太っていたら十分な運動をしてもやっぱり不健康という研究結果 66
でも動かないと痩せない 部門より
超過体重や肥満でも十分な運動をすれば心血管疾患リスクをある程度低減できるが、運動しない標準体重と比べるとはるかに高リスク、というスペインでの大規模な研究結果が発表された(プレスリリース、 論文、 SlashGearの記事)。
研究は大手職業リスク防止企業の保険加入者527,662人(18歳~64歳、年齢中央値42歳、女性32%)を対象に行われた。被験者はBMIで「標準体重」(BMI 20.0~24.9、全体の42%: 以下同)・「超過体重」(BMI 25.0~29.9、41%)・「肥満」(BMI 30.0以上、18%) に区分。さらに自己申告による余暇の運動量別で「運動しない」(63.5%)・「不十分な運動量」(12.3%)・「十分な運動量」(24.2%)に区分し、これらを組み合わせた9区分で分析している。運動量の評価はWHOの推奨値(中強度の有酸素運動を週150分または高強度の有酸素運動を週75分)に到達すれば十分、到達しなければ不十分となる。
心血管疾患リスク要素の調査では、被験者の30%が高コレステロール血症、15%が高血圧、3%が糖尿病だったという。「十分な運動量の標準体重」における高コレステロール血症・高血圧・糖尿病の人数を基準として、残り8区分のオッズ比を計算したところ、「十分な運動量の肥満」は「運動しない標準体重」と比べ、高コレステロール血症の可能性が2倍、高血圧の可能性が5倍、糖尿病の可能性が4倍高いという結果になっている。
超過体重と肥満はパンデミックレベルで蔓延しているが、心肺フィットネスの向上が心代謝性疾患リスクを低下させるという研究結果が注目を集め、体重減少よりも運動量増加を保健政策で優先する動きもあるという。しかし、今回の研究結果はリスク要素として体重が運動量よりも大きいことを示している。そのため、超過体重・肥満者における心血管疾患リスクを低下させるための保健政策としては、体重減を優先すべきとのことだ。
体重減? (スコア:2)
脂肪減ではなかろうか。
脂肪が減っても筋肉が付けば体重増えるけど肥満とは言わないしなぁ。
「文脈から解るんだけど、違うよね」っていう言い方は何とかならないものか。
Re: (スコア:0)
筋肉でも循環器の負担は変わらんだろ。
適正体重の幅を超えて筋肉付けたってやっぱリスクだよ。
まあ肥満レベルの体重になるまで筋肉付けるなんて想像もできないけど。
Re:体重減? (スコア:1)
筋肉でも循環器の負担は変わらんだろ。
筋肉が内臓を支えるんで少なすぎて害がることはあっても
多すぎて害があるのは無理なトレーニングとか脳筋くらいじゃないかな
筋肉がありすぎて内蔵が圧迫されるとか聞いたことがない
もちろん異常発達で体の内側にモリモリつくとかあれば別だけど
あとは筋肉は必要酸素量が多いんで
呼吸器系や血流もより健全な必要があるんで
負担が変わらないわけではない
まぁ無理に筋肉の付け方すると体調を崩すかもしれんが
徐々に馴染んでいくか筋肉量が減るかで落ち着くかと
ちなみに体重で正しいって話になると
標準より骨が太かったり骨密度があったりすると
体重重くなるので不健康って話になるんじゃないかな
# トータルである体重より各所の適正バランスだよね
Re: (スコア:0)
> 呼吸器系や血流もより健全な必要があるんで
> 標準より骨が太かったり骨密度があったりすると
つまり理由が筋肉でも骨でも脂肪でも等しく
体重が重ければ全て理論上は心臓の負担になるってことじゃん
Re:体重減? (スコア:2, 参考になる)
筋肉をつける過程で血管も発達しますから、結局血圧が下がって心臓への負担が減ることが多いのです。
その時の循環器系の能力にあった運動を続けて行く必要がありますが。
Re: (スコア:0)
> 呼吸器系や血流もより健全な必要があるんで
> 標準より骨が太かったり骨密度があったりすると
つまり理由が筋肉でも骨でも脂肪でも等しく
体重が重ければ全て理論上は心臓の負担になるってことじゃん
なりませんね
# トータルである体重より各所の適正バランスだよね
トータルで重くともバランスの良く機能していれば適正な負担でしかない
Re: (スコア:0)
その「バランス」の中に適正な身長体重や筋肉量も含まれるんですが…
心臓は負荷で成長しないので身体が大きすぎると心臓病が増えるのはよく知られた話
一部の力士 (スコア:0)
やっぱりあの体型は体に悪いよね。見た目も良くないし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
サポーターを付けている力士が多いが、デブがジョギングとかすると膝が故障します。
自転車とかにしたほうがいい。
Re:一部の力士 (スコア:2, 参考になる)
デブ向けの経験からのアドバイスなんですけど、スーツで働くデブがスーツのまま自転車通勤とかはしちゃダメです。
スラックスの尻から股周辺があっという間に摩耗して破損します。
ちゃんと着替えるか、私服の時だけにするか、スーツ上下が合ってなくてもいじられない職場か確認してからにしましょう。
Re: (スコア:0)
あんこ型の力士ってロードとかに乗れるのかな
ちょっと想像すると笑いがとまらない…
そして (スコア:0)
スラド国民投票 [srad.jp]へ続く
運動しろデブ (スコア:0)
痩せるには有酸素運動するしかないので結局健康になりたきゃ運動するしかない
Re:運動しろデブ (スコア:2)
運動だけでやせるなんてまず無理ですよ
時間とれる日は30分ほどジョギングするようにしてますが、消費カロリーなんて、せいぜいごはん1杯分ぐらい
よっぽど運動しまくれば別ですが、現実には食事制限しないとまず無理ですね
#フリマアプリで管理して、なんとか10kgほど減らしました
Re: (スコア:0)
> 時間とれる日は30分ほどジョギングするようにしてますが
1時間ぐらい走れデブ
Re:運動しろデブ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
30分位の運動で収めたいなら強度を上げればよい。
最大心拍数の90%で30分走ればダラダラ走の3倍は消費出来る。
Re: (スコア:0)
習慣として運動量を増やせば食事の量を減らさなくても痩せられるよ。
ダイエットの大敵は空腹感。たまにする運動はその後の空腹感によって、適切な食事量を見失う。好きでやるのはいいけど、ダイエットには効果がない。
Re: (スコア:0)
空腹感に加えて「運動したしちょっとくらい」免罪感が危険。
大抵運動によって消費したカロリー以上に摂取する。
運動の習慣づけして、摂取カロリーは以前と変えない、というのが理想的。
元コメに「せいぜいごはん1杯くらい」とか書かれているが
ごはん一杯も習慣的にマイナスにできたとすればすぐに痩せられる。
Re: (スコア:0)
BMI45近くのかなり肥満中年でしたが、毎日30分の無酸素運動と1時間の有酸素運動始めたら食生活変えなくても5Kg/月位で体重減っていきました
食事見直した(と言うか体重が減ったらそんなに食べる必要を感じなくなった)今月は10Kg/月減でBMI30以下の着地予定です
問題は減らすのは簡単でも、維持するのが難しい・・・
Re: (スコア:0)
食事制限も筋肉落ちる副作用があるからなんとも。
結局は運動と食事をバランス良くって結論になるんだけど。
ちなみに自転車競技やってる人(アマチュア)は月1000キロ走るのは普通らしい。時間にして40-50時間だけど、そのくらい運動すれば嫌でも痩せるかも。
Re: (スコア:0)
>月1000キロ走るのは普通らしい。時間にして40-50時間だけど、そのくらい運動すれば嫌でも痩せるかも。
1回の走行で200kmを週1程度で800kmってとこですがデブのままです。
運動だけでは痩せません。
結局食事制限しないとどうにもならんです。
尚、上記のような走行をするといわゆる「ブルベ腹」になって
翌日以降アホみたいに食いたくなる反動ががが
Re:運動しろデブ (スコア:1)
ザックリ取ったデータを開陳しますと、経験上ブルべですと 100㎞ あたり 2000kcal くらい使います。
脂肪が最も高い比率で消費される場合でも 50% です。よって、炭水化物を 1000kcal を補給して、残りの 1000kcal 分を脂肪で賄ったとして、 140g 程度しか減りません。実際にはそんなに高い比率で脂肪を燃やせるほど負荷の低い状態ではないので、もっと少ないです。
つまりは、運動として毎月 1000km 走ったとしても、 1.4kg しか運動では減らせません。
ところが、食事として 110kcal 減らすだけで、一か月(一日三食 30 日)で脂肪 1.4kg 分と同等になります。この減らした量って、ごはんをお茶碗半分程度とか食パン半分程度です。つまりは食事制限のほうがずっと楽に減量できます。
運動で体重減らすなんて幻想です。
Re: (スコア:0)
そもそも健康に資するほどの運動をしながら肥満を維持するって普通は難しいと思うんだけど、
どういう層を想定してるんだろう。
Re: (スコア:0)
人間の体って驚くほど効率的だよ。
食べ物のエネルギーは簡単に吸収して、長々と運動し続けられる。
80kgのおデブが10km走るとざっくり800kcal、2日に1回走ると月間150kmとまずまずのマイレージになるが、これだけ走っても1日当たり400kcal余計に食べたらもう痩せられない。仮に食べるのを我慢できたとしても痩せられるのはたった1.7kg。
何が言いたいかというと、デブが痩せたいなら運動しても無駄、食事制限する道しかない
Re:運動しろデブ (スコア:1)
私も月200km、年2,400kmメートルのペースでジョギング(時速10~12km)してますが、
体重は特に減らず、BMIは24くらいからピクリとも動きませんね。
Re: (スコア:0)
月に1.7kg なら適度なペースだね。1年で体重が60kg。その半分でも70kgだから悪くない。
大切なのは継続。
Re: (スコア:0)
食い過ぎだから太る。食わなきゃ痩せる。
簡単な話だ。
食わなくても太るなら、その増えた肉はどこから持ってきた?
食わなくても体重減らないなら、どこからエネルギー持ってきた?
Re: (スコア:0)
進化した人類と言う可能性が捨てきれない
空気中の栄養素を肌から吸収したり、光合成の能力を得たり、飲んだ水を分解して水素からエネルギーを抽出したりと
元々霞を食べる人類だっているのだから可能性だけなら無限大
Re: (スコア:0)
それをどうやって実行するかが問題なんだよ。急減に減らせば良いと考える人が多いみたいだけど、そういうのは短期的に結果を出せても長続きはしない。
Re: (スコア:0)
無理な制限すると半ば無意識とか別の言い訳とかでのドカ食いしたりするしな。
子供が食いすぎるから食事減らしたら夜な夜な冷蔵庫で生食し始めたとかあるし。
「食わなきゃ」は概念としては正しいけど方法論じゃないのよね。
タバコやめろとか酒やめろとか薬やめろとかと同類で、本人的にはそれこそ「のどが渇いても水飲むな」くらいの命令だからなぁ。
飲まなきゃ命令を聞く精神に戻れない、みたいなもんで。
頑張ったって駄目だって (スコア:0)
動いたぶんだけまた食べちゃうから
コロナで死ぬぞ (スコア:0)
こういっておけば秒で痩せるだろ
事実だし
Re: (スコア:0)
かからなければどうということはない
Re: (スコア:0)
ん? なんかおかしいか?
運動したって肥満状態を解消しなければリスクは高いままという、至極当たり前のことを言ってるだけに読めたが。
Re: (スコア:0)
「運動しない肥満」よりマシならいいんじゃねえの?
というか、健康に影響するほどの運動をしたら肥満を維持できないような気が。
Re: (スコア:0)
五十歩百歩
Re: (スコア:0)
消費カロリーはそう変わらないという慣用句
Re: (スコア:0)
激しい稽古をしようとそれ以上食う相撲取りは不健康って事だろ
Re: (スコア:0)
マシじゃねえし良くもねえよってのがこの研究
アメリカの研究だからあちらの「運動する肥満なら健康だろ」って俗説を踏まえないと理解できないね
Re: (スコア:0)
スペインはアメリカだった?
Re: (スコア:0)
当たり前のことを記事として言っているからおかしいんだろ
「スパゲティコードを運用することになったが、毎朝ラジオ体操第二をしたがスパゲティコードだった」とか書いてある記事を読んで『「何でこれ記事にしたんだ」』とか感想を抱かない?そう言う感じの違和感。
Re: (スコア:0)
タイトルしか見てないけど、運動出来るなら十分健康だと思うよ。
あんまり関係ないけど、太ってなくて病気でもないけど常に疲れていて運動なんてする気になれない人だっているんですよー
Re: (スコア:0)
普通の症状では無いと思うけど。
慢性疾患をお持ちで無いのなら、どちらかというと心が疲れてしまっている可能性もありますよ。
試しに心療内科でチェックされた方がいいと思うけど。
Re: (スコア:0)
肥満(BMI 30以上)を否定されてるように感じるからでは?
いいから、BMI 25未満を目指してください。
私の知人は明らかに肥満で糖尿病で、表面的には元気でしたが、ある日突然死しました。
Re:説明するのもあほらしいほど論理がおかしい (スコア:5, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
ということは、霊界からの書き込みと・・・・
Re: (スコア:0)
>ある日突然死しました。
享年95歳でした
Re:説明するのもあほらしいほど論理がおかしい (スコア:2)
60代後半だったよ。