パスワードを忘れた? アカウント作成
15648882 story
地球

日本周辺の「異常な雨」増加中 66

ストーリー by nagazou
豪雨 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NOAA(アメリカ海洋大気局)の村上裕之研究員のグループが過去およそ40年間の日本周辺の雨の降り方の変化を人工知能などで分析した結果、雨の量が極端に多かったり雨の範囲が非常に広かったりする「異常な雨」が西日本を中心に増えていることがわかった。原因は地球温暖化によるものだという(NHK)。

1977年から2015年までの38年間の日本の降水データを人工知能に学習させ、雨の量が極端に多かったり範囲が非常に広かったりというケースを「異常な雨」として抽出したところ、1977年が6.1日だったのに対し、2015年は12.3日とおよそ2倍になった。特に中国地方、四国、九州、奄美、沖縄の西日本で顕著に増えているという。この「異常な雨」の増加は人間の活動に伴う地球温暖化の影響であり、2050年に年間およそ19日と1977年のおよそ3倍になると予測された。

日本沈没とはもしかしたらこのことかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2022年05月11日 13時58分 (#4247241)
    雨の種は中国大陸からくるからな
    • by Anonymous Coward

      煤煙増加なんて黄砂の前では誤差みたいなもんでしょ

      • by Anonymous Coward

        西日本のPM2.5警報は、黄砂予報よりよっぽど頻繁に、それこそ年中出てるけどな。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 14時00分 (#4247242)

    観測技術の向上により、「異常な雨」がより抽出可能になったからでは?
    最初期型アメダスの始動は1974年末だが、その後も数次のアップデートと、アメダスでも観測困難な局所的「異常な雨」をも観測可能な雨雲レーダー整備が続いている。

    • 1977年から2015年までの38年間の年毎の「異常な雨」の回数が知りたいなあ。
      そこに有意な増加があるのか、それとも2015年が都合が良かったのでそこで切っているのか。
      今は2022年なのですでに7年前のデータなんだよな。
      いつから研究してるのかわからないけど、まさか2016年から研究を始めたから2015年までのデータしか入れて無いなんてことはないだろう。
      最新のデータまで入力値にしてないところがなんとなくうさん臭さを感じる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 特に中国地方、四国、九州、奄美、沖縄の西日本で顕著に増えている

      もし西日本の方が観測体制の強化が進んだのであれば、それも考えられる要因として挙げてるだろうな

    • by Anonymous Coward

      その可能性も考えたけど、多分影響してないんじゃない?
      まず、アメダスの場合は、観測点は昔からあまり変わってない。1970年代末頃から1300地点程度を維持。
      次に異常な雨の定義だけど、

      雨の量が極端に多かったり範囲が非常に広かったりというケースを「異常な雨」

      とのことで、アメダスの観測点的には「非常に広かったり」について問題がない。
      雨の量が極端に多いケースも、アメダス観測点に限定して比較すれば良いだけなので、おそらくそれぐらいは確認してるだろう。
      してなかったら研究にならんと思うしなぁ…。だってNOAA=アメリカ海洋大気局だよ。さすがに素人にも分かるような偏ったデータで論文書かないだろ。

    • 言い換えれば四季のせいで災害まみれで住みにくい地ってことじゃね?w

      💩

  • グラフになっているならまだしも、サンプル数38の中から特定の値だけ抜き出して比較したデータにどこまで信憑性があるのか。

    38年前というと観測精度とかも今とだいぶ変わってるだろうし、特定の都市での定点観測ならともかく、日本周辺をカバーするとなると、データ精度的に単純比較ができるかどうかもあやしいというか……。

    メディア向けに盛ってるんじゃないのかね、これ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      38年前というとすでにアメダスの運用が始まっていたものの、おそらく今ほど有人の気象観測所が大幅に削減されていなかった頃
      降水量の観測手法は今も昔も枡方式で変わりは無い(基本は子供向けの気象観測教材と同じ)
      この研究はレーダー観測による局所的な豪雨のデータを用いたものでは無いようだが

    • by Anonymous Coward

      サンプル数38ってのはどこから来てるの?
      まさか、38年間のことをサンプル数38と言ってる?

      さすがにそれは妄言だろうし、違うよねぇ…?
      特定の値だけ抜き出し、ってのも何のこと言ってるのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 13時37分 (#4247222)

    「温暖化で北海道のコメが美味くなった。地球温暖化は悪いことばかりじゃない」とかいうバカ政治家にきかせてやりたい

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 13時49分 (#4247233)

    2050年には「異常な雨」なんかずっと少なくなって、「普通の雨」が降ってるよ。

    • by Anonymous Coward

      ほんとそれ。
      毎日「異常な雨」が降るようになったら、どう呼称するんのよ。

      温暖化もそうだけど、単に地球環境が変遷しているだけのことに対して、「異常な」とか使わない方がいい。
      普段は「猛烈な雨」とか言ってるんだからそれに合わせたらいいのに。

      • by Anonymous Coward

        急変は異常、だろ、追従しきれてれば問題にならない

        • by Anonymous Coward

          気象庁の発表では本日午後広い範囲で1時間当たり300㎜、平年並みの雨が降ると予想されます

      • by Anonymous Coward

        温暖化もそうだけど、単に地球環境が変遷しているだけのことに対して、「異常な」とか使わない方がいい。

        ミランコビッチサイクルなんかの万年単位での変遷ならばそれは普通の温暖化・寒冷化だけど
        人類の文明の影響による急激な温暖化なんだから「異常な」って言うほかないよね

        • by Anonymous Coward

          自然現象だったら、急激な温暖化が起こっても「異常」じゃないの?

          ……って話になるから、気象現象に対して通常とか異常とか使わない方がいい、ってこと。
          何がどう異常なのか説明する言葉があるんだから、そっちを使えばいい。猛烈な雨とか。

        • by Anonymous Coward

          万年単位じゃなくても異常気象は昔から度々起きているので
          なんでも人類の文明のせいにするのは違うかな。

          江戸四大飢饉
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E9%... [wikipedia.org]

          数年間の寒冷化で農作物大打撃のあとの…3年間の異常な暖冬のあとの…火山噴火の低温化で農作物壊滅のあとの…渇水(天明の大飢饉)とか、自然は容赦なさすぎ。

    • by Anonymous Coward

      なーに、マスコミお得意のグラフの切り貼り縮尺のマジックで
      いつまででも「異常な雨」にできるさ

      • by Anonymous Coward

        気象用語の「平年」の意味を調べておいで

        # 元コメの面白さを理解できている人が少なすぎて涙

    • by Anonymous Coward

      熱いの基準を動かせば熱くないというゆでガエル理論

    • by Anonymous Coward

      ×2050年には「異常な雨」なんかずっと少なくなって、「普通の雨」が降ってるよ。
      ○2050年には「異常な雨」なんかずっと少なくなって、「普通の雨」になってるよ。

      • by Anonymous Coward

        国語の点数が低い人か

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 13時49分 (#4247234)

    違う!! これは某国の気象兵器だ!! みんな騙されるな!!

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 13時53分 (#4247237)

    妖怪雨降らしの居場所を特定できそうだな

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 14時24分 (#4247261)

    Murakami, H., 2022: Substantial global influence of anthropogenic aerosols on tropical cyclones over the past 40 years. Sci. Adv., in press.
    まだ読めねーじゃねえか。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 14時25分 (#4247263)

    > 原因は地球温暖化によるものだという

    降雨データを基に傾向の変遷を分析したんですよね。

    異常な雨が増えてるってのはそうだとして、原因までは突き止められないんじゃ?と。。

    (まあ実際合ってるんでしょうけど)

    • by Anonymous Coward

      元記事みて納得。

    • by Anonymous Coward

      原因が解明できたら困る問題だから、原因なんか永遠に解明されないし、納得いく理由なんかないよ。
      そんなことよりも温暖化利権でみんなで儲けてた方が都合がいいので。

      • by Anonymous Coward

        原因なんてどーでもいいんだよ。
        気候変動が人間にとって不利益ならば、それが自然によるものだろうが人間によるものだろうが、対策を取らなければならない。
        それこそ、人間によって無理矢理地球環境を改変してでも対処しなければならない。

    • by Anonymous Coward

      1977年から2015年まで温度がほぼ一定で上がり続けてるんだから、温度が変わらない状況との比較なんてできるわけないわな。発表に1個以上の嘘が含まれてるのは確実。

    • by Anonymous Coward
      地球温暖化が西日本だけに顕著な影響を及ぼすというのがそもそも臭い
      結論ありきじゃないか
  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 14時52分 (#4247286)

    ここ10年くらい温暖化で異常気象と毎年ニュースで言ってるが
    もう常用化してるので異常ではない
    ある番組の気象学者も首を傾げていた
    今の現象は異常ではないと

    • by Anonymous Coward

      不自由を常と思えば不足なし
      ですね。

      • by Anonymous Coward

        ちょっと違う。
        地球上の気象状況は元々不安定で移ろいゆくもの。
        それをたかだか数十年の過去と比較して異常というのがおかしいということ。

        たとえば12月になって、8月の気温と比べれば異常に気温が低いと主張したら
        季節ってそういうものでしょと誰もが思うが、これが10年、100年前だと
        以前が「正常」で今が「異常」だと思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 19時14分 (#4247458)

    プ~国の人工降雨に因る情報改竄じゃん!

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 21時56分 (#4247525)

    異常とか散々喧伝してたけどどうなったんでしょうね。
    この手の連中の言い分って狼少年にしかみえない。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月11日 22時31分 (#4247536)

    周辺海域の水温が爆上げすれば雲も発生すれば大雨にもなるわな

  • by Anonymous Coward on 2022年05月12日 0時00分 (#4247560)

    バイク乗ってるけど、強風の日がやたらに増えたように感じる。
    横風で走行中に倒されそうになることが月に2〜3回はある。
    前はそんな強風は月に1回ぐらいだった。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...