抗生剤の進化よりも細菌ウイルスの進化の方が早い 35
ストーリー by nagazou
壁 部門より
壁 部門より
WHOの抗微生物薬耐性部門のチームリーダー・Valeria Gigante氏が、欧州臨床微生物学・感染症学会議に提出した報告書によると、新たな抗生物質、とくにいわゆる耐性菌への対抗薬の作製が難しくなってきているという。報告書によると、 2017年から2021年にかけて市場に投入された新しい抗生物質は12種類だけだった。これらの薬剤のうち、薬剤耐性菌に対して問題なく使用できると考えられているのは6種類のみとされている(EurekAlert! 、GIZMODO、GIZMODO日本語記事)。
感染症を引き起こす細菌の多くは、既存の抗生物質に耐えるように着実に進化してきた。ある種の抗生物質に細菌が適応すると、その物質と同じカテゴリの別の抗生物質への耐性まで獲得してしまうこともある。そのため、真に新しい抗生物質やその他の治療戦略を常に供給していかなければ細菌が人間を追い越してしまうこととなる。
しかし、今臨床試験中の抗生物質のうち、明確な違いがある抗生物質は6種類しかなく、さらに独自性のある作用メカニズムを持つものは4種類しかないという。既存のすべての抗生物質が効かない細菌による感染例はすでに発生しており、そうした菌は今後も増えていく見込みとなっている。
あるAnonymous Coward 曰く、
感染症を引き起こす細菌の多くは、既存の抗生物質に耐えるように着実に進化してきた。ある種の抗生物質に細菌が適応すると、その物質と同じカテゴリの別の抗生物質への耐性まで獲得してしまうこともある。そのため、真に新しい抗生物質やその他の治療戦略を常に供給していかなければ細菌が人間を追い越してしまうこととなる。
しかし、今臨床試験中の抗生物質のうち、明確な違いがある抗生物質は6種類しかなく、さらに独自性のある作用メカニズムを持つものは4種類しかないという。既存のすべての抗生物質が効かない細菌による感染例はすでに発生しており、そうした菌は今後も増えていく見込みとなっている。
あるAnonymous Coward 曰く、
別にゴム蜥蜴がどうのこうのみたいなことは信じてないがまあ危険なことに変わりはない。
なんでウィルスが記事タイトルに含まれるんや (スコア:3)
抗生物質はウィルスには効かないって
Re:なんでウィルスが記事タイトルに含まれるんや (スコア:1)
EurekAlert!は、耐性菌のことしか書かれていない。
信憑性がアレなGIZMODOの記事にすら、ウイルスのウの字もない。
「ゴム蜥蜴」の意味もさっぱり分からない。
このタレコミ人は何が言いたいんだろう。
# そもそも、「有効な抗生物質がなくなるかも」って話はずいぶん前から言われていることだと思うけど。
Re:ゴム蜥蜴 (スコア:3)
ゴム蜥蜴が分からずググってみたら「ぺったんトカゲすくい」という楽しげなものを発見。
昨今は金魚すくいもNGになったんですかね。
自然に還すとかいって捨てる輩もいるしなあ…
Re:ゴム蜥蜴 (スコア:2, 興味深い)
へえええええ
>約6200万年前に四肢を失い、約2100万年前に取り戻した
ヘビ?トカゲ?進化の過程で四肢をなくし、再び取り戻した例外的な生物
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/post-95026.php [newsweekjapan.jp]
ゴム🦎は謎のままであった…。
Re: (スコア:0)
へーこんなのあるんや
しかしちっちゃい手足やなー これでそんな有意に違うんか??っていうぐらい小さいな
Re: (スコア:0)
「本日の!」みたいな奇文かまってちゃんがタレコミにも手を出し始めたのかな?
「ゴム蜥蜴」 (スコア:0)
「ゴム蜥蜴」の意味もさっぱり分からない。
「別にゴムマスクをかぶった爬虫類人種が耐性菌をばらまき人類絶滅を計画しているみたいなことは信じてないがまあ危険なことに変わりはない。」
と言いたかったのかな。
Re: (スコア:0)
高市さんのことかも...
Re: (スコア:0)
抗生物質はウィルスには効かないって
ミスしたことによりウィルスミス並みの効果を発揮するのですよきっと
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そもそも「細菌ウイルス」という表現がやばすぎるな
「人間自転車」みたいに人間と自転車を区別できない知的水準でしょ小卒程度の理科の知識もないとか?
Re: (スコア:0)
ウイルスが抗ウイルス薬やワクチンに耐性を持つようになるのと同種の話だからじゃないかな
駆虫剤に害虫が耐性を持つようになるのも同じ理屈
コロナでアビガンやイベルメクチンが効くって言われてたのに、効かないって結論になったのも
最初は本当に効いてたけど耐性を持ったってのが本当のところなんじゃないかなぁと思う。
Re: (スコア:0)
抗生物質と坑ウイルス剤は全然全く違う
そもそも抗ウィルス剤はウイルス自身に効くものでさえない
まるで同種の話ではない
アビガンはまだしもイベルメクチンが有意に利いたことなどない
ちょっとこの意味がわからないので誰かおしえて (スコア:0)
>別にゴム蜥蜴がどうのこうのみたいなことは信じてないが
ゴム蜥蜴陰謀論みたいなのがあるの?よくわからんので詳しい人教えて
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
細菌の耐性化は (スコア:0)
進化じゃないって聞いたことあった気がするが勘違いかな
Re: (スコア:0)
人類がハゲやガンを克服しても進化とは言わないかもな。
クラウドに移行したり不死を手に入れたりしたら言ってもいいのかな?
Re: (スコア:0)
進化とか退化とか癌とかウイルスの変異と言っているのは所詮遺伝子のコピーミスでしかない。
そのミスによる変化が環境にマッチしていたら新種として生き残るし、マッチしていなかったら淘汰されやすいというだけ。
Re: (スコア:0)
かなり昔(90年代?)、テレビで特集やってたのを見たことがある
たぶんメチシリンへの耐性菌MRSAが猛威を振るう中でバンコマイシンが開発され、
耐性菌VREが出現してVRSAがそろそろ出てくるんじゃないかって時期だったと思う
うろ覚えだけど、ペニシリンへの耐性菌の出現時期と比較すると
新たな抗菌剤が開発されてから耐性菌が出現するまでの間隔が次第に短くなっている、
開発費用が巨額になりすぎていて製薬メーカーが次々と手を引いている、
もはや耐性菌の出現は避けられないため(家畜などに)濫用しないようにして
出現を遅らせるしかない、でも発展途上国では濫用されている、という内容だったと思う
Re: (スコア:0)
NHKでやってた世紀を越えてかな?
AIがなんとかしてくれる (スコア:0)
そう思う。
Re: (スコア:0)
既存の情報に該当するモノはありません。推測しますか?Y/N
Y
宿主ごと処すのがよろしいかと思います。誤チェスト注意。
Re: (スコア:0)
過去に全くなかったタイプの抗生物質が提案できるようになったのなら、もうシンギュラリティは突破であろう、というか何か賞をあげることを考えないと。
そりゃ~低ビット生物と云えども (スコア:0)
ライフサイクルを掛けての挑戦は侮れん!
Re: (スコア:0)
むしろ地球標準搭載のOOM Killerだったりして
酵素で対抗している (スコア:0)
もうね、アイツラ総量が多いもんだから、量子コンピュータ使っているようなものですよ。
そして、抗生剤を分解する酵素を編み出すんですよ。
ランダムに変異して、たまたま当たるとそれが優位になって増殖。
そしてその遺伝子を横流ししたりするからさあ大変。
そして別パターンの対抗策を人類は見つけなければならない。
根本原理的に対抗策を細菌が編み出せないようなものはできないものですかねぇ
副作用との兼ね合いで難しいんでしょうけど
逆に (スコア:0)
抗生物質の無い世界に逆戻りしたら世界はどうなるのか?
「なぁに若くて健康な人間ならどうってことない」なのか
「老人には危険なので若い連中も自粛しろ」なのか
Re: (スコア:0)
ころなうずとおなじことだろ。ころなうずのころにどうなってたかもうわすれたのか?
Re: (スコア:0)
ひらがなれんとうおつ
Re: (スコア:0)
「老人には危険なので若い連中も自粛しろ」なのか
さいきんのわかものは
とぐちるのですね
とりあえず抗生物質 (スコア:0)
検査で対象の細菌を確定せずに安易に抗生物質を処方するのも進化に拍車をかけてるとかなんとか
あと交通・物流の発達により歴史上もっとも細菌が広まりやすいらしい
Re: (スコア:0)
まずは家畜の飼料に混ぜているのを何とかして
https://lib.ruralnet.or.jp/nisio/wp-content/uploads/2018/09/image341-F-01.png [ruralnet.or.jp]
Re: (スコア:0)
検査で対象の細菌を確定せずに安易に抗生物質を処方するのも進化に拍車をかけてるとかなんとか
検査結果出るまで投与禁止だと間に合わない可能性を否めんし必要悪なのよね