最凶ヒグマ「OSO18」、末路は人の胃の中に。供養後アイヌ風の鍋にも 42
ストーリー by nagazou
合唱 部門より
合唱 部門より
北海道で4年間にわたり乳牛に被害を与えた「忍者グマ」として知られ、先日駆除されたことが話題になった最凶のヒグマ「OSO18」だが駆除後、東京都内の飲食店で食肉として提供されていたそうだ。東京・人形町でジビエ料理店「あまからくまから」を営む林育夫さんは8月21日、取引業者から客に提供したヒグマの肉が、実はOSO18だったという連絡を受けたという(産経新聞)。
北海道産の食材を扱う通販サイト「釧路丹頂商店」を運営するトライ・ユウも「あまからくまから」と同様、仕入れたクマ肉がOSO18だったという連絡を後から受けたそうだ。既に販売していた肉はOSO18と判明してから2日ほどで完売したという。「あまからくまから」では残っている肉はアイヌの知人を招いて供養をした上で、9月8日からアイヌのクマ鍋「カムイオハウ」として提供する予定だとしている。
北海道産の食材を扱う通販サイト「釧路丹頂商店」を運営するトライ・ユウも「あまからくまから」と同様、仕入れたクマ肉がOSO18だったという連絡を後から受けたそうだ。既に販売していた肉はOSO18と判明してから2日ほどで完売したという。「あまからくまから」では残っている肉はアイヌの知人を招いて供養をした上で、9月8日からアイヌのクマ鍋「カムイオハウ」として提供する予定だとしている。
最大の害獣は人間 (スコア:3, 参考になる)
<最凶ヒグマOSO18遂に>お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee1ec82e5310f75ab2b99073c9d602630e0a22c [yahoo.co.jp]
・釧路役場の有害鳥獣駆除対応を担当する部署に所属する40代の男性職員
・酪農家にとって数千万円以上もの被害を出したクマを倒したヒーローにもかかわらず、役場も彼本人も『名前を伏せたい』『取材を控えたい』と言っている」
・「抗議が個人に及んでしまうのを避けるためですよ。本州の一部の人たちが『かわいそう』『殺すな、動物虐待だ』と抗議してくる。国や道などの行政も、檻を設置してオソを護れと言い出す始末だ。
動物愛護団体らからの抗議でハンターが動けない不条理
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09100556/?all=1 [dailyshincho.jp]
ページビュー稼ぎ (スコア:2, すばらしい洞察)
この手の「動物愛護の観点から羆駆除に反対する人」ってのはネットでは怒りを誘って多くクリックされるのでページビューを稼ぎやすいんですよ
紙の新聞には載ってないけどネットでは記事になる、ってのはそういうことです
怒りに駆られて気持ちよくなるまえに「なぜこの記事をわざわざ書くのか」ということについても考えてみよう
Re:ページビュー稼ぎ (スコア:1)
「動物愛護団体からの苦情がある」という事実 はないんですか。
あるんだから報道に意味がある。
Re: (スコア:0)
事実があったとしても何でも報道すりゃいいってもんじゃないよ
そもそもその迷惑行為に報道する価値があるとは思えん
Re: (スコア:0)
変人が数人苦情の電話を掛けてきたってことだけをニュースにしますか?そのニュースバリューはどこにあります?
あなたが気持ちよく怒りたいので報じてほしいってだけでしょ?
Re: (スコア:0)
1回だけでもニュースになりえますよ。
Re:最大の害獣は人間 (スコア:1)
対立する相手を獣と呼ぶようじゃ同じ穴の狢。
Re: (スコア:0)
そうですよね、獣に失礼だ。
Re:最大の害獣は人間 (スコア:1)
とくに狢に失礼だな
Re: (スコア:0)
Re:最大の害獣は人間 (スコア:1)
曲がりなりにも4大紙の端くれともあろうものが真面目なニュースの見出しでダジャレとは
Re:最大の害獣は人間 (スコア:2)
一分くらい考えてやっとわかった
Re: (スコア:0)
Re:最大の害獣は人間 (スコア:2)
評価してつかわす(えらそう)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
抗議してくる動物愛好家の方に、罠で捕獲した熊を抽選でプレゼントしよう。喜んでくれるはず。
Re: (スコア:0)
抗議してる方に箱罠の中に入って熊を説得する係をしてもらったらいいんじゃないですかね
ボランティアで
Re: (スコア:0)
動物愛好家と呼べるのだろうか
だってこれに抗議する人って、牛数頭の命より熊1頭の命の方が大事って人でしょ?
Re: (スコア:0)
牛は人が食べるために神が創造されたものだとかいう欧米人みたいな価値観の持ち主じゃね
Re: (スコア:0)
姉畑支遁みたいな人たちでしょ。
傍から見たら愛好家を自称してるだけにしか見えないけど、当人は心から愛好家だと思ってますよ。
Re: (スコア:0)
とうに討伐完了してるし、生き返ったりもしないし、まあちょっとかわいそうだったかな、くらいは言う。抗議まではしない
サイズ (スコア:1)
ってことは、OSO18とは別に牛を襲っている大型のやつがいるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
駆除前にNHKでやっていたドキュメンタリーでは、土がぬかるんで足跡が実際より大きく見えていたと説明していた記憶があります。
定置カメラに映った姿から一般的な雄熊のサイズだと分かったようです。
供養 (スコア:0)
昔読んだ小説「羆嵐」で、射殺された人食い熊の肉を、老猟師が犠牲者の供養(?)のために村人たちに食べるように強要するシーンがあったような
本当にそういう風習があったのかな
Re: (スコア:0)
開拓民系はどうだったんでしょうね
アイヌは食人した熊はウェンカムイ(悪い神)として肉や毛皮を利用しなかったらしいですけど
匿名文化の弊害 (スコア:0)
この手の抗議も、相手に自分の詳細がわからないからやってる人物が大半だと思うけど
きちんと住所氏名等明らかにさせれば減るんじゃなかろうか?
ネットの弊害もそうだけど、こういう一方向のみの情報伝達って害悪でしかないと思います
#昔の新聞テレビも同じじゃないかというツッコミは許可します
Re:匿名文化の弊害 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
今は簡単に開示請求が通るよ。簡単すぎて木村花の母親とかに悪用されている始末
Re: (スコア:0)
どう悪用したの?
〘名〙 本来の目的・用途に反して、悪い目的で使うこと。また、使って悪いことをすること。
Re: (スコア:0)
https://it.srad.jp/story/23/06/22/1326223/ [it.srad.jp]
その意味通りでは
過去記事のファーストポストがこの話題 (スコア:0)
「OSO18」の「炭火焼」 (スコア:5, 参考になる) [srad.jp]
記事本文には取り上げて無かったとはいえ、さすがにこれは既出感が否めない。
ツキノワグマ駆除のために (スコア:0)
ヒグマは捕まえて本州に送り込んではどうだろうか。
一部のツキノワグマは熊を名乗っているものの熊のいない熊本県に送り込めばよろしい
Re: (スコア:0)
どうして本州と九州に限定?四国をハブってる?
人を食った可能性がある野生生物の食用 (スコア:0)
どこまでがアウトでどこからがセーフなんだろうか?
東日本大震災で人間食った可能性がある(急に大豊漁になった魚介類)は原発の風評被害とは別枠で
忌避されたから1世代目はまぁダメなんだろうが、その魚介類を捕食した可能性がある肉食魚類は
特に意識されていなかったから2世代目はセーフなんかな。
それでも「食べて応援」とか称して人間食った連中も気にせず食った人はいたよな…
Re: (スコア:0)
アウトは、せいぜい一週間かな
消化されたら みな同じ
人喰ってなくて良かった (スコア:0)
熊肉と言えば札幌丘珠事件の話が思い浮かぶ。
教授の目をかすめて二三のものがひそかに一塊の肉を切り取った。(中略)珍しい肉を噛みしめていた(中略)胃袋を力まかせに切り開いたら、ドロドロと流れ出した内容物、赤子の頭巾がある手がある。女房の引きむしられた髪の毛がある。
(『クラーク先生とその弟子たち』、Wikipedia [wikipedia.org])
とりあえず食ったのが牛で良かった。
熊肉ってのは万一人間様を食ってるんじゃないかと恐ろしい。
牛食っただけならそこらの人間と変わらん。
人の法で裁くな (スコア:0)
乳牛に被害を与えたというが、それは人が決めた法律内で人同士で適用される話だろう。
「人が飼育している動物が被害を与えた場合は?」と指摘する人もいるだろうが、
その場合はその人の所有物が問題を起こしたと解釈されるはずで、野生生物には適用されない。
OSO18は自然動物でどの人の所有物でもない。動物愛護法で殺し方を決めるのは縛りプレイとして(自然界を煽る点については懸念はあるが)許容されたとしても、あたかも悪い生き物のように扱ったり、過剰に保護されるべきと扱うのは地球で生きる個体の尊厳を蔑ろにしているのではないのだろうか?
Re: (スコア:0)
自然界の法?で裁くなら弱肉強食以上に強い法はあるまい。OSO18は人間より弱かったから食われた。以上。
Re: (スコア:0)
殺されたこと自体は他の生き物との縄張り争いに負けたってだけ
良い悪いについては発言者にとって害があるかどうか
これもまあ自然の摂理
命をいただきます (スコア:0)
乳牛に被害を及ぼした忍者グマを人間は許さないだろう
忍者グマは一方的に駆除されるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
案の定 (スコア:0)
駆除する側を批判する馬鹿が現れた。
匿名での批判は受け付けない、内容は個人情報も含めて全て公開する、直接の来訪者は動画をノーモザイクで公開する としたらこういう面倒なのを減らせるだろう。
或いは害獣を即殺さずに暫く飼っておいて殺処分予定である事を公表し、批判してきた連中の自宅に配送して檻から出す旨も公表しておくのも良いだろう。