![検閲 検閲](https://srad.jp/static/topics/censorship_64.png)
マスクがフィットするようハックしてる? 66
ストーリー by headless
密着 部門より
密着 部門より
マスクをフィットさせるための「ハック」について、ケンブリッジ大学などの研究チームが実験を通じてその効果と問題点を研究している
(論文、
ケンブリッジ大学のプレスリリース、
SlashGear の記事)。
研究に用いたマスクはサージカルマスクと KN95 マスクで、ハックはマスクのゴムひもを結ぶ・サージカルテープでマスクの縁を顔に固定する・パンティストッキングをマスクの上から巻く・包帯をマスクの縁部分に巻き付ける・つなぎ合わせた輪ゴム 3 本でマスクを押さえる・マスクの隙間にガーゼを詰める、という 6 種類だ。被験者は 18 歳女性 (頭囲 56 cm、以下同)・20 歳男性 (60 cm)・29 歳女性 (54 cm)・51 歳女性 (55 cm)の 4 人。パンティストッキングは 2 ブランドの製品 (A / B) を用い、ガーゼ詰込みと包帯巻き付けは KN95 のみ、輪ゴムはサージカルマスクのみで行っている。
結果としては、18 歳女性の KN95 ゴムひも結び、51 歳女性の輪ゴムを除いてハックによるフィット改善がみられた。被験者ごとのばらつきは大きいが、平均では KN95 のパンティストッキング A とサージカルテープ、サージカルマスクのパンティストッキング A / B とサージカルテープでの改善が大きい。ただし、鼻梁でのフィット改善を苦手とするハックも多く、パンティストッキングは被験者の鼻の高さによって結果が大きくばらついたようだ。
一方、多くのハックに共通する問題点は装用時の不快感だ。輪ゴムは 3 本つないだ両端を両耳にかけ、真ん中の 1 本でマスクを顔に押し付けるため、耳が痛くなる。最も効果的なパンティストッキングだが、締め付けによる不快感のほか、しゃべりくいことや時々目に入ってしまうといった問題もある。被験者の中で頭囲の最も大きい 20 歳男性の場合、パンティストッキング A は締め付けが強過ぎたため実験から除外している。
2 番目に効果的なサージカルテープの場合、使用時には問題ないものの剥がすときに痛みを感じる。また、長時間使用した場合に汗や動きでどの程度粘着力が低下するのかも不明だ。パンティストッキングとサージカルテープは KN95 で同じ被験者が繰り返したときのばらつきも大きかったとのこと。
今回の研究により、マスクのハックによるフィット性の向上は確認できたが、より効果的なハックは不快感も大きく、装用者の顔形による効果の差も予測が難しい。快適で効果的なフィッティング改善にはまだまだ研究が必要だが、研究者はこの成果がマスクデザイナーの役に立つだけでなく、マスクの改善を求める一般ユーザーの役にも立つことを期待しているとのことだ。
スラドの皆さんはマスクをハックしているだろうか。
研究に用いたマスクはサージカルマスクと KN95 マスクで、ハックはマスクのゴムひもを結ぶ・サージカルテープでマスクの縁を顔に固定する・パンティストッキングをマスクの上から巻く・包帯をマスクの縁部分に巻き付ける・つなぎ合わせた輪ゴム 3 本でマスクを押さえる・マスクの隙間にガーゼを詰める、という 6 種類だ。被験者は 18 歳女性 (頭囲 56 cm、以下同)・20 歳男性 (60 cm)・29 歳女性 (54 cm)・51 歳女性 (55 cm)の 4 人。パンティストッキングは 2 ブランドの製品 (A / B) を用い、ガーゼ詰込みと包帯巻き付けは KN95 のみ、輪ゴムはサージカルマスクのみで行っている。
結果としては、18 歳女性の KN95 ゴムひも結び、51 歳女性の輪ゴムを除いてハックによるフィット改善がみられた。被験者ごとのばらつきは大きいが、平均では KN95 のパンティストッキング A とサージカルテープ、サージカルマスクのパンティストッキング A / B とサージカルテープでの改善が大きい。ただし、鼻梁でのフィット改善を苦手とするハックも多く、パンティストッキングは被験者の鼻の高さによって結果が大きくばらついたようだ。
一方、多くのハックに共通する問題点は装用時の不快感だ。輪ゴムは 3 本つないだ両端を両耳にかけ、真ん中の 1 本でマスクを顔に押し付けるため、耳が痛くなる。最も効果的なパンティストッキングだが、締め付けによる不快感のほか、しゃべりくいことや時々目に入ってしまうといった問題もある。被験者の中で頭囲の最も大きい 20 歳男性の場合、パンティストッキング A は締め付けが強過ぎたため実験から除外している。
2 番目に効果的なサージカルテープの場合、使用時には問題ないものの剥がすときに痛みを感じる。また、長時間使用した場合に汗や動きでどの程度粘着力が低下するのかも不明だ。パンティストッキングとサージカルテープは KN95 で同じ被験者が繰り返したときのばらつきも大きかったとのこと。
今回の研究により、マスクのハックによるフィット性の向上は確認できたが、より効果的なハックは不快感も大きく、装用者の顔形による効果の差も予測が難しい。快適で効果的なフィッティング改善にはまだまだ研究が必要だが、研究者はこの成果がマスクデザイナーの役に立つだけでなく、マスクの改善を求める一般ユーザーの役にも立つことを期待しているとのことだ。
スラドの皆さんはマスクをハックしているだろうか。
オーバーグラスを鼻眼鏡に (スコア:3)
メガネの上からかけるサングラスや花粉症用のゴーグルの類を、
ノーズフィッターを押さえつけるように鼻眼鏡でかけると具合が良い。
布マスクだったときは熱可塑性樹脂でノーズフィッターを付けていた。
これは自分の鼻の形通りに固まるので大変良好。
熱いの我慢して押さえて冷ます必要があるから使い捨てマスクには向かない。
内側から順に (スコア:2)
ブレスサポート [google.com](百均でも売ってたような)、不織布マスク、ウレタンマスクが手軽な割に効果があるのではなかろうか。
Re:内側から順に (スコア:1)
この方式の商品を夏に買ってみたが、
口の周りに接触する面積がおおきく、そこが蒸れて不快になるので1回使っただけで止めた
鼻の部分はM字 (スコア:2)
花粉症でマスクを昔からつけてた&密着度が花粉症の症状で感覚で分かるので、
鼻の部分の処理がかなり空気の漏れに影響あると感じてました。
鼻の部分はM字にするのが大事ですね。でも街を見回してもそうしてる人がほとんどいない。
鼻の低い人でも、M字にしないと壮大に空気が漏れます。
単にM字にするといっても密着させるにはコツが必要で、それは練習して習得するしかないです。
M字にするのが嫌だったり苦手ならこういうノーズパッドを使うのもありですが、
形が自分にフィットするかは運頼みなところがあるので、色々試す必要があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08V1X1T7L/ [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
MではなくてWじゃないかなあ
そんなに変わんないかもだけど。
Re:鼻の部分はM字 (スコア:1)
マスクに対する自分の視点は、下から上に向かうとおもうので、Wだと思った。
Mで意味は分かります。私もそうしてる。
さて、Mにおける中央のVの部分、(WにおけるΛ)
鼻の形に曲げるよりも、鋭角にとがらせた方が、良いと思った。
#Λラムダは、表示環境に関わらずVのさかさまになってるかな
不織布マスクの表裏 (スコア:1, オフトピック)
不織布マスクは、ゴムの接続部分が露出してる側が見えるように付けるのが正しいそうです。
その方がサイド部がよりフィットするからだそうです。
服飾的な感覚では逆に思えますね。
Re:不織布マスクの表裏 (スコア:2, 参考になる)
不織布マスクは、ゴムの接続部分が露出してる側が見えるように付けるのが正しいそうです。
いやいや、決めつけないで。両方あるから。パッケージの説明に従うこと。
紐じゃなくて布に裏表がある。
Re: (スコア:0)
こだわりなく安いのをまとめ買いして使ってるので製品によって違うのはちょっと困る。
Re: (スコア:0)
まとめ買いしてるなら種類変わるタイミングだけで確認すればいいのでは?
複数種類のを買って自宅で全部開封してシャッフルしてたら無理ですが
Re:不織布マスクの表裏 (スコア:1, すばらしい洞察)
>複数種類のを買って自宅で全部開封してシャッフルしてたら無理ですが
持ち出し用にマスクケースに入れていると混ざってしまうことがあります。
だいたい、マスクのプリーツ(プリーツ)を見てなんとなく判断してますが。
Re:不織布マスクの表裏 (スコア:1)
こいつはこの1パックしか買ってないので、来月にはまた別のになるんだよなぁ・・・
Re: (スコア:0)
種類変わるタイミングだけで確認すればいいのでは?
それすらめんどくさいので外出するのをやめました
Re: (スコア:0)
Re:不織布マスクの表裏 (スコア:1)
ワイドショーなどのテレビ番組で医者がそういう風に説明することが多かったので、そう思い込まされてる人が多いのでは?
Re:不織布マスクの表裏 (スコア:2)
なるほど
私が間違っていたそうです、すみません。
Re: (スコア:0)
フィルタの順番とかもあるんで、メーカーの指示通りに付けるのが一番では?
Re: (スコア:0)
ドラッグストアで適当に買ってるだけだからアレだけど、
指示がないメーカーの方が多いような・・・。
だいたいパッケージのぼんやりとした画像を参考にするか、
自分で装着して「こっちがだな!?」みたいな感じでやってる。
Re: (スコア:0)
>不織布マスクは、ゴムの接続部分が露出してる側が見えるように付けるのが正しいそうです。
そう思ってましたが、逆になってるのもりますね。
中華製激安マスクとか
Re:不織布マスクの表裏 (スコア:1)
白十字の「業務用」サージカルマスク [hakujuji.co.jp]も接続部が内側(青い側が外)の指定ですよ?
ひだの向きが上でなく下向きが多いようには思いますが。
パンティかぶっちゃえば (スコア:1)
締め付けもソフトだし目に入らないし
いいことだらけじゃん
Re:パンティかぶっちゃえば (スコア:1)
パンティは効果ほとんどないらしいよ。
月曜から夜更かし調べ。
Re:パンティかぶっちゃえば (スコア:4, すばらしい洞察)
十分な距離をとってもらえると言う効果はあるかと
Re:パンティかぶっちゃえば (スコア:1)
正義あるところに悪は必ず現れるので、寄ってくる悪は多数いるのでは?
Re: (スコア:0)
昨シーズンのSuperBowlで、ハーフタイムショウに出演した
The Weekndが、頭部に包帯を巻いた上にマスクをしちゃったから
どうみても変態仮面っていうのがあって、話題になったよw
「自腹7億の豪華な変態仮面のハーフタイムだった」スーパーボウル The Weekndのハーフタイムショーを見た人が困惑 [matomebu.com]
フィットする探すほうが手間がかからない (スコア:1)
2年前はともかく、いまはマスクが豊富にあるんだから、
あれこれマスク買って試して、フィットするのを探すのが早い
ドラッグストアは、売ってるマスク10種類くらいをを数枚ずつ詰めたおためしセットみたいなのを売ってほしい
それ買っていちばんあったやつを買う
メガネの鼻パッドを工夫してどうにかできないものか (スコア:1)
マスクの息漏れがより深刻なのは眼鏡賭けてる人だろう。というか、常に悩まされてる。特に冬場は眼鏡が大変くもりやすい。
経験上、漏れを防ぐには大きなサイズのマスクで鼻の上まですっぽり覆ってしまうのが一番有効。
それでも鼻筋の隙間から漏れてくるのは完全には防げない。メガネの鼻パッドをフィット素材にして大型化して、マスクをがっちり押さえてしまえばだいぶましになるんじゃないかと思ってるんだけど、そういうコンセプトのメガネパーツってないだろうかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:メガネの鼻パッドを工夫してどうにかできないものか (スコア:2)
私はバイクに乗るので、ヘルメット内での眼鏡の曇りに悩まされていました。そこでSOFT99社の「くり返し使える メガネのくもり止めクロス」を使ったところ、界面活性剤の効果で曇りが水滴になり、視界がクリアになりおすすめです。まぁやっていることは、古からバイク乗りに伝わる「ヘルメットの曇り止めにママレモン」と変わりませんが。
https://www.soft99.co.jp/products/detail/20176/ [soft99.co.jp]
マスク着用時も使っていて曇りは止まるのですが、あまり盛大に曇るとメガネに水滴が残ってしまうので定期的に拭く必要があるのが課題ですかね。
ノーズフィットの材質 (スコア:0)
殆どの不織布マスクのノーズフィットはポリエチレンだけど、アルミの製品もある。アルミだとフィット性がよく、曲げた形状を記憶しやすい。メガネが曇りにくいというコンセプトのマスクなんだけど、確かに(ある程度)効果がある。マスクのフィット感とみても、まあ良い製品な気はする。
フィット性といえば、不織布マスクの上にウレタンマスクを重ねるというやり方もあるね。
Re: (スコア:0)
アルミの製品知りたいな
最初にきっちり合うようにしてもすぐ広がったり平たくなって隙間ができる
Re: (スコア:0)
メディコムのマスクは多分どれも金属製のノーズフィッターを使ってる。
セーフマスク、プロレーンマスク、ディフェンダーマスクを使ったことがあるけど、
どれも金属製だった。タイオンタイプがほしいんだけどAmazonなんかでは売ってないんだよなあ
Re: (スコア:0)
thx!
プロレーンのリラックスあたりで試してみる
Re: (スコア:0)
個人的な感想ですが、日本マスクのイーズマスクゼロもメディコムのと同じくらいフィットしますね
Re: (スコア:0)
フィット性は良さそうですが、リサイクルの観点からは駄目っぽそうな一品ですね。
いやいや、完全とは難しい。
視力検査が曇る (スコア:0)
この前、人間ドックに行ってきたんだけど、視力検査の機械をマスクしながらやると曇るんだよね。
マスクがフィットしていなくて、空気が抜けてるのかな、と帰ってきてから思った。
来年は気にしてみよう。
Re: (スコア:0)
まず痩せろよw
Re:視力検査が曇る (スコア:1)
太っている方が、皮下脂肪がクッションになってフィットしやすく、空気が漏れにくいと思う。
こんなところにも小さなファクターXが (スコア:0)
日本人は鼻が低いからマスクがフィットしやすいということかな。
> 鼻梁でのフィット改善を苦手とするハックも多く、パンティストッキングは被験者の
> 鼻の高さによって結果が大きくばらついたようだ。
#どれだけ変わるか気になるから、ちょっとそこの仕事帰りのOLさん。ストッキングください!
Re: (スコア:0)
小さなファクターXといえば
マスクしたまま口を動かさなくても意思疎通しやすいので東北弁って便利だなぁと最近思います
(とくに落ちはないです(いまから食事しますか?ってきかれてね く / かね で答えられるので便利
小さすぎて意味ネーし十代ならそもそも口開かないからビッグなファクターX (スコア:0)
東北と言うか雪国のファクターXは冬は寒いから出歩かないのと人口密度が低いのの二つだと思うよ。
話し方の影響はあるかもしれないけど多分影響度は低い。
大阪くらいしょっちゅう喋ってそうな地域なら話し方の影響も出るだろうけど。
二重マスク (スコア:0)
小さめサイズを常用してますが、その上からノーマルサイズのをかぶせることで
ノーズフィッターの密着性がアップしますね
後頭部ゴム紐一本回しのカップ形マスクに (スコア:0)
更に下に後頭部ゴム紐一本回しをステープラで付け足してフィッティングしている。
だって3M辺りの後頭部二本ゴム回しの正規防塵マスクよりかなり安いんだもん(但しマスク本体の成形不織布厚は半分程度か?)。
Re: (スコア:0)
イメージがわかないんだけど、サージカルマスクにこんなの [google.com]を付けて使った方が安上がりなんじゃない
# 商品の紹介写真の中に紐の上部を耳にかけてないのがあるけど、それは使い方を間違ってると思う
プリーツの脇部分 (スコア:0)
安い硬いやつだと結構隙間が空くので、端っこだけ重ね折りして、平たくなるステープラーで留めて簡易的に立体マスクにしてる
針が肌に当たって傷つくかと思ったけど、マスク自体の擦れの方が肌に悪そうな程度で収まりは良い
被験者は四人 (スコア:0)
> 18 歳女性 (頭囲 56 cm、以下同)・20 歳男性 (60 cm)・29 歳女性 (54 cm)・51 歳女性 (55 cm)
教授がポスドクと学部1年と3年とでわちゃわちゃやってみたのかなと勝手に妄想。論文読んではいません。
サイズ (スコア:0)
口から出る飛沫のサイズ分布は、0.001mm程度と0.1mm程度のあたりに分布の山があるそうですね。
http://www.siej.org/sub/sarscov2v1.html [siej.org]
概ね0.1mm程度かそれより大きい飛沫に対しては不織布マスクの隙間対策が効果あるようです。
https://www.r-ccs.riken.jp/outreach/formedia/200824Tsubokura/ [riken.jp] (10ページあたり)
コロナウィルスそのものは0.0002mmあたりのサイズなので、コレを根拠にマスクに疑問を呈す人もたまにいらっしゃるようですが
飛沫対策でしているわけですから、可能な範囲で隙間対策するのもいいかもしれませんね。
個人的には、鼻の頭にくっつかれるととても不快なのでマスク用フレームを使っています。これもお湯で柔らかくしてから整形(成形?)してあげると鼻周りなどぴったりフィットするようになりますね。
“息が吸いやすい”マスクのつけ方 (スコア:0)
アメリカのCDC(疾病対策センター)が紹介している不織布マスクの紐を根元の所で結ぶつけ方があるんだけど、これやっている人どれぐらいいるんだろう。
暑さでマスクどうする “息吸いやすいつけ方” CDCが紹介【動画あり】 [nhk.or.jp]
「二重マスク」と「ひも結びマスク」はコロナ感染予防効果を高める [nikkei.co.jp]
# 紐が短くなるので耳が痛くなりそうだけど、そういう時はマスクバンド(こんなの [askul.co.jp])を使えばいいのかな
Re:“息が吸いやすい”マスクのつけ方 (スコア:1)
>アメリカのCDC(疾病対策センター)が紹介している不織布マスクの紐を根元の所で結ぶつけ方があるんだけど、これやっている人どれぐらいいるんだろう。
>暑さでマスクどうする “息吸いやすいつけ方” CDCが紹介【動画あり】 [nhk.or.jp]
アメリカのレポートしているBS番組の中でレポーターがCDCのやり方でマスクつけているのを見たことありました。
面白い付け方してると思ったけど、そういう意図だったんだ。
パンティストッキングをマスクの上から巻く (スコア:0)
パンティストッキングをすっぽり頭にかぶればマスクと顔面の密着性は完璧だ
呪術的な? (スコア:0)
横文字使わずに発作って書けばいいのに。
# ハックがフィットするようマスクしてる。