生命が存在可能な太陽系外惑星の新分類「ハイセアン惑星」が提唱される 34
ストーリー by nagazou
スライムみたいな宇宙人が出てきそう 部門より
スライムみたいな宇宙人が出てきそう 部門より
AC0x01 曰く、
太陽系外惑星には、太陽系には存在しないタイプの惑星も多く発見されているが、ケンブリッジ天文学研究所のチームは26日、地球型以外で生命が存在する可能性を持つ新たな惑星のタイプとして、「ハイセアン惑星 (Hycean planet)」を提唱した(研究所のプレスリリース, Soraeの記事)。
これまでの観測データでは、惑星の大きさが地球の1.6倍を超えると、惑星は主成分が岩石の地球に近いスーパーアースから、水素とヘリウムから成る厚い大気を持つ海王星に近いミニネプチューンへと姿を変えるとみられている。これまでの地球外生命の考え方では、生命が存在するのは前者のみとされていたが、研究チームでは後者でも条件を満たせば地球に近い海が存在できるとしており、それを「ハイセアン惑星」と分類しているようだ。
「ハイセアン惑星」では厚い大気の下で惑星全体が海に覆われる。主星のサイズや惑星の軌道にもよるが、最大で地球の2.6倍の大きさで、気温が200℃に達することもあるが、海中の環境は地球と同様になり得るとしている。また「ハイセアン惑星」には、赤色矮星系などで潮汐ロックされており夜の側のみが条件を満たす「暗いハイセアン (Dark Hycean)」と、主星から離れていて放射をあまり受けない「冷たいハイセアン (Cold Hycean)」といったパターンも考えられるとしている。
研究チームによれば、「ハイセアン惑星」の大気から生命の痕跡(バイオシグネチャー)を探すのは、地球型惑星からの探索よりも容易とのことなので、最初の太陽系外惑星での生命は、このタイプの惑星から見つかるかもしれない。
えっ?! (スコア:1)
ハイウェイ惑星?(難聴
らじゃったのだ
Re:えっ?! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
コロナ禍の為、ハイネケン惑星は自粛中です。
Re: (スコア:0)
え? 超空間高速道路建設予定地がなんだって?
Re: (スコア:0)
うーん (スコア:0)
条件を変えていいなら生命の定義自体どうすんのさみたいな
地球型生命はたまたま有機素材だっただけでしか無く
無機素材ベースでも成り立たないわけではないわけで
ましてや演算力さえ確保できればデータ上でも存在できるので
情報知性体なんてのも十分に存在し得る
素直に現状の地球人類が生存可能な惑星と定義しないのはなぜなんでしょうね
海中にコロニー作っても現状の地球人類は暮らしていけないってのは
地球の海底に永住できていない現状を踏まえればわかるわけで
# 一家に一台日焼けサロンの時代になるのだろうか
Re:うーん (スコア:1)
無機生命体だの情報知性だのは、運が良ければ発見出来るかも知れない。
しかし実証されている生命は地球上の有機生命だけなので、基本方針は有機生命を探す事になる。
これまではハビタブルゾーン内の地球型惑星orスーパーアースが有望と考えられていたが、
記事のようなタイプの惑星もかなり有望なので名前を付けて分類しておこう、という事じゃないかな。
移住前提とかエキゾチック生命とかのSFじみた話ではなく、地味で現実的な話。
Re: (スコア:0)
地球人類が生存可能な惑星だとあまりに狭すぎるんでは。
生命の定義も色々あるみたいだし。
単細胞生物なら火星にいても不思議じゃないわけで。
なんか言ったもん勝ちな気がする。
Re: (スコア:0)
生命の話をしてるのに突然人類の話にスライドするのはなんでなんです?
海中の環境は地球と同様になり得るとしている
って地球型生命を前提としてるのは明らかなのに
Re: (スコア:0)
> 現状の地球人類が生存可能な惑星
それはさらに狭義の「寺型惑星」とかになるのでは
Re:うーん (スコア:1)
寺へ
Re:うーん (スコア:1)
人類みな坊主ですか
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
惑星「俺が生命だ!」
Re: (スコア:0)
「地球人類が生存可能」が素直な定義なら、
「地球型生命が生存可能」だって素直な定義だと思うんだが、
どの辺に素直と素直でないの境界線があるのだろうか
Re:うーん (スコア:1)
この研究は「生命を見つける目的で、存在しうる条件を考える目的で、条件を考えた」って風に
当たり前だが目的と行動が二段構え以上の再帰構造になってるだろ
ところがこいつは幼くてこの「大目的→小目的→行動」構造は理解できないわけ
だから「何で『存在しうる条件』を考えなきゃいけない事になってる…? 意味不明だ…」と混乱して
「生命が存在しうる条件なんか『どんな環境にも生命は存在しうる。以上!』でいいだろ!」と怒り出す
意外とこの手の何でもかんでも目的が分からん理由が分からん訳わからん人間は日本には多い
大体は「火は危ないから消す」のように大小目的が融合して抽象的な動機付けが不要な場合ならば扱えるので
小目的を否定するか小目的自体が自己目的化を果たしていて大目的は無意味だと強弁して「解決」しようとする
頭がハーバードアーキテクチャなんだと考えてもいい
どんな環境でも動く単純な整数演算コードは「素直」
例外や仮想アドレス変換などはCPUがクラッシュするため「素直じゃない」
となる
稀に「大目的というのがきっと正当化しているんだろう。俺は小目的だけ考える」という逃げで適応している奴もいる
Re: (スコア:0)
定義なんて好き勝手に適当に決めたら良い。
別に、真の地球外生命を見つけたら神が授ける天からトロフィーが降ってくるみたいな話でもないんだし。
地球外で燃焼とか爆発よりも複雑で秩序だった変化が延々と続いているらしい何かが見つかれば、なんであれ現時点では大発見なんだし。
これは生命と呼んでも良いのか? とかで何年か盛り上がれば良い。
Re: (スコア:0)
べつになんでも、面白いものが見つかったらいいじゃん
Re: (スコア:0)
ああなるほどね、探査対象の惑星を増やすことで予算獲得に繋げる狙いか
そりゃ地球型惑星は星の数ほどあるとは言え、望遠鏡で見える未調査の惑星はどんどん減っていくからな
補充が必要な訳だ
ゲッターロボ (スコア:0)
宇宙開発用ロボットなのにゲッター3が水中用なのが謎だったけど
早乙女博士は(おそらくはゲッター線からのメッセージかなんかで)
ハイセアン惑星のような「海の惑星」の存在を予見していたんですね。
あとは水中用形態になんでキャタピラつけたのかという問題が……
#「偽書ゲッターロボダークネス」のゲッターIIIはキャタピラが廃されて
#より水中用らしくなってていい
Re: (スコア:0)
そういった意味ではゲッター2が一番適してるよな。
ドリルとペンチで岩石採取も楽ちん。
Re: (スコア:0)
実は浮く素材で、外輪船みたいにキャタピラ回して進むんだったりして
複数の定義でいいのでは? (スコア:0)
・生命が存在可能
・酸素が無い環境に適応した生命が存在可能(太古の地球)
・地球型生命が存在可能(酸素が豊富に存在する)
・人類が生存可能
Re: (スコア:0)
無数にある惑星から生命が居そうなものを絞り込むための条件でしょ?
絞り込むのが目的なのに考えなしに広げたら意味ないでしょ?
何のために定義してると思ったの?
何で何のために定義してるか考えないの?
何で何のために定義してるか考えられないの?
あぁ、大漁 (スコア:0)
でもまー、今の人類が住めないとしても、例えばイサキの養殖に適してたら、人口増加や地球環境のアレによる食糧問題の解決に貢献したりするから!
Re: (スコア:0)
例えばイサキの養殖に適してたら、人口増加や地球環境のアレによる食糧問題の解決に貢献したりするから!
僻地養殖職人の朝は早い
もしくは
銀河の果てまで遠洋漁業
どっちもやりたかねぇなぁ
海底って (スコア:0)
どうなってるんじゃろか?
Re:海底って (スコア:1)
Re:「ご存じハイセアン惑星」 (スコア:3, すばらしい洞察)
ケンブリッジ天文学研究所のチームは26日、地球型以外で生命が存在する可能性を持つ新たな惑星のタイプとして、「ハイセアン惑星 (Hycean planet)」を提唱した。
「新たなタイプとして…提唱した」ってまさにこの記事に書いてあるのに
どこからその一行目を読み取ったの?
今までハイセアン惑星なんて単語は存在しなかったから今作ったって記事なのに
どうやってその二行目を書いたの?
たかだか680字しかない記事でリンク先を踏まなくても分かることなのに
それも読めないの?
何文字なら読めるの?
Re: (スコア:0)
レス重ねてまでアホなこと言ってマイナスモデっていう恥ずかしい事態に気づいてないようなので
ちょっとフォロー(?)しておこう
元コメ主人が怒ってるのは「なぜ「ハイセアン」という名前になったかという解説がない」ことで、
それは私もあったほうが良いと思う
なぜか妙にかみついている人は「ハイセアンと名付けられたタイプの惑星はこういう特徴で…」という説明をもって
「ハイセアン惑星の説明」だと思ってるから頓珍漢
この手の人は
「なぜ「ハイセアン」と呼ばれるようになったのか」なんてちらりとも考えなかったのだろうね。
名前として与えられたものは「与えられたもの」として何の疑問も抱かないんだろうな
そういう素直?な信じる力が(#4108659)(#4108777)とかの妙なキレ方に通じるんかね
> フレームのもと=1, 興味深い=1, 参考になる=1, 不当プラスモデ=2, Total=5
不当プラスモデが2個もついてんのか元コメには
不当だと思ってる人もこの辺区別付いてないんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
文章を読むときのコツは、なんかおかしいと思ったらなんか読み方を
間違えたと思うことだ。
仕様書をレビューしているわけじゃないんで、意味が通るように読むのが正解。
文章が一義的になることはないと思ってください。
かなりうまく書かれていたとしても、文脈というのも影響します。