パスワードを忘れた? アカウント作成
16506981 story
バイオテック

主食の重ね食べと歯周病の関連性に関する研究 33

ストーリー by nagazou
研究 部門より
口腔衛生学会雑誌に、日本人男性労働者における、1回の食事で炭水化物中心の主食を2種類以上同時に食べる「主食の重ね食べと歯周病の関連」に関する研究が掲載された。この研究では、539名の男性従業員(平均年齢47.9歳)のデータを用い、4mm以上の歯周ポケットを有する歯数を調査したという。解析によると、主食の重ね食べの頻度が高い人は、炭水化物の多量摂取を起こしている比率が高く、歯周病を引き起こす要因になっているのではないかとしている(口腔衛生学会雑誌)。

pongchang 曰く、

粉ものを主食に、コメで出来た「稲荷ずし」「おにぎり」を副食にする。半チャン半ラーメンや餃子をオカズにラーメンを食べる。
炭水化物の主菜に炭水化物の副菜を重ねるのか?

解析対象集団の14.8%が1日1食以上の主食の重ね食べをしていた.主食の重ね食べの頻度が1日1食未満の群と比較して,1日1食以上の群では4 mm以上の歯周ポケットを有する歯数が有意に多かった(発生率比=1.47,95%信頼区間=1.10–1.96)(口腔衛生学会雑誌の記事 2023 年 73 巻 1 号 p. 42-50

歯周病が動脈硬化を促進したり、歯周病があると化学療法後の感染などで悪性腫瘍の予後を悪くしたり、噛めないからフレイルサルコペニアが進行したり、老後の生活に波及する

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 7時44分 (#4414625)

    ラーメンに炒飯付けるような人種は、生活習慣も雑で、歯磨きも疎かだって事実が明らかになっただけでは。
    バランスの取れた食事を好む人は、他の生活習慣もしっかりしているので歯磨きが習慣付けされている。

    • by Anonymous Coward

      栄養バランスに関する知識量と、歯周病予防に関する知識量に
      相関がある可能性はありますね。

      • by Anonymous Coward

        コスパ優先にするとダブル炭水化物になりそう
        常習的に炭水化物の多量摂取をしている人に限らず、収入かエンゲル係数(だっけ?)と歯周病罹患率の相関ありそう

        • by Anonymous Coward

          炭水化物にあうのは炭水化物だけ!

          • by Anonymous Coward
            玄米四合と味噌と少しの野菜ではあかんか
            • by Anonymous Coward

              太平洋戦争前は、ご飯がメインで、煮物と味噌汁がちょっと付くぐらいだったんだよね?
              なので、玄米四合と味噌と少しの野菜に、少しの魚でも付いたら十分だったんだろうね。
              なので、ちょっと節約して「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」だったのかな。
              ( https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/45630_23908.html [aozora.gr.jp] )
              なんか飽食の時代である今と比べると、全然実感がわかない。
              「1956年8月(昭和31年)に日本で初めての野菜、果物、食器洗い

              • by Anonymous Coward

                粗食ではあるが量は相当多い印象。日に4合ってちょっとした運動部並みでは。
                おかずもなしにどうやって平らげてたんだろう(漬物は別腹(ノーカン)なのかも)。
                # カレー作ると一日でうっかり3合空けちゃうことがある一人暮らしのAC

            • 塩分多過・タンパク質や特定のミネラル不足のリスクはあるわなあ。

              • by Anonymous Coward

                米や小麦はデンプンと思いきや、案外タンパク質は入っていてだね。
                玄米1合(150g?)に、約10g。
                パスタ(乾麺)100gに、約10g。

                # おかげでタンパク制限されてる身だと、イロイロ工夫しないといけない

          • by Anonymous Coward

            炭水化物にあうのは炭水化物だけ!

            たぶん多くのお客がそれを求めていますね
            ラーメン屋でもセットだとなんとかご飯、炒飯、おにぎり、餃子
            うどんそば屋でも、各種丼、なんとかご飯、カレー、おにぎり、お稲荷さん
            好まれているから提供されている

            • by Anonymous Coward

              〉〉炭水化物にあうのは炭水化物だけ!
              〉たぶん多くのお客がそれを求めていますね
              お好み焼き定食。

    • by Anonymous Coward

      そもそも歯周病放置してるような「中高年男性」って他も不潔極まりない人種だしなぁ…
      酷い口臭させてるのって見た目からヤバいのしかいない

    • by Anonymous Coward

      そんなのは著者も百も承知で、考察でわざわざ一節を割いて論じている。
      "他の生活習慣,疾病と歯周病の関連" の項目を読め。

      あと、元論文を読まないでコメントを書く場合は、コメントの先頭にそう書いてくれるとみんな読み飛ばせるからありがたい。

      • by Anonymous Coward

        そしたらコメント無くなっちゃうんじゃね?

      • by Anonymous Coward

        暇人じゃ無いんだから、いちいち論文全文なんて読まないよ、アブストならともかく。
        キミがそうやって突っ込み入れれば話も広がるんだし、それで十分じゃ無いの?

        でさ、ほんとに論文読んだの?
        その節には歯磨きについて何も書いてないじゃん。
        「1.研究参加者の特性」なら重ね食べする連中は歯磨きの頻度も、補助器具に使用頻度も、歯科検診の頻度も、全部低いって書いてあるけどさ。

        • by Anonymous Coward

          別に読まなくていいよ。
          読まずにコメントしたって書いてさえくれれば。

          • by Anonymous Coward

            変人の常識に合わせる義理は無いなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 10時49分 (#4414721)

    論文読むと
    - 被験者の中から、炭水化物の摂取量が多い上位20%の被験者を選んで「多量摂取」と定義(←20%って数値に根拠がない)
    - 多量摂取群とそうでない被験者の群を比べると、多量摂取群のほうが主食の重ね食べの頻度が多かった。(←自分たちでそのように群を定義したんだから、あたりまえ)
    - 多量摂取群とそうでない群を比べると、多量摂取群のほうが歯周病が多かった
    ってことから「主食の重ね食べと歯周病に関連がある」と主張してますが…論理が飛躍してますね。

    後半はGSEM使って因果解析したと言ってるけど、そもそも多量摂取と主食の重ね食べの頻度は相関するのは当たり前。
    解析では多重共線性などもチェックしてなくて、統計処理が不適切です。
    詳細は確認してないので私の単なる言いがかりかもしれませんが、ぱっと読んだ感じアンケート調査の回答から2つの変数(摂取量,重ね食べの頻度)を推定していて
    推定した2変数を回帰式に投入してる模様です。詳細は未確認ですが、単にoverfittingしてるだけの可能性があります。

    上位20%という謎の基準も、たとえば上位30%と10%に変更するだけで結論が出る可能性があります。見直しが必要な論文だと思います。

    • by Anonymous Coward

      「炭水化物の摂取量が多い」と「主食の重ね食べの頻度が多い」は必ずしも相関するとは限らないのでは?

      毎食ごはん三合食べるけどおかずは非主食という人なら、「炭水化物の摂取量が多い」けど「主食の重ね食べの頻度は低い」わけで
      (ごはん三合のみという人ならなおさら。おかゆライスは主食の重ね食べか?)

      • by Anonymous Coward

        1人前しか食べない人のほうが、主食の重ね食べの頻度が下がることは予想できるが。
        やるとしたら1人前の内訳が半ラーメンと半ごはんみたいな。
        そもそもメニューにない。
        お子様セットじゃん。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 7時34分 (#4414620)

    >主食の重ね食べの頻度が高い人は、炭水化物の多量摂取を起こしている比率が高く

    複数種類を食べることが原因ではなく単に量の問題と推測しているのに「重ね食べ」という言葉を原因の主題のように書くのか。
    こういうタイトルにするなら、単一種を多量に食べる人と複数種を少量食べる人で比較して、量だけでなく複数種食べることによる影響があること確認してほしいな。

    • by Anonymous Coward

      複数種類ってことは複数の食味・風味ということで、単一種より炭水化物の摂取量が多くなる傾向があるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      本当にそれ。

      #シチューとごはんとか、カレーとごはんなんてのも食べ重ねの一種

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 7時37分 (#4414622)

    >主食の重ね食べの頻度が高い人は、炭水化物の多量摂取を起こしている比率が高く
    おかゆライスはダメなのか…

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 9時04分 (#4414659)

    外仕事が多くて昼食後に歯磨きする余裕のない人が多そう

    • by Anonymous Coward

      だな。

      何を食べるかではなくて、食後に歯磨き有無による影響のほうが圧倒的に大きそうな話。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 10時35分 (#4414710)

    何を目的にしているのか。主任?は東京都健康長寿医療センター研究所の人。いわゆる老人の健康問題を扱うところらしい。
    あとは九州歯科大で固めた。結果が「糖質食べると虫歯になる」??
    すごいねこれ。言うのは勝手だけど。口腔衛生と何の関係があるのか。
    まぁこの時期いろんな研究成果発表があるのは来季の予算確保したいから。
    最近不老不死の研究静かですね、テロメアはどこいったんだろう。

    • by Anonymous Coward

      学閥というか、大御所や先輩の言うことには逆らえないのが医者業界。
      間違った論文を発表しても、下の連中がそれを訂正したりすることは許されない。
      ガチでそういう案件があって、大御所が亡くなってようやく訂正論文というか真逆の結果が発表されたなんて
      例もある。

    • by Anonymous Coward

      九州歯科大学偏差値:42~55
       
      この論文をacceptしてしまう学会誌の偏差値も知りたい。

    • by Anonymous Coward

      >不老不死
      研究者が不老不死になったからガツガツしなくなった説

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 13時08分 (#4414813)

    ご飯とお好み焼きのランチ、うまいだろうがぁ!(ばぁん

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...