
米 CDC、水遊びアトラクションの水を口に入れないよう注意喚起 26
ストーリー by headless
不衛生 部門より
不衛生 部門より
米疾病予防センター (CDC) は 5 日、カンザス州のワイルドライフパークでスプラッシュパッド利用者に赤痢やノロウイルスのアウトブレイクが相次いだとして注意喚起した
(報告書、
Ars Technica の記事)。
利用者に噴水や霧状の水を吹きかけるスプラッシュパッドは酷暑の夏に涼感をもたらす水遊びアトラクションだが、通常は水質規制などの対象になっておらず、衛生状態の悪いところもあるようだ。このワイルドライフパークは動物の展示とスプラッシュパッドが設置されており、カンザス州環境衛生局 (KDHE) が 6 月 18 日に CDC へアウトブレイク発生を報告した。それによると、6 月 11 日の来園者に 21 件の赤痢症例、6 月 18 日の来園者に 6 件のノロウイルス症例が確認されたという。
感染は汚染された水が口に入ったことが原因とみられ、公共の水使用施設における CDC のガイダンス Model Aquatic Health Code(MAHC) で推奨される「下痢をしているときには水に入らない」「噴水の上に立ったり座ったりしない」「水を飲みこまない」に従うことで感染は大幅に減らすことができるとのこと。
CDC のリポートに園名は記載されていないが、当時の報道や園の Facebook 投稿によれば Tanganyika Wildlife Park とみられる。同園はスプラッシュパッドをフィーチャーした大規模なスプラッシュパークとワイルドライフパークの2パークに分かれており、スプラッシュパークは一時閉鎖されていた (Internet Archive) が現在は再開されているようだ。
利用者に噴水や霧状の水を吹きかけるスプラッシュパッドは酷暑の夏に涼感をもたらす水遊びアトラクションだが、通常は水質規制などの対象になっておらず、衛生状態の悪いところもあるようだ。このワイルドライフパークは動物の展示とスプラッシュパッドが設置されており、カンザス州環境衛生局 (KDHE) が 6 月 18 日に CDC へアウトブレイク発生を報告した。それによると、6 月 11 日の来園者に 21 件の赤痢症例、6 月 18 日の来園者に 6 件のノロウイルス症例が確認されたという。
感染は汚染された水が口に入ったことが原因とみられ、公共の水使用施設における CDC のガイダンス Model Aquatic Health Code(MAHC) で推奨される「下痢をしているときには水に入らない」「噴水の上に立ったり座ったりしない」「水を飲みこまない」に従うことで感染は大幅に減らすことができるとのこと。
CDC のリポートに園名は記載されていないが、当時の報道や園の Facebook 投稿によれば Tanganyika Wildlife Park とみられる。同園はスプラッシュパッドをフィーチャーした大規模なスプラッシュパークとワイルドライフパークの2パークに分かれており、スプラッシュパークは一時閉鎖されていた (Internet Archive) が現在は再開されているようだ。
腹だけでなく、肺も (スコア:3)
https://www.aquas.co.jp/archives/6447
アメリカのアトラクションの濡れは半端ないから... (スコア:0)
イルカショーとかでも、飼育員の合図でイルカが前席の人に水かけまくったりする。
マジでびしょびしょになるけど、みんな大喜び。
Re: (スコア:0)
イルカの糞尿どうしてるんだろう
Re:アメリカのアトラクションの濡れは半端ないから... (スコア:2, 興味深い)
だいぶ前の話だけど、品川水族館でイルカショーを見たとき、こちらに近づいてきた
イルカが水中で放尿。その周辺の水が黄色くなったというのを見た。
Re: (スコア:0)
「イルカはうんこしない」
水の代わりに (スコア:0)
アルコールを使えば殺菌できるね
Re:水の代わりに (スコア:1)
大炎上待ったなし
Re: (スコア:0)
その金があったら水道水でいいような
Re: (スコア:0)
水道水なんてすぐ腐るだろ。
アトラクションてのは水が空気に暴露されてて、水道管やタンクみたいに密閉されてるわけじゃないんだぞ。
むしろ自分とこで塩素ぶち込むぐらいせんと。
なお日本では (スコア:0)
プール内での糞尿は当然の様に垂れ流されている状況。
Re:なお日本では (スコア:1)
日本国内ではそういう汚染に対応するため、遊泳用プールの残留塩素基準が0.4mg/l以上1.0mg/l以下と決められています(一般的な水道は0.1mg/l以上0.4mg/l以下) (ソース [mhlw.go.jp]) 。
Re: (スコア:0)
別途殺菌手段(または清浄な水源)があれば、その基準は守らなくてもいい、とも書いてありますね。これからは生理食塩水のプールが増えると思うんで、塩素の上限制限は表現方法を変えた方がいいと思う。
Re: (スコア:0)
へー最近は生理食塩水のプールなんてあるんだ細菌とか増えそうだなー、と思って検索してみたけど全然出てこない。
英語だと少し出てくるけど、水素水とかEMと似たような香りがする。
Re: (スコア:0)
生理食塩水(と等張圧)のプールはNHKがチコちゃんにしかられるでやってたネタなんで、さすがに実在するはずだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
フェイクニュースってGHQとか入れるの好きだよね。なんで調べもしないで専門家をそこまでバカにできるんだろ。水ビジネス関係者?
Re: Re:なお日本では (スコア:1)
隠蔽された真実に俺は気づいている、という中二病に罹患したままなんでしょう。
Re: (スコア:0)
まるでアメリカではそうじゃないかのような言い方(藁)
Re: (スコア:0)
尿で黄色く発色するようにしたプールでバレて慌てている海外の動画があったな
Re: (スコア:0)
日本人の糞尿中に赤痢やノロウイルスが混入している可能性はほぼ0なので、安心してご褒美に与えることが可能です。
アメリカの水道は飲用条件を満たしてない地域があるので、迂闊に飲むと赤痢やノロに感染する危険があります。
Re: (スコア:0)
ノロは人間以外では増殖しないんで、夏場によく出るノロウィルスの感染はかなり近いタイムスパン(下手すれば数時間とか)で日本人の糞尿を経由してるぞ。
Re: (スコア:0)
水道水に殺人アメーバって話もあったな。
Re: (スコア:0)
サウスパークでプールの水が100%オシッコになって施設全体が沈没する話あったし、日本に限らない
これ、美少女からのご褒美では? (スコア:0)
たいとるおんりー
Re: (スコア:0)
いつの時点かは不明だがな。
何!この今更感!! (スコア:0)
ション便プールと揶揄されていた時代を 生き抜いてきた者からは、!!