パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年7月13日のサイエンス記事一覧(全3件)
15728505 story
ニュース

光に反応する化学物質を用いて病原体を選択的に駆除する技術 35

ストーリー by nagazou
常在菌に影響を与えないそうです 部門より
東京慈恵会医科大学らのグループが、光に反応する化学物質を病原体に結び付く抗体につけて投与することで、抗菌薬が効かない細菌を死滅させることに成功したと発表したそうだ(時事メディカルNHK)。

研究グループは、光が当たると形状を変化させて病原体を破壊する化学物質を黄色ブドウ球菌に結び付く抗体に付けた。これを細菌が入った試験管に入れて近赤外線を当てたところ、数分で抗菌薬が効かない耐性の黄色ブドウ球菌も含めて死滅しているのが確認できたとしている。実験では黄色ブドウ球菌、カンジダ菌、COVID-19に対して効果が確認されたとしている。この手法を応用すれば、これまでの治療薬や治療法が有効でない薬剤耐性病原体を近赤外光で除去することができるとしている。
15729545 story
地球

2023年にインドの人口が中国を超え世界最多になると予想、国連 53

ストーリー by nagazou
インド最多 部門より
国連は11日、7月11日の世界人口デーに合わせて人口推計をまとめた。それによると11月15日に世界人口が80億人を突破するとの見通しを発表した(時事ドットコム毎日新聞日経新聞)。

こうした人口推計の発表は2019年以来であるという。2011年に70億人を突破した世界人口は、7月1日段階で79億7500万人超に達しているとされる。インドでは、乳幼児死亡率が顕著に下がっていることから、2023年には人口で中国を上回るとされ、これにより世界最多になる見通しだという。世界人口は2030年に85億人、2050年に97億人、2080年代には104億人に達する見込みとされている。地域別人口では東・東南アジアの人口が23億人で最も多く、世界人口の29%を占めるとされている。
15729551 story
NASA

ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡の初画像が公開 30

ストーリー by nagazou
無事動いて何より 部門より
米国政府は11日、NASAらが昨年末に打ち上げた「ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡」が撮影した初の画像を公開した。同望遠鏡はハッブル宇宙望遠鏡の後継機にあたり、ハッブルが撮影可能な星の100分の1の明るさの星でも捉えることができる(NASA朝日新聞TECH+)。

公開されたのは銀河団「SMACS 0723」と、背後にある遠くの銀河。遠方宇宙の赤外線画像としては、これまでで最も深く鮮明なものだとしている。「SMACS 0723」は46億年前に出現した銀河団であるという。ジェームズ・ウェブの近赤外線カメラ(NIRCam)が合計12.5時間かけて捉えたさまざまな波長の画像から合成されたものとなっている。今後は宇宙誕生直後の最も初期に誕生した銀河を探索するなどの活動を行うという。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...