払い落すのが難しい月の塵、電子ビーム照射で効率よく除去できるという研究成果 40
ストーリー by nagazou
さらさらだと思ってた 部門より
さらさらだと思ってた 部門より
headless 曰く、
こびりついた月の塵に電子ビームを照射することで、効率よく除去できるという研究成果をコロラド大学ボルダー校やNASAなどの研究グループが発表した(CU Boulder Todayの記事、 SlashGearの記事[1]、 [2]、 論文アブストラクト)。
月の塵は月の表土であり、割れたガラスのようにギザギザした研磨性のある細かい粒子だ。粒子は太陽放射にさらされて帯電しているためブラシなどで払い落すことは困難であり、宇宙服や太陽光パネル、ヘルメットなどあらゆる表面にこびりつき、機器を損傷する可能性がある。そのため、月探査の障害の一つとされ、さまざまな軽減策が研究されているという。
最近の研究では月の塵が静電気の力で自然に移動していることが示唆されており、塵の軽減に応用できる可能性がある。今回の研究ではNASAが製造した月の模擬土を用い、真空チャンバー内でさまざまな条件の実験を行っている。その結果、電子ビームの照射で負の電荷が蓄積されることで粒子同士が反発し、表面から離れていくことが確認されたとのこと。
塵の層の厚みによって結果は異なるが、100秒以内に平均で75~85%の清浄度が達成され、宇宙服のサンプルとガラスの表面で違いはみられなかったそうだ。今後の研究では最後に残った塵の層の除去と紫外光を使用する代替の方法に注力していくとのことだ。
「電子ビーム」というとなんかかっこいいが (スコア:2, おもしろおかしい)
「ベータ線照射」というと途端に放射脳集団が騒ぎ出す。
Re:「電子ビーム」というとなんかかっこいいが (スコア:1)
一応定義上、核種のβ崩壊で発生した電子線のことをβ線って言うんですよ。
それ以外は電子線かなー。
β線は陽電子の場合もあるので注意w
Re:「電子ビーム」というとなんかかっこいいが (スコア:1)
陽電子って水素原子核?
Re: (スコア:0)
陽電子は反物質じゃ!反物質が人体に当たると対消滅が人体で…恐ろしい!
Re: (スコア:0)
ネタで言ってるのかわからんがマジレスしておくと陽電子は電子の反粒子で水素原子核(陽子)とはまったくの別物
Re:「電子ビーム」というとなんかかっこいいが (スコア:1)
放射脳集団はベータ線とかいってもちんぷんかんぷんだと思うよ。
Re: (スコア:0)
左翼(当時はリベラルとは言わなかった)ちんぷんかんぷんな安保改定で大騒ぎしてたやん。
当時のデモ隊参加者の多くが、後日安保改定の何が問題だったのか、問われてちんぷんかんぷんだったとか。
Re: (スコア:0)
・ 安保の問題は死ぬほど議論されてたじゃん、何が分からんの、日本人じゃないの?
・ なんで左翼=リベラルなのさ?
・ 問われてちんぷんかんぷんて、ソースは?
低能極まれり
# それと、たぶん原発教の人もベータ線とか分かってない
Re: (スコア:0)
月…ベータ…?うっ、頭が痛い…
Re: (スコア:0)
せんせー、ここに脳みそだけの人がいますー!
Re: (スコア:0)
先生は頭を齧られてます
Re: (スコア:0)
月?ユゴス?
Re: (スコア:0)
人間に電子ビーム照射でサイクロプスを連想しました。
人間をレンチン。
Re: (スコア:0)
LUNAはシグマでしょ!
Re: (スコア:0)
「このように厄介な性質の微粒子ですが、強力な放射線を使えば、
その構造を完全に破壊して吹き飛ばすことができるのです。」
みたいな解説を創作したとして、それで納得する人がいるんだろうか。
Re: (スコア:0)
「ガンマ線照射」も「光子殺菌」とか「光子ジャガイモ」とか言い換えたらいいと思うの。どんな波長でも光子は光子でしょ?
Re: (スコア:0)
幼生メトロイド大増殖という惨事の引き金になるとは、誰もが予測できないことであった...
Re: (スコア:0)
電子ビームは陰極線とも言い、要はブラウン管の電子銃と同じ原理で放出します
Re: (スコア:0)
バリオンビームかな
Re: (スコア:0)
10週で打ち切られそうな名前のビームだな
#ぼくらのとかラインバレルとか、漫画オリジナルのロボットものが流行る時代には
#あまりにも先行しすぎた>魔神竜ヴァリオン
レーザービームプリンタの原理か? (スコア:1)
ドラムに静電気で着いたトナーをレーザー照射で落とす仕組みと似たようなものかな
Re: (スコア:0)
惜しい、トナーまぶすのはレーザー照射の後
期待していいかしら (スコア:0)
一方露西亜は
Re:期待していいかしら (スコア:2)
プラスチックしたじきを使った
(※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません)
Re: (スコア:0)
Re:期待していいかしら (スコア:1)
リンスを水に溶いて塗った
(電化製品などへのホコリの吸着をふせいたりできます)
Re: (スコア:0)
バニースーツを着込んだ。
Re: (スコア:0)
アルコールで洗浄した。
おい足りないぞお前ならウォッカもっと隠し持ってるだろ。
Re: (スコア:0)
アースした
(いや月だと「ムーン/ルナした」なんでしょうか?)
メガ粒子砲 (スコア:0)
磁界で曲げられるなら、荷電粒子だろうし、ならば電界で弾き飛ばせる筈。
Re:メガ粒子砲 (スコア:1)
ちょっと前まではどこのご家庭にでもあったんですよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%8A%83 [wikipedia.org]
鹿児島の人たちに朗報? (スコア:0)
車に積もった火山灰には使えないの?
Re: (スコア:0)
鹿児島は真空で低重力だから当然使えるよ
Re: (スコア:0)
だからさつまいもがよくそだつのか
表面処理でどうにかできないのか? (スコア:0)
湯気で曇らない鏡とか焦げつかないフライパンみたいな感じで
Re: (スコア:0)
帯電させればよいのでは。
カメラの受光素子の塵除去 (スコア:0)
デジカメのCCDやローパスフィルターの塵や埃除去に使えないかな?
今は超音波で振動させて落とすやり方しかないですよね。自動なのは。
Re: (スコア:0)
電子機器の製造現場だとイオナイザーという機械でで埃の静電気除去して埃の付着防止してますね
陽電子ビームなら (スコア:0)
なんだって吹き飛ばせるゾ♪
東電の (スコア:0)
でんこちゃんビーム