パスワードを忘れた? アカウント作成
16381366 story
地球

ジェットブルー航空、業界目標より 10 年早い 2040 年までのネットゼロ実現を目指す 15

ストーリー by nagazou
ネットゼロ 部門より
headless 曰く、

米ジェットブルー航空は業界で目標とする 2050 年よりも 10 年早く、2040 年までに温室効果ガス (GHG) 排出量ネットゼロを目指すそうだ (プレスリリースThe Verge の記事)。

同社は Science Based Target イニシアチブ (SBTi) が認める科学に基づく目標を定め、この目標を実現するため 2035 年までにジェット燃料に関連する有償貨物トンキロ当たりの GHG 排出量 (自社で排出するスコープ 1 排出量およびサプライチェーンなどを含むスコープ 3 排出量) を 2019 年比で 50 % 削減する。

これには持続可能な航空燃料 (SAF) が最も大きな役割を果たし、新型航空機による燃費の改善が続く。また、燃料効率の良い運航や、航空管制の近代化による燃料効率改善も推進していくとのこと。地上では最もよく使うタイプの自動車について、2025 年までに 40 %、2030 年までに 50 % を電気自動車化する。

二酸化炭素吸収・除去技術への投資やカーボンオフセットの購入は今後も重要な役割を果たしていくが、ジェットブルーでは同社事業における低炭素ソリューションに注力し、カーボンオフセットの必要性を極力減らしていくとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 17時23分 (#4379910)

    サラダ油燃料で実現可能やろ

    JAL、バイオ燃料での試験飛行へ
    https://srad.jp/story/08/12/17/0638227/ [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      道楽じゃないのに金に糸目をつけないとは

    • by Anonymous Coward

      なつかしいな、おい。

      個人的にはサモハン・チンポウ

    • by Anonymous Coward

      とっくにその動きは加速していて、街のトンカツ屋とか油を大量に使う店舗に「廃油を下さい」というビジネスが成立してる。
      店舗的には昔は廃油をお金を払って処分していたのに、今はお金になるくらいになったらしい。

    • by Anonymous Coward

      変質を防ぐために不飽和脂肪酸に水素を添加して、飽和させるらしいんで、理想と現実のギャップはまだまだありそう。普通の油ならマーガリンだから、短鎖じゃないといけないし、水素の調達が持続可能かも気になる。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 18時31分 (#4379976)

    ターボプロップでゆっくり飛べば燃費は上がると思うのですがだめですかね

    • by Anonymous Coward

      この施策を打つことで、利益が上がることが前提でしょう。
      コスト上昇分を上回る売上上昇が見込めないといけない。
      ・上がるコスト(再生可能燃料のコスト上昇)
      ・上がる売上(持続可能が好きな人が乗ってくれるはず)

      ターボプロップ機でゆっくり飛ぶところまで考えると・・・。
      ・上がるコスト(機体の入れ替え)
      ・下がるコスト(燃費改善による燃料代の節約)
      ・下がる売上(ターボプロップ機は通常は少人数向け)
      ・下がる売上(遅い飛行機に乗りたい人は多分少数)
      トータルしたら、コスト上がって売上下がりそう。

    • by Anonymous Coward

      ゆっくり飛ぶと、長時間飛ぶことになって、燃料をたくさん積むことになって、ペイロードが減って、
      あと飛行機の回転率(ターンアラウンド的意味の)が悪くなって、
      というマイナス効果もあるので、
      揚力/効力/燃費/機体の減価償却のバランスが良い速度を選ばないとね。

      通常それが巡航速度(Mach 0.9~0.95)になってるわけで、近距離航路以外ではジェット機になってる現状がある。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 19時23分 (#4380005)

    持続可能油を作る原料を確保する為、日本の豚カツ屋に経営出資(連結対象外な程度)
    CO2排出は豚カツ屋に押し付けてできた油で飛ぶ。排出量ゼロ!

    • by Anonymous Coward

      飛ばねぇ豚(カツ屋)は、ただの豚(カツ屋)だ。とか。

      #まあ、しごく当然なことをいってみただけです。

      まったく関係ないかもしれないが、毒がある種をつける植物から油しぼって、バイオ燃料作れないか研究してた知人がいたの思い出した。
      食品の小麦やサトウキビからアルコール作ったり、大豆油からバイオジーゼル作ると、飢えにつながる可能性が高くなるが、食用にならないから食を奪う事になりにくいらしい。

      • by Anonymous Coward

        あくまで、なりにくい、ですよね。
        儲かるからって小麦の作付けをやめて油をとるための植物を植えたら、
        結局は同じこと。

        • by Anonymous Coward

          まあ、当時はバイオエタノールブームでアメリカのコーンがアルコールになるので飢饉になる、オガララ水系が干上がのが加速すると大騒ぎしていた時期でしたから、非食品な代替品として研究していたみたいでした。

          #シェールガスブーム以前だったかな?

    • by Anonymous Coward

      航空会社が揚げ物チェーン店かぁ。世界各国の揚げ物が空港で食える状態になるのか。フライドポテトやドーナツをはじめ、ピロシキ、シュニッツェル、フィッシュアンドチップス…。中華料理はほぼ油使うから最強だな。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月14日 3時48分 (#4380174)

    クソくだらない
    中国がひたすら排出するから焼け石に水だ

    • by Anonymous Coward

      中東に金払わないで済むし、排出枠売れば金がわいてくるし、ワンチャン燃料製造で資源国仲間入りよ
      そういう動きじゃないの?

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...