ドーピング容認スポーツ大会「Enhanced Games」計画中 135
ストーリー by nagazou
オリンピック対抗 部門より
オリンピック対抗 部門より
オーストラリア出身でロンドンを拠点に活動する実業家のアーロン・デスーザ氏が、2024年12月にドーピングを容認する総合大会「Enhanced Games(エンハンスト・ゲームズ)」を計画しているらしい。同氏はアスリート、医師、科学者の連合体であるエンハンスド・ゲームズの社長を勤めている。同氏によると、旧来のオリンピックモデルへの挑戦という意図もあるらしい。その上で「IOC(国際オリンピック委員会)は100年間、事実上一党独裁でスポーツ界を運営してきた」とし、我々はそれに挑戦すると述べている(産経新聞、The Guardian、Daily Mail Online)。
この大会では薬物検査は行われず、人間の潜在能力を解き放つことで世界記録を更新することを目指している。競技は陸上、水泳、重量挙げ、体操、格闘技の5種目で構成される予定だそう。この計画に関して、オーストラリアオリンピック委員会などからは批判の声が出ている模様。アーロン・デスーザ氏はドーピングを容認することで「人間の潜在能力を解き放つ」ことにより「全ての世界記録を消し去る」などとしてスポーツ界に変革をもたらす効果があると主張している。
この大会では薬物検査は行われず、人間の潜在能力を解き放つことで世界記録を更新することを目指している。競技は陸上、水泳、重量挙げ、体操、格闘技の5種目で構成される予定だそう。この計画に関して、オーストラリアオリンピック委員会などからは批判の声が出ている模様。アーロン・デスーザ氏はドーピングを容認することで「人間の潜在能力を解き放つ」ことにより「全ての世界記録を消し去る」などとしてスポーツ界に変革をもたらす効果があると主張している。
体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:2)
ドーピングもそうだし、サイバネティックス的な技術とか使ってもいい。
人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにするというは、体壊すほどやらなきゃ世の中のためになると思うのだよな。
F1が自動車技術を発展させたみたいに、こういうのが医療技術を発展させるなんて事もあるんじゃないか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:3, すばらしい洞察)
例えば超高性能義足を付けるために足を落として出場する選手がいたとして、それは自分の意思だからいいだろうとはならない。
栄誉を得るためであったり優勝賞品で経済的困窮を脱するためにやろうとすればもはやそれは物乞いのために手足を落とす人々と変わらないわけで際限が無くなってしまう。
発展はするだろうが、発展のための犠牲が人為的に発生することは現代の倫理では許容されないし、されていた時代の無数の非人道的な先例ががあるから今の倫理が構築されている。
倫理の逆転が許容されるのは有事の場合のみであってエンタメやビジネスでなんて許されていいわけないだろ。
Re: (スコア:0)
自分の意志ならいいでしょ。
お前の倫理観を他人に押し付けないでくれ。
そんな押し付けは、狂った宗教と同じだ。
君には面白くても貧困国の子供にとってはどうか (スコア:3, すばらしい洞察)
自分の意志ならいいでしょ。
このドーピングオリンピックが人気を博したとしてだ。
優勝賞金が莫大になったとき、
後進国の貧困な子を100人集めてトレーニングさせ一番成績の良かった子の脚を同意のもとに切り落としてこの競技に参加させた場合、それは「自分の意志だからよい」ということになるだろうか?
そういうことを考えるのが「倫理」ってもんなんじゃないのかい
君は一ミリも考えたことなさそうだね
Re:君には面白くても貧困国の子供にとってはどうか (スコア:2)
突き詰めると、「そもそも自由意志とはなんぞや?」という話になる気もする。
あと自由意志であっても自さつは許されるのか?とか。
Re:君には面白くても貧困国の子供にとってはどうか (スコア:2)
「倫理」は宗教観や文化背景によって個々人によって異なることが理解できないのでしょうか?
自分の倫理を押し付けてはだめだよ。
そうやって相対化することで倫理から逃げるのはよくないと思う。
確かに人や国によっての差異はあるが、国際的大規模スポーツイベントを興行として成り立たせるには先進国の広範な人々の倫理観に合わせる必要はあり、その点ではそれほど倫理観に差異は存在しないということになる。
すくなくとも「同意があるからオールオッケー」みたいな野蛮なイベントが成立する余地はないよ
Re:君には面白くても貧困国の子供にとってはどうか (スコア:2)
同意なら問題ないな。
あなたがあなたの言う「倫理」を解する人間なら、家族養うために幼少期から賭けムエタイやってるタイの子供とか、ゲリラにさらわれて少年兵やらされてる紛争地帯の子とか救ってあげたら?
まさにその倫理的な理由で賭けムエタイは東南アジアの一部地域でしか興行ができないローカルイベント止まりになっている。国際的な興行イベントになれないのはその理由。
少年兵だってあらゆる国や人々から批判されてるわけで、それをスポーツイベント化したら批難囂々でしょう。
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:2)
個人的には同感だけど、その唯一の制限すら設けたくないんじゃないかと思う。
(null || .+) ですもんね。
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:1)
人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにするというは、体壊すほどやらなきゃ世の中のためになると思うのだよな。
そう考えるなら、キミが率先して実験体として自らを献体してはどうか?
キミの考え方は「体壊すほどやらなきゃ」の限界を追及することになるわけだ。
それに伴って事故が多発するだろうことは十分考えられる。
その程度の事が想像できないとも思えないが。
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:1)
既存のスポーツでも身体の限界追及してダメージ負う人がいるのはもちろん死亡する人もいるわけだけど、その線引きは?
各競技の歴史の中で、それなりの安全策がとられているし、絶えず改善され続けてるね。
逆に言うと、そう言う改善を続けられる競技でなければ、今の時代、存在することが難しい。
それと、「人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにする」みたいな無責任な単なる思い付きのと、なんら線引きができない、とキミが主張するなら、それはそれで一つの見解だ。
しかし、私は賛成できないね。
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:1)
ワンミス=即死のスポーツはいくらでもあるんだし、本人が好きでやるならいいんじゃないの。
仮にそうだとしても、「本人が好きでやる」と「人間の肉体がどこまでやれるのかをお金使いまくって追求して、エンタメとしてビジネスにする」の間には、かなり違いがあるんじゃないか?
そこんとこ解ってて言ってる?
解ってても解ってなくても、どっちにしてもかなりマヌケだぞ。
Re: (スコア:0)
無茶してるんだから体は壊れるしスポーツのイメージが悪くなるだけ
Re: (スコア:0)
身体を壊していない元オリンピック選手のほうがまれじゃないか?
たいてい膝か腰は痛めていて、種目によってさらに痛めた箇所が加わるイメージなんだが。
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:1)
> 身体を壊していない元オリンピック選手のほうがまれじゃないか?
近代五種とかいろんな筋肉使いそうだし、そんなに無茶してなさそうだし、
競争も激しくなさそうだし、健康的なイメージがある。
Re:体壊さないという前提であれば「なんでもあり」は面白いと思う (スコア:1)
https://www.waseda.jp/prj-female-ath/problem/bone/ [waseda.jp]
マラソンでは 骨粗鬆症が問題でして
Re: (スコア:0)
強度に段差がある部分に応力が集中して……、という未来を想像した。
500kg可搬のマニピュレータを接合したとしても、
人間が500kg持てるわけじゃないし。
Re: (スコア:0)
LGBTだなんだと騒いでいる連中がいる今、将来は男女別の競技なんてのも無くなるかもね。
そういった意味で何でもありのスポーツ大会はあっていいと思うわ。
薬物不問・年齢不問・性別不問・義体化不問と……将来は義体化関連企業が争う大会になるな。
Re: (スコア:0)
際限なく犠牲になる選手が出てきますね
生命体で有れば選手である必要も無くなるな
いくらでも残虐になるわけで
年齢制限するなら賛成 (スコア:1)
せめて生殖可能年齢を過ぎた人限定で
Re:年齢制限するなら賛成 (スコア:3)
男性にはつらいんじゃないかなあ。
80台でも生殖可能(蓮如上人) [wikipedia.org]らしいから、参加可能なのは90台~になっちゃう。
Re: (スコア:0)
せめて生殖可能年齢を過ぎた人限定で
魔法使いを許容するべきか否かそれが問題だ
Re: (スコア:0)
年齢制限があっても同意の取り方で揉めそうだからあまり賛成できない
規制のないF1も検討して (スコア:1)
意味のわからん制限 [wikipedia.org]いっぱいあるじゃん。
あらゆる制限を取っ払って速く走ることだけを追求したレースが見たい。
# それはやがてF-ZEROと呼ばれることに…
Re: (スコア:0)
いや、それサイバーフォーミュラだから
まぁサイバーも大事故が起きるたびに規制が増えるんですけど、、
Re:規制のないF1も検討して (スコア:1)
技術的倫理的にまだ無理 (スコア:1)
技術の粋を集めたらどれだけ人間の限界を引き上げられるのか、というテーマに魅力を感じないわけではない。
ただ、現在の技術で限界の突破を目指そうとすると、競技者の健康を必ず損なってしまう。
制限のある現代競技でも体を壊す人がいるというのに、タガが外れたらどれだけの被害が出るのか。
引退した元アスリートが廃人のような人生を送る競技に人気は集まるのか?
競技者の健康を損なわないか損なっても競技後に回復できること、これが保証されるまで
こういった競技は許されるべきではない。
Re: (スコア:0)
>競技者の健康を損なわないか損なっても競技後に回復できること、これが保証されるまで
既存のスポーツもその基準でばんばん禁止していこうぜ。
Re: (スコア:0)
競技者の健康を不可逆的に損なうことが多いスポーツと言うと、大相撲、なんてのがありますな。
どうしたものか。
どうせなら (スコア:0)
義体化も容認してほしい。
Re:どうせなら (スコア:1)
ここにGUND技術があるじゃろ。
それで競技を行う訳だ。
はっ!
Re: (スコア:0)
非動力の義手義足は、パラリンピックがあるけれど。
パワーアシスト(付いてるけど非力な人用、筋萎縮とか)や
動力義手義足(欠損)のスポーツ大会もあっていいと思う。
そのほうが技術開発が促進される。
Re: (スコア:0)
義体化も容認してほしい。
人以外の伺か「擬態化も容認してほしい」
Re:どうせなら (スコア:3)
ヒトっぽい伺か「3次元化も容認してほしい」
#今も伺かは元気らしいぞ [shillest.net]
Re: (スコア:0)
それも見てみたいに一票
…なんだけど、「義体化」ってのは定義やレギュレーションはどこまでなんだろう
F1車に人間の脳だけを載せて、「脳からの信号でエンジンが始動する」仕組みをつくったらそれ(彼/彼女)は100mやマラソンランナーとして陸上競技に出ていいものなのかしら
それらの制限一切なしの技術博覧会と、もとの人間の構成比率が50%以上の「人間としての限界に挑戦」、とかで競技会がわかれたりするのかな。
で、「もとの人間の比率が50%以上」のレギュレーションのために、わざと太るとかいう抜け道が
Re:どうせなら (スコア:2)
日常生活を送るのに支障がないこと かなあ。>レギュレーション
一般家屋のドアを通過できる、とか。
寝具で寝ることができる、とか。
Re: (スコア:0)
個人的にはエネルギー消費率あたりで縛るのが公平かなぁ。ワットとワット時。
人類トップアスリートのワット数とワット時辺りを基準として、同等の電力換算での仕事率と仕事量まで使えるというレギュレーション。
仕事量と仕事率のどっちを重視するかは競技次第かも。100mなら後者でマラソンなら前者だろうか。
Re: (スコア:0)
それパラリンピックじゃね?
Re: (スコア:0)
そのうち「遺伝子組換えでない」とか言い出しそう
Re:どうせなら (スコア:1)
> 見ていてなんか面白いのかね。
F1レースを面白いと思う人々は確実に存在するわけだから、
面白いと感じる人はいるでしょう。
アームストロングさん無双 (スコア:0)
ある意味で既に実例があるわけで・・・(走召糸色木亥火暴)
現状ではファンタジィーとかに分類されいるので、
やりたい人たちだけ、見たい人たちだけで、地下に潜って・・・
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
成立しなさそう (スコア:0)
ドーピングをフルに使って、どれ位記録が伸びるのかという意味では興味深い。
けど、金メダルに片手がかかりそうな選手がオリンピックでドーピングに手を出すのは分かるが、そういう選手がこの大会に出てくるとはあまり思えない。
かと言って、素人がドーピングしたところで世界記録に手が届く気もしない。
百メートルに20秒かかる素人がドーピングしたら5秒で走れるとか言うなら、それはかなり凄いと思うが。
ある実況より (スコア:1)
「素晴らしいタイムがうまれました! あ、審議ランプが灯りました!! 心臓が止まったのがゴール前なのか後なのか、死亡確認時刻のチェックが始まる模様です。それにしても素晴らしいタイムですが、どう見ますか、解説の……」
Re: (スコア:0)
一般大会に影響が出ないように期間を調整して出たところで、連盟とかから文句言われて一般大会の参加資格はく奪されそうだしな
引退した選手が最後の小遣い稼ぎで出るのは可能かもしれないが、その後の指導者とかのキャリアプランが圧力で潰されそうだし
Re: (スコア:0)
ロシアが全員こっちに来て無双するだけなんじゃ?
Re: (スコア:0)
普通の大会が健全化されて、みんな幸せでは。
Re: (スコア:0)
どうだろ。
ロシアとか中国とかあの辺の指導者層が強権握ってる国家だと、
実際はドーピングしててもそれを隠して好成績を残す事で指導体制や国民の優秀さをアピールする方に労力割きそうな気もするので、
初めからドーピング容認されてる競技にはそこまで力入れないんじゃないかな。
子供の頃に妄想していたが (スコア:0)
実際にやろうという人がでてくるとは。
虚構新聞の謝罪記事騒ぎになりませんように。
# 社主のおやつ抜きはかわいそうなので
Re:サイバネティクス的アプローチ (スコア:1)
>科的・機械工学的アプローチもOK?
何でもありと言いつつ、物理的なパワーのみを是とするのもおかしいな。
経済的・政治的アプローチで試合中にルールを変えて優勝とか、試合すらしてないけど優勝、とかも認めないと。
Re:サイバネティクス的アプローチ (スコア:1)
Re:サイバネティクス的アプローチ (スコア:1)
>両足義手の選手が
なにそれこわい