パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年11月14日のサイエンス記事一覧(全4件)
14985879 story
医療

パッケージの「生」で生食の勘違い。秋鮭を生で食べて食中毒に 148

ストーリー by nagazou
牡蠣が美味しい季節です 部門より
千葉県船橋市の男性が、「秋鮭(生)」と表示されたサケを買って生で食べたところ、寄生虫のアニサキスにより食中毒になってしまったという(朝日新聞船橋市)。

この「(生)」表示は「生で食べられる」という意味ではなく、生ものという意味合いの生。解凍品ではないという意味合いでも使われているようだ。このあたりは食品表示法で定められたルールはない模様。なお生で食べられる場合は、「(生食用)」や「刺身用」などといった表記になる。そろそろこの手の勘違いを起こしやすい生牡蠣のシーズンなので注意した方がいいかもしれない(ウェザーニュース 今が旬の牡蠣「生食用」と「加熱用」の違い)。
14985963 story
ゲーム

地球平面説の地球を再現したシミュレーションゲーム「Flat Earth Simulator」 85

ストーリー by nagazou
真面目に作ってあるらしいです 部門より
なぜ地球は丸いのか。というか本当に地球は丸いのか。そんな地球平面論者(フラットアーサー)のために地球平面説の場合の地球を再現し、昼と夜のサイクルを再現したインタラクティブなシミュレーション「Flat Earth Simulator」がSteam上に登場したそうだ(Flat Earth SimulatorMetro News)。

このFlat Earth Simulatorのリリースによれば、宇宙計画が偽造されている理由を探り、南極にある巨大な氷の壁について学び、そして地球平面説の情報と議論に対する偏りのない見方をすることができるとしている。Flat Earth Simulatorには、15分間の有益なナレーションが付いており、地球の端っこを見つけるための6つのウェイポイントが存在しており、世界に隠された陰謀を見つけ出すための手がかりが見つけられる可能性があるようだ。ゲームの価格は520円で残念ながら日本語には未対応となっている。
14986611 story
宇宙

訃報: 物理学者の小柴昌俊氏 22

ストーリー by headless
訃報 部門より
物理学者で東京大学特別栄誉教授の小柴昌俊氏が12日、老衰のため都内の病院で死去した。94歳だった(NHKニュースの記事読売新聞オンラインの記事略歴東大総長談話梶田隆章氏談話)。

小柴氏は1926年9月19日生まれ。1951年に東大理学部を卒業後、シカゴ大学の研究員などを経て1963年には東大理学部物理学科の助教授となり、神岡鉱山での実験を開始した。1979年ごろから核子崩壊を発見するためにカミオカンデ実験の準備を始め、1983年には実験が稼働開始。核子崩壊は発見できなかったが、定年による東大退官1か月前の1987年2月23日、超新星SN1987Aからのニュートリノを観測する。

2002年にはノーベル物理学賞を受賞した。授賞理由は宇宙物理学の草分け的貢献、とりわけニュートリノの検出。カミオカンデ実験を拡大したスーパーカミオカンデの実験ではニュートリノが質量を持つことを示すニュートリノ振動を弟子の梶田隆章氏が発見し、2015年ノーベル物理学賞を共同受賞している。2002年ノーベル物理学賞を共同受賞したレイモンド・デイビス氏は2006年に亡くなっており、リッカルド・ジャッコーニ氏も2018年に亡くなっている。
14986755 story
月

NASAのロケットの残骸とみられる小惑星、一時的な地球の衛星になる 12

ストーリー by headless
仮月 部門より
NASAのロケットの残骸とみられる小惑星「2020 SO」が地球の重力に捉えられ、一時的な地球の衛星になったそうだ(JPL Newsの記事)。

8月に発見された2020 SOは、その軌道や地球への接近速度から1966年にNASAが月着陸機Surveyor 2の打ち上げに使用したCentaurロケットの第2段である可能性が指摘されている。その後、NASAが資金提供するCatalina Sky SurveyやESAのOptical Ground Stationなどによる過去3か月にわたる170件以上の観測データを分析した結果、2020 SOは太陽放射を受けて軌跡が大きく変わっており、小惑星ではなく低密度の物体であることが判明したという。

2020 SOは11月8日、地球の重力がおよぶヒル圏へ緩やかに引き込まれており、2021年3月までおよそ4か月にわたって地球を周回する軌道上を進むと予測されている。地球周回軌道を離脱するまでに2020 SOは2回地球を回り、12月1日には地球に最接近する。この間、詳細な観測が可能になる天文学者は、実際に2020 SOが宇宙時代初期の遺物であるかどうかを確認するため分光法を用いて組成を調査するとのことだ。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...