富士山の標高2400mで大量のどんぐりが見つかる、人為的に撒かれたか 40
ストーリー by nagazou
クマでも呼ぼうとしているのか 部門より
クマでも呼ぼうとしているのか 部門より
植物が好きな登山ガイドさんのポストによると、富士山の標高2400mで大量のどんぐりが発見されたそうだ。同氏によるとどんぐりが生育しない標高なので人為的に撒かれたようだとしている。なお、環境省事務所には連絡済みだとのこと(植物が好きな登山ガイドさんのポスト)。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
熊好きの連中でしょ (スコア:3, 参考になる)
最近騒いでる頭のおかしな。
富士山にも熊を呼びたいと。
Re:熊好きの連中でしょ (スコア:4, すばらしい洞察)
サツキ 「お父さん、こんなところにどんぐりが」
お父さん 「トトロ…かな?」
メイとサツキ 「(顔を輝かせて)トトロ!?」
お父さん 「それともクマ好きな人間かな」
メイ 「(あからさまに不満顔で)ええー! メイ、トトロがいい!」
Re: (スコア:0)
富士山オーバーツーリズムを解消を謀るのは正義だが。
Re: (スコア:0)
どんぐりだけあっても嗅ぎつけることなんてできないだろうしどうやって誘導するんだろう。
生息圏から点々と撒いていくのかな…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
富士宮口の新五合目駐車場(標高2350mあたり)から、木立の中を東に延びるハイキングコースにはクマ出没注意の標識がありました。
匂いにつられてすぐ近くの新六合目の山荘まで来ちゃうんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
ヘンゼルとグレーテルがいたのかも。
パンを持ってなくてどんぐりしか持ってなかったんです。
きっと頂上にはお菓子の家が!
Re: (スコア:0)
富士山にはもともと熊がいるんじゃない?
100年ぶりに伊豆で熊が目撃されたというニュースで富士山の方からやってきたのではないか?って専門家のコメント入ってたし
トトロのしわざじゃ (スコア:1)
風雪の富士山 (スコア:1)
意外とあるかも。
冬富士を目指すトトロが夏の間に食料をデポしておいたのだ。
いざ無くなってたら死んじまう
Re: (スコア:0)
五合目まではバスで来るだろうから大丈夫
と思ったがバスの燃料かもしれないな
Re: (スコア:0)
2400mだと五合目あたりで、鳥や獣がいないわけじゃなさそう。
http://www.fujisan-net.gr.jp/creature/animal.htm [fujisan-net.gr.jp]
或いはファフロツキーズの類か
Re: (スコア:0)
トトロのエサって幼女じゃないの?
#あるいはパヤオの(ry
法令違反の可能性 (スコア:1)
環境省の担当者によると、法令違反の可能性があるらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58dc3d1917396b9e26ed8c1fdb69183e6fb3b61 [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
そりゃそうだろ。
他人の土地に勝手に種撒いていいんだったら、世の中の中央分離帯がスイカだらけになっちゃう。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231017/k10014227331000.html [nhk.or.jp]
Re:法令違反の可能性 (スコア:2)
そりゃそうだろ。
他人の土地に勝手に種撒いていいんだったら、世の中の中央分離帯がスイカだらけになっちゃう。
他人の土地だから法令違反という話ではなく、もし“特別保護地区”の中だったら法令違反という話ですよ。
一般論として「他人の土地」に種を蒔いたらなにか違反になるのかな? もし意図的に蒔いたのであれば不法投棄ではあるまい。
今朝、道を歩いていてふと足元を見たらズボンにひっつく種がいっぱい。その場でとってしまったが、これはなにか違法行為だったかなぁ。
Re:法令違反の可能性 (スコア:2, 興味深い)
「意図的に蒔いた」のであれば、無断使用したと認めていることになるので、
民法上の不法行為になるし、畑として使用した(所有者の占有を奪った)ということで不動産侵奪罪に問われるのでは?
> 今朝、道を歩いていてふと足元を見たらズボンにひっつく種がいっぱい。その場でとってしまったが、これはなにか違法行為だったかなぁ。
文脈的に種を地面に捨てたと解釈しますが、法律は「何人も,みだりに廃棄物を捨ててはならない。」となっており、
ここでいう廃棄物は不要物(自ら利用し又は他人に有償で譲渡することができないために不要になった物)を含むので、
みだりになるか否か、つまり服についたゴミを地面に捨てる行為が社会的に許容されないなら違法行為では?
Re:法令違反の可能性 (スコア:2)
「意図的に蒔いた」のであれば、無断使用したと認めていることになるので、
民法上の不法行為になるし、
何を無断使用したことになるのかな? もしクマの餌を意図して蒔いた場合、なにも使用していないように思う。
畑として使用した(所有者の占有を奪った)ということで不動産侵奪罪に問われるのでは?
商品作物や自己消費用作物でもないのに、どんぐりを地面に撒いたことをもって畑を作ったとみなすのは無理があるし、まして占有しているとみなすのは無理でしょう。せめて耕すぐらいはしないと。埋めてあったわけではなさそうだし。
20年間どんぐりを撒き続けても、取得時効でその土地の所有権を獲得するのは無理かと
> 今朝、道を歩いていてふと足元を見たらズボンにひっつく種がいっぱい。その場でとってしまったが、これはなにか違法行為だったかなぁ。
文脈的に種を地面に捨てたと解釈しますが、法律は「何人も,みだりに廃棄物を捨ててはならない。」となっており、
ここでいう廃棄物は不要物(自ら利用し又は他人に有償で譲渡することができないために不要になった物)を含むので、
みだりになるか否か、つまり服についたゴミを地面に捨てる行為が社会的に許容されないなら違法行為では?
いや、不要物というにはまずは占有が前提でしょう。自分の占有(所有)する土地に付随するとみなせる外から飛んできて積もった枯葉や自然に生えた雑草ならともかく、知らないうちに自分の服に付着していただけなのに、「自己のためにする意思をもって物を所持」しているとするのは無理筋でしょう。「自ら利用」もしていないし「不要になった」のでもない。
Re:法令違反の可能性 (スコア:1)
何を無断使用したことになるのかな? もしクマの餌を意図して蒔いた場合、なにも使用していないように思う。
土地を無断使用してるだろうが。勝手に餌場にしていいわけがない。
しかも猛獣を誘導しようとしてるわけで、単なる土地の無断使用で済まない。
商品作物や自己消費用作物でもないのに、どんぐりを地面に撒いたことをもって畑を作ったとみなすのは無理があるし、まして占有しているとみなすのは無理でしょう。せめて耕すぐらいはしないと。埋めてあったわけではなさそうだし。
公共の土地の場合は都市公園法なりで植物の勝手植え、いわゆるゲリラガーデニングは規制されている。作物であるかは関係ない。
私有地だと地域によるが条例でアウトだろ。
普通に考えて迷惑行為でしかない。
いや、不要物というにはまずは占有が前提でしょう。
全然関係ない。
元ネタにあるように特別保護地区だとアウト。
私有地だと場合によっては迷惑行為になるのでアウト。わかりやすく言えばレストランなんかに入ってひっついた種子を取り払って床に廃棄したらゴミを捨てるなってなるわな。
でなければ自然物の移動の類でしかないので何も問題はない。
Re: (スコア:0)
> だめだ、こりゃ。言葉が通じていないな。
通じてないのは、あなたの説明が悪いからですよ。
Re: (スコア:0)
よし、アンタんちの庭にミントの種を蒔こう (オイ
Re:法令違反の可能性 (スコア:2)
よし、アンタんちの庭にミントの種を蒔こう (オイ
花ゲリラ [wikipedia.org]ですね。ジョニー・アップルシード [wikipedia.org]を罪に問うのは難しい。
# なぜにミント?
Re: (スコア:0)
> # なぜにミント?
「ミント 爆発物」「ミント 生物兵器」等でググってみるがよろし。
Re:法令違反の可能性 (スコア:2)
なるほど、勉強になりました。
# 奥さんが植えたキャットニップ(イヌハッカ)も大概だったが…
Re: (スコア:0)
ビッグモーターで有名になったアレを撒けば数シーズンでいなくなるよ
希釈するタイプのグリホの方が圧倒的に安いけど
Re: (スコア:0)
種まいたことによって持ち主が使いたい用途に使えなくなるなら、物件的請求権で排除や予防を求めることはできそう
Re:法令違反の可能性 (スコア:2)
種まいたことによって持ち主が使いたい用途に使えなくなるなら、物件的請求権で排除や予防を求めることはできそう
この文章は単独では正しいと思いますが、今回の場合に当てはめるのは難しそうです。
というか「種」というのは富士山のどんぐりのことなのか、私のズボンについていたやつのことなのか。
当てはめることが可能であっても実行は現実的ではないでしょうし。
風で巻き上げられて…みたいな説は無いのかな (スコア:0)
人為的っぽい現象が実は人為的じゃなかったというオチが好きなんだけれど、さすがに無理が有るか。
Re: (スコア:0)
アメリカだとリスやドングリキツツキが想像を絶する量のどんぐりを貯蔵して定期的に話題になりますね
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/111700324/ [nikkeibp.co.jp]
日本にはどんぐりを貯蔵する種がいないようだし、標高もかなり高いのでやっぱ人間でしょうか
全体量がわからないけど背負って登ったなら無駄すぎる労力…
Re: (スコア:0)
宇宙人のやったことは人為的の範疇に入るのだろうか?
#妖怪の類というオチも好きだけど
Re: (スコア:0)
ファフロッキー現象で、そこだけドングリが降ったのかもしれない
自作自演の可能性 (スコア:0)
第一発見者が犯人の確率が結構高い
な~に (スコア:0)
根気よく巻き続けていけば、気候変動で富士山頂も豊かな森林になるさ
Re: (スコア:0)
その前に噴火で火山灰に埋もれる、に1票。
Re: (スコア:0)
火山灰どころか溶岩で焼き払われた上に埋められるかも
虫のキャリア (スコア:0)
どんぐりって、けっこう中に虫の幼虫が入っています。
それがうっかり生息域以外で生存し増えてしまった場合
そこに、天敵がいないために
生態系を破壊する恐れがあったりもします。
実際は、この時期、寒くて
虫は死ぬんですけどね、たぶん。
先日、うちの室内でどんぐりから出てきたなにかの幼虫
窓からポイしたんですが、今朝見たら窓の下で死んでいました、二匹とも。
寒さには強くなかったみたいです。
Re:登山ガイドさん売名のためにtweetしてしまう (スコア:2, おもしろおかしい)
マウントってやつか。
Re: (スコア:0)
昇太「やまださーん、matsu03さんの座布団2枚取ってACさんにあげてー」
matsu03「おれ座布団1枚しか無ェよ」
昇太「じゃあ代わりにその汗臭そうなシュラフでいいやー」
(やまだくん、鼻つまみながら清掃用トングで引きずって行く)