パスワードを忘れた? アカウント作成
15011604 story
地球

ユナイテッド航空、温室効果ガス排出量削減のため大気中から直接二酸化炭素を吸収する技術に投資 67

ストーリー by headless
真緑 部門より
ユナイテッド航空は10日、2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出量を100%削減し、100%グリーンになる計画を発表した(プレスリリースThe Vergeの記事)。

ユナイテッド航空では2018年に2050年までのGHG排出量削減50%計画を米航空会社で初めて発表しているが、今回の計画はそれをさらに進めたものになる。排出量100%削減を実現するため、持続可能な航空燃料開発への投資を続けることに加え、大気中から二酸化炭素を直接吸収するDirect Air Capture(DAC)と呼ばれる技術に数百万ドルを投資するという。カーボンオフセットを購入して排出量を削減する航空会社は他にもあるが、DAC技術への投資計画を発表するのはユナイテッド航空が初となる。投資先となるのは米国に大規模なDAC施設建設を目指す 1PointFiveとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月13日 20時03分 (#3941285)
  • by jizou (5538) on 2020年12月13日 20時13分 (#3941288) 日記

    単純に植物を増やせばいいだけのような気もする...
    人工的に光合成させるのは、まだできないのかな。

    開発にお金を出しても、成果が出ないとバランスが取れない気がする。

    • by LARTH (14573) on 2020年12月13日 20時54分 (#3941304) 日記

      逆です。
      化石化されてない、植物100%をエネルギー源にして燃やしまくればカーボンニュートラル。
      どこかおかしい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      植物を植えても、CO2は減らない
      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48168?page=3 [ismedia.jp]

      > 植物が一生の間に放出する酸素の量と吸収する酸素の量は(あるいは吸収する二酸化炭素の量と放出する二酸化炭素の量は)、じつは同じになるのだ。

      燃料を植物由来にするのは当然として、飛行機や空港を木造にすれば多少は大気中のCO2を減らせそうな気もするけど

      • by Anonymous Coward

        枯れて土に戻るとか、分解されるとかをわざと曖昧にしているね。
        吸収したCO2と放出したCO2が同じになるのを一生と定義したら、
        同じになるに決まっている。

        で、一生っていつまで?
        石炭になって燃やすまでだね。

        • by manmos (29892) on 2020年12月14日 10時37分 (#3941414) 日記

          石炭紀はセルロースを分解する微生物が居なかったんです。
          いまのプラスチックみたいなもんだったんです。

          いまはセルロースは分解されますのですぐに(人間のわかる年月で)放出されます。

          あれ?生分解しない植物由来の強瀬樹脂作ってばんばん埋め立てるのがいいってこと?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          最近は植物を分解する細菌がいるから石炭になる前に分解されるぞ

          • by Anonymous Coward

            分解されると植物中の炭素は全て二酸化炭素になるの?
            エタノールにしてくれる菌類なんて存在しないよね

            • by Anonymous Coward

              分解されると植物中の炭素は全て二酸化炭素になるの?/p>

              そうですよ。
              ブドウ糖に分解されて、それを食べた生物が二酸化炭素として大気中に戻します。

              • by Anonymous Coward

                結局、石炭などや植物本体ほかの有機物、さらには炭酸系の鉱物などに
                どれだけ炭素が固定されているか・・・・ってことなのよね

          • by Anonymous Coward

            ふつう植物が分解されたら、そのぶん植物は減ってると数えると思うがな。
            分解された分も植物と定義したら、同じになるだろうな。

        • by Anonymous Coward

          むかしは植物のリグニンを分解する生物がいなかったので、
          分解されないリグニンが石炭となった

          ところがリグニン分解菌があらわれて以降、酸素のある場所で石炭はできなくなった

        • by Anonymous Coward

          つまり炭素が固定されれば永遠の一生が手に入る

      • by Anonymous Coward

        個々の植物に注目しての炭素サイクルと、惑星規模の大気中CO2収支を混同させた詭弁。
        ある日すべての植物が一斉に生まれてある日一斉に枯れるわけじゃないんだから、枯れて腐ってCO2になる植物も、CO2吸収して成長している植物も同時に存在する。
        マクロレベルでは地球上のすべての植物が枯れ果てるようなことでもなければ「最終的にはCO2になる」は無意味。

        • by Anonymous Coward
          地上に置いとけるバイオマスの総量には限りがあるでな。
          すべての植物が枯れ果てるようなことはないが、一部の植物にはまず枯れてもわないと、生まれてきた植物が新しい森を作る場所が足りなくなる。
          結局のところ、植物が固定しておけるCO2なんてせいぜい均衡か下手すりゃ減ってるわけ。
          • by Anonymous Coward

            つまり「植物を植えても、CO2は減らない」は嘘で、
            「植物は増やせない」わけだね?

          • by Anonymous Coward

            その点は否定しないが、それはもう#3941290のリンク先に書かれていることとは別の話だ

    • by Anonymous Coward

      植物を増やすだけではダメ
      炭素をたくさん含んだ植物を、酸素の無い地下に埋めて石炭化しないと、二酸化炭素を固定できない

    • by Anonymous Coward

      農業由来の温室効果ガスも減らさないと。

    • by Anonymous Coward

      化石燃料が地中に大量にあるのは当時セルロースを分解できる菌がいなかったから。
      地中から解放した以上は地上での総量は減らない

  • by Anonymous Coward on 2020年12月13日 19時45分 (#3941279)

    炭酸カルシウムや、炭酸マグネシウムに変換して、地下に埋めておけばいい

    • by Anonymous Coward

      炭酸カルシウムや、炭酸マグネシウムに変換して、地下に埋めておけばいい

      そこから導きだされる未来は

      いし の なか に いる

      # だめじゃん!

    • by Anonymous Coward

      毎日殻付きのアサリや牡蠣、ホタテとかを食べて、殻を庭に埋めていけば、
      そのうち二酸化炭素が固定されて減るはず

      • by Anonymous Coward

        つまり貝塚は超古代文明が二酸化炭素を減らすために・・・!?

        • by Anonymous Coward

          石灰岩→大理石として取り出したギリシャ文明はアンチ脱炭酸!

          • by Anonymous Coward
            CO2に戻さず石のまま利用するのは別に問題ないのでは
    • by Anonymous Coward

      ダイヤモンドには変換できないんですかね?
      やるとしたら膨大なエネルギーが必要とか・・・?

  • by Anonymous Coward on 2020年12月13日 20時37分 (#3941298)

    おっさんホイホイ

    • by Anonymous Coward

      それなんてハーバーボッシュ

      • by Anonymous Coward

        ギガント(未来少年コナン)みたいに太陽エネルギーで飛ばしたら?
        まあガンダムシリーズに出てくる大型航空機みたいに、核融合ジェットエンジンで飛ばす方がまだ現実的(50歩100歩)だが。

        • by Anonymous Coward

          ギガントって単独で運用するには地上付近では発電効率悪くてか定期的に定期的に大気圏外(?)に行かなきゃいけなかったよね。
          発電衛星もそうだが、あの世界で凄いのはエネルギーの貯蔵方法だと思う。

    • by Anonymous Coward

      服とかはやっぱり空中の炭素(二酸化炭素、一酸化炭素、メタン?)を固定しているのかな

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...