パスワードを忘れた? アカウント作成
14349891 story
変なモノ

イグノーベル賞日本人14年連続受賞 23

ストーリー by nagazou
どんな声なんだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ヨウスコウワニにヘリウムガスを吸わせてから鳴かせることで、発声のメカニズムを研究した日本人を含む研究チームに「音響学賞」が贈られた。
1991年に始まるイグノーベル賞30年のうち、日本人の受賞は23回目。

情報元へのリンク

受賞したのは、ルンド大(スウェーデン)のステファン・レバー博士研究員や京都大霊長類研究所の西村剛准教授らのチーム。研究対象になったのは、絶滅が危惧されているヨウスコウワニの声。この研究チームは2015年に、は虫類のワニがヘリウムガスを吸うと哺乳類と同じく高い声を出すことを突き止めた。これが今回の受賞につながったという(朝日新聞読売新聞ANNnewsCH[動画])。

ヨウスコウワニは、交尾期に異性の声を聞くとうなるような声を出す。そこでこの研究では水槽の中にヘリウムガスを充満させた状態で、スピーカーでメスに対して、オスの声を繰り返し聞かせて声の変化を記録した。その結果、ヘリウムを吸わせたメスの声は高く聞こえたことから、は虫類は人間などの哺乳類と同じく、管楽器のように共鳴させて音を出していることが分かったとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 訂正 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2020年09月18日 13時44分 (#3891408)

    > 1991年に始まるイグノーベル賞30年のうち、日本人の受賞は23回目。

    1997年に生物学賞と経済学賞
    2005年に生物学賞と栄養学賞
    2013年に化学賞と医学賞

    の受賞があるので、受賞年度数は23、受賞回数は26回になります。
    1994年に「地震はナマズが尾を振ることで起こるという説の検証」で日本の気象庁が物理学賞を受賞しましたが、のちに撤回されています。これも入れると27回。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 13時51分 (#3891414)

    共鳴しない場合はヘリウムがあっても音の高さは変わんないんですかね?
    例えばスピーカーで音鳴らしたときはどうなんでしょう?

    • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 14時15分 (#3891433)

      ヘリウムで声が高くなるのは音速の違いと言われるよね。
      じゃぁ、水は音速が速いから、スピーカーから水を通して音を聞くと高いか? というとそんなことはない。

      つまり、ヘリウムで声が高くなるのは、声帯の震動は変わらず低いけど、高調波で共鳴してそっちの高い音が外に出てくる、ってことなんだろうと思う。共鳴は音速に依存するから同じ管の長さでも高い音になるわけね。

      親コメント
      • by flutist (16098) on 2020年09月18日 15時48分 (#3891515)

        スピーカーの振動数は電流の波数が制御しています。真空中でも水中でも同じ振動数は変わらないでしょう(振幅はともかく)。
        ヒトなどの音声は、気流と障害物によって発生する気圧の周期的変動ですから、管径や流速が同じだとしても、流体の特性(密度とか粘度とか)によって振動数が変わると思われます。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        超絶絶対音感の持ち主は低気圧の時と高気圧の時の音の聞き分けができる?
        チューニングマシンから出る基準音自体が変わるから、バンド全体がごく微妙にずれて聞こえる?

        こんなブログ [miyakawa-etsuko.com]見つけた。

    • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 14時36分 (#3891451)

      リンク先では打楽器と管楽器の違いだと書いてあった。
      ヘリウム内で打楽器を叩いて音の高さが変わるかどうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        打楽器は範囲が広すぎてあまりいい比較先にならない気がする。
        ソリッドな木琴やらグロッケンシュピールを念頭に置いてたんだろうけど、
        共鳴器ありのマリンバやビブラフォンになるとピッチに影響なしとは言えまい。
        のど自慢のチューブラーベルとか機構的に菅っぽい振舞しそう。
        太鼓系にしたって、完全に密閉型の和太鼓ならまだしも
        開口部のあるスネアやタムタムは音程感が少ないとはいえ影響ありそうに思える。
        カスタネットやトライアングル、シンバルゴングの類は影響ないだろうが元々音程感ないし。
        かといって弦楽器系の共鳴部は音程へのフィードバックは少ないだろうが
        音色方面に影響大だろうし、ピアノとかのほうがまだ妥当だったんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 15時49分 (#3891516)

      ワンダバスタイル [wikipedia.org]ってアニメで、アイドルグループと人型人工衛星(要するにロボット)が
      うっかりヘリウム吸った状態で歌って変な声になった場面があって、当時のネット(fjかなんかのころ)
      でこんな話題があったの思いだした
      ・人型人工衛星のキクちゃんがヘリウム吸って声変わるのはおかしいだろ
      ・ネットで調べたら、リコーダーをヘリウムで鳴らしたら音が変わった、って記事があった。
       キクちゃんの発声機構が人工声帯を共鳴させる方式ならヘリウムで声が変わっても不思議はない
      ・キクちゃんの発声機構がスピーカーによるものでも変わるのかな?
      ・いやそれは変わらないと思われ
      ・でもアヒル声になるからってアヒル顔になるのはアニメとしても受け入れられない

      これの放送は2003年ですか。歴史は繰り返しますね。

      親コメント
    • 変わるとも思えませんが
      • by Anonymous Coward

        共鳴だと音速が上がることで音が跳ね返るまで間隔が短くなるから周波数が上がるのかな。

    • by Anonymous Coward

      あれ?このネタは探偵ナイトスクープでやってなかったか?いや、まるごと同じでは?と思うことがときどきあるのですが、やっぱりやっていたようです。
      http://tsuyu.la.coocan.jp/column/helium.html [coocan.jp]
      木魚、スピーカー、太鼓は変わらず。九官鳥、犬、トロンボーンは高くなる。豚、ガチョウはよくわからないそうです。

      音程を変えるときトロンボーンなら全体の長さを変えられますが、人間の場合どこでやってるんでしょう?喉が伸びるわけでもないし…??

      • by Anonymous Coward

        ボールギャグをくわえて鳴いてみたらわかるさ

        # さあ、これから亀甲に縛るからじっとしてな

  • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 18時07分 (#3891620)

    京都大学霊長類研究所ウェブサイトに掲載あり。

    イグノーベル賞(音響学)の共同受賞
    https://www.pri.kyoto-u.ac.jp/pub/press/20200918/index-j.html [kyoto-u.ac.jp]

  • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 15時22分 (#3891491)

    爬虫類説なら郷ひろみになるのか、
    鳥類のように変わらないのか

  • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 17時07分 (#3891577)

    ノーベル賞のパロディに過ぎないとはいえ、いろいろな研究が行われていることを示しているわけで、喜ばしい話だ。
    Wikipedia [wikipedia.org]にも

    継続的に受賞しているのは日本以外にイギリスで、創設者のエイブラハムズによれば、「多くの国が奇人・変人を蔑視するなかで、日本とイギリスは誇りにする風潮がある」という共通点を挙げている[4]。

    とある。

    • by Anonymous Coward

      日本とイギリス以外では、ワニにヘリウム吸わせた程度で奇人扱いされてしまうのか。

      • by Anonymous Coward

        どちらも変態だからな

        • by Anonymous Coward

          「変態」と書いて「しんし」と読むんですねわかります

  • by Anonymous Coward on 2020年09月18日 20時41分 (#3891717)

    早速Wikipediaのイグノーベル賞受賞者一覧 [wikipedia.org]に2020年の受賞者が記されています。
    # 個人的な今年のベストは夜中にお互いピンポンダッシュしあったインドとパキスタンの外交官。

    • by Anonymous Coward

      このへんのピンポンダッシュって、業界用語で「カチコミ」って言って、お互いに相手の事務所(?)に投石とか発砲とかでガラスを割るとか、軽トラでツッコむとかの応酬じゃないのか?

      #仲良きことは美しき哉

  • > ヘリウムを吸わせたメスの声は高く聞こえたことから、は虫類は人間などの哺乳類と同じく、管楽器のように共鳴させて音を出していることが分かったとしている。
    MRやれば普通に一発でわかりそうだけど、拘束すると某団体が五月蠅いから?

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...