パスワードを忘れた? アカウント作成
15591350 story
地球

江崎グリコ、一部地域で学校給食の牛乳パックをストロー不使用パックに切り替え 36

ストーリー by nagazou
口の周りが真っ白が復活 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、江崎グリコは、一部地域で学校給食の牛乳パックを4月からストローを使わなくても飲めるようにするパックに切り替えると発表したそうだ。

これまでプラスチック製ストローの付いた小型パックを使ってきたが、開封しやすくストローが無くても直接飲める日本製紙製のパックに切り替えるらしい。学校や教育委員会の判断でストローも使えるよう、ストローの差し込み口も付いているようだ。新パックの使用により、ストローごみを年間約2500万本減らせるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fuku (1936) on 2022年03月10日 10時47分 (#4213078) 日記

    500ml のパックを買ったときにストローをもらうのを忘れて、仕方なくあけ口を開いてそのまま飲んでた。
    開く前のあけ口は奥に引っ込んでいるので、衛生的には問題ない (…だろうという勝手な判断)。

    ひし形に尖った形状のあけ口は飲みにくくて、そのあけ口を丸いコップのふちに似せるように手で湾曲に加工して飲むと具合が良いことに気が付いた。
    ひとの順応性とは恐ろしいもので、そのほうが効率よく飲めるようになってしまい、ストローを使わなくなってしまった。

    明治のブリックパックは小さいのと紙が固くてそれができないから、付属のストローで飲んでいた。
    ストローを使うと利点があり、それは一度に二つのストローを口に咥えることが出来るというもの。

    これにより、一時的に二つの味を混ぜ合わせることが出来る。
    例えば、コーヒーとイチゴのストローを一度に咥えると、口の中でイチゴチョコレートの味になる。(と、自分を騙している)
    (三つをチャレンジしたこともあるが、うまく吸引できなかった)

    「一時的に」がミソで、失敗してもストローを吸引するのをやめれば、被害は最小限で済む。
    試しに、コーヒーとフルーツでやってみると、その恩恵が享受できる。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 15時07分 (#4212568)

    感染症流行下ではナーバスになるなあ……
    同様の理由で缶飲料も自宅でしか飲まない(一度外装を洗いたい)

    • >同様の理由で缶飲料も自宅でしか飲まない(一度外装を洗いたい)

      インド飲みで良いかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      回し飲みするわけでなし。

    • by Anonymous Coward

      想像しているものが違うのでは。200mlの四角いパックではなくて、1Lのと同様の三角屋根型のパックのようです。

      口を付けるのは三角屋根の内側だけなので気にしすぎではないでしょうか。
      開ける時に指が触れるとは思いますけど、食事の前には手を洗いましょう。

      • by Anonymous Coward

        1Lの牛乳パックでも口をつけずに飲んでるので大丈夫。
        みんなやってるよね?

        • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 17時18分 (#4212678)

          こんな感じかな?
          1.1Lパックの牛乳を用意する
          2.注ぎ口を開ける
          3.顔を上に向ける
          4.自分の口を大きく開ける
          5.牛乳パックを高く掲げる
          6.パックの上下を反転させ一気に牛乳をあおる
          7.豪快にこぼれた状態で一旦笑顔を決める
          8.犬の群れを導入する
          9.顔中体中の牛乳を犬に舐めさせて快楽にひたる
          10.その様子を撮影して変態ビデオとして公開し所得を得る

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ネタでやるやつがいそう→いやいや変態すぎてそんなやつおるか?ってなったのに、
            最後ので「あ、これマジでやるやつ居てもおかしくねぇわ」になってしまった。
            今の世の中、最後の付ければ大体の突飛なことは起きうる話に聞こえしまう。ひっどい世の中だなぁ……

        • by Anonymous Coward

          飲みきらないと危険らしい。
          口の中の菌が牛乳に入ると、栄養価が高いから急速に増殖していくのだそうだ。

          • by Anonymous Coward

            冷蔵庫の中でもすごい勢いで増殖した。

        • by Anonymous Coward

          鼻から牛乳?

      • by Anonymous Coward
        1L、三角屋、パックだけが目に入って
        1リットルのテトラパックがあるのかと一瞬恐怖した
  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 14時39分 (#4212533)

    特別なパックではなく、ストロー穴を無くしてストロー無しの飲み口を作る方法を印刷しただけのように見えるのだが
    500mlのパックはいつも普通に新パックと同じやり方で飲んでるけど

    • by Anonymous Coward

      「学校や教育委員会の判断で、ストローも使えるように差し込み口も残した。」なので、ストロー穴なしパックでもなく、単にストローの付属をやめただけかと。

      • by Anonymous Coward

        普通の500mLや1Lのパックと同型のようだし、ストローで飲みたいにしても頭開けてそこにストロー刺せばいいような気がするけど、なんで差込口を残したんだろう

        • by Anonymous Coward

          金型や製造工程を変えるのにコストがかかるから?
          金型の更新時にまた理由をつけて差込口をなくすのかも。

        • by Anonymous Coward

          子供がこぼすじゃん

    • by Anonymous Coward

      手順1の「おす」が斬新・・・。
      https://www.asahi.com/articles/photo/AS20220308002204.html [asahi.com]

      (内圧上がって開けたらプシャーにならないのかな)

    • by Anonymous Coward

      一体型ストローを実現するとなると
      飲み口は傘開いてないキノコ形状にし本体持たず傘引っこ抜く仕組みで行けるだろうけど
      少ない工数と少ない材料で導管径維持は難しいんじゃないかな
      空気流入経路をストローに巻き付け圧で膨らませる?

    • by Anonymous Coward

      手で開ける前提の1Lパックでよく見る三角屋根の形状のパックは、
      開け口側の糊付けだか紙の補強だか折り線だかも非対称じゃなかったっけ。
      逆は開けれんことないけどちょい開けにくい。

      開ける前提にしたってことは今まで対称だったのを変えてるかもよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 14時41分 (#4212537)

    給食の牛乳は牛乳瓶が再利用されていて、ストローはミルメークの日しか使わなかった思い出。
    瓶は瓶で重くかさばり、輸送時の燃料消費が多いという問題があるので、今更瓶に戻ることはないでしょうが。

    • by Anonymous Coward

      昭和の人?ご同輩かな。
      学校給食って瓶牛乳じゃないの?と思ったけど今はどこも紙パックなんですかね?
      私が中学校の頃は土曜日半ドンでも牛乳が余るからという理由で牛乳だけ飲まされてました。
      ミルメーク?そんな軟派なお菓子っぽいものは出た事が無いですな。
      うらやましい。。。

      • by Anonymous Coward

        昭和だけど紙の三角パックだった。
        でミルメークは知らん。

      • by Anonymous Coward

        昭和は64年まであるから。元年と64年は1週間ぐらいずつだけど。
        昭和49年から58年まで義務教育、東京都品川区だけど給食の牛乳はずっと三角パックだった。
        飲み終わった後の三角パックの後始末のやりかたが時々変わっていた。
        あるときは三角パックを開いて袋状にしておけと言われてたし
        別のときは三角パックを(開かずに)たたみ、ストローを伸ばして結いておけと言われてた。

      • by Anonymous Coward

        平成の時に複数の自治体、複数の公立小学校に勤務したけど
        ・紙パック(三角、四角)
        ・プラ?系の三角パック
        がありました

        昭和に小学生だった自分の時は3自治体の公立小学校全て瓶でした

      • by Anonymous Coward

        給食をいただいていたのは小学低学年が昭和で、後は平成。
        平成の方が長かったけれども、一貫して瓶でした。
        かなり地域差があるようですね。
        瓶は紙パックに比べてぬるくならないのが利点でした。
        ミルメークも地域差があるようです。
        軟派な若輩者ですみません。

      • by Anonymous Coward

        かすかにアルミ製の大きなティーポットみたいなのの記憶が
        あるんだが、ひょっとして脱脂粉乳?
        #何に入れて飲んでいたかは覚えてない(汗)

    • by Anonymous Coward

      遠い昔、瓶だった時代があったような…今なら、洗いやすいPETボトルにしてそれを再利用した方がいいんじゃないですか?PETの牛乳って見たことないんで、なんか問題あるのかもしれないですけど。

      • by Anonymous Coward

        ペットボトルの牛乳を見かけない理由は「ペットボトル 牛乳」で検索すれば簡単にわかりますよ。
        日本乳牛協会 [nyukyou.jp]
        オリーブオイルをひとまわし [olive-hitomawashi.com]
        ・傷みやすい牛乳は開栓後常温で持ち運ぶことの多いペットボトル向けではない
        ・そのため2007年まで法で認められなかった
        ・法の改正はされたが普通のペットボトルがつかえない
        一応商品としてはあります。

        • by Anonymous Coward

          PET牛乳は基本的には日本の法律的なものなので、欧米ではPETの牛乳もある

          PET容器を洗って詰め直しての使い回しも国によってはあるけど、
          容器の各社統一から始まり回収の手間やら回数制限やら、
          インフラ面で面倒くさいと聞いた

      • by Anonymous Coward

        洗って再利用するにも環境負荷がかかるので。
        容器回収にかかるエネルギー(運搬の燃料代)、上水を作るための資源やエネルギー、洗う際の洗剤やエネルギー、下水を処理するための資源やエネルギーが、容器を使い捨てにする場合の環境負荷を下回らないと、むしろ洗って再利用は環境に悪い。

        • by Anonymous Coward

          その手の「洗って使う方が環境コスト高い」という試算、水資源のコストが欧州基準だったりするよね。
          日本は「湯水のごとく」水が使える国だから、外国の基準での試算とは乖離した結果になる。まぁ、そんな地域は世界的に見てもそんなにないので国際的には間違っては居ないんだけど。

          • by Anonymous Coward

            これは日本での試算ですかね。イベント会場でのリユース容器と使い捨て容器の比較のようです。

            https://www.jstage.jst.go.jp/article/ilcaj/2011/0/2011_0_37/_pdf/-char/ja [jst.go.jp]

            「リユースカップは、3 種類のどの洗浄法を適用してもプラスチックカップに比して、4つの環境負荷項目全てにおいて優位であった。しかし、紙コップとの比較では、廃棄物とGHGを除いて、洗浄法によっては必ずしも環境負荷削減とはならないことが示された。」

    • by Anonymous Coward

      うちの所だとまだ瓶の牛乳だよ。

      • 地元の酪農家が集まって作った農業法人が生産しているので地産地消。輸送コストはほぼ無視できる
      • 低温殺菌牛乳を紙パック詰めにする設備はかなり高額。地元の小中学校などに供給する程度ではペイ出来ない。小型の瓶の設備の方が安い

      という特徴がからだそう。ただ、入札で納入業者を決めるため、小中学校への販売じゃ殆ど利益は出ないらしいが……。

      まぁ特殊例だよね。でも地産地消でブランド牛乳を生産する試みは色々な所であるはずだから、わりと今でも生き残っているのでは?

  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 15時00分 (#4212562)

    一度で飲みきる牛乳を紙パックからそのまま飲んでいたら
    親から行儀が悪いからコップに入れて飲みなさいと言われていたが
    時代は代わるものですね。

    • by Anonymous Coward

      どの世代にも毎日1リットルの牛乳飲んで背が高かった都市伝説を持つ同級生がいるんだよな

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...