パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2022年4月のサイエンス人気記事トップ10
15635345 story
地球

軍事評論家の小泉悠氏、衛星画像会社と個人で提供契約 45

ストーリー by nagazou
おいくら万円 部門より
ロシア関係の軍事評論家として知られる小泉 悠氏。最近ではウクライナ情勢の関係でメディアでの出演も多いが、同氏は自身のTwitter上で、人工衛星などの衛星データなどの提供を行っている宇宙企業である米Maxar Technologiesと個人で提供契約を結んだとの報告を行った。曰く「公費で買ってる衛星画像はnoteとかに掲載できないため」であるという。これに対してMaxarの日本法人が公式Twitterで「私の知る限り、日本で初めての個人とのご契約です」とツイート、同社と契約したことが事実であることを裏付けるものとなっている(Maxar_Japanユーリィ・イズムィコ名称炒飯科学研究所[小泉 悠氏Twitter])。
15640523 story
バイオテック

米国の未成年者、75 % に SARS-CoV-2 感染歴があるとの調査結果 105

ストーリー by headless
感染 部門より
米疾病予防センター (CDC) の最新の調査結果によると、米国の未成年者 (0 — 17 歳) のおよそ 75 % で SARS-CoV-2 (COVID-19 の原因となる新型コロナウイルス) 感染歴が血清学的に確認されたそうだ(CDC の週次報告書 MMWRArs Technica の記事)。

この数字は 2 月時点のもので、採取した血清サンプルの抗ヌクレオカプシド (N) 抗体を検査して陽性率 (血清有病率) を調べている。抗 N 抗体は SARS-CoV-2 感染により作られるが、現在米食品医薬品局 (FDA) が緊急使用許可または認可しているワクチンの接種では作られない。

未成年者の血清有病率およそ 75 % のうち、3 分の 1 は SARS-CoV-2 オミクロン株 (B.1.1.529) が優勢となった昨年 12 月以降の新規感染によるものだ。12 月から 2 月の間に血清有病率の増加幅が最も大きかったのはワクチン接種率の低い 0 — 11 歳で、44.2 % → 75.2 % と増加、12 — 17 歳が 45.6 % → 74.2 % で続く。成人では 18 — 49 歳が 36.5 % → 63.7 %、50 — 64 歳が 28.8 % → 49.8 %、65 歳以上が 19.1 % → 33.2 % のように増加した。成人の方が増加幅は小さいものの、増加率は高く、18 — 49 歳が最も高い。全体では 33.5 % から 57.7 % に増加している。

ただし、これらの結果は 1) 便宜的抽出による一般化可能性の制限や、2) 人種や民族に関するデータの欠如により重み付けできないこと、3) すべてのサンプルが臨床検査で採取されたことによる医療機関をよく利用する人への偏り、4) ワクチン接種後の感染では抗 N 抗体の力価が低下するうえ、抗 N 抗体による血清有病率では再感染を確認できないため累積感染者数が低く見積もられる、といった 4 つの制約があるとのこと。

これらの結果はオミクロン株の高い感染率、特に子供の感染率の高さを示す好例となる。血清の抗 N 抗体が陽性であっても将来の感染を防ぐことにはつながらず、ワクチン接種が SARS-CoV-2 感染による合併症を防ぐ最も良い方法であることに変わりない。ブースター接種によりワクチン接種状態を維持することは、感染歴のある人を含めて接種可能なすべての人に推奨されるとのことだ。
15626659 story
地球

すべて水素で発電する水素発電所、山梨県で稼働開始 62

ストーリー by nagazou
採算性はどうなんでしょうね 部門より
山梨県富士吉田市で6日、水素発電所が連続運転を開始したという。この発電所は技術の実証目的で作られたもので「富士吉田水素発電所」という名称となっている。設計と製造はHydrogen Technologyで同社は水素供給も行う。発電所の運営はイーレックスが担当するとのこと。発電出力は320kWで1時間当たり270Nm3の水素量を利用して発電するとしている。開発元のHydrogen Technologyは火成岩と水を反応させて水素を製造するシステムを構築しており、同発電所で利用している水素は製造過程でのCO2排出はゼロであるとのこと(イーレックススマートジャパン)。
15617022 story
テクノロジー

ヒトゲノムの配列を完全に解読することに成功 65

ストーリー by nagazou
解読 部門より
米国立ヒトゲノム研究所などの国際チームが「ヒトゲノム」を完全な形で解読したそうだ。ヒトゲノの解読に関しては2003年に解読が終了したと発表されていた。しかし、ゲノムを構成する2つで1組となる塩基配列30億対のうち、およそ8%分に関しては繰り返しの配列が多いなどといった理由から正確な解読が出来ていなかったという。チームはテロメアを解読する新たな手法を開発したことにより、読み取れていなかった配列の解読を可能にしたとしている。ヒトゲノムの完全解読は、遺伝性疾患の特定や分析を行う上で重要な一歩となるとしている(読売新聞NHK時事通信)。
15632950 story
娯楽

神経衰弱の最適戦略が解明される 66

ストーリー by nagazou
解明 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2022年3月、「神経衰弱における最適戦略の探索」と題する論文が発表された。著者は宇部工業高等専門学校の荒川教授。

メモ化再帰と呼ばれる手法を用い、二人で行う神経衰弱について考えられる全ての局面を網羅的に解析し、勝率を最大化するために最適な行動を求めた。その結果、多くの局面においてこれまでの常識とは異なる行動が最適であることが判明した。それらは以下の3パターンに分けられる。

  • 異なる数字のカードを2枚めくる(パス)
  • 2枚目に、1枚目とは異なる数字のカードをあえてめくる
  • 同じ数字の2枚のカードの場所を知っているとき、あえて他のカードをめくる

状況に応じてこれらの行動を組み合わせることで、通常の戦略に対して約72%の勝率をあげることが可能である。

15631989 story
法廷

米連邦地裁、公共交通機関利用時のマスク義務付けを取り消すよう命ずる 71

ストーリー by nagazou
無効 部門より
headless 曰く、

米フロリダ中部地区連邦地裁の Kathryn Kimball Mizelle 判事は 18 日、米疾病予防センター (CDC) による公共交通機関でのマスク着用義務付けを無効とする略式判決を下した (裁判所文書: PDFThe Verge の記事Ars Technica の記事)。

この裁判はフロリダ州民 2 名と Health Freedom Defense Fund がマスク非着用者に公共交通機関利用を禁ずるマスク義務付けは違法だと主張し、無効化を求めてジョー・バイデン米大統領らを訴えたもの。原告・被告双方が略式判決を請求していた。

今回争点となったのは、CDC がマスク義務付けの根拠とする合衆国法典 42 編 264 条 (a) の「sanitation」をどのように解釈するかということだ。判事は辞書的な意味として「健康を害するものを取り除いて衛生的にする」「衛生状態を維持する」の 2 つを挙げ、前者はマスクがウイルスを含む飛沫をとらえるにしても着用者や乗り物をサニタイズするわけではないと指摘する。

CDC は後者を採用しているが、条文では sanitation とともに「inspection (検査)」「fumigation (燻蒸)」「disinfection (殺菌)」「pest extermination (有害生物駆除)」「destruction (破壊)」が列挙されており、判事は広い意味の「衛生状態を維持する」と解釈すると他の項目が不要になってしまうと判断。さらにこの条項の対象が人間ではなく物品であること、人間を対象にする 264 条 (b) ~ (d) では対象者が伝染病に感染していると考えられる合理的な理由が必要であること、条文にあいまいな点がないため裁判所が行政機関の法解釈を尊重するシェブロン敬譲も適用されないことを挙げ、CDC の解釈を否定している。

このほか、マスク義務付けにあたって CDC が適切な意見募集を行わなかったこと、CDC が理由を適切に説明せずにマスク着用を義務付けることは行政手続法 (APA) が禁ずる「独断で気まぐれ」な措置にあたることなどを指摘してマスク義務付けを取り消すよう命じた。

判決を受けて米運輸保安庁 (TSA) は公共交通機関でのマスク着用を強制しないと発表した。CDCは引き続き公共交通機関利用時のマスク着用を推奨するとのことだ (TSA のプレスリリースCDC のマスク義務付けに関する発表)。

15616684 story
GNU is Not Unix

日清食品と東京大学、「食べられる培養肉」の作製に日本で初めて成功 67

ストーリー by headless
成長 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日清食品ホールディングスと東京大学の研究チームは 3 月 31 日、人が実際に食べられる素材を使って牛肉の培養肉を作ることに国内で初めて成功したと発表した (プレスリリース産経ニュースの記事)。

肉の細胞を培養して作成した「培養肉」は長さ 4.5 cm、幅 2 cm、厚さ 1 mm、重さが 2 g ほどで、しゃぶしゃぶ肉のような形をしているとのこと。培養肉の研究は世界中で盛んだがその多くがミンチ状で、このチームは肉本来の味や食感が楽しめるステーキ肉状の培養肉の実用化を目指している。

培養肉を喰らいながら「本物の肉を食いたいなあ」とぼやくディストピア世界に一歩進んだかもしれない。

研究グループでは 2019 年にサイコロステーキ状 (1.0 cm × 0.8 cm × 0.7 cm) のウシ筋組織の作製に成功している。「食べられる」という表現が少しわかりにくいが、食品として安全に利用できるという意味だ。これまでの研究ではウシ由来の筋細胞と食用ではない研究用素材を使用していたが、「食用血清」と「食用血漿ゲル」を独自に開発し、食用可能な素材のみで培養肉を作製できるようになったとのこと。これにより、研究過程で「おいしさ」に関する評価が可能になり、培養ステーキ肉の実用化に一歩近づいた。

15616950 story
ニュース

ギガギガギガの新たなSI接頭辞”クエッタ”が追加検討 47

ストーリー by nagazou
チョコボール 部門より
PC Watchの記事によると、国際単位系SI単位の前につけられる接頭辞「SI接頭辞」が追加されることが検討されているそうだ。11月に開催予定の第27回国際度量衡総会に向けて検討が行われており、草案では、新たな接頭辞として、10の30乗「quetta(Q)」、10の-30乗「quecto(q)」、10の27乗「ronna(R)」、10の-27乗「ronto(r)」の4つを定める考え。データサイエンス分野などでは10の24乗以上の桁数表現のニーズが高まると予測されることからこれに対応するためだとしている(PC Watch)。

あるAnonymous Coward 曰く、

新たなSI接頭辞が採択されれば、1991年第19回総会の「yotta(Y)」、「yocto(y)」、「zetta(Z)」、「zepto(z)」以来となる。

#タレコミ注釈:ギガは10^9で、10^27の値が決まりそうだよ

15623538 story
宇宙

宛先はしっかり書く…どの規模で?宇宙レベルで住所を記し手紙を出してみた結果 81

ストーリー by nagazou
ほどほどにね 部門より
おたくま経済新聞の記事によると「おとめ座超銀河団以下略」といった住所を宇宙レベルから記載した手紙がちゃんと配達されるの実験を行った人がいたそうだ。実験の結論から言えば無事に届いたとのこと。手紙は3月30日に投函、翌31日の消印が押され、宛先の場所に届いたのは4月4日だったという。本来は翌日、もしくは翌々日配達レベルの距離だったが、住所のせいで実際には少々時間がかかった模様。もっとも手紙には郵便番号は記載されていたとのことで、地番と宛名がしっかり書いてあれば問題なく届くと思われる(おたくま経済新聞)。

あるAnonymous Coward 曰く、

郵便配達員が洒落の判る人で良かった…というか、実際には墨で消している様に郵便番号がしっかりと書いてあったらしく、それで絞られて、郵便配達員は住所の最後の方しか見ていなかったのでしょう。

15615925 story
国際宇宙ステーション

NASA の宇宙飛行士、ソユーズで国際宇宙ステーションから地球に無事帰還 30

ストーリー by headless
帰還 部門より
国際宇宙ステーション (ISS) の第 65 次長期滞在クルー 3 名が 3 月 30 日、ソユーズ MS-19 で地球に無事帰還した (NASA のブログ記事 [1][2]The Verge の記事Ars Techinica の記事)。

パラシュートでカザフスタンの草原に着陸したのはロスコスモスのピョートル・ドゥブロフ宇宙飛行士とアントン・シュカプレロフ宇宙飛行士、NASA のマーク・ヴァンデハイ宇宙飛行士の 3 名。ドゥブロフ宇宙飛行士とヴァンデハイ宇宙飛行士は 2021 年 4 月 9 日から ISS に滞在しており、合計 355 日の連続滞在となる。ヴァンデハイ宇宙飛行士の ISS 連続滞在日数はスコット・ケリー宇宙飛行士の 340 日を 15 日上回り、米国の宇宙飛行士の連続宇宙滞在日数として最長記録となった。ロシア・旧ソ連の複数の宇宙飛行士は宇宙ステーション「ミール」でこれよりも長い連続滞在をしているが、ISS 連続滞在日数ではドゥブロフ宇宙飛行士がロシアの宇宙飛行士で最長となる。

今回の帰還にロシアのウクライナ侵略による地政学的問題は影響しなかったようだ。帰還に先立って行われた ISS コマンダー引継ぎセレモニーでシュカプレロフ宇宙飛行士は新コマンダーとなるNASAのトム・マーシュバーン宇宙飛行士に象徴的な ISS の鍵を渡し、地球上では問題があっても軌道上では一つのクルーだと述べている。カザフスタン到着後、ヴァンデハイ宇宙飛行士は米国・ヒューストンの自宅へ、ドゥブロフ宇宙飛行士とシュカプレロフ宇宙飛行士は訓練基地のあるスターシティへ向かったとのことだ。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...