Windows 10サポート終了で2億4千万台のPCがゴミになるとの推計 224
ストーリー by headless
推計 部門より
推計 部門より
Canalys の推計によると、Windows 10 のサポート終了で 2 億 4 千万台の PC が電子ゴミになると考えられるそうだ
(Canalys のブログ記事、
Neowin の記事)。
PC 出荷台数は Windows 7 サポート終了と COVID-19 パンデミックの影響で大幅に増加したが、パンデミック後半からは大幅な減少が続き、パンデミック前のレベルを下回っている。それでも減少の出口は見えており、Canalys ではパンデミック時代の PC の買い替えサイクルと AI 対応デバイスの登場により 2024 年は 8% の成長に転じると予想する。
しかし Windows 10 のサポートが終了すると、現役使用可能な PC であっても Microsoft の最新 OS のハードウェア要件を満たしていなければリファービッシュして再活用することが困難となる。Canalys によれば Windows 10 の延長サポートが終了する 2025 年 10 月 14 日には、おおむね 5 分の 1 のデバイスが Windows 11 との非互換性により電子ゴミに変わるという。これを台数に換算すれば 2 億 4 千万台に相当する。2 億 4 千万台すべてがノート PC だとして、折りたたんだ状態で積み重ねると月の直径を上回るとのこと。
Microsoft は Windows 10 のサポート終了後、3 年間の拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) を一般ユーザーにも提供する計画を示しているが、無料ではない。Windows 7 ESU の価格を当てはめると 1 年目は 25 ドル (値引きが適用されない場合は 50 ドル) で毎年倍増し、3 年目は 100 ドルとなる。これでは Windows 11 対応デバイスへ移行する方がコスト効率のよりよい方法となり、現在使用している PC をゴミの山に送ることになる。
Canalys によれば、このような問題を防ぐためには OEM がデバイスを丈夫で修理しやすく、リサイクルしやすいよう設計する必要があり、OS ベンダーはデバイスを可能な限り長期間安全に使用できるようにする必要があるほか、複数業界が協調して電子ゴミの問題に取り組んでいく必要もあるとのことだ。
PC 出荷台数は Windows 7 サポート終了と COVID-19 パンデミックの影響で大幅に増加したが、パンデミック後半からは大幅な減少が続き、パンデミック前のレベルを下回っている。それでも減少の出口は見えており、Canalys ではパンデミック時代の PC の買い替えサイクルと AI 対応デバイスの登場により 2024 年は 8% の成長に転じると予想する。
しかし Windows 10 のサポートが終了すると、現役使用可能な PC であっても Microsoft の最新 OS のハードウェア要件を満たしていなければリファービッシュして再活用することが困難となる。Canalys によれば Windows 10 の延長サポートが終了する 2025 年 10 月 14 日には、おおむね 5 分の 1 のデバイスが Windows 11 との非互換性により電子ゴミに変わるという。これを台数に換算すれば 2 億 4 千万台に相当する。2 億 4 千万台すべてがノート PC だとして、折りたたんだ状態で積み重ねると月の直径を上回るとのこと。
Microsoft は Windows 10 のサポート終了後、3 年間の拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) を一般ユーザーにも提供する計画を示しているが、無料ではない。Windows 7 ESU の価格を当てはめると 1 年目は 25 ドル (値引きが適用されない場合は 50 ドル) で毎年倍増し、3 年目は 100 ドルとなる。これでは Windows 11 対応デバイスへ移行する方がコスト効率のよりよい方法となり、現在使用している PC をゴミの山に送ることになる。
Canalys によれば、このような問題を防ぐためには OEM がデバイスを丈夫で修理しやすく、リサイクルしやすいよう設計する必要があり、OS ベンダーはデバイスを可能な限り長期間安全に使用できるようにする必要があるほか、複数業界が協調して電子ゴミの問題に取り組んでいく必要もあるとのことだ。
2025年10月 + 3年 (スコア:3, 興味深い)
Win11が走らないPCがいつ頃のからかわからないけど....
ごみになるまでまだ5年ぐらいあるわけで。
そのころになって、まだ同じPCを使いたいのなら、
違うOSにしてもいいのではないかと。
パフォーマンスが悪くなって、乗り換えられたPCが
毎年どれくらい出るかの数字と比較してみないと、
何とも言えないなぁ。
WindowsだけがOSでな無い! (スコア:2, すばらしい洞察)
コメントのとおり
Windows10が動くスペックがあれば、大抵のOSも快適に動かすことができる。
Linuxや*BSDをインストールすれば、GPU計算(AI)や事務作業は必要十分で
Windowsよりも快適まである。
それ故に、ゴミになるのは、Windowsのみであって、Windows10がインストールされたPC(計算機)は
有効利用されることになる。
Re:WindowsだけがOSでな無い! (スコア:2, すばらしい洞察)
windows10にインストールされて使われているアプリが動かないと代替OSにはならないような。
元からwindowsは使ってないって人には関係無い話だし。
Re:WindowsだけがOSでな無い! (スコア:1)
残念だけどWindowsのユーザはWindowsとその上で動くアプリを使いたいんであって、UNIX系のOS上で、野良の、得体の知れん、すぐ落ちる、アプリとかは使いたくないんだな。
Re: (スコア:0)
ハードウェアのリソースのほとんどをWindows自体が使ってしまってて、その余りでそれ自体は10年前のハードウェアでも余裕な業務アプリが動いているような状況はものすごいもったいない……。
Re: (スコア:0)
デスクトップ用だと、Linux の方が Windows よりメモリ使いまくりで重いけど。
しかも Windows11 に移行できない PC の大半が 2コア4スレッドメモリ4GBとか8GBとかの
現在ではまさに「ゴミ」と言っても差し支えないようなものだろ。
Re: (スコア:0)
すぐ落ちる、って自分で作ったプログラム以外、最近は見たことねぇなぁ、インタープリタ全盛の時代だし。
C とか C++ とかで作られていても、valgrind とか、libasan とか libtsan とかメモリやスレッドのデバッグツールが充実しているしなぁ。
それよりも、すらどを見ていると、10 以降の Windows の不安定っぷりが、かつての dog food と呼ばれた Fedora を彷彿とさせていると思うけど。
Re: (スコア:0)
>すぐ落ちる、アプリとかは使いたくないんだな。
Windowsの場合、正式なアプリが、
メモリ参照の不正などで落ちたり、
セキュリティアップデートで「システムとは関係ない」はずの「ユーザーファイルを消し去った」り、
バックグラウンドで何が動いているのか分からないことも含め、色々とヤバいんだよなぁ
そういえばWindows Terminalなんて、アプリをアップデートしただけで、起動しなくなるんだぞ?
>WindowsのユーザはWindowsとその上で動くアプリを使いたい
というのは、よくわかる
ただ、マイクロソフト自体が、Windowsを切り捨て初めて、Linux化し始めているから
その内、OS(Windows)の販売自体を辞めて、
「Wineのコア部分をマイクロソフト純正のものとして課金できる」商売とか始めるんじゃない?
Re: (スコア:0)
Windowsがシステム・リソースのほとんどを食いつぶしているので、使っているアプリが動くのであれば、Windowsじゃ無くても良い
Re: (スコア:0)
Windowsの上でしか動かないアプリが必要な状況ってのがどんどん無くなってるからねぇ。
もうデスクトップアプリの開発なんて仕事はなくなったし、Webアプリやスマホアプリの開発ならWindowsだとただただ無駄に面倒くさいだけ。
もうプログラマーの業務でWindowsでなきゃ仕事にならんなんてのは、Excel方眼紙作る仕事だけだと思うよ、
一般人が普段使いしてる環境はAndroidだし、AIとかお絵描きとか音楽とかそういう何かハイカラな用途でもWindowsの出番はないんじゃないの。知らんけど。
Re: (スコア:0)
野良の、得体の知れん、すぐ落ちる、アプリを使わなければいいだけでは
まあ何も知らないんだろうけど
Re:WindowsだけがOSでな無い! (スコア:1)
Re:WindowsだけがOSでな無い! (スコア:1)
DAZ StudioがLinuxに来てくれればなー。
あとエロゲかな。
VRで、グラボをガッツリ使ってさ。スタンドアロンを気取りキッチリと清潔に管理されたVRでは到底許されないアプリで
あの子のあんな恰好がウヒヒ。おまわりさん俺です。おまわりさんもいかが?
Linusか誰かコア中のコアなメンバーが、NvidiaとかAMDとかIntelの偉そうな人とお話し合いをして
ハードウェアもOSもお互い歩み寄って新しい技術を作ってみる、みたいな事が出来ると超エキサイティン!なんだが。
MicrosoftがNvidiaと一緒にリアルタイムレイトレのAPIを作ってみたようにさ。
一番大切なのは、ソースコードを公開したくない人々の都合も尊重してくれればいいんだけど
そこは山あり谷ありか。
Re: (スコア:0)
デバイスの仕様書の公開とデバイス・ドライバの公開も必要!
Re: (スコア:0)
まさにその通り
なので、Windowsなんか使ってません。
Windowsはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Re: (スコア:0)
XP時代から言われ続けて来たこと
Windows 2000までは、ライセンス認証など存在し無かったので
「パソコンは一生使える」などという神話に等しい考え方も存在した
それをWindows XPは、ライセンス認証でぶち壊した。
さらに、XPはSP3で、それ以降の正式アップデートは無いことを明言したことで、
「パソコン(Windows)というものは、OSのアップデートが無ければ使いつづけることができない」
という認識に変えた。
当然、Windowsを使っていない勢やWindows以外のOSを使っている勢からすれば不自然極まりないことで
中古パソコン市場からWindowsが入っていない(いわゆる)ゴミを漁って得をしてきたというところがある
それを、もっと周知すべきだと思う。
そういうことを説明せずに、ゴミになるなんて、煽っているようにしか見えない
#SDG'sなんて形だけで、バッヂを胸につけていれば、それらしく見えるというのと同じ
Re: (スコア:0)
Windowsを使いたいわけではない
DirectXのゲームを遊びたいからWindowsを使うしかない
Re: (スコア:0)
でも一般人にはLinuxすら受け入れられてませんよねー?
BSDとか「は?なにそれ?」レベルですしー。
優れている自分はLinux(BSD)使いだから世界中そうなるべきという話かも知れませんが、
世の中みんながあなたのような人間じゃ無いんですよー。
一般人にとって、LinuxやBSDが「しんどい」代物だって、いつになったら認識するのです?
Re:WindowsだけがOSでな無い! (スコア:1)
ダンピングやん、これやから給料上がらんのやで
// ものは言いよう
Re: (スコア:0)
自分の場合、業務の都合で一太郎を使っているから、一太郎がLinuxで動くなら、Windowsは不要
昔やっていたDirect Xを使うゲームのインストールにしても、Windowsしかないから仕方がなくだったし
Wineとかアプリケーションエミュレーターでアプリが動くなら、Linuxでも*BSDでも移ろうかと思う
そもそも、業務で「一太郎を使わないといけない」という環境が悪いので、会社に働きかけるのと転職考えるわ
Re:WindowsだけがOSでな無い! (スコア:1)
最近の一太郎は同人・なろうに全振りなので、意外と個人需要は増えている(笑)
ATOKだけ使いたいなら、今はATOK Passport使ってるでしょ。
もう一太郎のパッケージ買ってもいわゆる永続版ATOKは付いてこないし。
(2021年に販売・サポート終了)
Re: (スコア:0)
誰に向けて言ってるの?
一般人:OS入れ替えとかめんどくさいし、Linuxってなんか怖い
企業 :誰がサポートしてくれるの?AD管理は万全なの?Officeどうすんの?
その他:誰?
こんな夢物語ばっかり言ってるからLinuxデスクトップ環境が全く普及しないんじゃない?
Re: (スコア:0)
Linuxや*BSDをインストールすれば
うんそうだね
一般人もUEFIやSecurebootやTPMの仕様を理解して適切に設定できればやれるよね
# 大半の人類が小学生以下の読解力しかないんだけどね
絶好のチャンスを指をくわえて見送るだけのLinuxと*BSD (スコア:1)
どれほどWindowsが死んでひどい臭いを放つようになっても、残念ながら受け皿となるようなlinuxも*BSDもなかった。
これはWindowsがくそなのではなく、単にlinuxや*BSDがくそなのである。オタクだけを見て一般人を見なかったという点において。
Re: (スコア:0)
AI関係やサーバー関係では、Linuxや*BSDが主流なんですがね
>オタクだけを見て一般人を見なかったという点において。
一部のエロゲやFPSゲームに対応していないというのは事実なので、否定しないですが
Re:絶好のチャンスを指をくわえて見送るだけのLinuxと*BSD (スコア:1)
デスクトップの話をしてるのにAI含めたサーバの話を始めてドヤるとか頭だいじょうぶ?おっぱいもむ?
おおかたの人間はサーバのOSがなにで動いていようが興味も関心もこれっぽっちもないんだよ。
動いてるか落ちたかそれだけだ。
Re: (スコア:0)
とっても同意!
Ubuntu最新使ってるけど、ファイラーが使い難い。
ボタンが右や左に配置されて、無駄なマウス移動の多い事!
マジ疲れる!
さらにウィンドウを移動させるにも、四隅にボタンが配置、タイトルバーも色々ボタン配置されて
ドラッグに使える領域少な過ぎ!
それに画面を専有するバーが消せないので邪魔!
UI以外は、とても良いのに、実にもったいない。
Re: (スコア:0)
使いにくいなら使いやすいのを探すか自分で作りなよ
Re:絶好のチャンスを指をくわえて見送るだけのLinuxと*BSD (スコア:1)
こんなこと言ってるから見向きもされないんだろうに。
Re: (スコア:0)
とっても同意!
Ubuntu最新使ってるけど、ファイラーが使い難い。
当たり前でしょう
最新のUbuntuはNVMeストレージすら視えないんですからファイルすら視えないのは仕様です
# まぁWin11使えないPCならOSストレージがNVMe接続である可能性は低めではあるが
Re:絶好のチャンスを指をくわえて見送るだけのLinuxと*BSD (スコア:2)
この書き込みを横から眺めていて同意はしなかったものの代替を探すというのは確かに最近やってなかったなと思ったのでちょっと調べたりしたのですが、どうやら私については不満はgnomeの使い勝手ではなくnautilusの遅さで、代替ファイラを探してみたのですが、ダークモード対応でサムネイル表示が良さそうなファイラを見つけることができませんでした。
情報求む。
Re:絶好のチャンスを指をくわえて見送るだけのLinuxと*BSD (スコア:2)
なるほどコマンドラインのファイラは盲点でした。
1970年あたりからすでにダークモード対応済みですしね。
// えっそういうことなの...?
月直径 (スコア:0)
意外と短小なのね。
3,474km
モスバーガー稚内店から石垣真栄里店の距離が2,820km
Re: (スコア:0)
そりゃあまあ直径は円周のおよそ3分の1だからね。
地球だって直径は約13,300km。月の4倍程度だ。
もっとも主星の直径の1/4もある衛星なんて、冥王星とカロンそれとメインベルトのいくつかの小惑星を除けば異常なことなんだけど。
マイクロソフトはWindows10の基本設計を公開すべきだ (スコア:0)
7終了時に書いてたわ
https://srad.jp/comment/3745336 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
公開されてもキミの脳みそでは把握出来ないよ。
Re: (スコア:0)
お前はこれでも見とけよ
https://srad.jp/story/14/05/14/0529209 [srad.jp]
グレタさんから (スコア:0)
お説教を
別にゴミの数が増えるわけではない (スコア:0)
なぜなら、Windows PCは出荷時点でゴミだからだ!
Win10がXP化するのが目に見えてる (スコア:0)
市場に受け入れられないような後継OSへの移行をゴリ押ししたところで内外の圧力に屈するしかなかったって学習してないのかな。
今回は業務もスマートデバイスに移行してPC自体が縮小してしまうかもしれんが。
Re: (スコア:0)
macOSが古いmacのサポート切った時は褒めてたのにな
そのまま使うよ? (スコア:0)
アップデートが無くなっても動かなくなるわけじゃないんでしょ?
故障もしてないし、普通に使うけど?
という人が大半なのでゴミはそんなに出ない。買い替え需要に期待する業界の思惑通りには行かないよ。自動車の無料リコールだって、自分からディーラーに連絡する人は少数派なんだから。
Re: (スコア:0)
自分で責任取って保守管理してもらえるならご勝手に
でも大多数はそんなこと知らない、一度買ったら半永久的に使えると思ってるんだよ
Re:そのまま使うよ? (スコア:1)
> 自動アップデートされるchrome使ってて
ESUが切れる2028年になったら、Chromeのサポート対象からも外れて
自動アップデートもされなくなると思いますよ。
そうなったらWebページ経由で攻略される可能性が出てきます。
ちなみに Windows 7 や 8.1 は、今年はじめにChormeのアップーと対象から外れたようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1450538.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
Win11にはMSIE非搭載ですが、いまだにIE切れない会社もあるので。
あと家庭ユーザーだと、IEとEdgeの区別が付かない人も多い
Home editionには、IE除去パッチも配布したほうがええんじゃないか
2025年までにおよそ1/5が電子ゴミになるというが (スコア:0)
Windows11非対応PCなんて、あと2年もしたらWindows11対応問題がなくとも物理故障など起こして1/5ぐらいがゴミになりそうな気もする。
劣化がわかりにくくなって捨てられない (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:2025年までにおよそ1/5が電子ゴミになるというが (スコア:1)
サンプル数1とかで語ってませんか?
50台とかPCを管理してると、毎年数台は壊れますよ。
買い替えをしなければ(Windows11非対応のままで運用を続ければ)数年内に1-2割壊れちゃうんじゃないかなあ。
Re:ハードウェア要件の妥当性の無さこそ本質 (スコア:2)
Intelで言うなら、Sandy BridgeやIvy Bridgeは(EFIなシステムも少ないから)いいとして、せめてHaswell以降ぐらいはEFI必須にしてサポートすれば相当数救えそうに思えます。
TPMは緩和すればいいだけに思えますし。
Re:ハードウェア要件の妥当性の無さこそ本質 (スコア:1)
Ivyでもメーカー品はBIOSオンリーって多いんですよ。