パスワードを忘れた? アカウント作成
21498062 story
バイオテック

信長が招いた宣教師が持ち込んだとされていた希少植物、実は在来種だったことが判明 28

ストーリー by nagazou
伝説の終わりに 部門より

滋賀県立大学の研究チームの発表によると、信長が招いた南蛮人宣教師が持ち込んだとされてきたイブキノエンドウというマメ科の植物は実は在来種であることが判明したそうだ。 織田信長がポルトガル人宣教師を安土城に招待し、滋賀、岐阜両県にまたがる伊吹山に薬草園を開く許可を与えたという伝説が残っており、その信憑性を裏づける欧州由来の植物の一つとされてきたのが伊吹山の希少植物「イブキノエンドウ」だった(読売新聞産経新聞)。

イブキノエンドウは初夏に紫色の花を咲かせ、ユーラシア大陸に広く分布しているが、日本国内では伊吹山と北海道のごく限られた場所でしか見られない希少な植物。伊吹山は平安時代から薬草の産地として有名で、宣教師が信長の許可を得て薬草園を営んだとの古文書もあったという。

しかし、滋賀県立大学の研究チームは伊吹山と北海道に分布するイブキノエンドウのゲノムDNA解析を行った結果、伊吹山と北海道に残るイブキノエンドウが欧州由来のものとは系統が異なることが判明したそうだ。約3万年前の氷期に分岐した在来種であるとされる。ただ伝説自体は否定されたわけではなく、新たな証拠が見つかる可能性も残されているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 薬草園伝説 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2023年12月13日 9時28分 (#4578430)

    「宣教師が信長に在来種を献上した」って話じゃないからね。

    信長が宣教師の要望に応じて、伊吹山の広大な土地で薬草園を開かせた、という伝説があるわけです。
    ただ、薬草園は残っていないし、薬草もすでにない。
    だから、それが事実であったのかは判然としないんです。

    で、薬草園伝説の証拠として、伊吹山にはほかで見られない雑草がいくつかある、というのがあります。
    薬草に混ざって持ち込まれた雑草なのだろう、ということで。
    そのひとつがイブキノエンドウなんです。
    つまり、あくまで間接的な証拠で、それが否定されたということ。

    イブキノエンドウ自体は薬草ではありません。
    栄養価が高いらしく、牧草としては適しているようですが。

    • by Anonymous Coward

      他にも伊吹山には「イブキジャコウソウ」という草があるそうですね。
      西洋のハーブ「タイム」の仲間。
      こちらも在来種であることが確認されているので信長とは無関係ですが
      薬草に縁がある土地なんでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        薬草園が事実と仮定しても、その栽培品種として国外から種や株を運んだりせず、
        国内で薬草またはその近縁種を集めて栽培していたとかだったとしたら、
        外来種の存在を持って事実だったと推定するってのは無理そうですねぇ……

        在来種の分布的に人為的に集めたと思しき不自然さがあるかどうかくらい?
        うーん、イマイチ弱いなぁ……在来種のDNAを詳細に調べて
        「伊吹山の〇〇の祖先は全て、△△に自生する〇〇の数株に収束する」
        みたいなのを複数示していくとか?それと自然な移動の頻度を照らして……難しそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月12日 15時18分 (#4578006)

    「信長に招かれた」宣教師が持ち込んだとされていた希少植物

    と受け身形にすると、前段が宣教師への就職になって日本語が自然でいいんじゃないかな。
    信長が〜 宣教師が〜 と「が」が重なっちゃうのは主語がどちらかなのか分かりにくくて美しくないと思った。

    • by Anonymous Coward

      激しく同意。

      近年、日本語の文章を正しく構成できる人間が、少なくなってきていると思う。

    • by Anonymous Coward

      「信長に招かれた」宣教師が持ち込んだとされていた希少植物

      宣教師だからって海外産って確証はないんですよね
      途中日本の別所で希少植物入手してそれを安土に持ち込んでいてもそうなるわけで

    • by Anonymous Coward

      ネタかちょっと悩んだけど修飾の間違いかなあ。

    • by Anonymous Coward

      信長の招いた宣教師が持ち込んだ………だと、最小限の修正で済みます

  • by Anonymous Coward on 2023年12月12日 16時53分 (#4578091)

    ・伊吹山と北海道のイブキノエンドウは在来種
    ・伊吹山のイブキノエンドウは南蛮人が持ち込んだ

    結論:南蛮帝国は北海道にあった

  • by Anonymous Coward on 2023年12月12日 17時04分 (#4578104)

    ところで在来種を受け渡されたと知ったら、信長殿はどのような対応をとられたのか、
    私、気になります!

    • by Anonymous Coward

      ところで在来種を受け渡されたと知ったら、信長殿はどのような対応をとられたのか、
      私、気になります!

      貴方が持っている信長像に依存しますが

      1. 信長がリアリストだと思っている:「何でもいいから実をつけて民を食わせろ」
      2. 信長が先取主義と思っている:「在来豆だと?…だからなんだ?誰も試していないなら試してみよ。役立てばいい」
      3. 信長が欧米主義だと思っている:「在来豆だと?なら役に立たんんわ」
      4. 信長が(ry
      • by Anonymous Coward

        99.信長が「信長の忍び」レベルに甘い物大大大大大好きだと思っている「何でもいいから菓子にして食わせろ」

      • by Anonymous Coward

        殺してしまえ ホトトギス

      • by Anonymous Coward

        どうして織田信長という人はこうも悪く言われるのだろうか。
        部下(秀吉)の夫婦仲を取り持つべく奥方(後の北政所)手紙送ったりしてる部下思いの豆な人なのに・・・
        悪評を残しているのは敵対勢力だったり無縁な人だったりで信長像って歪んでいると思う。

        • by Anonymous Coward

          『何度、時をくりかえしても
          本能寺が燃えるんじゃが!?』とか
          漫画に出てくる信長って
          すぐにブチ切れて相手を殺すけど
          実はそんなことないってこと?

          • by Anonymous Coward

            「信長の忍び」は歴史好きの作者がわりと最近の研究を反映してるとかなんとか。
            信長の判断/行動の理由がわかりやすく説明されていて(これは仕方ないってなる)面白かったよ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月12日 19時20分 (#4578202)

    伊吹山から持ち出されたもので、北海道以外ではうまく育たなかったか、そんないいものでないので、持ち出さなく、たまたま北海道にだけ持ち出したものがいたとか。

    • by Anonymous Coward

      リンク先を読め警察です

      北海道のは伊吹山とは遺伝子が異なり、輸入牧草に紛れてきたものが自生したと推測されてます

      • by Anonymous Coward

        その結果、伊吹山と北海道のものは近縁の関係で、両国の標本とは系統が異なっていた。国内のものは、数万年前に系統が分かれた在来種だと結論づけた。
         原田教授は「かつては国内に広く分布していたが、高い山が氷河に覆われた氷期が終わって気温が高くなり、大部分は消えたのではないか。在来種と判明し、希少性はかえって高まった」と説明する。

        ???
        人の行動とは無関係で、在来種で伊吹山と北海道で生き残ったという話でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月12日 19時50分 (#4578220)

    今はイベリア半島と日本その他東アジアの限定地域にしかいないオナガ、遺伝子解析すると東西で別物らしくて、なんでこうなったのかという話が

    #見た目はカラフルでかわいいのに鳴き声が全てを台無しにしている感が。

    • by Anonymous Coward

      だって、カラスの仲間だし...
      # 電線の上で、シジュウカラたちに幅寄せしてるの見たときゃ、なんて横柄な鳥なんだとは思った。シジュウカラがびびってただけかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        ハシブトガラスは、けっこういい声をしてると思うけどなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月12日 20時00分 (#4578222)

    メンデルに先駆ける事は出来なかった模様!

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...