![中国 中国](https://srad.jp/static/topics/ch_64.png)
中国で深さ192mという超巨大な陥没穴が発見される 24
ストーリー by nagazou
土地が広い国はいろいろあるね 部門より
土地が広い国はいろいろあるね 部門より
中国の洞窟探索チームは7日、同国南部の広西チワン族自治区楽野県で、底部に森がある陥没穴を発見したそうだ。長さ306m、幅150m、深さ192m、体積500万立方メートル以上もあり大型陥没穴と分類されるようだ(新華社、Live Science、トカナ)。
こうした巨大陥没穴は、中国語では「天坑」とも呼ばれるという。このあたりはカルスト地形となっており、楽野県には同様の陥没穴は30個ほどあるとのこと。今回発見された巨大陥没穴には壁面部分には三つの洞窟の入り口が存在しており、底部からは高さ40メートルほどの古代の木々が、森の中を抜ける日差しに向けて伸びているとのこと。これらは何世紀にも渡る時間を掛けて小さな森を形成したと見られている。今回の陥没穴は非常に大きいため、中には古代の未解明の生態系が丸ごと残っている可能性もあるようだ。
あるAnonymous Coward 曰く、
こうした巨大陥没穴は、中国語では「天坑」とも呼ばれるという。このあたりはカルスト地形となっており、楽野県には同様の陥没穴は30個ほどあるとのこと。今回発見された巨大陥没穴には壁面部分には三つの洞窟の入り口が存在しており、底部からは高さ40メートルほどの古代の木々が、森の中を抜ける日差しに向けて伸びているとのこと。これらは何世紀にも渡る時間を掛けて小さな森を形成したと見られている。今回の陥没穴は非常に大きいため、中には古代の未解明の生態系が丸ごと残っている可能性もあるようだ。
あるAnonymous Coward 曰く、
地底王国美川ムーバレー胸熱!!
トカナというネタサイトだけど、ちょっとこれはおもろい
底部に森 (スコア:1)
腐海っぽい
「古代の未解明の生態系」
またなんぞ(ウイルスとか)湧き出しませんように
Re:底部に森 (スコア:1)
古代の木々って~ ホント?
周りにもそれなりに木が生えてるみたいだし、風に乗った種(植生からしてカエデはなさそうだが)とか落ちてそう、
鳥の糞も落ちるだろう。
Re: (スコア:0)
中から外に出るのは難しくても、外から中に入るのは簡単だよねぇ
#空を飛ぶ動物以外が"生きたまま"中に入るのは難しいかもしれんが
それにしても、湖とか池にならなかったのは雨量が少なく流れ込む水系がなかったのか、
底からの水はけがよかったのか
Re: (スコア:0)
地下水脈があったから岩石を溶かして大穴ができたのでは?
Re: (スコア:0)
>#空を飛ぶ動物以外が"生きたまま"中に入るのは難しいかもしれんが
哺乳類とかの大型動物ならともかく虫の類なら問題ないでしょ。
東京タワーからアリ落としても落下速度大きくならず無事とか。
Re: (スコア:0)
確かに
#つか、わたしも書いた直後に思った(大汗)
Re: (スコア:0)
ペルシダーの可能性も。
Re:底部に森 (スコア:1)
鉄よりも硬い木で飛行船作って入らねば
Re: (スコア:0)
メイドインアビス第2期のタイミングで発表したステマの可能性も
Re: (スコア:0)
ステマならともかく実際にだったら、nemui4氏にはもう会えないかも。
「穴が有ったら入りたい」としても、先に穴を調べるのは大切です。
Re: (スコア:0)
>先に穴を調べるのは大切です。
む、洞穴全体に満ちる謎音波と謎電磁波のせいで非破壊検査器もドローンも自律型探査機も使えないではないか!
誰かちょっと行って調べてこい
# You fool, Warren is dead.
Re: (スコア:0)
たかだか192mじゃ深界一層のアビスの淵にすら届かないじゃないか
南米にもある (スコア:1)
川口浩探検隊の話かと思っていましたが、そうでなかったようです。
ギアナ高地の陥没穴の放送が 1980 年前後にあったのですが、どこの放送だったか……
アマゾンの奥地・巨穴みたいなキーワードがあったような。
穴の底におりると、おそらくヘゴだと思いますが樹木のようになったシダがあったり、木の実が大量に堆積していたりととても興味深く視聴しました。
撮影のために一番乗りして、最後に撤収だと思い込んでいて、子供心にカメラマンにはなるまいと思いました。
Re:南米にもある (スコア:1)
川口探検隊は「カメラが先」だったからね。
Re: (スコア:0)
照明さんも先。
Re: (スコア:0)
川口浩は俳優だからねぇ。
台本どおりカメラの前で演技するのが仕事。(アドリブはアリかな?)
# へー、キイハンターに出てたんだ。
## 後に奇異ハンターになるとは
Re: (スコア:0)
脳内に若かりし頃の嘉門達夫が...
Re: (スコア:0)
ギアナ高地には「ジャブロー」(THE ORIGIN)、こちらには「チャブロー」。
白起 (スコア:0)
この穴なら大量の敵兵を埋められそうだな
Re: (スコア:0)
おーいでてこーい
編集仕事しろ (スコア:0)
TOCANAってどこか知ってるか?サイゾーだぞ
Re: (スコア:0)
仕事したから新華社とかが第一ソースになってんだろ?
隣には… (スコア:0)
だいたい (スコア:0)
コンバトラーV3体くらいの深さか