを忘れた? アカウント作成
14257459 story
サイエンス

ノーベル賞を受賞できるのは特定の科学分野ばかり。114の科学分野のうち5分野に集中 59

ストーリー by nagazou
儲かる分野かな 部門より
アメリカのスタンフォード大学は、ノーベル賞受賞の研究には分野による偏りがあったとする研究を発表したそうだ(PLoS ONEScienceDailyテレ東NEWS)。

研究チームは、1995年から2017年の間に発表された6,300万本の論文を分析、物理学や生物学など各分野で色分けしてマッピングした。

その結果、受賞したのは114の科学分野のうち「素粒子物理学(14%)」、「細胞生物学(12.1%)」、「原子物理学(10.9%)」、「神経科学(10.1%)」、「分子化学(5.3%)」に集中しており、これらがノーベル賞の受賞の52.4%という半分以上を占めていたとしている。結論としては、ノーベル賞をもたらす研究は、少数の科学分野に集中しているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いやまあ,偏りがあったり注目されがちな分野があるのは確かですよね.現状,賞自体が「より原理っぽいもの」「枝葉よりは幹っぽいもの」を志向してるのは周知な事実ですし.
    (工学的な工夫などもあまり入りませんし)

    ただこの論文で「114の分野」とは言っていますが,その中には

    ・Electronic Packaging(半導体素子とかのパッケージング関係?)
    ・Brazil & Latin America(それは分野と言ってよいのだろうか……)
    ・Information ScienceとかCryptography(もちろん統計物理と関係するところはあるが)
    ・Law(法学はさすがにちょっと……)
    ・Tuberculosis(結核に限定するのは狭すぎませんかね)
    ・Music & Sound(さすがに基本的には対象外では…….※音響は別分野としてカウントされています)
    ・Emergency Medicine(救急医療.これも工学的な工夫が入りにくいのと同じ感じで入りにくいでしょうか)
    ・Archaeology(考古学もなかなか分野が違うような…….一部化学と重なるところもありますが)
    ・ManagementとかGovernanceとか(そりゃまあ入らないでしょう……)
    ・Medieval Studies(中世を研究?ちょっと内容よくわからず)

    等々,「そりゃその分野の研究は対象外がほとんどだろう……」という感じのものも多いので,「114の分野の多くが含まれていない!」と言われても「まあそうでしょうね」という感じが.

    • 上位の Atomic Physics と、下位の Nuclear Scienece ってなにが違うんかな。

      あと、Information Science とか Cryptography は(ノーベル賞くらいの大枠で)
      ざっくりくくると数学の一分野なので、
      ノーベル賞に入らないのはむしろ正しい気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > ざっくりくくると数学の一分野なので、
        > ノーベル賞に入らないのはむしろ正しい気がする。

        ノーベル(中略)経済学賞、、、

      • by Anonymous Coward

        数学の方でも「Information Science とか Cryptography は数学じゃねえ」とか言われそうですけどね。
        統計学も一般的には数学に含めませんし。

  • のリストだったりしてな
    // 死んだら受賞できないので
    • by Anonymous Coward

      受賞が多い5分野の中に素粒子物理学と原子物理学がある。
      実際の学者さんの平均寿命は知らんけど放射線で早死にしそうな勝手なイメージが。

      #とここで「キュリー夫妻のように」と書こうとしたが、ピエールは交通事故死だし
      #放射線被曝説のあるマリーも66歳とそれ程早死にではなかったのだな。

      逆に長生きしそうな分野はなんだろう。
      ロボット工学ならコピーアンドロイド作って本人が生きてることにできるかもしれないが
      工学はノーベル賞の対象じゃないか。

      • by Anonymous Coward

        素粒子、原子核やその他放射線の出る実験なんて実際はほとんど被ばくなんてしませんよ。
        放射線管理区域に入る場合はバッジ(線量計)を付けて毎月被ばく線量の報告書が送られてきますが、検出限界を超える人は非常に希です。
        年間での被ばく量は一般の人と変わりません。

        間違えてバッジを持って海外出張に行くと大変なことになります。

        パイロットや客室乗務員は宇宙線で年間で平均 2 mSv、診療放射線技師は 1 mSv多く被ばくする様です。

        • by nim (10479) on 2020年08月05日 14時41分 (#3865026)

          > 素粒子、原子核やその他放射線の出る実験なんて実際はほとんど被ばくなんてしませんよ。

          ルイス・スローティン「そやな」
          いやでも、そういう過去があって今はきちんと管理されているということだから、
          人間の知恵と進歩をざと感じられるな。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 11時40分 (#3864839)

    確かに地球物理学(プレートテクトニクスとか)気象学(気象衛星と分析AIソフトとか)
    あるいはもっと地味なザリガニの研究とかはノーベル賞をもらえないけど
    それはしかたないと思う
    むしろいろいろある科学の賞の中で
    ノーベル賞だけが知られてもてはやされてるのが問題

    • by Anonymous Coward

      > いろいろある科学の賞の中でノーベル賞だけが知られてもてはやされてる

      そこに極端な差があるのは事実だけど、問題なのかな…?
      賞金もトップクラスだからそんなもんだという気もする

      • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 14時24分 (#3865008)

        理工学系に措いて最高の栄誉は、SIに名を残す事。
        人工重力や重力中和を開発すれば、加速度の組立単位名が今は空いている。

        親コメント
        • by nim (10479) on 2020年08月05日 14時54分 (#3865036)

          組立単位にしか出てこないニュートンやパスカルに比べて、
          基本単位なのにケルビンさん小物すぎじゃないですかね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そうかなあ
            地味すぎてあたかも存在せざるがごとき扱いをしちゃってませんか
            小物の定義が「当時のヨーロッパにおいて錬金術師としての活躍をしていないもの」というなら、その通りですが。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 7時15分 (#3864619)

    もともとはノーベルからちなんだ物(もっと言えば資金源がそう)なんだから科学技術系が評価されるのは当然
    嫌ならそのジャンルの人が自分の財産使って独自で賞を作れば良いんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      でも,ノーベルが「今の5分野」に興味が強かったわけではありませんよね.
      勝手に偏らせているならおかしい話でしょう.

      • by Anonymous Coward

        なんであらゆる(?)科学分野に対して公平であらねばならないという前提がいきなり出てきちゃうのかよくわかりません
        財団が「コイツにスゲー賞を上げたいで賞」っていうだけの理由で十二分に説明がついてるような気がしますが・・・

      • by Anonymous Coward

        出しているのは財団なんで「勝手に」では無いだろ。

      • by Anonymous Coward

        ノーベル賞に数学が無いのは、ノーベルの恋敵が数学者だったからという逸話がある。

    • by Anonymous Coward

      日本国際賞なんかはノーベル賞を補完することを目論んでいますよね。
      吉野彰さんみたいに両方受賞している人もいますが、ケン・トンプソン、デニス・リッチーにノーベル賞は無いでしょう。
      問題は他の同程度の賞と比較して、ノーベル賞の知名度が高すぎることにあるわけで

      • by Anonymous Coward

        コンピュータにはチューリング賞がありますな。
        それはともかく、CPUの発明者であるテッド・ホフ,フェデリコ・ファジン,スタンレー・メーザーそして嶋正利の各氏は受賞するのだろうか。受賞が実現したとして、3名までという制限からすると、誰かが貧乏くじということにもなりかねないのだが・・・

    • by Anonymous Coward

      ノーベル個人の遺言に従った5分野で偏りは当然で、数学賞をあえて作らなかったり、経済学賞は他人が作ったりとか自由だって話でしょ。

      それより他の分野って?
      著名な功績って何があるんだろ。

      • by Anonymous Coward

        各賞の中での分野の偏りの話なのに何を言ってるんだ?

    • by Anonymous Coward

      いっちゃ悪いけど「科学」と呼べないのものも結構あるからね

    • by Anonymous Coward

      114の科学分野のうち、5分野に偏ってるって話。ちゃんと読んでます?

    • by Anonymous Coward

      おれの研究分野は重要なのでもっと金を出すべきという研究者のいつものポジトークと同じだろ。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 7時33分 (#3864628)

    人種に偏りは差別にもっていってポリコレで全て破壊しつくすのさ

    • by Anonymous Coward

      〇人が少ないのは差別だからって下駄はかせるんですか。

      • by Anonymous Coward

        なおアジア人はかえって減らされる模様(本当)

  • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 7時34分 (#3864629)

    自然科学系はその時々の流行りの研究分野で決まるのである程度の偏りは仕方ない。
    今時、研究成果が上がる分野って素粒子物理学や分子生物学など限られてるわけだし。
    ただ、物理学、化学、医学・生理学をいっしょくたにして偏ってると言われても、だから何?としか言いようがない。

    • by Anonymous Coward

      古くから研究されてて開拓が進んだ分野で注目されるような発見が少ないのは仕方ない。

    • by Anonymous Coward

      偏るってのはバイアスが掛かるってこと、科学とは馴染まないし、
      ほぼ政治的に決まってる。つまり見ているのは科学ではなく経済力や政治力だってこと。
      だったら、ノーベル経済力賞や政治力賞でええやん。
      大体、どうやって評価してんの?それは科学的なアプローチなの?エビデンスはありますか?
      全然信用できないし、数々のスキャンダルがあるわけよ。
      文学賞は買収疑惑(中国からの送金があった後、中国人が受賞)
      予め受賞者を漏らした疑惑(委員会の誰かが買収されている)
      死ぬともらえない?合理的な理由はあるんか?
      実際のところ、これは権威主義なんでもうお腹いっぱいです。

    • by Anonymous Coward

      物理学なんかは研究が盛んな領域自体が限られている印象がありますね
      今どき古典物理で新しい仮設や理論考えてる学者なんているんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 8時48分 (#3864670)

    10%で半分を占めるというのも…。
    選考過程をみると、該当分野の専門家や過去の受賞者らに受賞候補の推薦依頼状を送付。
    過去の受賞者が関わってると、分野的偏りもあり、このあたりに、原因があるんだろうね。

    • by Anonymous Coward

      科学が進歩して高度化や細分化された結果、選考側に幅広い分野の知識が必要(現状未達)となったのがネックになってるのかもね。

    • by Anonymous Coward

      >過去の受賞者が関わってると、分野的偏りもあり、

      とは言うても各分野(各賞ごと)1000人ぐらいには推薦依頼出してるから、過去の受賞者の影響はそこまで大きくないんじゃないかなあ。その後の選考会議で発言権があるとかも聞いたことないし。
      (推薦者の多数決で決めてるわけじゃないけど)

      言語の壁は多少はあるかもしれん。元ボスのところにも時々来てたから話聞いたけど、「なぜその研究者/研究が受賞にふさわしいのか」「どれだけ広い分野にどのような影響を与えたのか」とかを英語でしっかり&説得力を持って説明しないといけないから面倒くさいし、とは言ってた。
      そうなると日ごろ論文書くのとはまたちょっと違う語学力要るしね。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 9時55分 (#3864737)

    あんた賞貰うのが目的で科学の道に進んだの?って感じ。

    • by Anonymous Coward

      賞貰うのが目的で科学の道に進んだとして、何か不都合でも?

      • by Anonymous Coward

        そういう人は貰える分野に行くだけでは?

        • by Anonymous Coward

          貰いやすい分野は競争も激しい分野なので、「自分が」貰いやすいわけではない。

    • by Anonymous Coward

      業績が評価される分野とされない分野が存在するのはあまりよろしくないと思う。
      この人もっと評価されるべきだろってのは完全には無くせないとしても、偏り認識してバイアス避けたほうがベターじゃない?

      • by hjmhjm (39921) on 2020年08月05日 11時03分 (#3864802)

        一般論としてはそうでも、ノーベル賞だけでそれを問題にするのはおかしい。
        特定の「平等」を押し付けようとしているだけだ。

        これは、ひょっとしてあたらしいポリコレなのか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          これでしょうね。
          ノーベル賞は財団が自分たちの基準で分野を選んで表彰すればよろしい。全分野を平等に表彰する必要ない。
          経済学の論文書いてもフィールズ賞はもらえないでしょうよ。

          スタンフォード大学もしょうもない発表したな。

      • by Anonymous Coward

        それはバイアスなしだと偏ってしまうという話なんだけど「偏りを補正するのを目的としたバイアス」なんてことをするとろくなことにならない。

    • by Anonymous Coward

      科学研究の成果のおこぼれをいただく庶民としてはそんな功名心で研究することの何がだめなの?と思う

    • by Anonymous Coward

      やりがい搾取ブラック経営者さんチーッス

      • by Anonymous Coward

        賞をもらえなかったら「やりがい搾取ブラック」なのか?w
        言葉の意味をちゃんと理解してから、物を書こうなwww

  • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 10時14分 (#3864756)

    犯罪を犯しても刑期や罰金が軽くなるらしいで

    差別ハンターイ!!
    ブサイクにもジンケンをー!!!

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...