パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年7月のサイエンス人気記事トップ10
15719756 story
バイオテック

松山市のラーメン店でカンピロバクター食中毒、加熱不十分な鶏肉が原因か 134

ストーリー by headless
松山 部門より
nemui4 曰く、

鶏レアチャーシューを売りにして全国にラーメン店をプロデュースしていたら、それが原因でカンピロバクターの集団食中毒が発生したそうな (J-CAST ニュースの記事)。

生肉は取り扱い間違えると怖いね。

松山市では発症者全員に共通する食事が同店しかないことや、発症者のうち 12 人の便からカンピロバクター・ジェジュニが検出されたこと、および疫学的調査の結果から同店で提供された食事が原因の食中毒と断定しているが、加熱の不十分な鶏肉が原因なのか、鶏肉の取り扱いが不十分だったために汚染された他の料理が原因なのかについては特定できなかったとのこと。一連の食中毒を受け、松山市と愛媛県は1日にカンピロバクター食中毒注意報を発令している。

15740692 story
ニュース

原子力規制委員会、福島第一原発事故の処理水海洋放出を認可 107

ストーリー by nagazou
認可 部門より
原子力規制委員会は22日、福島第一原発で増え続ける「処理水」の問題に関して、東電の海洋放出計画を正式に認可した。東電は福島県と同原発が立地する大熊、双葉の両町から了解を得たうえで、海洋放出のための準備工事に着手する。現在の計画では原発から沖合約1キロメートルまで海底トンネルを建設。放射性物質トリチウムの濃度を国の排出基準の40分の1以下に薄めた上で、トンネルの先端から処理水を放出するとしている。工事は8か月半程度で終了する見込みだとしている(読売新聞)。
15736744 story
サイエンス

雨が止むと傘を忘れる現象の原因は「メリットの法則」 117

ストーリー by nagazou
確かに出たとき晴れてると忘れる 部門より
NHKが「雨が止むと傘を忘れる現象」に関して調査をおこなったという。JR西日本管内では、忘れ物として届けられる傘は年間10~15万本。受け取りに来る人は少なく、8割近くが廃棄されているという。行動分析学者の奥田健次さんに「人はなぜ傘を忘れてしまうのか」を聞いたところ「メリットの法則」というものが影響しているという(NHK)。

雨が降っているときに傘をさすのは、ぬれないメリットがあり、一方で、雨がやむと傘のメリットがなくなる。このため傘を持つという行動をしにくくなるのだとしている。建物から出るときに傘を忘れずに持ち帰るためには、傘の存在に意識を集中させる必要があるとしている。
15720183 story
ビール

シンガポールの下水処理水を使用したビール、世界で話題に 66

ストーリー by nagazou
ひとくち目の壁 部門より
headless 曰く、

シンガポールのビール「NEWBrew」が世界的な話題になっている (製品情報FOODBEAST の記事The Guardian の記事Bloombergの記事)。

NEWBrew と普通のビールの違いは、下水を処理した飲用水「NEWater」を原料に使用する点だ。シンガポールでは飲用水の大部分をマレーシアから輸入する一方で、下水を処理して上水・中水として再利用している。NEWater はシンガポール水道庁 (PUB) が 2003 年に一般向けの供給を開始したもので、精密ろ過膜と限外ろ過膜、逆浸透膜でろ過したのち、紫外線により殺菌を行っており、雑味のない味が特徴だ。

2018 年にシンガポール国際水週間 (SIWW) でデビューした NEWBrew は PUB とのコラボレーションで開発されたもので、初の一般販売となる 2022 年版はドイツのプレミアムモルトやシトラホップとカリプソホップ、ノルウェーの kveik 酵母を用いたトロピカルブロンドエール。4 月の SIWW 2022 で提供されたほか、現在はスーパーマーケットなどで購入可能だが、6 月末になって各国のニュースメディアで取り上げられて世界的な話題になったようだ。

15743786 story
医療

インド、川の水質浄化アピールに水を飲んだ州首相が病院送り 68

ストーリー by nagazou
無茶しやがって 部門より
インド北西部で、州のトップが川の浄化アピールのために川の水を直接飲んだところ、体調を崩して病院に運ばれるというトラブルが起きたそうだ。パンジャブ州の首相が17日、22周年を迎えた地元の川の浄化活動を記念する目的で、水をコップですくって直接、飲んでみせた。しかし州首相は数日後、激しい腹痛を訴え病院に運ばれたとのこと。関係者は原因は「川から直接水を飲んだこと」と話しているという。首相側は入院は定期検診によるもので、20日に退院したと主張している模様(ハフポストテレ朝NEWSFNNプライムオンライン)。

あるAnonymous Coward 曰く、

川の水の色的に、これを生でそのまま飲むのはさすがに無茶では…

15739419 story
医療

WHO、サル痘の緊急事態を宣言 73

ストーリー by headless
宣言 部門より
maia 曰く、

世界保健機関 (WHO) は 23 日、サル痘を「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と宣言した (WHO 事務局長の声明The New York Times の記事NHK ニュースの記事)。

世界の患者数を詳細に追えない (カウント開始時点が不統一) が、6 月 23 日時点 (前回WHO会議資料) で 3,040 人、7 月 4 日時点 (国立感染症研究所) で6,027人、7 月 15 日時点 (テレビ朝日) で 12,333人、7 月 23 日時点で 16,000 人以上のようだ。

15735803 story
日本

飼い犬連続殺傷を行なっていたヒグマが駆除される。北海道 77

ストーリー by nagazou
駆除 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、北海道羅臼町で2018年から飼い犬8匹を殺傷、一部を食害していたオスのヒグマが駆除されたそうだ。

被害が最初に確認されたのは2018年、その後、2021年まで被害が出ており、DNA鑑定から同一の個体と断定され、人への危害が懸念されていたそうだ。

15735791 story
サイエンス

キツツキの頭蓋骨は木つつき時の衝撃を吸収しないという研究成果 43

ストーリー by nagazou
ウッドペッカー 部門より
headless 曰く、

ベルギー・アントワープ大学などの研究グループが、キツツキの頭蓋骨に木つつき時の衝撃を吸収する仕組みが備わっていないことを示す研究成果を発表している (ニュースリリースArs Technica の記事論文)。

木つつき時の衝撃は脳に有害だが、キツツキが脳しんとうを起こすことはない。その理由として頭蓋骨に衝撃を吸収する仕組みが備わっているとする仮説が広く支持されており、衝撃を吸収する素材や器具の開発をインスパイアしたり、イグノーベル賞を受賞したりしている。木つつき時の衝撃で脳にダメージを負っている可能性を示す研究成果も発表されているが、研究者が動物園でキツツキを撮影した際も来場者が子供に対して衝撃吸収説を語っていたそうだ。

しかし、衝撃を吸収する仕組みが頭蓋骨に備わっているとすれば木つつき力が低下するため、自然淘汰により進化したとは考えにくい。研究グループが 3 種のキツツキをハイスピードビデオ撮影し、木つつき時の動きを調査したところ、頭蓋骨が衝撃を吸収するのではなく、堅いハンマーのように機能して木つつき力を高めていることが判明したという。また、木つつき時の衝撃がヒトやサルに脳しんとうを引き起こすのに十分であるのに対し、キツツキの頭蓋骨の大きさや形状では脳しんとうを引き起こすレベルを超えないことがシミュレーションで確認されたとのことだ。

15721240 story
地球

ナイフを持ったサルが1週間も街を徘徊。ブラジル 38

ストーリー by nagazou
ギャング 部門より
ブラジルではサルまでもが両手でナイフを持ち、街を歩き回っているようだ。ナイフを持つサルが現れたのはブラジル北東部ピアウイ州クーラント市。地元住民によって撮影された動画によれば、持っているナイフはサルの身長とほぼ同等の大きさがあり、レンガの壁に向かってナイフを研いでいるようにも見える仕草を見せたりしているそうだ。ショッピングセンターのバルコニーに座り、壁の端にナイフを突き刺したりしているという。このサルが発見されてからすでに1週間以上が経過している模様(Metro NewsTechinsight)。
15741706 story
国際宇宙ステーション

ロシア、国際宇宙ステーションから撤退決定 40

ストーリー by nagazou
撤退 部門より
ロシア国営の宇宙企業のであるロスコスモスのボリソフ社長は26日、ロシアが日本や欧米などと共同で運用している国際宇宙ステーション(ISS)に関し、当初計画である2024年までの共同運用終了後に、撤退すると表明した(時事ドットコム)。

ISSに関しては日米欧などは24年まではISSを共同で運用することで合意している。その中で米NASAは運用期間を2030年まで延長する方針を示していた。ただISSの姿勢制御等はロシア側の設備に依存しているところが多く、日米欧だけでISSを延長して運営することは難しいと思われる。この決定に関して、ロシアのペスコフ大統領報道官は26日、ISS撤退の決定は「以前から決まっていた」発言をおこなっている。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...