パスワードを忘れた? アカウント作成
17472198 story
地球

環形に続き直管蛍光灯の製造・輸出入が2027年末で全面禁止 66

ストーリー by nagazou
大型照明器具捨てるのが面倒 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、水銀規制の国際ルール「水俣条約」の締約国会議が開かれ、直管蛍光灯の製造と輸出入の2027年末での禁止で合意したそうだ。

環形蛍光灯等は2025年までの禁止が決まっているため、これにより家庭や企業で使われてきた蛍光灯の交換が難しくなる。

皆様の自宅、実家、勤務先では蛍光灯はどのくらい使われているだろうか。2027年以降も使い続ける予定はあるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 調色やる部屋は蛍光灯のままにしてるが、これ壊れたら環境悪化する

    Ra95くらないなら製品もあるけど、いずれにせよECで気軽に買えたりしないので困る

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 6時17分 (#4559279)

    ほぼほぼ直管蛍光灯だったような…
    数ヶ月に1本ぐらいダメになって交換してた筈

    昭和から平成初期に建てられたビルだと未だにそういうところも多い?

    • by Anonymous Coward

      そして、重い腰をあげて交換しようとしたら、PCBが入っていて、廃棄できないって慌てるビルオーナー...

      • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 8時06分 (#4559291)

        そういうところはまずこういうのを試してみるのでは?

        LED蛍光灯(工事不要タイプ)
        https://www.askul.co.jp/s/21-2101-2101013-21010130001/ [askul.co.jp]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分ち賃貸なのでこれ検討したことあるけど、機器ごと交換できるならそっちのほうが低コストな気がしました。

          • by Anonymous Coward

            > 機器ごと交換できるならそっちのほうが低コストな気がしました。

            直配線の照明器具を交換するには、電工の資格が必要。
            直管の蛍光灯器具ってだいたいが直配線だからね。
            電工持ちなら工賃無し部品代だけと低コストだが、業者にやってもらうなら、そう安くは出来ないと思うよ。

          • by Anonymous Coward

            自宅で1機自分で交換するならそうかもしれないけれど、企業だと業者入れて工事ですから

    • by Anonymous Coward

      白熱電球からならメリットは大きいが、
      蛍光灯からの変更はあまりメリットが無い。

      オフィスの照明を直管から互換規格のそれに替えても、
      消費電力や実際の寿命に対して価格が劇的に安いわけでもない。
      照明装置自体を替えるのはイニシャルコストがもっと抑えられれば。

      • by microwavable (47421) on 2023年11月07日 16時24分 (#4559661) 日記

        コスト面のメリットはともかく、うちの職場で直管蛍光灯互換のLED管に置き換えられたフロアは劇的に明るくなりました。
        歩留まりがあまり良くないのか、数年で点灯しなくなるモノがしばしばあったけどそれは業者が無償交換対応してくれる契約のようでした。

        蛍光灯よりも水銀灯のLED置き換えのほうが感動しますね、応答速度も明るさも演色性も。

        親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2023年11月07日 8時26分 (#4559307) 日記

        >蛍光灯からの変更はあまりメリットが無い。

        長寿命化は期待できないのかな

        工場で天井の蛍光灯月イチくらいで交換するのがめんどくさかった
        天井に届く脚立運んできて、蛍光灯交換して、在庫表更新して、交換したのは廃棄して

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          直管タイプのLED灯は長寿命化が期待できるかもしれない。
          LED照明の寿命はどれだけちゃんと放熱出来るか次第で、直管タイプは熱設計がやりやすいからね。

      • by Anonymous Coward

        そもそもCO2やコストの削減ではなく水銀を規制したいって理由だからな…

      • by Anonymous Coward

        蛍光管高くなって割とすぐ元がとれそうな

      • by Anonymous Coward

        それなりに古い社屋(築50年鉄筋コンクリート)ですが勤務する身としてはメリットありました

        自分が過敏気味なんだろうけれど、直管蛍光灯も結構暑い(熱い)
        天井高3mくらいと思うが、点灯中は薄曇り程度に灼ける感じがしていた
        で、工事不要タイプ?に置き換わっただけでも灼ける感じがしなくなった

        蛍光灯だと交換頻度は年に2回程度、調子悪いところだと1ヶ月経たずに暗くなってたけれど
        LEDになってから4年程度で不点灯を見たこと無し

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 8時03分 (#4559289)

    蛍光灯のホタルックも2025年で生産中止なんや。
    直管はなさそう。
    在庫はどれぐらい持つんかな。
    直管より環形蛍光灯の方が製造中止早いんだな

    • by Anonymous Coward

      こないだ台所の流し台の蛍光管変えたけど直管ホタルックだった気が。

      環形は吊り下げ式での採用が多めだったから、まるごと交換されていったんだろう。
      丸ごと交換できないやつはそもそも厄介目な場所が多かった印象。
      風呂場の防水カバー内、看板内、エレベータの天井など。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 8時06分 (#4559292)

    台所の10Wのやつだけになってる。
    こいつもLEDのが存在してるし、詰むことは無さそう。

    • by nemui4 (20313) on 2023年11月07日 8時30分 (#4559308) 日記

      10年以上前だったか賃貸で
      台所の蛍光灯と玄関の電球をLEDに交換してたら
      退去時に元に戻せと言われて電気屋まで走ったことあったっけ

      さすがにもうそういうのは無いか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        うちのアパート、照明は蛍光灯なんだけど数年後は蛍光灯の交換もできなくなっちゃうのかな

        • by Anonymous Coward

          直管形なら、器具はそのままでLEDに取り替えられると思う。
          場合によっては安定器を回路から外す必要があるが、配線工事屋ならやってくれるだろう。

          • by Anonymous Coward

            ノイズが出るとか消費電力が下がらないとかの不具合が出るので、安定器は外したいところ。
            問題は電工の資格が必要で人に頼むとそこそこの費用が掛かる事かな。
            あと安定器の付き方って3種類位あるので、取り外しにはちょっと頭をひねる事になるね。

          • by Anonymous Coward

            >直管形なら、
            丸い蛍光灯からそのまま取り換えられるLEDってないの?
            うちは20年以上前に建てて、殆どの部屋が丸い蛍光灯なんだよなー
            荷物だらけで真下へのアクセス不可能な部屋もいくつかあるし、器具を交換しないで
            済むならそれに越したことないんだが。

            LED化したのは器具ごと死んだ茶の間と、廊下の白熱灯(こないだ一つ試しに変えてみた)と、
            換気扇交換したらそこについてた明かりとたった三つだな。

            • by Anonymous Coward

              てけとうに検索したら、無いわけでは無いようだ。
              が、スペック上できそうでも、目の前の器具には非互換とかを疑いたくなってしまう。
              そもそも光らせる構造/回路が全然違うんだし。

              電球型LEDなら出しているパナが丸形出してない現実が、全てを語っているような気がする。

            • by Anonymous Coward

              > 丸い蛍光灯からそのまま取り換えられるLED
              選択肢が少なく、そのまま取り替えだと安物LEDシーリングライトの器具込みより高くなるケースも。

              > 荷物だらけで真下へのアクセス不可能
              なら蛍光管も取り替え不可能なのでは?
              安物の8畳タイプくらいなら小さくて軽いから蛍光管の取り替えより楽だよ

              ただし、20年以上前のだと引掛シーリングじゃないこともあるので、そっちが面倒
              # 我が家のリビングは、まず引掛に交換工事した

    • by Anonymous Coward

      切れたやつからLEDに替えていってる感じだしね。

      • by Anonymous Coward

        蛍光灯じゃないけど階段の電球が一向に切れる気配が無い
        築40年弱だけど過去に交換した記憶もないので下手すれば建てた当時のまま、
        最低でも20年以上は交換していないはず

        下手すれば先に建物を取り壊すことになりそう

        • by Anonymous Coward

          大きなボール型電球だったりしないだろうか。
          フィラメントから空間があるからなのか、妙に長寿命だった覚えがある。
          電力もったいないなと思ってボール型蛍光灯にしたけどこちらも長寿命。冬場の点灯初期の暗さが嫌なのでLEDにしたけども…。

          ※ボール電球型ってそのまま「裸電球」方式で吊り下げてもペンダントライトっぽく見えるのでお勧めw

          • by Anonymous Coward

            普通の電球ですが、20Wで1日1、2回10秒も点灯していないくらいの使用感なんで…
            特に困っているわけでもなく交換する理由も無いのでズルズル残っている感じですね

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 8時58分 (#4559325)

    パナソニックのツインパルック愛用中。
    シーリングライトを交換したいが、そこそこの外観デザインとHomeAssistant互換が両立せず悩む。
    赤外線リモコンならSwitchbotのハブを介して操作する方法もあるんだけど、最近のはBluetoothだらけ。
    大手照明メーカーはMatterに対応してくれんのかのう…

    • by Anonymous Coward

      Panasonicは、Bluetooth対応なだけで赤外線リモコンも対応してるよ。

    • by Anonymous Coward

      Matterは良いんだけどさ、over Wi-Fiだとb/g/nでWPA2-PSK(CCMP)までとかの古い仕様の機器が溢れてて、
      将来、家庭内LANのセキュリティ確保の足を引っ張るのが目に見えてるんだよね。
      WPA2対応してても、PMF非対応でPMF有効になってると不安定になったりとか。

      下手にMatter対応の照明買うより、ゲートウェイ経由して赤外線でコントロールしたほうが長く使えると思う。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 9時19分 (#4559340)

    自力で交換できるのはすべてLEDに交換したけど、
    天井埋め込みで電気工事を呼ばないといけないのがいくつかあってそれが辛い。
    そもそも工事を呼べるほど部屋が片付いてない…ヽ(;´Д`)ノ

    蛍光灯買いだめするか…

    • by Anonymous Coward

      捨てられなくなってそっち側で詰んだりして…

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 9時22分 (#4559342)

    白熱灯の照明器具は、白熱電球が切れるたびに電球形蛍光灯→電球形LEDランプと変わっていった。
    調光機能付きの照明器具はなかったから、交換の障害もなかった。

    でも、蛍光灯照明器具(20年モノ以上のはず)のはなかなか交代しない。
    点灯するとノイズが聞こえる直管形照明器具とか、ランプ2本のうち1本がなかなか点灯しない丸形蛍光灯器具とかもあるので、順次取り替えるか...
    と思いながらヨドバシを見たりしてはいても、手が動いていない。

    今のままでも、あまり困らないから。

    • by Anonymous Coward

      自宅の7部屋が、蛍光灯なんだよねぇ。
      蛍光灯ペンダントライトから、LED照明に変えると、天井の間接光が無くなって暗くなるから変えたくないんだよなぁ。
      あと、部屋に照明用スイッチが無いのがネック
      風呂場の蛍光灯の管はこの前変えたので、20年くらい持ちそう

      • by Anonymous Coward

        蛍光灯を20年分とか買ってもしれてるから、今の内に買い込んどけばいいような。

        • by Anonymous Coward

          廃棄がめんどくさくなっていくかも。
          昔のブラウン管TVの様に。

    • by Anonymous Coward

      白熱タイプの照明器具で厄介なのは玄関脇の照明としてよくあった照度・人感センサー付きの
      玄関灯ですね。特に人がいないときに明るさが下がるタイプ。
      前に住んでいた賃貸物件がこれだったため、LED化をあきらめざるを得なかった。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 9時39分 (#4559349)

    戸建てだと、結構あちこちに蛍光灯を使っているので要注意ですね。
    門灯や外灯とかは見落としがちなので要注意です。
    電球型LEDと異なり、蛍光灯互換のLEDって、大手電機メーカが参入していないので、機器ごと交換せざるを得なさそうです。
    家買ったときに電気工事士の資格とっておきましたけど、蛍光灯の交換だけですむならそれに越したことないんですよね…

    • by Anonymous Coward

      機器は、安定器をバイパスする改造でイケるそうです。
      要は100V直結な回路にすればokってことです。
      当然ながら自己責任で。

      • by Anonymous Coward

        機器は、安定器をバイパスする改造でイケるそうです。
        要は100V直結な回路にすればokってことです。

        この行為は電安法的には電気器具の製造に当たるのではないだろうか。
        電気器具の製造に当たるんだとすれば、PSEマークのための適合性検査等を通す必要があり、それをサボると犯罪行為となるような。
        自己責任というよりは犯罪の使嗾?

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 10時10分 (#4559368)

    蛍光灯と同じ仕組みですが規制対象外のようですね。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 12時07分 (#4559428)

    そのまま代用はできない部分はあるが設計、形状を変形させれば
    半導体光源で可能だと思っている。

    LEDは光量が足りないと思ってましたがビームスプリッタを用いれば容易に出力があげられるので
    形状の問題はあるものの解決できるものだと思っております。

    殺菌灯やスキャナー用CCFL、プロジェクタの高圧水銀ランプなど

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 13時11分 (#4559478)

    導入費用を払いたくない、もしくは工事が面倒のどちらかだと思う。
    直管なら安定器撤去(+AC100V直結工事)か丸々交換になってしまう訳ですが、生産縮小になればいよいよ動かざるを得ない感じですね。

    • by Anonymous Coward

      賃貸だと大家が許可しないってケースも……本来なら大家が家賃から負担する費用ですけど、埒あかないので自腹で工事すると言っても「現状変更は駄目」と拒否されちゃってホント困ってます。

      • by Anonymous Coward

        退出する時に原状復帰するからって言っておけば?
        1年後なのか10年後なのかわかりませんが、出る時に蛍光灯に戻しておいてあげれば。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...