パスワードを忘れた? アカウント作成
15341126 story
中国

中国が日本の研究者を引き抜くよりも、国内の待遇悪化が研究者を追い出している 247

ストーリー by nagazou
研究開発に金出さない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国の「千人計画」などで日本の研究者が中国に引き抜かれていることが問題視される昨今だが、それに対して、中国ではなく日本側に問題があるという指摘記事が興味深かったので共有する(Yahoo!ニュース個人)。

千人計画というと軍事技術が話題となることが多いが、実際には基礎研究分野でも多くの人材が応募しているという。たとえば天文学において、中国では基礎研究の一環として大きな予算が付き、大学の教員などの常勤職のポストも多く用意されているが、一方の日本では典型的なすぐには役に立たない分野として「何の役に立つのか?」と真っ先に予算カットやポスト削減にさらされているという。そのため、人材流出が問題視されるようになった後も、むしろ応募が加速しているという。

日本の研究者の待遇の悪さは以前から言われているが、果たしてこの状況を改善することはできるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 国内の待遇悪化? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時47分 (#4065661)

    まるで良かった時があったかのような表現だなw

    • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 0時17分 (#4065873)

      ここで研究者が「良い待遇」と言っているのは、給料の金額ではないですね。
      契約期間が長くて安定したポジションで就職活動に時間をたくさん取られないとか、
      研究費獲得が大変で研究費の申請に時間をたくさん取られないとか、
      雑務が多くて研究の時間をたくさん奪われないかとか、そういうことです。
      潤沢に時間があって研究に使える、というのが現代的な「研究者の良い待遇」の定義で、
      そういう意味で2000年ぐらいまでは日本の研究者の待遇はかなり良かった。

      # 現役研究者なので AC

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 4時10分 (#4065933)

      給与はさておき、研究に打ち込める時間確保という意味では2000年ぐらいまでは待遇が悪くなかったですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 19時40分 (#4066727)

        そーですよね

        1)かつて、研究は金持ちの道楽だった。
        2000年頃から貧乏な若手研究者が増えて、無給のポストが増えた。
        そして、「食っていくための研究」が広がっていった。

        2)学問の進歩にともない、まともな研究には莫大な資金が必要になった。
        それは、一部エリートにのみ許されること。
        大多数の研究者は、業績の質など度外視、数で勝負するしかなくなった。
        そして、くそ面白くない研究テーマが増えた。

        3)研究費
        国も企業も懐具合が悪化して、研究資金を出さなくなってきた。
        とくに、「選択と集中」というキーワードで若い世代に研究費を回さなくなった。
        そして、次世代の芽をつんで、爺婆を食わせる方針を選択した。

        4)不正
        そんな背景から研究不正が続発し、研究者に対する信頼が大きくゆるいだ。
        研究者はインチキを行うもの、この認識が広がってしまった。
        そして国は、研究推奨から、研究監督へ予算をシフトしはじめた。

        5)研究時間
        今や、研究費を獲得するのには大変な労力を必要とする状況となっている。
        この研究で必ず成果が出ます、不正はありません、とかあやしげな書類を仕上げるのが主な仕事。
        研究そのものに時間さくやつはバカ、賢明な研究者は資金稼いで成果でっちあげるもの。

        こんな世界に誰がした

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時13分 (#4065620)

    熟練エンジニアが経営合理化の名の下で早期退職させられて、再就職も出来ずに困ってると…なんて話は、ゴルゴでネタにするくらい昔からの話。

    収入もだけど、自分の腕を評価してくれてノウハウが後世に残るなら、それがどこの国でも構わないという思考もあったりするらしい。

    • 『中国ハイアールにシャープやパナソニックの技術者が続々流出』
      https://news.mynavi.jp/article/20130702-a026/ [mynavi.jp]

      2013年の記事ですが、中国メーカーに日本の家電メーカーの技術者が流れたのは
      日本の家電メーカーは技術者にカネを出さず
      中国の家電メーカーが技術者にカネを出す
      ってそれだけの理由でしたな

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 10時25分 (#4066100)

      円安になったというのも大きいと思うよ。

      円高の時は日本の研究者や技術者の給料を諸外国では高くて払えなかった。

      アベノミクスで日銀のお金印刷活性化をしたせいで円安になり、日本自体が一斉に貧しくなった(安くなった)から中国や韓国から一気に引き抜きに来た。
      ある意味、日本から中国へ一斉に技術移転されたのは安倍政権の最大の成果かも知れない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なんかコメント群に変な感情が滲み出る感じがするのでこのストーリーでは研究者に限った話をした方が良いのではないか。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時35分 (#4065646)

    民主党政権の事業仕分け見てても分かるように超近視眼的な人が多い
    予算を作る人たちがこんなだから予算が減り人材も減る
    ヤバいと思って場当たり的な対策をするも後の祭
    歴史は繰り返す

    • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 19時02分 (#4065680)

      民主主義の結果はすべて主権者の責任。主権者が政府をいつまでもお上扱いして、主体的に政治やる気がないなら民主主義をやめるべき。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時48分 (#4065662)

      民主主義において、政府は国民の「鏡」ですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時48分 (#4065663)

      ではまず国会議員を選んでいるものを粛清ですね♪

      # AC は あーるえむ はいふんあーる すらっしゅ を となえた

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 21時41分 (#4065776)

      選択と集中
      成果主義

      これを研究開発分野に誤った方法で導入して日本をぶち壊したのは自民党ですよ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時09分 (#4065612)

    諸外国が日本のプログラマを引き抜くよりも、国内の待遇悪化が研究者を追い出している

    色んな分野に応用できますね

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時15分 (#4065622)

    改善する気が国民にも国にもないでしょ。
    70年代くらいまで日本でも科学技術が持ち上げられていたが、その後公害やら薬害やらで科学が批判の対象となり、そのこと自体はいいんだが、状況が変わっても50年間引きずって、「科学を批判するのが社会正義」という世の中になっちゃってる。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時15分 (#4065623)

    10代の子は将来に向けて基礎を学ぶ意志も持てるし時間もあるでしょうが
    60代の老人に20年後役立ちますなんて話は通じるわけもないわけで

    • >60代の老人に20年後役立ちますなんて話は通じるわけもないわけで

      だから、昔は60歳になったらご隠居になるという風習があったのだと思います。
      また、昔の経営者は自分が死んだ後のことも見据えていた様にも思いますし、昨今は近視眼的になりすぎている様にも思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時42分 (#4065653)

      知性はやがて若返りますのでご安心ください

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 11時40分 (#4066169)

      60代の人が大学生くらいの頃(昭和50年ごろ)は国公立の学費が国立で年間数万円、私立でも30万円以内だった。
      今は国立で年間90万円、私立で120万円くらい。

      なお、新卒初任給は昭和51年が9.4万円、今が21.2万円。

      昭和50年が大卒初任給1か月分くらいで大学に1年通えたのに対し、今は4か月分。

      これじゃ若者が勉強する機会を失ってるのも当然だと思う。

      大学の学費が高いアメリカの場合、奨学金制度も充実しているし、社会人の入学も普通。

      日本の大学で社会人が講義を受けてたらヒソヒソ言われる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時24分 (#4065631)

    日本だと未だに「上司の言う事を聞く(言いなりになる)」「遅くまで仕事をしてる」などが
    評価対象になる会社が未だ存在しますからね。逆に「いろんな会社でいろんな経験を積んだ」
    「いろいろ失敗の経験をした」というのがマイナス評価になる会社もそれなりに。

    日本の会社で評価される(ただし給与に反映されない)のはよく言えば作業者、悪く言えば奴隷。

    まともな評価を期待するならまずは退職届を出すことから始めなきゃならん。
    その後まともな会社を探すのもよし、自分で会社を立ち上げるのもよし。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時24分 (#4065632)

    研究者のエージェントやパトロンをすれば儲かるかも

    • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 19時14分 (#4065690)

      例え予算獲得が上手で有能な研究者が日本に10人いたとしても、日本が用意できる予算枠が10人に対して1個、中国が用意できる予算枠が10個ではなぁ。
      てか、だから1つの予算枠にあぶれた有能な人が中国に行っちゃうって話か。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近は予算のための金がないから、予算獲得のしようがないんだよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時24分 (#4065633)

    中国が中華=文明や文化の中心地としての本分を取り戻しつつある。
    日本は、遣隋使の時代から中国の真似をして明治以降は欧米の真似をして冷戦チートで急成長したものの、パクリとカイゼンしか能のない国民性であることがすっかり露呈してしまった。

    • by Anonymous Coward

      研究者もスポーツ選手もスポンサーが倒れたら約束してた金払わなくなって、挙句に果てには文句でも言うなら再教育施設行きになるの国によく行けるね

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時28分 (#4065635)

    専門家(自称、他称含む)を呼んでおきながら、
    専門家が何か発言すると、コメンテーターが横から割り込んできて
    自説をドヤ顔で押し通そうとする、あれと同じ匂いがします。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...