米宇宙軍、北朝鮮が打ち上げた軍事偵察衛星に管理番号付与。軌道投入成功と判断か 39
ストーリー by nagazou
ここまできたか 部門より
ここまできたか 部門より
先日、北朝鮮が打ち上げた軍事偵察衛星「マルリギョン(万里鏡)1号」の軌道要素を米国が公開した。米国による打ち上げ成功が確認され、人工衛星の追跡サイト「CelesTrak」は万里鏡1号にNORADカタログ番号「58400」、国際指定番号「2023−179A」を付与した。米国防総省は打ち上げの成否について現時点では「評価中」としているが、番号を付与したことで周回軌道に進入したと評価していると見られる(CelesTrak、テレ朝NEWS、NHK)。
この件を分析した鳥嶋真也さんのポストによると、衛星は高度512km×493kmのほぼ太陽同期軌道にあり、正常に動作しているのであれば、南から北へ通過する際には10時ごろの日本やグアムを撮影(偵察)する可能性があるとしている(鳥嶋 真也さんのポスト)。
この件を分析した鳥嶋真也さんのポストによると、衛星は高度512km×493kmのほぼ太陽同期軌道にあり、正常に動作しているのであれば、南から北へ通過する際には10時ごろの日本やグアムを撮影(偵察)する可能性があるとしている(鳥嶋 真也さんのポスト)。
前回軌道投入成功時より進歩かな (スコア:3)
北朝鮮のロケット、今回の打ち上げの注目点2016.2.8 [nikkei.com]
今回の打ち上げは21日午後10時43分だから夜。4日で回帰する軌道っぽいから2日ずらした4日ごと午前10時半頃には撮影できそうな感じ。
軌道投入できたとして衛星として機能・運用できているのかまではさすがにわからんが。
Re:前回軌道投入成功時より進歩かな (スコア:1)
> 軌道投入できたとして衛星として機能・運用できているのかまではさすがにわからんが。
衛星が上空を通過するときにテレメトリー受信に挑戦ですな
破れかぶれで (スコア:2)
実際にやらなくても脅しには使える
Re: (スコア:0)
うん困るね、使えるね。
すごいね
COSPAR番号は失敗してても付く (スコア:2)
COSPAR番号は衛星が死んでても付きます。沈黙していたと言われている光明星3号2号機も回ってる間はKMS 3-2 2012-072A [nasa.gov]として登録されていました(当時)。番号が出たから成功とは限らないです。デブリとか使用済みの上段とかも載ります。
解像度1m程度 (スコア:1)
北朝鮮の偵察衛星は、前回失敗して落下したものを韓国軍が引き上げて回収し、分析してる。
その結果、分解能力は1m程度とわかったらしい。
どれくらいかっていうと、GoogleMap(Earth)が15mまたは1mが多いみたいなので、その程度。
アメリカや日本などのGoogleMapは60~15cmらしいから、1mだと車なのか小屋なのか判別に悩む程度か。
ただし、軍艦や戦車くらいなら判別できるだろうから、偵察衛星としては十分使える。
数が多くなると即時性も高まるので脅威か。
って思ったが、アメリカみたいに世界中のあちこちに派兵して戦争しているわけではないので、北朝鮮が情報収集能力を持ったとして、どのような脅威になるのだろう。
弾道ミサイルの目標設定?
Re: (スコア:0)
敵対し得る勢力(当然日本含む)が何を準備しているのか出撃させる前に把握され得るのはこちらにとって不利
Re: (スコア:0)
それは北朝鮮に攻め込むという前提の戦略上の問題ですか?
Re: (スコア:0)
ロシアに情報売ったり
Re: (スコア:0)
66年前に人工衛星を軌道に乗せた国が、それよりいいものを持っていないの?
Re:解像度1m程度 (スコア:1)
良いものかどうかより偵察軌道と周期を補完できるかじゃない?
Re: (スコア:0)
それは今の戦争の動きを見てもらえればわかるんじゃねーの。衛生分析分野での最終兵器なんかあんまりないだろうし。
Re: (スコア:0)
66年前はソ連だからな。
カメラとか、ウクライナ製だったんじゃないの?
ロシアは、まともに偵察衛星を運用できているんだろうか。
Re: (スコア:0)
ISSに物資を運搬してるのはソ連だと思ってる?
どんだけ情弱なんだよ。
Re: (スコア:0)
全裸中年男性として著名なロシア安全保障専門家の小泉悠氏によれば、ロシア-ウクライナ戦争開戦当初すでにロシアの偵察衛星網は崩壊していたとのこと。(早期警戒衛星網だったかも…)
ただし開戦後何度か偵察衛星打ち上げをしているはずなので、いくらか回復してきてるのではないだろうか。
例えば2023年の場合。11月26日と10月23日に打ち上げて成功。
https://virtualrocketwatching.net/q/launch/i/launch_d73336b9-e3f7-49b8... [virtualroc...tching.net]
https://virtualrocketwatching.net/q/launch/i/launch_462bf4df-c2fb-452d... [virtualroc...tching.net]
これ以外にも地球観測衛星1とリモートセンシング衛星1を打ち上
Re: (スコア:0)
一日に何度か最新情報を確認できるなら分解能力はある程度低くても有用。
1mは思ったより良い。実際の撮影写真を見てみたいところ。
日本の情報収集衛星の初代が1mだった。視野角とか駆動装置とか色々違うだろうが。
北朝鮮としての意義は戦略核や弾道ミサイルなどの一連の装備群に含まれる一要素ってところじゃなかろうか。
実際に戦争が起きた時でさえ使うか届くか怪しい弾道ミサイルなんだから、まぁ脅しにリアリティを持たせるという政治的な意味が大きかろう。まさに抑止力。
だから別に張りぼてで良いんだろうけど、実際の能力は気になるところ。
Re: (スコア:0)
分解能力は衛星の性能じゃなくて、一般流通してた古い日本製デジカメの性能なんだから、そんなデータは宛てにならん。次に高価で新しいやつに積み替えるだけ。
Re: (スコア:0)
レンズとかどうやって入手してるんだろ。
Re: (スコア:0)
日本に出先機関あるしシンパも多いし、その辺からじゃね。
資金だってサイバー犯罪で入手とかいうけど、日本からの支援も結構な割合なはず。
未だに授業無償化とか生活保護とか支援してるとこあるもんな。
あれも一種の資金洗浄。
この件って、朝鮮学校でどう教えているんだろう? (スコア:1)
我が兵庫県は、全自治体で最も多額の朝鮮学校支援をしているらしい。
全く恥ずかしい。
Re: (スコア:0)
在日朝鮮籍の人たちからも税金をたっぷり頂いているんだろうから、別に恥じるものではないのでは。
税金は取るけど、納税者に対して与えれれるべきサービスは提供しないって言ってるほうが恥ずかしい。
Re: (スコア:0)
普通に公立の学校に通えば良いだけなのでは。
日本国籍持ちだって私立の学校通いたいからその分の税金は免除しろと言っても通らない。
韓国軍は失敗と判断していた (スコア:0)
https://www.asahi.com/articles/ASRCR2GHVRCRUHBI006.html [asahi.com]
韓国軍は、当初は失敗と発表していましたね
Re:韓国軍は失敗と判断していた (スコア:1)
第1段ロケットを爆破したのを観測してたせいじゃないかな。
2段目切り離し後少ししてから、第1段ロケットが爆発している。普通に見ると失敗してると感じられるが、前回韓国に残骸をきれいなまま引き上げられているので、妨害するために自爆させたのではないかと見られている。
当然、2段目は正常に飛行してるので、衛星打ち上げに影響は無かった。
速報で第1段の落下位置が事前情報(航行警報)と一致してないことから、失敗の可能性有りとの話があったね。
しかし2段目は航行警報通りの位置に落ちてたので、アレ? って思ってた。
1段目爆破の話を聞いて納得したけども。
ちなみに、偵察衛星は午前10時30分に目的地上空を通るのが良しとされてるので、その裏である午後10時45分頃に打ち上げたんだろうと言われている。
南から北進するルートの場合、南(韓国や日本)を撮影してすぐに北朝鮮付近でダウンリンクできるので、偵察に適してるとのこと…。
訂正報道まだ? (スコア:0)
日本のメディアは「北朝鮮がミサイル発射」って報じてたけど「実は衛星打ち上げロケットでした」って訂正はしないんですか
Re: (スコア:0)
軍事優先で核開発をしている国にとって、衛星打ち上げロケットと核ミサイルの違いは少ししかない。
そして北朝鮮は国連から関連技術の開発を禁じられており、しかし弾道ミサイルの実験を今年も多数行っている。
今回は衛星打ち上げと事前連絡があったが、その時間範囲外での発射であった。
要するに北朝鮮には信用がないから、例え衛星打ち上げを自称してたとしても、我々としてはミサイルの可能性を念頭に置く必要がある。
もし本当に開戦する気ならは、そういう欺瞞は平気ですると思うだろ?
人工衛星なのかミサイル発射なのか判別できるのは、ロケットが十分に加速し弾道が日本領土に落下し得ないと完全に分かった後のこと。
具体的には発射から10分程度は要する。
確認などを行うから、更に10分以上かかるだろう。
実際にJアラート解除のタイミングがそんな感じだ。
てわけで、マスコミは訂正する必要は無いし、事後の報道では衛星を打ち上げたと言ってますがな。
Re: (スコア:0)
>北朝鮮は国連から関連技術の開発を禁じられており
事実上イスラエル領となっているヨルダン川西岸を問題視しないのであれば
安保理決議は無視してよいということなのでこれも問題視する必要はないだろうな。
Re: (スコア:0)
それはそれ、これはこれ。
大人って汚い!!
まぁ個人的には、イスラエルの入植等を以前から問題視してますけどね。IntelのCPUなるべく使わないというささやかな抵抗してる。
国家としては、アメリカさんとの関係で難しいんでしょうね…。
なお北朝鮮は実際の所暴発するような感じはしないから、対中国の予行演習みたいに思って見てますよ。
なんせ元々核大国だからね…。
Jアラートに感じる茶番感はそんな所から醸し出されてるんじゃないだろうか。
※正直な所、北朝鮮の核武装は主に対中国じゃないかと疑ってる。あの国家位置で最大の脅威は中国で間違いないので。
ちなみに、イギリス外務省はミサイル呼ばわりしてます。
区別する価値も無いって感じかいな?
Re: (スコア:0)
予告して打ち上げてるのに、そんな邪推が必要か?
Re: (スコア:0)
> 軍事優先で核開発をしている国にとって、衛星打ち上げロケットと核ミサイルの違いは少ししかない
全然違うよね。
液体燃料のロケットで核弾頭搭載して打ち上げるなんて、地球に接近する小惑星を爆破するのでないかぎりはあり得ないね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
これは本当にそう思う。
衛星打ち上げ用のロケットが弾道ミサイル技術に繋がるって、
そりゃそうだし疑われてもしょうがないのは事実だけどさ、
実際にミサイルじゃなくて人工衛星だったのなら、発射したのはミサイルじゃなくてロケットだったんでしょ。
ロケットなら許されるわけではないけど、きちんと訂正して事実をふまえないといけないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
してるでしょ。政治家もメディアも騒がないだけで、あとから人工衛星だって言ってるわけだし。
ただ、韓国の発表に引きずられて先に「衛星じゃない」って防衛大臣が言っちゃったのは、いろんな意味でどうかとは思うけど。衛星軌道に乗る可能性を認識していなかったのか、そういう発表をして煙に巻こうという合意が米韓とあったのか……。結果的に日本の調査能力の低さを国民にアピールした形になってるよね。
Re: (スコア:0)
え、そんなの立場的な発言だってみんな分かってるだろ…
それよりJアラートのほう勘弁してほしい
Re: (スコア:0)
後で訂正するのに立場もないだろ。国民から政府が信用されなくなるだけ。
Re: (スコア:0)
今回Jアラート出たのは沖縄だけですよ?
NHKは緊急事態の時は全国一律に切り替わるからミワさん見たかった人にはお気の毒だが。
沖縄の方ならまぁ、ご愁傷様だ。
自分も朝5時と6時に防災無線の不気味なサイレンで叩き起こされた事があるから不快なのは分かるわ…。
Re: (スコア:0)
別に今のところ27回打つ予定決まってるので、初めの1回失敗しただけですよ。北朝鮮が2回失敗した所と比べるべきですね。
Re: (スコア:0)
失敗したH3ロケットは試験機ですが
H2Aロケットは安定して運用してますし
負けを認めるもクソもないかと