太陽系外縁部に未発見の「惑星X」が存在する可能性 39
ストーリー by nagazou
未知 部門より
未知 部門より
近畿大学は8月25日、数値シミュレーションを使用して、太陽系外縁部に存在する未発見の第9惑星「惑星X」の可能性を示す成果を発表した。この研究は、近畿大学と国立天文台の共同研究チームによって行われ、米国の「The Astrophysical Journal」に掲載されている(The Astrophysical Journal、NEWSCAST、TECH+)。
研究によれば、海王星から約30天文単位(au)離れた領域に位置する「遠方カイパーベルト天体」(TNO)には、海王星などの巨大惑星だけでは説明できない軌道の偏りが観測されているという。その偏りを説明できる仮説の一つとして、太陽系外縁部に惑星Xが存在し、その重力が影響を与えているとしている。
研究チームは、遠方カイパーベルトの形成における惑星Xの影響を調査するためにシミュレーションを実施。その結果、最も影響力のある海王星など四つの巨大惑星だけを考慮した従来のモデルでは、特異な軌道を持つTNOを説明することができないことが実証されたとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
研究によれば、海王星から約30天文単位(au)離れた領域に位置する「遠方カイパーベルト天体」(TNO)には、海王星などの巨大惑星だけでは説明できない軌道の偏りが観測されているという。その偏りを説明できる仮説の一つとして、太陽系外縁部に惑星Xが存在し、その重力が影響を与えているとしている。
研究チームは、遠方カイパーベルトの形成における惑星Xの影響を調査するためにシミュレーションを実施。その結果、最も影響力のある海王星など四つの巨大惑星だけを考慮した従来のモデルでは、特異な軌道を持つTNOを説明することができないことが実証されたとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
今までにも話題になった惑星Xの存在について、近大がシミュレーションでその特性の再現に成功したそうです
(惑星Xの探索範囲が大きく絞り込まれたのでは無いようですが)
(かなり気の早い)名前予想 (スコア:2)
SFでは何度か使われているペルセポネで。
離心率が大きい点も、ギリシア神話の内容とピッタリ。まあ、冥王星軌道に近づく季節が冬(遠日点の側)じゃなくて夏(近日点の側)というのが神話と逆になっちゃってますけど。
Re: (スコア:0)
日本語だと冥王妃星というところでしょうか?
そしてセーラームーンの新作にセーラーペルセポネが登場し、
ゴッドシグマのエンディングとジェイデッカーのエンディングとのりスタネオのエンディング
(いずれもその時点での惑星名が列挙されている)の新版が発表されると予想。
Re: (スコア:0)
【この番組は作品のオリジナリティーを尊重し放送します】
Re: (スコア:0)
とりあえず「冥」だけで済ませてる分には問題なさそうな気もしますが。
Re: (スコア:0)
もうあります…… [wikipedia.org]
Re:(かなり気の早い)名前予想 (スコア:2)
「ドメインが違えば重複はありうる」みたいなコメントを過去のスラドで見たような気がしますけど、あれは衛星と小惑星だったかも。
(ざっと検索したけど見つけられない)
さすがに惑星となると、「由来は同じだけど表記は別」な例はあっても表記まで同じ例はなさそう、ですかね。↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%8C%E9%87%8D%E8%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
まあ使われていないわけがないよね。むしろエリスが2006年まで使われていなかったことのほうがびっくりだった
Re: (スコア:0)
プロメテ、でいいや。
♪ダンダダンダダン、ダンダダンダダン、ダンガード
Re: (スコア:0)
作中後半を占める、2回目のプロメテ探査行=母艦+艦載機式の長距離航行は理解できるが、
遥かに遠い位置にあったプロメテに対する失敗に終わった初回の探査試行=小型宇宙艇4機による超長距離航行案は理解し難い(反乱に依らず、失敗したのも当然)、
と当時幼心に思った。
Re: (スコア:0)
魔王星(Lucifer)はダメかなぁ
その次が智王星(Metis)とか・・・
Re: (スコア:0)
ルシファーはサタンの別名で聖書由来。
土星はサターン、ローマの濃厚の神様でギリシャ神話のクロノスと同一と扱われてる。
サタンではないんよ。
今のところ太陽系の天体に付けられてる名前はゼウスの家族・親族らしいよ。
Re: (スコア:0)
正体が少数の惑星(=大きめ)だったら表に出てこない神様ってことで例の紐で!と
息荒くなった期待したのだがヘスティアーもウェスタも既にあるんだよな
Re: (スコア:0)
たぶんこっちの作品 [wikipedia.org]でのことかと
#37年ほど前の作品だと誰も知らんのかな
プラネットマン (スコア:0)
バルカンは太陽に近い方だったか
惑星Xからの物体 (スコア:2)
ん?なんか違う。
Re: (スコア:0)
遊星からの・・でしょwwwww
読んだら一瞬わけわからんくなるからヤメテwww
Re: (スコア:0)
まぁ遊星も惑星も同じ意味ですし…。
Re: (スコア:0)
「遊星」には伝奇SFチックな雰囲気があって好き
ソノラマとかよりもっと古い怪人二十面相とかあの時代の
ただ同音異義語が多いし、どっちかと言うと自由浮遊惑星(浮遊惑星)を想起してしまうので術語としてはイクナイかんじ
Re: (スコア:0)
遊星王子「呼んだ?」
Re: (スコア:0)
遊星より愛をこめて「全然呼ばれない…」
お腹いっぱい (スコア:1)
もう今年はXネタをタレコまなくていいよ…
Re:お腹いっぱい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
XとZは価値が暴落したので、Yの時代が来るヨ
Re: (スコア:0)
Yahoo!「ガタッ」
Re: (スコア:0)
Zコーポレーションに買収された人は座ってて
Re: (スコア:0)
もう惑星がイーロン・マスクに買収されたようにしか見えない
Re: (スコア:0)
すでに保有済みの話ではなく?
Re: (スコア:0)
未知のものをXと書くだけでイーロンの顔が脳裏にチラつくのはどうも気に入らない。
別のXで上書きできないか……。
第9惑星 (スコア:1)
>地球の約1.5倍~約3倍の質量
実は月よりも小さいことがバレて第9惑星の座を追われた冥王星よりは遥かに大きいようだ
Re: (スコア:0)
公転周期が長く、滅多に周回して来ない太陽系外縁天体って、その軌道上から小天体を排除できるの?
Re: (スコア:0)
公転周期が長いといっても、800天文単位の円軌道の公転周期 800^1.5 ≒ 22627年
よりは短いわけで、太陽系の年齢に比べれば一瞬かと、、、
Re: (スコア:0)
一個だけを想定するからそんなに巨大になる。
実は多数の未発見小惑星だとしても重力の影響として矛盾しない気がする。
Re: (スコア:0)
実際冥王星の大きさを間違えたのは当時の観測精度ではカロンを分解できなかったせいらしいし
Re: (スコア:0)
そもそも「複数の小天体が存在すると仮定しても説明できない動きなので、これくらいのサイズの天体が存在していると思われる」って話だと思うんだけど
ワンチャン (スコア:0)
めいおうせい が なかま に なりたそう に こちら を みて いる
プラネット ナインはあるのか? (スコア:0)
無いんよ
地球の1.5〜3倍の質量で、 (スコア:0)
軌道傾斜角が30度もあるってことは、他の惑星に弾き出されたか、太陽系外から
来て捕まったのか、気になるなぁ。
#凍りついた遺跡とか、残ってないかなぁ、、、
第9惑星なら (スコア:0)
「惑星Q」だろ。
ついでに年末に発見されるとなお良し
スワ、「魔王星」 (スコア:0)
この軌道は太陽系外縁に巨大な重力源があることでしか説明できない、、、、!
太陽になり損ねた、墜とされた巨星、、、、
暑い、いや熱い。