COVID-19 に関するまん延防止等重点措置、9 日から 31 日まで広島県・山口県・沖縄県に適用 115
ストーリー by headless
措置 部門より
措置 部門より
政府は 7 日、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関するまん延防止等重点措置を 9 日から広島県・山口県・沖縄県の 3 県に適用すると発表した
(官報、
首相官邸のニュース記事、
内閣官房の記事)。
昨年 8 月のピーク時には 25,000 人を超えていた全国の新規陽性者数だが、前回のまん延防止等重点措置と緊急事態宣言が終わった 9 月末には 1,000 人前後まで減少。11 月には 100 人前後まで減少していたが、12 月半ばごろからじわじわと増加し、1 月に入って急増して 6 日の新規陽性者は 4,301 人となっている(厚生労働省 ― 国内の発生状況など)。今回、政府は 3 県の知事から措置の適用を要請され、感染拡大に早急に対応する必要があると判断したとのこと。
措置の適用期間は 1 月 31 日まで。同時に COVID-19 の基本的対処方針(PDF)も更新されている。主な変更点としてはオミクロン株の感染拡大等を含む更新情報や経口抗ウイルス薬・追加接種への言及、対象者全員検査を実施した場合の行動自粛要請の緩和、第三者認証制度を適用した認証店への酒類提供自粛要請を都道府県知事の判断で可能にすることなどが挙げられる。
昨年 8 月のピーク時には 25,000 人を超えていた全国の新規陽性者数だが、前回のまん延防止等重点措置と緊急事態宣言が終わった 9 月末には 1,000 人前後まで減少。11 月には 100 人前後まで減少していたが、12 月半ばごろからじわじわと増加し、1 月に入って急増して 6 日の新規陽性者は 4,301 人となっている(厚生労働省 ― 国内の発生状況など)。今回、政府は 3 県の知事から措置の適用を要請され、感染拡大に早急に対応する必要があると判断したとのこと。
措置の適用期間は 1 月 31 日まで。同時に COVID-19 の基本的対処方針(PDF)も更新されている。主な変更点としてはオミクロン株の感染拡大等を含む更新情報や経口抗ウイルス薬・追加接種への言及、対象者全員検査を実施した場合の行動自粛要請の緩和、第三者認証制度を適用した認証店への酒類提供自粛要請を都道府県知事の判断で可能にすることなどが挙げられる。
31日まで (スコア:2, すばらしい洞察)
2月1日からは緊急事態宣言ということですね
Re:31日まで (スコア:2)
Re: (スコア:0)
どんな皮肉?
Re:31日まで (スコア:1)
政府がその「暗黙のメッセージ」を出した理由ってなんでしょう?
Re: (スコア:0)
「まん防を出したのに、国民が遊び歩いて感染者が増えたから『仕方なく』緊急事態宣言を出すぞ」
って言うために決まってますやん。
Re:31日まで (スコア:1)
「まん防を出したのに、国民が遊び歩いて感染者が増えたから『仕方なく』緊急事態宣言を出すぞ」
って言うために決まってますやん。
もし「感染者が増えた」のなら、仕方のない話でしょう。
で、あなたはどういう立場からそう言ってるんです?
今まん延防止措置を出す必要は無い?
もし1/31時点で「感染者が増えた」としても、緊急事態宣言は必要ない?
あるいは、今すぐ緊急事態宣言を出せ?
法律を作ってロックダウンまで行け?
それとも、全然違う立場なんでしょうか?
政府を批難するオレカッコイイ、とか。
Re: (スコア:0)
> もし「感染者が増えた」のなら、仕方のない話でしょう。
もしも何も、感染者が増えるのはほぼ確実では?
Re:31日まで (スコア:1)
そうですね。だから、今の政府の処置は仕方のない話では?
あるいは、今すぐ緊急事態宣言を出せ?
法律を作ってロックダウンまで行け?
それとも、全然違う立場なんでしょうか?
政府を批難するオレカッコイイ、とか。
Re: (スコア:0)
今すぐ緊急事態宣言を出すべきだと思いますよ?ごく短時間ならSIR程度で外挿してもそう外れないだろうし、爆発するまで待つ理由何?
Re: Re:31日まで (スコア:1)
最初からそう書かないと、他人には伝わんないよ。
例えば、政府を批難するオレカッコイイ、と思い込んでたヤツが、イタいところツかれて、なんとか言い繕おうとしているように見えてしまう。
伝わったとして、現時点では異論が有り得ることは理解しておこうな。
Re: (スコア:0)
そこは「メッセージを受信した理由」を聞くべきでは?
Re: (スコア:0)
解除 | 継続 | 緊急事態と、少なくとも3通りはあるように思いますが
いったい何を受信すると政府からの暗黙のメッセージが聴けるんですか?
Re: (スコア:0)
解除 → 非現実的
継続 → 政府としてはこうなってほしい
緊急事態 → できれば避けたい
お前ら自粛して緊急事態宣言を出さずに済ませるようにしろよ、というメッセージがわからないのはADHDかと
Re: (スコア:0)
なんだ電波か
Re: (スコア:0)
そうなる可能性大だねw
去年は12月にはかなり増えだしててみんなヤバイかなと思いつつも年末年始遊びまわって感染してた。
今年は12月に少なかったものだから余裕で遊びまわってて、今急激に感染者が増えてるものの「単なる風邪だから」まだまだ遊ぼうという感じ。
去年のように1月15日ぐらいピークで減る(正月休みが終わったら減る)というのは見込めなさそう。
結局この記事が当たった (スコア:2, 興味深い)
昨年、12月20日に韓国の中央日報にこんな記事が出た。
日本もオミクロン襲撃始まったか…「1月末に東京で感染者3000人」警告
https://japanese.joins.com/JArticle/285849 [joins.com]
この記事が出た時はまだ日本は日毎の感染者数はごく少数だったし
韓国の中央日報の記事ということもあって冷笑気味に見る人が多かった。
しかし1月7日時点で実効再生産数は3を超えており、東京の日毎の感染者は922人と
この記事の通りに進みそうな勢いになってきた。
新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ [toyokeizai.net]
実効再生産数が3を超えてしまっているので、むしろ1月末より早く3千人を超える可能性が高い。
有名な寺社仏閣の初詣の参拝者数はコロナ以前に匹敵するほどに戻ったらしいし、
来週からは学校も再開、長期休暇だった社会人も通勤し始めることを考えると
3千人で済めば御の字かもしれない。
Re:結局この記事が当たった (スコア:1)
先ず最初に、グラフの縦軸を対数にするんだ。線形で見ていても、ろくに分かりゃしねえ。
そして、1~2週間先までは、これまでの推移の勢いが続くものと想定して線を描くんだ。その先は放物線のように、徐々に勢いが鈍って、ピークに達し、それから減っていくだろう。
1月下旬頃には昨年夏の検査人数に達して、それ以上数えられなくなりそうだ。
Re: (スコア:0)
中央日報とか見る価値ないだろ。Yahooニュースの見過ぎ。
Re: (スコア:0)
見る価値のない中央日報以下の国内のクソメディアや週刊誌は滅ぼすに限りますね
Re: (スコア:0)
急増すると言っときゃ時々当たる。大体いつも誰かが言っている。
年明けの増大はオッズそんな高く無かっただろう。
いずれ鈍化すると思う (スコア:0)
無症状とただの風邪レベルの症状の人はPCR検査を受けなくなって、感染者数の伸びが鈍化すると思う。
そして陽性率は上がる。
ソースは俺。
昨年末に風邪の症状で熱はなくて耳鼻科行ったんだけど、PCR検査は勧められなかった。
症状的には病院に行く必要はなかったのだけど、仕事を休む関係で病院に行ったか聞かれそうなので、また、新型コロナか疑われるだろうから、しんどいけど病院に行った。
あとから調べると、新型コロナの検査をしている病院って、今でも限られていて、風邪の症状の人が来る病院でも、どこでもやってるわけではなかった。行った病院はコロナの検査はやっていない病院だった。
ちなみにその病院は症状と家からの距離で決めた。
Re: (スコア:0)
風邪の症状で耳鼻科に行くの?
Re: (スコア:0)
そういうあなたには全部入りの耳鼻咽喉内科がオススメ?
Re: (スコア:0)
ごめん、耳鼻科でもいいんだ。すっかり内科と思ってた。
Re: (スコア:0)
症状によるんじゃね?
俺は喉がやられることが多いから、耳鼻咽喉科へ行くことが多い
#オミクロン株は味覚異常が出ない事が多いそうだから、いよいよ普通の風邪と区別が付かなくなるな
Re: (スコア:0)
そういえば同僚で風邪や腹痛で小児科に行くってのがいたが変わり者でもなんでもなかったんだなぁ。
Re: (スコア:0)
いや耳鼻科はダメで耳鼻咽喉科ならいいでしょう。
咽喉科なら喉の諸症状に対応してくれるので一般的な風邪だと適切に対処してくれます。
つか下手な内科医よりいい先生が多い印象。(個人的な感想です
Re: (スコア:0)
現状もうすでにある程度はそうなっている(ソースは貴方)のに感染者数が爆発してるのでは?
Re: (スコア:0)
情報が広まるには時間がかかるから、積極的にPCR検査を受けない人が増えるのは、これからが本番だと思うよ。
Re: (スコア:0)
今目の前にいるよ、咳しながら飯食ってるやつ
本人は風邪と思ってるのか知らんけど
他人にうつしても平気な人なのは確定だからなぁ
どうやら母親と一緒に来てるみたいで、体調悪いおじさんでは食事はファーストフードってことまでは分かった
Re: (スコア:0)
に、逃げろ!
Re: (スコア:0)
>仕事を休む関係で病院に行ったか聞かれそう
聞かれて答えなかったり、言ってないと答えたらどんな不利益があるの?
ちょっと体調が悪いので休みますでは通らないのかな。
そのまま休んだところで会社はどうにもできないと思うけど。
Re: (スコア:0)
ウイルス対策ソフトはWindows Defenderにしましょう、と言ったときの反発に対処するのと同じ面倒さがあります。
Re: (スコア:0)
症状とか関係なく、検査数の限界で鈍化はありそう
Re: (スコア:0)
しかし日本のPCR検査数が諸外国のように増えない理由は何なんだろうな
半導体不足?
別に増やしてほしいわけではないが、コロナ対策なら予算がつく現状で増えない理由は気になる。
Re: (スコア:0)
この増加のペースが過去の波とは比較にならないほど急激なので、検査能力で頭打ちになる可能性もある。
結果、陽性率は上がっていく。
感染者の伸びが、ある日突然止まって同水準で推移するようになるが、それが起きたのは去年春の大阪。
4月中旬から5月頭まで続いた。
感染者数で測れなくなるので、次に見るべきは重症者数になってくる。
重症者数の次は死亡者数。
横田周辺とか厚木周辺とか (スコア:0)
とりあえず局地的にやってくれないかなぁ
Re: (スコア:0)
成田周辺が抜けてますよ
Re: (スコア:0)
横須賀とかね。
緊急事態宣言も都道府県単位はやめてほしい。
しかし、山口県と広島県って、岩国市と広島市が広電とJRでつながっているだけな気がする。
ほかの地区はあんまり関係なさそう。
たしか蔓延防止は市町村単位で指定できなかったっけ?
Re: (スコア:0)
だから今回の岩国周辺のまん防は岩国市・和木町・大竹市・廿日市市・広島市だけって聞いたよ。
異常なまでの報道はなぜか? (スコア:0)
何故ここまで連日大騒ぎの報道がされるのか?
インフルエンザは毎年日本では数千万人が感染する
重症化も死亡率もインフルエンザと殆ど変わらない
巷で言われている味がしないだの何だのもインフルも同様
ではなぜここまで馬鹿騒ぎするのだろうか?
儲かるやつがいるからですね
この2年前からの大騒ぎで誰が一体儲けているのか?
仕掛け人がチラホラと見え隠れしますね
Re: (スコア:0)
まだそんなこと言ってるの・・・
インフルなんて絶滅危惧種の糞雑魚でしょ。
コロナはこれだけ対策しても広がるからみんな大騒ぎしてるんだよ。
Re: (スコア:0)
やあ、聡明な貴方はこの局面を誰よりも上手く乗り切っていけるはず。
嫌儲なんて言葉もあったけど、ライバルよりいち早く適応して生きているだけさ!
Re: (スコア:0)
インフルエンザは適切な治療法があるがコロナはまだないだろうが。
比較にならんわ。
Re: (スコア:0)
適切な治療法いうても一日早く治るだけじゃね?
Re: (スコア:0)
インフルエンザに比してというのは分かるが、じゃあ誰が利してるかを断言したらいいのではないでしょうか。
多分、利してる構造が説明つけば、(才能があろうが)一人勝ちするのを嫌う日本人からフクロだたきすることになるでしょうから。
Re: (スコア:0)
民間のメディアは自身の利益を最大化するように活動する。
営利企業としてそれは当然では?むしろそうでないと困るわ。
Re: (スコア:0)
インフルエンザとオミクロン株の感染力の差は、ママチャリとスカイラインGT-Rくらいの差だからな。
インフルエンザは特効薬があるから罹患しても、薬局で貰ってきた薬ですぐ直る。
オミクロンは特効薬はないので、結局は人間の免疫機能で回復するしかない。
最近岸田ppiが自慢した飲み薬、モルヌピラビルみたいなのは、ウィルスの増殖を邪魔して遅らせるだけで、免疫機能が働くまでの時間稼ぎをする薬。
だから免疫に問題を抱えている人には致命的なのよ。
Re: (スコア:0)
モルヌピラビルみたいなのは、ウィルスの増殖を邪魔して遅らせるだけで
タミフルは、インフルエンザウイルスが他の細胞に移り拡散されのを抑える。
ゾフルーザは、インフルエンザウイルスが細胞内で増える(増殖)を抑える。
大した差はないと思うのだけど。
Re:感染症対策は人の移動を制限するのが必要 (スコア:1)