パスワードを忘れた? アカウント作成
15458676 story
スラッシュバック

全ての人が使えるユニバーサル日付形式『yyyy mm dd mm yyyy』が発明される 146

ストーリー by nagazou
山本山 部門より
年月日の表記は日本式では「2021/10/22」、アメリカ式では「10/22/2021」、イギリス式では「22/10/2021」といったように国ごとに異なるが、全員に使えるユニバーサルな日付フォーマットを発明したとする人物が海外で話題となっていたようだ。開発したと主張するDanさんのツイートによると、「yyyy mm dd mm yyyy」というように、上から読んでも下から読んでも一緒なら間違えないのではないかとしてこの形式を考えたという。しかし、この方法での日付にすると「2021/10/22/10/2021」となり、年と月が二重になってしまう。元記事では世界的に見ても日本式の順番が合理的ではないかとしている(DanさんのツイートらばQ)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ISO 8601 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by shinshimashima (9763) on 2021年10月22日 15時57分 (#4137684) 日記

    らばQの

    どう考えても日本式の順番が合理的と思いますが、標準化してもらえないでしょうか。

    ISO 8601をなんで無視するのか

    • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 16時52分 (#4137734)

      日本式の順番が合理的と思いますが(ISO 8601を一般読者向けに分かりやすくした表現)
      標準化してもらえないでしょうか(ISO 8601無視して独自形式使い続ける米や英への嫌味)

      親コメント
      • Re:ISO 8601 (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2021年10月22日 17時03分 (#4137750)

        日本式は「平成33年10月22日」とかでしょという嫌味も含んでいるかもしれない

        # マイ免許証は平成35年の誕生日の翌月まで有効と書いてある

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 17時52分 (#4137813)

      ISO-8601 は 日付と時刻のセパレータが「T」なんだよね。
      人間の読みやすさを考えて、アラビア数字と区別付きやすい記号を採用して欲しかった。

      例)2021-10-22T17:49:31

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 21時07分 (#4137988)

      ISO-8601だとハイフン区切りでスラッシュ区切りじゃありません。

      ※ 日付をyyyy/mm/ddの文字列で記述するプログラマ多すぎ。
            らばQとやらも日本のプログラマの現状を表しているんじゃない。
            ロケールが日本だと動くけど環境変わると動かんちゅうのに。

      親コメント
    • by jzkey (47353) on 2021年10月22日 23時12分 (#4138046)

      iso8601のYYYY-DDDとかYYYY-Www-Dとかは、一体どこで使われているんだろう、、?
      何でわざわざISOで規定されたんだろうか、、

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「みんな使えばいいのに」と「日本式はこうです」は全然違うものだよ

      • Re:ISO 8601 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2021年10月22日 16時19分 (#4137704)

        いや、「標準化してもらえないか」に対して「もう ISO 8601 で標準化されている」というツッコミですよ
        記事中でも ISO 8601 形式(YYYY-MM-DD)が散々出ているのだけれど、記者が知らなかったのでしょうね

        親コメント
  • 日本だと2021年10月23日のように表記するので間違いないですが
    海外で2021y10m23dが流行ってればよかったのに、と思いました。

    #未だに 10/9/21 と書いてあっても何日なのかわからん。

    • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 20時08分 (#4137935)

      #未だに 10/9/21 と書いてあっても何日なのかわからん。

      某大手グローバル企業で働いてますが、自国リージョン以外の人が閲覧する資料は、
      10/Sep/2021
      のように記載しろと通達されとります。
      ・西暦は必ず数字4桁
      ・月はアルファベット3文字
      ・日付は必ず数字2桁
      守らないとlegalとかに叱られる。

      自国リージョンのは「言語が明確な場合のみ可」なので、2021/9/10はNGだけど、2021年9月10日はOK
      中国の人は「2021年9月10号」と書いてた。

      親コメント
    • 国によって、主に使用する日付フォーマットの数字の順は異なる。
        a). m/d/yy(m/d/yyyy)
        b). d/m/yy(d/m/yyyy)
        c). yy/m/d(yyyy/m/d)
      実際にどれも用いられていて、どれも間違いではない。

      という話を若い頃に聞き、( ゚д゚)ポカーンとしました。
      a or b の国々(欧米など)で a or b が必ずしも明快ではないとは!。
      度量衡単位や基幹技術の標準化を目指すのも結構ですが、何よりも先ずこういった「誤解の元」から徹底的に正すべきだったと思います。
      yy/d/m の順番は無いようだったので、以来なるべく yyyy/m/d を用いるようにしています。
      (ISO のに合わせた "yy-mm-dd" なら少しは通りやすいようですが、実際には確約できないっぽいです。)

      1 年は 365~366 日、1 ヶ月は 28~31 日。
      同月日・同日の繰り返しはシステム上も認知上も短い実用スパンで発生するため、
      "年" 情報の無い "月日", "月" 情報の無い "日" は(コンテキストを明に暗に伴わない限りは)誤解の元になります。あまり意味が無い。
      従って、日付を先に持ってくるメリットは恐らく無いのではないかと思っています。
      (いわゆる結論先行型の文章と同様の期待をするのは的外れですので、他に何か理由があるのかもしれません。)
      というわけで毛唐ども、yyyy/mm/dd を使うのじゃ~~~

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 19時13分 (#4137899)

        欧米のどこでも使われてないyyyy/mm/ddなら角も立たないと思うんだけど
        PCは米国式で統一されてるから気づかないだけで年月日の表記順や小数点にカンマかピリオドかスペースを使うかは文化だからなぁ

        順序が入れ替わってるくらいはかわいいもんでフランス語で97は「よんにじゅうじゅうなな(4x20+10+7)」だし
        ドイツ語では「ななときゅうじゅう(7+90)」だしオランダでは「ななとはんにごかけるにじゅう(7+(0.5+5)x20)」だし

        年月日は年月日やろとか97は97やろとか言ってもなぁ

        親コメント
        • オランダでは「ななとはんにごかけるにじゅう(7+(0.5+5)x20)」だし

          おや?

          $ export LANG=nl-nl
          $ echo '7+(0.5+5)*20' | bc -l
          117.0
          $

          # 関係無いが、なんとなく美味しそう。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 16時17分 (#4137701)
    たった今
    昨日
  • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 17時15分 (#4137769)

    最近気が付いたんだが、
    excelでセル書式を文字列にしておいても、文字の置換でセル書式を日付に置き換えやがる。

    3-3-3って入力されているセル(書式設定は文字列指定)を置換でーを-に置き換えると2003/3/3に変わり、
    書式設定まで日付に勝手に変更、ふざけんな。

  • 一番困惑するのってそこですよね?
    2021/03/04/03/2021 を 3 月 4 日と読むのか、 4 月 3 日と読むのか。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月22日 16時30分 (#4137714)

    Danって下の名前だけ言われても。
    30万人フォロワーいるけど何者?

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...