パスワードを忘れた? アカウント作成
15338884 story
ニュース

熱海で大規模な土石流、130棟以上が被害に 127

ストーリー by nagazou
今年も大きな災害が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

週末のTVで大きく報道されているように、梅雨の大雨が続いた静岡県熱海市で大規模な土石流が発生、130棟以上が被害を受け、行方不明者も相次ぐ事態となっている(NHKNHKその2テレ朝ニュース)。

発生時点では避難指示などは出されていなかったということで、発生直後の映像が相次いでTwitter等に投稿されたため、ニュースでも繰り返し衝撃的な映像が放送されている。単に大雨が降っただけでなく、谷の地形の上流に造成地が作られており、そこが一気に崩壊したのが原因とみられているようだ。

静岡県は4日、発生源付近に約5.4万立方メートルの盛り土があり、これがすべて流出していたと発表した。土石流との因果関係は不明であるものの、この盛り土がすべて流れ出た結果、被害を甚大化させた可能性があるとしている(ANNnewsCH日経新聞)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2021年07月05日 12時25分 (#4063637) 日記

    読売 [yomiuri.co.jp]

    07年、神奈川県内の企業が県土採取等規制条例に基づき、市に工事を届け出た。11年頃に完了報告

    FNN [www.fnn.jp]

    約15年前に宅地造成のため木を伐採し盛り土された場所から起きました。10年前に別の会社が買い取り植林され

    宅地造成というが、こんな山中で谷埋めして無茶な話に聞こえる。

    東京 [tokyo-np.co.jp]
    雨量の推移と警報発令の関係が分かる。前日に警報とかガンガン出てるみたい? 当日は崩落直前の雨量が激しい。最後の一撃となった感じ。

    • by nnnhhh (47970) on 2021年07月05日 12時33分 (#4063642) 日記

      10年前に植林したんだ…今わざわざ買い取って植林するなんてあるんだなぁ
      整地してあれば元とれるもんなのか

      > 宅地造成というが、こんな山中で谷埋めして無茶な話に聞こえる。
      すぐ横に住宅地できてますしその続きだったんじゃないですかね

      本格造成時にちゃんとすりゃいーやで適当に埋めてて開発をやめた、
      とかだったりするんだろうか

      親コメント
    • by bigface (47795) on 2021年07月05日 20時32分 (#4064087) 日記

      知事会見。メガソーラー屋が宅地造成部分の管理を請け負ってたらしいが、知事は知らなかった?
      https://www.youtube.com/watch?v=mm_J51tOOyk [youtube.com]
      9:30くらい。

      記者
      今しがた話にありました宅地造成なんですけども、
      当社の取材によりますと、15年ほど前に小田原市の会社があのエリアで宅地造成を行ったものの、10年ほど前に資金繰りがショートしたか何かで手放して、その後あちらでメガソーラーの建設を予定している会社が、あちらの宅地造成部分の管理および所有を請け負ったというような取材ができているんですけれども、その場合であれば、メガソーラーとは直接的な関係がないものの、いわゆるメガソーラーの事業者に対して、県としても何らかの事情聴取ですとか話を聞くというのは今後の作業としてやっていくお考えはありますでしょうか。

      知事県知事
      今初めてその情報を知りました。
      大変重要な貴重な情報であるという風に受け止めております。当然このあたりのことはしっかりと関係者におうかがいして参りたいと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      市街化調整区域を宅地にすると、地価が上がって地主が儲かる、路線価が上がって市町村が儲かる、よくできた仕組みですわ。
      元値の数十倍で、そんな土地を買わされた住民を除けば。。

      • by Anonymous Coward

        合法的錬金術だからね。これを禁止したら不動産業界は一気に潰れる。

    • by Anonymous Coward

      出てくると思ったらやっぱり出てきた便乗メガソーラーガー!
      https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202107040000256.html [nikkansports.com]
      素直に原因を調査する様にってだけで止めておけばよかったのに
      埋め立ては10年前って割とすぐ出てた話なのに調べもせずに飛びついたんだろうね。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 13時38分 (#4063697)

    やれることをやりましょう。
    『熱海 募金』で検索すれば色々出てくると思いますが、
    Yahoo!ネット募金だと持て余してるTポイント放ることもできますね。
    https://donation.yahoo.co.jp/ [yahoo.co.jp]

    今のところ熱海関連は下記2件のみの様です。
    【令和3年7月 関東地方豪雨災害】災害救助犬派遣等、被災地での活動のためにご支援を(日本レスキュー協会)
    https://donation.yahoo.co.jp/detail/5020013 [yahoo.co.jp]
    令和3年7月豪雨災害】緊急支援物資の配布や被災地での活動にご支援を(Civic Force)
    https://donation.yahoo.co.jp/detail/3747020 [yahoo.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 12時04分 (#4063621)

    ハザードマップには載ってると思う。
    あんまり外すと形だけの避難指示になるから、さじ加減が難しいと思う

    • by 90 (35300) on 2021年07月05日 12時37分 (#4063644) 日記

      川の両岸に相当する部分だけに甚大な被害が出てるんですよね。普段はちょっとした用水路くらいの小川だった所に沿ってとか。仮に事前に察知できていたとしても範囲指定が難しそうですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 12時47分 (#4063649)

      > さじ加減が難しいと思う
      かつて避難指示が出なかった事で批判があったから、最近は外れてもいいから出せって事になってる気がする。
      まぁ、神様じゃないんで、誰も境は分からないからね。

      個人的には出し過ぎでも良いと思ってる。
      人間はこの世界の事まだ何も解ってないけど、それでもちょっとずつ技術も進歩しているから、今後は精度上がるんでないかな。
      知らんけど。

      親コメント
      • 出しすぎはオオカミ少年になるから効果としては最適ではないんじゃないかなぁ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          だいぶ前に南の島で、台風だったか、噴火だったかで避難指示出さなかった町長だか村長だかが吊るされてた覚えがあるんだけど。
          20年近く前だったかな。この通りほとんど覚えてないけど。
          テレビでも、外れても出せって論調だし、早めの避難を呼びかけているよね。
          まぁ、またか!って思う気持ちも分からなくもないけど、こういうの振り子だから。これをオオカミだって言って直したら、逃げ遅れる人が出てふりだしに戻るだけだと思う。

        • by Anonymous Coward

          自然が計り知れないのは大前提。それを計ったように的中させろってのが無理無茶無駄。
          指示に従わずに被災したって行政の落ち度ではない。

          • そんなこと言ったってあまり乱発するんじゃ何もやってないに等しいですからな

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 14時32分 (#4063768)

              2010年代に入ってからは乱発といわれるぐらいがちょうどいいって、いまだに学んでないのかい?
              想定していた以上の災害起きまくってるでしょうよ。
              今回のケースでは逆に積算雨量ベースでの判断の優先順位をもっと上げて、発令基準を下げる検討が必要なレベルなんよ。
              1時間当たり雨量の方が今は優先順位高く、今回も30mmを超えたタイミングがなかったんで後手に回った部分がある。

              親コメント
              • 判断基準を改定するのは良いんじゃないですか?
                想定していた以上の災害が起きまくっているっていうけどそんなに死者数は増えてないし
                > http://www.bousai.go.jp/data/img_2003_06_19/fig1-2-2.gif [bousai.go.jp]
                「外れてもいいから出せ」なんてのは後からなら言えるけど年に何度も避難指示が出るようになったりしたら効かなくなっちゃうよ

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 18時45分 (#4064029)

                今回の件では
                >2010年代に入ってからは乱発といわれるぐらいがちょうどいいって、いまだに学んでないのかい?
                にはあまり当てはまらない気が。
                それだと、小雨でも避難指示連発しなきゃならなくなるからなぁ
                そんなことで連発しておいて、いざ有事の際に「行政は避難指示出したから責任はない」とか無責任なこと言われても困るだろうし
                # 避難指示が出たらとにかく避難すればいいじゃんと気軽に考えてしまいそうだが、それは結局他人事だから言えてる話で

                山が脆い状態になってるって知っていれば出せるだろうけど、わからないから山間の地域には少しでも雨が降ったら避難指示、みたいになりかねないし

                考えもの

                親コメント
              • グラフが古かったかな
                http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h21/bousai2009/html/zuhyo/zuh... [bousai.go.jp]
                のほうが広いな

                親コメント
              • 19だけ見て2019かと思ったら平成19年だったよ…申し訳ない…

                親コメント
              • 外れすぎたら避難指示の効果が下がるから乱発は控えるべき
                は前から言えますよ

                親コメント
              • まぁ結局程度問題なんですけどね
                「避難情報を出さないと動かない人」と「もっと出るなら避難しなくなる人」
                がバランスする点がどこかっていうだけで

                現状例えば避難指示が100戸に出たとして実際の避難率はどれぐらいで被災率はどれぐらい何ですかねぇ
                割とよく出てるところと出てないところの比較とかもやってるんかな

                親コメント
              • 後から検証できるでしょ
                どれだけ発報してどれだけ被害が出てどれだけ実際に避難したか

                避難指示とかいくら発報しまくっても効果が低下しないとお思いなんですかね?
                その仮説が成り立つんなら毎日出しとけばいいですよね
                強制移住も同然になりますけど

                ってはなしでしょ

                親コメント
              • 話する気ないなら話しかけないでほしいですね

                親コメント
              • そら次回の判断に生かすんでしょ

                親コメント
              • > 事故が起きるから飛行機飛ばすな、ぐらいヘンテコな発言
                に合わせただけなのに心外だなぁ
                自分は極論OK相手はダメとか無理ある対応を求められても

                親コメント
              • 状況が毎回違うから出せないってんじゃぁはじめっから警報なんか出せなくね?
                どこにこだわってらっしゃるのかわからないので話の持っていき方がわからないけど…

                親コメント
              • じゃぁそれで最後にしましょうか

                例えば連続雨量Xmmで避難指示を出すことを新たな基準としていて、
                (各自治体でローカライズはあるにせよ計数で処理してるとかね)
                10年運用して全自治体で1000回避難指示を出したが災害発生に至ったのは50回だった
                避難指示はそれ以前に比べて倍増した
                その間避難率が20%落ちた
                基準をx+10㎜とすれば避難指示回数が2/3になり、避難率の向上が10%ぐらいは見込める
                同様に当てはめると災害発生に至るのは49回となる
                じゃぁX+10㎜を基準とするか

                とかでしょうね
                プロはもっといろいろ考えるんでしょうけど

                親コメント
              • 学校の火災報知器であれば、「わあ、たいへんだー、はやくにげないとー」(棒)と言って、
                授業からもエスケープしないと。

                ちなみに、むか〜し大学の授業中に鳴ったとき、学生は誤報か何かだと思っているなか、
                教員だけが「早く避難しなさい」と曰うので、「まぁ、大手を振って授業がサボれる」と
                全員で外に出たら、ホントに生協食堂がボヤってて(最終的には自力で消火できたらしい)、
                逃げとくもんだなぁと思いましたよ。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        その内避難指示自体の異常な感じに慣れていって誰も何とも思わなくなるから出し過ぎはよくないだろう

    • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 14時34分 (#4063771)

      一方、伊豆半島の先っぽの下田市は全戸全市民2万人に避難指示を出した。
      https://kurashi.yahoo.co.jp/shizuoka/22219/incidents/bousai/47003 [yahoo.co.jp]
      とドヤ顔で書こうと思ったら熱海はレベル5で出してただな
      https://news.yahoo.co.jp/articles/8277353f6003a7f9a1b5e499b27a81f9210269c3 [yahoo.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 14時56分 (#4063797)

      この辺、今年の5月20日に変更されて、避難勧告と避難指示が一つにまとめられて「避難指示」になりました。

      避難勧告が無くなって、避難指示に一本化されたことで分かりやすくなった?と思ったらそうでもありません。
      自治体が判断に迷うケースが増えてしまいました。

      避難準備と避難勧告までは「そこの地域の人は危ないから避難開始して」という発令ですが、「避難指示」は「避難(完了)して」ということです。

      避難勧告なら自治体も「大丈夫だと思うが、とりあえず勧告出しとけ」って気軽に発令できるものの、避難指示はちょっと精神的にハードルが高い。
      その次の段階は災害が発生している状態ですから。

      今回の改正で分かりやすくなったというより、どうしたらいいのか余計に分かりにくくなった感じです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自己責任ですよ自己責任

    • by Anonymous Coward

      ハザードマップ見れば分かりますが熱海ってちょいと山の方に行くと危険地帯だらけ。
      というか、人が住んでるのはほぼ危険地帯。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月05日 12時14分 (#4063628)

    東京ドーム0.1個分より少ないからか。

    • by Anonymous Coward

      「個」なの?
      「杯」ではないの?

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...