パスワードを忘れた? アカウント作成
15390813 story
テクノロジー

海上で発電して電気運搬船により電気を輸送する事業プロジェクト。ZOZOの元COO設立企業 100

ストーリー by nagazou
エネルギー効率的にはどうなんでしょう 部門より
パワーエックス(PowerX)は18日、オンラインで事業説明会を行い、これまでに前例のない電気運搬船の建造を行うと発表した(株式会社パワーエックス (PowerX) 発足および事業発表記者会見[動画]日本海事新聞写真部Twitter乗りものニュース-TECH+Business Insider Japan)。

同社はZOZOの元COO(最高執行責任者)を務めた伊藤正裕氏が3月に立ち上げたベンチャー企業で、船で電気を輸送し、洋上風力発電の普及を実現することを目標としているという。洋上風力で作られた電力をバッテリーに蓄電し、パワーアーク(PowerARK)という電気運搬船で輸送する。また国内に大型の蓄電池工場パワーマックス(PowerMAX)を建設し、それを運営するという二つを事業の中心軸に据えていくとしている。

海上でつくられた電力を、送電線ではなくバッテリーで輸送することにより、送電先を自由に洗濯できること、海底ケーブルなどに比べて初期導入コストが安価であること、災害時に強いことなどがメリットであるとしている。

電気運搬船のイメージ図も公開されており、PowerARK100型船という形式も付けられている。大型系統用蓄電池を100個積載できるキャパシティがあるとしている。将来的にはバッテリーを3000個積載できるPowerARK3000といったものも考えているという。2025年に1号船の完成を目指しているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 福島沖20kmでの洋上風力発電の実証実験は失敗したよね。
    福島沖の洋上風力発電を全て撤去 600億円投じた事業が不採算 [sankeibiz.jp]

    ドイツのような風力発電万歳は日本では無いように思うんだが。

    バッテリーで電気を輸送するスキームの評価はちょっとムズい。計算したら分かりそうなもんだが。

  • by nemui4 (20313) on 2021年08月23日 16時36分 (#4097073) 日記

    電気運搬船というか電池運搬船ですね。

    Gのレコンギスタでも似たようなことやってたっけ。
    あっちは宇宙から運んでそれを強奪したり。

    日本でも海賊?に強奪されないよう警備が必要になったりして。

  • by hinatan (24342) on 2021年08月23日 16時43分 (#4097088) 日記

    温泉利権のない西之島に発電所設置してそこからもってこよう

    そこまでいかなくても離島ならマグマがあっても温泉街がないところあるかしら?
    鹿児島の硫黄島とか

    • by eru (12367) on 2021年08月23日 17時26分 (#4097124) 日記

      硫黄島や西ノ島で発電所設置(できたと)しても送電ロスがなぁ。
      付近の離島でのみ使用とかならなんとかいける?かなぁ。
      どちらも火山活動が活発なので設置自体が無理なんじゃねっていう気がする。
      # 硫化水素に酸を混ぜると爆発しやすくなるとか…なんかに利用できないかね。

      親コメント
  • 見た目がオーストラリアのインキャット社 [incat.com.au]製ウェーブピアサーと似てるけど、関係あるんだろうか?
    また、船舶の製造関係者や運航関係者が見当たらないんだけど、どうやって調達して、運航する計画なんだろ?

    ウェーブピアサーベースだとすると、112m WPCのナッチャンRenaとナッチャンWorld、85m WPCの元佐渡汽船あかねに続く日本導入4隻目になるわけなんだけど、今度こそ、定期運行として長続きするといいなぁ

    • ウェーブピアサーというよりも「ヤマト1 [4travel.jp]」の大型貨物版を想定?

      近未来的で出資者受けしそうなイメージ画を書いたら、たまたまウェーブピアサー的な外観になった?

    • by Anonymous Coward

      ナッチャンRenaとナッチャンWorldを買い戻して、宇宙戦艦ヤマトばりに魔改造して、電気運搬船にすればいいのに

    • by Anonymous Coward

      スノーピアサーの次は、ウエーブピアサーか。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時20分 (#4097049)
    > エネルギー効率的にはどうなんでしょう 部門より

    送電先で接続する端子などが汚れていないようにしておくことは大切ですね
  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時22分 (#4097052)

    バッテリーパックを人里離れた送電線が来ていないド田舎に定期的に配送してくれんかな。

    • by Anonymous Coward

      船で?

      山奥ってことなら、そこで発電したほうが手っ取り早いと思う。
      風力とか太陽光とか。
      川があるなら水力でも。

    • by Anonymous Coward

      バッテリーパックを人里離れた送電線が来ていないド田舎に定期的に配送してくれんかな。

      おじいちゃん「電線にばってりいぱっく?ちゅうもんがぶらさがっとらんのじゃが?」
      おばぁちゃん「このばってりいぱっく?を電線に吊るせばええんかのう?」

      あれ?うまくいっちゃいそう?

    • by Anonymous Coward

      人里離れてるなら太陽光使えや
      太陽光の普及が都市で進まないのは密度が高すぎるからだぞ

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時22分 (#4097053)

    船を動かすのはそんなに電池を食うのか

    • by Anonymous Coward

      大型船だと高トルクで回すことは少なそうなので、モータの効率悪そうですね
      大型船のめちゃくちゃ熱効率の良い内燃機関+体積当たりの熱量が大きい重油だから今のサイズに収まるわけで、
      電気推進だと航続距離・サイズ・重量・コストあたりの兼ね合いが難しいと思う

      • by Anonymous Coward

        ん?スクリューだとむしろ低回転高トルク駆動な気がするけどなぁ、なんとなく。
        航空機のプロペラだと高回転低トルク駆動で。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時23分 (#4097054)

    港に着く頃にはPowerARK75ぐらいになってたりして
    #電気推進用バッテリーとして

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時32分 (#4097068)

    運搬船を作るのはいいが、発電所はどうするんだろう。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%... [wikipedia.org]

    国内には実証試験レベルの施設しかないし、それとて有線接続されているだろうから
    荷物がないよね。

    • by Anonymous Coward

      そこで国費で宇宙太陽光発電ですよ
      安全な沖合に移動して、宇宙からのマイクロ波を受信、充電する
      充電が終わればすぐに戻ってこれる

      • by Anonymous Coward

        そのまま地上の施設に送ればいいのでは?

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時33分 (#4097069)

    あくまでシロート的な予想ですが
    ・想定していた容量のバッテリーが作れませんでした。
    ・想定していた電力量の発電が出来ませんでした。
    ・洋上でバッテリーを運ぶ場合塩害がひどくバッテリーがショートして炎上しました。
    ・荒天時に送電元・送電先の港に着岸できません。
    ・船が転覆してバッテリーの回収が出来ず周囲に甚大な環境被害を発生させました。
    みたいな事になる気がする。

    やってることはすごいですねとは思うけれども。。。

    • by Anonymous Coward

      基本的には問題なさそうですが、
      > ・想定していた電力量の発電が出来ませんでした。
      これだけはあり得そうかなーと思います

      あとは自動化できる部分の少なさから、運用コストが高すぎるのがネックになるかなと
      運航するにもそれなりの船員が必要ですし、港の使用料なんかもそれなりに嵩みそう
      どのぐらいの期間で海底ケーブル引くのとコストが逆転するのかが気になりますね

    • by Anonymous Coward

      バッテリーは重たいので、十分な容量のバッテリーを搭載できないんじゃないかな。

      っていうかこれができるバッテリーがあるなら太陽光発電で夜間も賄えるし、夜間に稼働している原発由来の電気を貯めて昼間にも使うこともできる。

      海上電力輸送として使うメリットが全く無さそう。

      • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 18時51分 (#4097199)

        テスラの電池(Megapack、3MWh)は変形コンテナ型で、7.2m*1.6m*2.4m(約28m^3)が23トンだから、これで筏を作れば水には余裕で浮くんだよね。これが200個あれば、100万世が4日分の電力らしいんで、工学・経済学的な困難はともかくとして、原理的には十分に筋が通った話に思える。

        タンカーの代替と考えれば、十分にペイするんじゃないかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 21時05分 (#4097301)

          電気自動車がガソリン車に航続距離で勝てないのは、エネルギー密度の問題らしいけど、体積のエネルギー密度でも原油はリチウムイオン電池の5倍はよさそう。
          ただ中東から運ばなくていいから、1万2,000km、20日 → 600km、1日なら、20倍の輸送力と等価なので、日本ならペイする?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その考えだと中東からの一便に相当するエネルギー量を20往復で運べなきゃペイしないんだけど、問題があって、
            20便を満充電にできるだけの発電力が必要。
            発電設備の規模はちょっと考えたくない。

        • by Anonymous Coward

          リチウムイオンだとどのくらいの頻度で爆発するんだろう・・・・

    • by Anonymous Coward

      お金集めてこっそり着服したうえで計画倒産って詐欺に思えてならない

    • by Anonymous Coward

      いやそれ以前に
      ・出資金が集まりませんでした。

      終了じゃないかな?
      こんなネーミングからしてSpaceXのパクリみたいな会社…
      バッテリーのエネルギー密度考えれば商売になりそうかわかるんじゃないかな。重量比では大体石油の1/100程度。
      石炭火力の効率50%。概念的には石油運ぶのに比べ50倍位効率が悪い。CO2は出ないけど。

      まあ、普通に海底ケーブルで直流送電だろ
      https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/chokyori_kaitei/pd... [meti.go.jp]

    • by Anonymous Coward

      ナトリウム硫黄電池のレベルで電力輸送は十分にペイしてるんで問題ないでしょ

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時37分 (#4097074)

    与太話として思いつくけど、実現までもっていくのは、パワーあるなあ。うまくいかなくて撤退するなど、これからも困難はあるでしょうが、実現させたのは凄いなあと小学生の作文のような感想をもった。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時40分 (#4097084)

    テロリストに電池を取られるという、「うしなわれたARK」という映画が作られそう
    ハリソン・フォード主演で
    電気運搬船にコックがいると「沈黙のうしなわれたARK」になる

    • by Anonymous Coward

      某国への亡命を阻止しようとする攻防描いた「レッドバッテリーを追え」とか。

      作家が違うけど「バッテリーの日」、「バッテリーファイル」、「第四のバッテリー」。陰謀系の「バッテリーコード」。

      元の作品が映画化されてるか不明だけど「洗浄のバッテリーたち」、「悪魔の洗濯」。

      #我ながらひねりが足りない。

      #電気だけに頭の中で作家さんと作品が色々と混線。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時58分 (#4097097)

    洋上発電で海水を電気分解して水素つくり、それを運んだほうが現実的じゃないかな。

    塩素ガスの問題があるけど、そこがクリアされれば燃料電池の可能性は飛躍的に上がると思う。

    • by hogehogehogehoge (27968) on 2021年08月24日 0時15分 (#4097401)

      アンモニアのほうが扱いやすいかも

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      海上で液化しないといけないので、発電所にその設備を載せるか船に乗せるか、ちょっとシステムが大がかりになりそうですね
      海底パイプを通して海岸設備で液化した方が楽とは思いますが、敷設コストとリスクがなー

      • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 17時38分 (#4097128)

        代わりにポイントになるのが電池の回転率ですなぁ。

        蓄電池からまた別の大規模蓄電設備へ充電なんて面白おかしい事をしない限り、
        積極的に電気を使って中を開けてもらわないと電池の使いまわしができないわけで、
        そうしてもらえるだけの電気の価格、蓄電池自体の価格、蓄電池の劣化・更改のスパン等、
        今後ノウハウを蓄積していくまで会社として維持していけるかってのも見どころ。

        まあ、今欧州がエコ利権で盛り上がっててこの手の電気関連事業に投機家が注目してるから、
        今こそできる無茶ってとこはあるかな
        #無駄とも無謀とも言わない。今やらなきゃいつやるんだよ!的な冒険という個人的評価

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 18時38分 (#4097185)

    「送電先を自由に洗濯できること」

    東電を浄化してくれませんかね

    • by Anonymous Coward

      東電にバッテリが空になるまで電気を売って、空になったバッテリに東電の電気を充電して、それで戻ればいいと思うよ

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 18時49分 (#4097197)

    人を運ぶ船ではよく欠航するわけですが、海が荒れて電気が来ないってのはインフラからすると厳しそうですね。
    まあ当然ある程度マージンをもって運用するんでしょうけど。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...