パスワードを忘れた? アカウント作成
15267193 story
テクノロジー

トヨタが水素エンジン車の技術開発へ。社長は政府のガソリン車禁止方針に苦言も 171

ストーリー by nagazou
技術が失われる方向は避けるべきだとは思う 部門より
トヨタ自動車は22日、「水素エンジン」の技術開発に取り組む方針を発表した。トヨタはすでに「MIRAI」で水素を使用した燃料電池車を導入しているが、今回のテーマである水素エンジンは既存のエンジン技術をベースにし、化石燃料ではなく水素を燃焼させて動力にする仕組みを採用している。動作する水素エンジンを搭載した競技車両で、5月21日から23日に静岡で開催されるスーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankookの第3戦に参入する方針も示した。技術の向上を行った上で市販量産車に導入していく考えであるという(トヨタ自動車NHKautosport)。

またトヨタ自動車社長で日本自動車工業会の豊田章男会長は22日にオンライン会見を行った。政府の掲げる温室効果ガスの削減目標の実現のためには、既存の車両への対応なども必要とする考えを示した。

Bloombergの記事によれば、

「決してEVの販売促進とか、ガソリン車禁止とか、FCV推進とかそういうことではなくて、カーボンニュートラルがゴール」。

であると話した模様。同日に菅義偉総理の提示した2030年度に温室効果ガスを46%削減(2013年度比)する目標を意識しての発言と見られる(NHKFNNプライムオンライン)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2021年04月24日 8時44分 (#4019589) 日記

    マイナンバー制度もデジタル庁もだけど、本来の目的がすぐに霞んで、手段の導入が目的になってるよね。
      気候変動を防ぐためカーボンニュートラルを目指す場合、エネルギー供給インフラの整備とかも考える必要があるから、トヨタ社長の主張のほうが合理的で合目的だと思う。
      既存の車両だって、そう簡単には置き換えられないんだし、合成燃料とかも力を入れるべきだと思うし。

    • by Anonymous Coward

      マイナンバーに関して言えば普及しないとどうにもならんしそれでいい。
      デジタル庁も作って終わりとか新たな縦割り誕生にならなければまあ悪くない。(当然そうなるそうなるしそのうちイットショウとかdx庁もできるんだろうけど)
      エネルギー供給のインフラのことを気のするんならトヨタがやりゃいいんだし。ポーズだけのためにちょこちょこ水素ステーション作るんじゃなくてさ。ガソリンスタンドだって国が作ったわけじゃないぞ。既存車両に関して言えば日本の場合長くても二十年で勝手に入れ替わるしほっとけ。
      豊田の社長は最近ポジショントークを頑張ってんなって感じ。

    • by Anonymous Coward

      気候変動を防ぐためだったら、日本全体の排出量が世界に占める割合はわずかなので、何もしないでいい。
      アニメに兆単位の予算を投入して、中国とアメリカを少子化させる方が、日本全体のCO2排出をゼロにするより効果がある。

  • by maia (16220) on 2021年04月24日 11時23分 (#4019670) 日記

    トヨタ [global.toyota]によれば
    エンジン概要
    総排気量 1,618cc
    種類 直列3気筒インタークーラーターボ
    使用燃料 圧縮気体水素

    GRヤリス(1.6)ベースだね。小型車に水素タンクは、まあLPGタンクみたいに鎮座してるか
    。実用化する時はタンクを考慮した専用設計にする?(でもジャパンタクシーのように、他にやりようがない)。

  • 動画見る限り圧縮か液体水素なのかな?
    方式は水素直噴 [tcu.ac.jp]っぽそう。
    給水の為のインフラ調達が大変そうだけど、台数用意して対応なのかな。

    水素エンジン車というと、新世紀GPXサイバーフォーミュラ [cyber-formula.net]を思い出す。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 9時34分 (#4019613)

    別にEV作って戦えないわけじゃあるまいし、今までのノウハウがありゃEVでも行けるだろ。
    トヨタは何を怖がってるんだ?なぜEVに力入れないで水素だの何だの言ってるの?
    各国がEV推進に力入れてる以上、いくら国際企業だと言ってもその流れは止まらないだろ。

    やれ水素が合理的だ、やれ内燃機関を無くすのは早すぎると言ったって、他がそういう思惑なんだから、自社のポジショニング変えなきゃやられるだけでしょうに。
    水素スタンドとか法規制の緩和とかの変えなきゃいけない環境がありすぎるだろ。
    水素動力が流行った未来の先行者利益を夢見ても、そういう環境がついてこなきゃ無理だよね。

    それとも自社のEVとガソリン車でパイを食い合うのが怖いのか?
    そりゃ競合に負けるわ。

    • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 10時56分 (#4019663)

      各国がEV推進に力入れてる以上、いくら国際企業だと言ってもその流れは止まらないだろ。

      ところが、言い出しっぺのヨーロッパがやっぱり水素だ~ [nikkei.com]と言い始めたんですよ。
      (理由は、EV化しても儲かるのはアジアだけだからw)

      だから、水素エンジンの技術開発も必要になっているってだけ。

      親コメント
    • 「トヨタ」が勝つだけでいいならそれもありだが、その結果、エンジン、トランスミッションなんかの部品を作ってる会社やEVノウハウを持ってない自動車会社が軒並み潰れる。

      日本の労働人口の数パーセントレベルの人数が無職になって、その家族含めて路頭に迷う。
      下手すりゃ、国が傾くレベルだよ。
      日本の自動車産業ってのは、そういうものだって、わかってる?

      せめてソフトランディングさせるために、内燃機関のノウハウを使いながらゆっくり移行していこうって腹だよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >別にEV作って戦えないわけじゃあるまいし、今までのノウハウがありゃEVでも行けるだろ。

      EVの明確な欠点は燃料に相当するものが「充填に時間がかかる」と「重い」
      水素ならガソリンスタンドと同様にできる

      ここらへんを理解できてない?

    • by Anonymous Coward

      単に色々並行して開発する余裕が有るだけ。

    • by Anonymous Coward

      日本のEVは出遅れ感がある気がする。
      そもそもカーボンニュートラルはビジネス・駆け引きなんだから、
      EUとか主導権取り戻そうと政府一体でやってないか。
      アメリカは小型原子炉とか開発しているし、
      日本も改良だけでなく、他国を圧倒するような革新的な技術が出たらいいな。
      # 他人任せ…

      • by Anonymous Coward

        口だけの他人任せはいい加減飽きたので管巻いてる暇があるならお前も開発に手伝いにいけや。

        • by Anonymous Coward

          ここすらどは、あなたも含めて、そういうくだを巻くところじゃないの???

          • by Anonymous Coward

            人は他人には倫理的になる

    • by Anonymous Coward

      トヨタの基本戦略は、全固体電池量産の暁にはテスラなぞあっという間に叩いてくれるわ、じゃないの?

      そりゃまともに量産してないんだから、EVでは競合に負けているだろうけど、任天堂がVRで負けてるようなもんじゃないの?
      そりゃバーチャルボーイは失敗したけどさ

      カーボンニュートラル予算で、福島県に水素ステーションバカバカ作って、実用的に水素自動車使えるような環境を整えて、それをひろげていけばいいのに。

    • by Anonymous Coward

      EVは設計だけなら十分可能だろうけどエンジンを使わず車体の構造強化が必要で車両価格のほとんどを電池で消耗する
      つまりエンジン関連部署の顔には泥をぶちまけて邪魔者扱いし車体と電池購買担当でうまみを総取りすることになる

      だから社内の調整が付きそうにないんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      あなたがEVを認識する前から実証実験って形でトヨタってEVやってましたけど?

      それにあなたのようなEV前のめりに社会構造を変えていくには発電容量から変えていかないといけなく
      発電所の新規建築やら送電施設、それに関わる充電ステーションの拡充など水素スタンド以上のコストですよ。
      それを政府と共に今から前のめりでEVをやって「やっぱ上手くいかない」なんて事になった責任は誰が取るの?
      余りまくる電飾に増えてしまった発電所、無駄な送電施設や、これから問題になるであろう廃棄バッテリー問題
      どうするんですか?

      • by Anonymous Coward

        EUとかは電力網が無理だったわであっさり方向転換しそうだしね。
        内燃機関だろうとHVだろうと自分達が有利になれるとなったら適当に理屈を捏ねてルールをあっさり変えると思う。

        • by Anonymous Coward

          EUは風力発電が使えるから、充電式のEVと相性がよさそう

  • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 8時11分 (#4019573)

    水素ロータリ
    他の会社はやってないから、筋の悪い技術なんかと思っていたが、なんで急にやりはじたんだろう。

    それにしてもカーボンニュートラルしたければ、10年後とかの話をする前に、ガソリン税を今、上げるとかすればいいのに。

    • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 9時21分 (#4019603)

      やってるねぇ。水素エネルギーと言えばマツダの水素ロータリーってイメージがあるようですが
      ロータリー開発よりも水素貯蔵用燃料タンクの開発だったりします。

      水素ってガソリンみたいに液体貯蔵にすると恐ろしく頑丈にしないと容器がこわれるので
      頑丈にしないといけないのですが、そうすると重量や大きさがあだとなり車に内蔵する
      ことがデメリットになるので燃料タンクの開発が必要だったりします。

      マツダの場合、水素経験からアルコールエンジンもイケたりします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 8時49分 (#4019591)

      ロータリーは水素燃焼に関しては割りと向いてる構造なので
      他の会社はやろうと思ってもマツダほどの技術の蓄積が無いし、量産を考えたら水素ロータリーは選択肢に入らないのでしょう
      船舶の大型エンジンでは水素混焼の研究はいろいろあるそうですが

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 12時33分 (#4019710)

        別に水素燃料にロータリーがいいという話ではなく、ロータリーには水素しかないというだけ。

        ロータリーはガソリンだと不完全燃焼多くて環境性能を満たせないし、希薄燃焼に対応できないので燃費も上げられない。
        燃焼速度が速い水素なら、ロータリーのいびつな燃焼室形状でも希薄燃焼に対応できるからマシになるという話。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ガソリンだけ急に需要減っても灯油や重油の需要も減らないと困るのでは?

      あと二酸化炭素排出ゼロじゃなくてカーボンニュートラル目指すなら、別にガソリンを使い続けても問題はない
      地下資源を掘り起こさずにミドリムシか何かでガソリンを生成すれば地上の総炭素量は増えないから

      • >灯油や重油の需要も減らないと困るのでは?

          私の予感だけど、近い将来、家庭用石油暖房機とかの使用制限とかもいいい出すような気がする。
          で、EVと同じように土壇場で「電力、どうするんだよ」とマスコミが騒ぎ出すんじゃないかなあ。
          家庭用にコ・ジェネレーション機能付き(床暖房とかお風呂給湯機能付き)の燃料電池とか安く出てくれば、東北あたりまでなら、なんとかなるのかな。
          ビルの暖房用は家庭用より、技術的には対応がしやすい気がする・・・。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ガソリンが高くなれば、ハイブリッドカーが売れたり、古い燃費の悪い車の買い替えが進む。
        ガソリンの需要が減って、灯油や重油が高くなれば、それらの使用量が減るんじゃないかな。
        もしくは灯油や重油に税金をかけてもいいし。

        あとで本気出すから、今日はバカ食いするぜ、というのは、ダイエットの成功率低そう。

      • by Anonymous Coward

        「作ることができればOK」じゃないですよ。
        需要に見合うだけの生産量とコストでなければ採掘をやめることはできません。

    • by Anonymous Coward

      >ガソリン税を今、上げるとかすればいいのに
      安いガソリン車の代替策がないのに、税だけ上げて何の意味があるの?
      ガソリン税が上がったら、下の2つしかないよね。
      ・高いガソリン車に乗り続ける
      ・高いEVに乗り換える

      EVに乗り換えて環境にやさしくなれる人はいいかもしれないけど、どちらにせよ、運送費とかの値上げであらゆる産業にダメージがくるでしょ。
      健康になれるなら死んでもいいと?

  • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 8時19分 (#4019580)

    水素エンジン車の排ガスで、車の多い日はにわか雨が降るようになるのか...

    • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 9時39分 (#4019616)

      水素でなくてもね。
      環七雲、環八雲とか聞いたことありませんか?

      親コメント
    • by st1100 (45287) on 2021年04月24日 23時39分 (#4020053)

      水蒸気が1割増えたくらいで、そうなるかな

      --
      ・ガソリンはオクタンで代表する
      ・オクタン1molの完全燃焼で生成するH2O、CO2は、それぞれ、9mol、8mol
      ・水素1molの完全燃焼で生成するH2Oは1mol
      ・燃焼熱は、オクタンが5501kJ/mol、水素が284kJ/mol
      ・エンジンの馬力は、燃焼熱に比例するとする
      ・ガソリンと同じ馬力を得るためには、水素はオクタン1molに対して19.4molを要する
      ・ガソリンと同じ馬力を得るために生成するH2Oは、19.4mol

      ・現在の乗用車の保有台数を6200万台とする、燃料電池車の台数は無視する
      ・2030年の乗用車保有台数を5600万台(現代文化研究所)、うち燃料電池車が1250万台(水素協議会)とする

      ・乗用車1万台当たりの燃料消費係数をK mol燃料/千万台とする
      ・現在の乗用車によるH2O排出量は、56 K mol
          (= 9 mol / 1mol燃料 * K mol燃料/千万台 * 6.2千万台)
      ・2030年の乗用車によるH2O排出量は、63 K mol
          (= 9 mol / 1mol燃料 * K mol燃料/千万台 * 4.35千万台)
            + 19.4 mol / 1mol燃料 * K mol燃料/千万台 * 1.25千万台)

      ・乗用車によるH2O排出量は、2030年には現在の 1.1倍(=63/56)になると予想される

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      東京の夏は湿度がえらい事になりそう

  • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 9時00分 (#4019597)

    完成車メーカーは既存車両のオーナーに対する高額な割引を実施。原資はリベートの廃止。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 9時17分 (#4019602)

    燃料電池が普及しないのって水素を供給する仕組みが無いからだと思ってて、
    水素が供給できるなら燃料電池でいいと思うんだけど、水素エンジンじゃないとダメな理由があるの?
    電気+モーターの方が車の造りとしてはシンプルになる気がするけど…。
    燃料電池+モーターよりもエネルギー効率が良くなりそうな目途が経った?

    • by Anonymous Coward

      エネルギーロスも問題になるし
      寒冷地対策もまだまだ
      バリエーションがあって然るべきでしょ

    • by Anonymous Coward

      水素エンジンでもいいんじゃない?
      > 燃料電池が普及しないのって水素を供給する仕組みが無い
      今はね。それを、用途を増やして対応してるんだと思うけど。最終的に燃料電池に行くんならそれでもいいけど、燃料電池だけじゃ水素ステーション拡充に足りないから、こういう事になってるんだと思うんだよね。

      新型ミライも出て需要は徐々に伸びていくと思うけど、まだまだ普通のひとが買うような車じゃない。プリウスもそうだったけど、もう一世代か、バリエーションモデル出るくらいまで、大きな伸びは期待できない。それを補うモンだと思う。
      まぁ、住宅向けとか輸送向けとかもあるけど、まだまだ。

    • by Anonymous Coward

      既存のエンジン技術をベース=同一エンジンでガソリン車(HV含)と水素車の両方がつくれる。
      競合メーカーに働きかけることで普及の道筋が立てられる。欧州の電気自動車に対抗する意味合いで。
      MIRAIはエンジンを持たない純粋な水素自動車なので莫大な開発投資を出せるトヨタぐらいしかつくれない。

    • by Anonymous Coward

      なぜ燃料電池車ではなく水素エンジン車も作るのか、という理由はニュースリリースにも書かれていないけど、「優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めています。」と書いてあるのが理由?

      勝手な想像では、燃料系を除いてガソリン車と構造を同じにできる?可能性があると、ガソリン車と車体と共有化できれば、量産されているガソリン車+αの価格にできる、とかかなあ。
      燃料電池は量産が難しいらしく、当面は年100万台とか作れないからとか。

      • by Anonymous Coward

        電気自動車や燃料電池車が高い理由って、エンジンじゃなくて電池や燃料の取り扱いなんですわ。
        モーター自体は高いって話を聞かない。
        水素エンジンというのは、燃料電池車の高い燃料系とガソリンエンジン車の高いエンジンという悪いとこどりの自動車なわけで、
        むしろコスト削減という観点ではマイナスなはずなのに、なんでこっち路線に挑むのかよく分からない。

        • by Anonymous Coward

          電池に使うレアメタル絡みでゴタゴタする可能性が有るので、リスク分散としての意義は有りそう。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...