パスワードを忘れた? アカウント作成
16510711 story
ビジネス

中国BYD製のEVバス、六価クロム使用が判明し日本販売が凍結 29

ストーリー by nagazou
一時的なもののようです 部門より
日野自動車が販売を予定していた小型電気自動車(EV)バス「ポンチョ Z EV」の発売が凍結されたという。同バスは中国の電気自動車大手である比亜迪(BYD)によるOEM提供が予定されていた。BYDは昨年、米テスラを抜き、EVの販売台数が世界一となるなどの成長を遂げている。そんな中、同社製品で有毒物質「六価クロム」の使用が判明したそうだ(日経クロステックTVO テレビ大阪日刊自動車新聞)。

BYDによると、日本国内で販売している電気バスで、ボルトやナットなどの金属表面のさびを防ぐ目的で六価クロムが使われているとのこと。日本の国内法では六価クロム使用を制限する法規制はないものの、日本自動車工業会は毒性が強いことを理由に2008年から使用禁止にしていたとしている。BYDジャパンでは今後の対応として、2023年末に日本国内で納車を予定する新型EVバスについては、六価クロムを使用しないで製造するとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 14時41分 (#4416567)

    日本での自主規制も欧米の規制に対応した面も強い(そうじゃないと商売できない)。
    しかしあくまで自主規制なので、日本自動車工業会に所属していなければある意味好き放題。
    今回日野が日本自動車工業会に属しているがゆえに「自主規制」にまじめに従ってくれただけ。
    んでBYD的にはイメージ低下避けたいし、ブランド関係なくシェアを狙えるOEM分野をつぶしたくないので、「今後は対応します」って発表した。
    企業倫理的に問題がある内容だったが、法的には無問題な上今後改善するとのことなのでひと段落とされるところ。

    ちなみに欧州のRoHS指定には「型式認証されていない電動二輪車を除く、人または商品の輸送手段」を適用除外とするという内容があって、
    欧州で走ってるBYDは型式取ってないのでコレに適用される。つまり六価クロム使ってても(規制的には)問題ない。
    同じくキットカーで好き放題やってる(安全基準が一般車と比較してかなり緩い)ようなもんだよ。

    • ×欧州で走ってるBYDは
      〇欧州で走ってるBYDのバスは

      さすがに一般車は型式取ってないと走れない…ハズ

  • えっ、そうなんだ。
    六価クロムって昭和の公害物質のイメージだった。

  • 話題になってると思ったらこれなんだ
    #映画見てないけど

  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 14時27分 (#4416554)

    中国の汚染なんぞ知ったこっちゃないっていうやつもいるかもしれんが、
    日本の中国の農産物への依存度を考えるとな・・・。

    • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 16時20分 (#4416624)

      六価クロムを含むメッキ液は、我が国でも当たり前のように使われてますよ。

      BYDが問題だったのは、メッキ皮膜の表面に六価クロムが残留していたこと。

      メッキ皮膜はクロムはクロムでも0価(クロム金属)ですが、洗浄が十分でない、あるいは洗浄しにくい形状の部分にメッキ液(六価クロムを含有)が残っていたのでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ボルトやナットとあるので、クロムメッキではなく亜鉛メッキに対して行うクロメート処理の方だと思います。
        規制対象外の三価クロムでも処理は可能なのですが、温度管理がかなり厳しいのでRoHS対応で切り替えの際には苦労したみたいです。
        三価と六価は色で区別できて、三価は無色、少し六価は黄色いです。
        また、メッキの色が変わるくらいなので、処理後の被覆内に六価クロムとして定着しています。なのでどんなに洗浄しても製品に残ります。

        • by Anonymous Coward

          これ、クルマ以外でも中国製家電とか大丈夫なんかな?

    • by Anonymous Coward

      いつもの中国スタイル

    • by Anonymous Coward

      規制されていないのだから、日本国内でも普通に使っているところもあるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 14時27分 (#4416555)

    日本は比較的ゆるゆるだなぁという印象。
    基準値設定なんてみんな後追いだし。
    厳しいのは無線関係の技適とDTVのDRMくらいかw

    CEなんかちゃんと挙げた事例をwebで公表してるもんなぁ

    • by Anonymous Coward

      作ってる側からするとそう規制が乱立されると参照する規格が増えて面倒くさい

  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 14時30分 (#4416561)

    丸いラム

  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 15時44分 (#4416592)

    もう既に走ってるやつ
    https://207hd.com/post-30468/ [207hd.com]

    京阪沿線から梅小路へ出るのに便利でちょくちょく使ってた。
    日野ポンチョの顔違いだと思っていたけど外車だったのね。
    乗っててもEVだとは思わなかった。

    • by jizou (5538) on 2023年02月25日 13時25分 (#4417095) 日記

      動画を探してみると、けっこうあちこちに入っているようですね。
      今回はOEMしようとして発覚したけど、すでに入っているものは
      大丈夫なのかな?

      モーターで静かにスタートする様子は、ディーゼルで走るバスより
      今にあっている感じがしていい感じ。
      メンテナンスとか、価格はどうなってるんだろう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 17時09分 (#4416658)

    三菱重工が韓国のバスでやらかした [srad.jp]ことがあったけど
    日野自動車なんてバスのメーカーなんだから敵に塩を送るようなことをせずに自前で作れないのかな
    それともEV分野はもうあきらめちゃってるんでしょうか

    • 単に「そもそも結構前に日野は小型バスの生産を止めてた(最終的にトヨタOEMのリエッセIIを販売)」からでは。
      EV以前に小型バス自体の市場規模に問題があったと思われ。

      そんなわけで(排ガス規制で)リエッセII終了後の小型バスのOEM供給元を検討した結果というだけでしょ。
      今更新しい排ガス規制対策が施された新規小型バスを生産してくれてるとこなんて国内に無いだろうし。
      #いすゞも最終的に日産のOEM売ってたし。こちらも2021年生産終了。

      • by Anonymous Coward

        小型バスの路線車は日野ポンチョが独占状態なんですが。
        低床ロングホイールベースのせいで既存小型車が走ってた山間狭小路線が走れず大問題になってる。

        • by Anonymous Coward

          自前で作れないのかな

          作ってたよ? ポンチョ電気バス [wikipedia.org]

          航続距離が非常に短く車体価格も普通のポンチョが4台買える。
          これじゃ勝負にならんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月27日 20時38分 (#4418084)

    ELV指令→車両が対象→六価クロムを「含有(残留)」してはならない
    RoHS指令→電子機器(not車両)→「製造段階」での六価クロムの使用禁止

    この場合、車両だからRoHS指令は関係ない。なんかごっちゃにしていて、もにょもにょした。
    そして日本ではELV指令は法制化されてないし、RoHSもJ-Mossの名で一部指定した家電製品のみの規制しかやってない。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...