パスワードを忘れた? アカウント作成
15728505 story
ニュース

光に反応する化学物質を用いて病原体を選択的に駆除する技術 35

ストーリー by nagazou
常在菌に影響を与えないそうです 部門より
東京慈恵会医科大学らのグループが、光に反応する化学物質を病原体に結び付く抗体につけて投与することで、抗菌薬が効かない細菌を死滅させることに成功したと発表したそうだ(時事メディカルNHK)。

研究グループは、光が当たると形状を変化させて病原体を破壊する化学物質を黄色ブドウ球菌に結び付く抗体に付けた。これを細菌が入った試験管に入れて近赤外線を当てたところ、数分で抗菌薬が効かない耐性の黄色ブドウ球菌も含めて死滅しているのが確認できたとしている。実験では黄色ブドウ球菌、カンジダ菌、COVID-19に対して効果が確認されたとしている。この手法を応用すれば、これまでの治療薬や治療法が有効でない薬剤耐性病原体を近赤外光で除去することができるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2022年07月13日 11時50分 (#4288771) 日記

    画像上の綾なんだろうけど、
    黄色ブドウ球菌やカンジダ菌よりコロナウィルスが圧倒的に大きいのに違和感が…
    黄色ブドウ球菌のほうがだいぶでかいやろ…

  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 7時16分 (#4288589)

    ひらめいたぞ。
    この物質を使えばカメラ・オブスクラの画像を記録することができる!

  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 7時31分 (#4288598)

    人体に入ってしまった病原菌には使えないような。
    #人体内でどうやって光を当てる?

    • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 9時41分 (#4288661)

      ◆近赤外線 [aist.go.jp]
      700 nm前後から1400 nm程度までの波長範囲の光を近赤外線という。
      動物の生体にある血液中のヘモグロビンは光を吸収する性質があるが、
      近赤外線は吸収されることなく生体透過性に優れている。
      近赤外線を出す蛍光物質としてインドシアニンなどがある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 11時01分 (#4288738)

      人体に入ってしまった病原菌には使えないような。
      #人体内でどうやって光を当てる?

      謎の光除去機として使えばいいのですよ(違

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      体温で赤外線カメラに映るということは体内でも近赤外光を得られるような気がするけど
      菌を皆殺しにする感じだから人体には使えないかな。

      • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 9時26分 (#4288650)

        選択的って書いてあるやん。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >体温で赤外線カメラに映る
        該当する近赤外線は、可視光からやや外れた程度ので、
        熱(に相当する中〜遠赤外線)に比べるとかなり高エネルギー。
        一口に赤外といっても、それぞれの波長領域で性質が異なるので、

        >体内でも近赤外光を得られる
        というのは、的外れですね。

    • by Anonymous Coward

      X線で変形する化学物質を使うとか?

      どこがこの研究の一番のミソなのか分かってないので的外れかもだけど。

      光で変形というアイデアを実証したのが凄いのなら、より実用的な物質を探せばよい。
      そのアイデアと実証までは既出で、コストダウンが見込める方法を見いだしたとかだと、別の物質で、と言い出すと台無しかも知れない。

      • by Anonymous Coward

        X線だと人体や体内の殺したくない細菌にまでダメージがある。
        これは赤外線が直接細菌を殺すわけではなく、赤外線を浴びるとアクティベートされてそばにいる菌を殺す物質を使う。
        ターゲットとしたい細菌にくっつく抗体にこの物質を運ばせることで、ターゲット以外への被害を最小限にできるから「選択的に駆除」と言っている。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 7時41分 (#4288599)

    発酵と腐敗みたいに、厳密には常在菌と有害菌の場合の生物学的な違いなんて言えないんじゃないの。
    影響を与えないってどういう観点で言ってるんだろ。
    このやり方は常在菌を標的にした抗体を作れば常在菌に効くでしょ。
    特定の菌のみとか標的に結合する抗体でとかの書き方の方がいいんじゃないの。
    ソースはそんなことまで書いてないけど。

    • by Anonymous Coward

      論文にはちゃんと書いてあるよ。
      それを読めば君の指摘がいかに的はずれかがわかる。

      • by Anonymous Coward

        いや、この指摘は論文じゃなくて記事の方に当てたものだろ
        ちなみに読んだなら何ページ目か言うてみい

        • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 15時30分 (#4288932)

          横からで悪いが記事読んだだけでも親コメみたいな変な解釈はしないなぁ
          「病原体に結び付く抗体につけて投与する」て書いてあるやん

          抗体が何をするかを知らなくてもここで「病原体」だけを選ぶんだな、とわかるよ

          別に菌を有害菌と常在菌に分けてるわけでもなんでもない
          何を対象とするか決めて使えるものだってわかる

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 8時06分 (#4288605)

    あれに似た感じだな
    使われた薬剤が光免疫療法で使われてる物の発展形なのかな

    • by Anonymous Coward

      研究グループの光永眞人、小林久隆らが2011年に開発したがん光免疫療法 (略)
      本研究では、これらのがん光免疫療法の原理と微生物学の研究を応用し、狙った病原体を選択的に排除可能な新しい感染症治療法の開発を目指しました。

      そう書いてある。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 8時17分 (#4288609)

    猫の首に鈴を付けるあれみたい。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 9時26分 (#4288651)

    耐性菌の院内感染はまれによくある

    • by Anonymous Coward

      これは特定のターゲットを選択的に狙って攻撃する方法なので
      院内感染防止のような幅広い病原菌を対象とする目的にはまったく向いていない

  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 9時48分 (#4288669)

    そのうち、その「光が当たると形状を変化させて病原体を破壊する化学物質」に耐性のある病原体が出てくるという、
    イタチごっこの新たな段を重ねるだけかも。

    • by Anonymous Coward

      そうかもしれないし、そうでないかもしれないね。
      だからやめようか。

    • by Anonymous Coward

      「光が当たると形状を変化させて病原体を破壊する」って
      物理的に破壊するってことなんすかね?

      だとすると耐性はびよーんと伸びるとか?

      • by Anonymous Coward

        単純に受容体の形を変えて今回作った抗体と結びつかなくすればいいだけでは?

        • by Anonymous Coward

          それじゃぁ抗体作り直すだけだから普通の変異と変わんないじゃん…

          • by Anonymous Coward

            普通の変異以外でどうやって耐性を獲得するの?

            どういうものを考えたのかすごく興味がある。

        • by Anonymous Coward

          現状は細胞表面にある受容体をターゲットにしてるんだけど
          毒性のある化学物質を合成する遺伝子をターゲットにできればよいのでは

          • by Anonymous Coward

            細菌には細胞膜があるんですが、どうやって膜の内側の遺伝子にアクセスするんですか?

    • by Anonymous Coward

      そこまでいかなくても普通に抗体を回避するように進化するでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      耐性と言っても、なんかよくわからんけど偶然生き残った奴らが増えた、だしな。

    • by Anonymous Coward

      感染した人や動物が吸血鬼みたいに光を避けるようになる可能性も

  • by Anonymous Coward on 2022年07月13日 10時05分 (#4288686)

    画期的な療法はいつの時代も研究室で、まではいいんだよなぁ
    保険適用できる標準療法ににるまであと何マイル?
    # 言いたかないけど自然消滅する率の多いことは新薬開発涙廊下

    • by Anonymous Coward

      保険適用できる標準療法ににるまであと何マイル?

      Smileくらいですかねぇ(ニチャア

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...