パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年1月30日のサイエンスタレコミ一覧(全16件)
13826340 submission
セキュリティ

大塚商会のホスティングサービスでWordPressの脆弱性を狙われ複数のホストが乗っ取られる

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
大塚商会が提供しているホスティングサービス「アルファメール」および「アルファメールダイレクト」が1月19日に不正アクセスを受け、不正にファイルが設置されるという事案が発生した(piyologINTERNET Watch)。20日の時点で不正に設置されたファイルの削除などの措置が取られているという。

大塚商会の発表によると、利用者が設置していたWordPressの脆弱性を狙った攻撃が行われ、その結果他の利用者の領域にも不正にファイルが設置されたという。また、この攻撃を行なったと主張する者がPastebinに攻撃を行なったWebサイトのリストを掲載していたという。
13826345 submission
バグ

グループFaceTime、応答していない着信側の音声や映像を発信側で受信できるバグ

タレコミ by headless
headless 曰く、
Appleの「グループFaceTime」で通話相手が応答しなくてもマイクからの音声を聞いたり、カメラからの映像を見たりできるバグが発見されたそうだ(9to5Macの記事[1][2]Mac Rumorsの記事Axiosの記事)。

Appleは既にグループFaceTimeのサービスを一時停止しているが、バグの再現方法としては、FaceTimeでビデオ通話の呼び出し中に自分の電話番号をグループに追加するというものだ。これにより、双方の端末で互いの音声が聞こえるようになる。さらに着信側がiPhoneの場合、電源ボタンやボリュームボタンを押すと音声はミュートされるものの、着信側カメラの映像が発信側に表示されるという。発信側が2台の端末を使って着信側カメラの映像を見る方法も発見されている。

グループFaceTimeの機能はiOS 12.1以降およびmacOS Mojaveで利用できる。Appleはこの問題を修正したアップデートを今週中に提供するとのことだ。
13826346 submission
政府

厚労省のコンドーム出荷量データで誤り

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
「ライフワークとしてコンドームの出荷量について調べていた」というはてなユーザー(id:tomananaco)が、厚生労働省が発表しているコンドームの出荷量データで不正な値が確認されたことを報告している。これによると、発表されている数字では2009年12月の出荷量が突然それまでの10倍以上になり、2010年1月以降はまたそれまでと同程度に戻っているという。

これが話題になり厚労省がこの問題を把握、値を修正する事態になっている(厚労省の発表共同通信)。厚労省によると、「製造所による報告誤り」が原因だという。
13826367 submission
宇宙

長期の宇宙滞在でナチュラルキラー細胞の機能が低下するという研究結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在することによるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の機能低下について、宇宙飛行士の出発前・滞在中・帰還後にわたる調査が行われたそうだ(論文アブストラクトSlashGearの記事The Registerの記事)。

調査対象はNASAおよびESA、JAXAのISS長期滞在クルー9名(男8、女1)と、地上の健康な対照群(男7、女1)。8名のクルーは調査時の滞在期間6か月以内、そのうちスペースシャトルやISSのミッションを過去に経験している4名を「ベテラン」と区分し、初飛行の4名は「ルーキー」と区分している。もう1名のクルーの滞在期間は340日で、過去にも計180日間の宇宙滞在経験がある「大ベテラン」だという。名前は挙げられていないが、滞在日数からみてNASAのスコット・ケリー宇宙飛行士のようで、他8名も同時期またはその前後の長期滞在クルーとみられる。

調査では打ち上げ180日前と60日前、打ち上げ90日目と帰還1日前、帰還後0・18・33・66日目の計8回採取した血液サンプルを用いてNK細胞の機能低下を分析している。なお、大ベテランのみ、ISS滞在中の血液サンプルは3回(90・180・340日目)に採取している。過去にも宇宙飛行後の宇宙飛行士を対象とした調査は行われているが、長期滞在中の血液サンプルを使用した調査は初となる。

結果としてはベテラン・ルーキーともに対照群と比較してISS滞在中にNK細胞の機能低下がみられたが、ルーキーの方が低下幅が大きく、地球帰還後に元のレベルに戻るまでの時間が長かったという。ルーキーは初めての宇宙空間でベテランよりも強いストレスを受けたことが機能低下の要因とみられるが、ベテランがルーキーよりも年上である点も考慮が必要とのこと。なお、大ベテランの機能低下幅は小さかったものの、帰還1日前と帰還当日に大きく低下している。1名だけのサンプルで結論付けることはできないが、経験豊富な宇宙飛行士でも1年を超える宇宙滞在ではNK細胞の機能がルーキー並みに低下する可能性もあるという。

火星への有人ミッションなど、長期にわたる宇宙ミッションでは放射線の影響で発がんリスクが高まる。こういった状況下でのNK細胞の機能低下はクルーの健康状態に影響を与え、ミッション失敗のリスクも高まる。そのため、宇宙飛行が及ぼすNK細胞の機能やその他の免疫機能への悪影響についてさらなる研究が必要とのことだ。
13826419 submission
IT

ラジオリスナーをリアルタイムに可視化

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
これの運用目処が付いたのでスペシャルウィークは止めるらしい。

リスナーファインダーは、聴取ログデータを1分単位で可視化します。 生放送スタジオ内に設置されたモニターで表示され、番組制作者はよりリスナーの動きを意識しながら放送できるそうです。 このツールをより聴かれる番組作りへ活かし、データドリブンな放送局を目指すとのこと。 3月末までは試験運用し、4月以降本格実装予定だそうです。

今の聴取者って、ラジオで聞いている人よりもRadiko経由のほうが多いんだろうなぁ。


情報元へのリンク
13826509 submission
電力

石炭火力発電からの撤退・廃止が相次ぐ ドイツ2038年までに全廃、日本でも新設計画転換へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ここへ来て、石炭火力発電関連のニュースが出てきている。

ドイツでは、2038年までに石炭火力発電を全廃す事で同意したそうだ。(日経ロイターNAA Europe) ドイツは自国内に豊富な褐炭を有しており、世界最大の褐炭産出国だ。近年依存度は下がっているものの、全エネルギーの35%を石炭、褐炭に頼っている状況での決断となる。これには、廃止に伴う国内産業や雇用への手当となる総額400億ユーロ(約5兆円)の支援も検討されているそうだ。これによりドイツは気候変動目標を確実に達成できる見込みだという。

日本でも、石炭火力の新設計画において、中止や他の燃料への転換が相次いでいる。まず先月12月27日には、中国電力とJFEスチールが計画していた石炭火力建設計画が撤回、LNGへの転換検討開始を表明、(リリース日経)今月27日には、東京ガス、九電、出光などが計画していた新設火力発電を石炭からLNGに変更すると報じられた。(共同日経)これにより、スラドでも以前話題になった東京湾岸の石炭火力新設計画3つのうち、2つが中止・転換となり、残りの東電中電の合弁会社が手がける開発も環境相より再考を促す意見書が出ている。
計画転換の理由については、いずれも直接的には環境問題ではなく「採算性が見込めないため」としており、環境汚染は最も酷いが安い電力というイメージのあった石炭も、経済性の利点が薄れ、新設計画は難しい状況に陥っている。

一方の日本政府はインフラ輸出の柱として原発とならんで新世代のクリーンな石炭火力を推進してきた。しかし、それらは環境保護の高まりから、ESG投資の基準に照らし合わないとして、欧米の大規模投資家や銀行からの資金援助が得られないなど逆風が吹いている。日本政府は新たな技術によって、原発も石炭火力もクリーンになっているとし、輸出で途上国のCo2削減に貢献できるとしているが、今度は採算性の方から疑問符が付いた格好だ。原子力発電も同じく採算性から撤退が相次ぎ案件の全て失っている。さらに原発や石炭火力は始動が遅く、出力調整も難しい事から、再生可能エネルギーが中心となる時代を見据えて合わないと言う指摘もある。
その一方で、オーストラリアで褐炭を使いCO2フリーの水素を作る計画も進んでいる。今後どのように推移していくだろうか。

情報元へのリンク
13826920 submission
医療

インフルエンザのワクチン接種を受けていた病院職員に集団感染

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、
長野県松本市の松本協立病院において、インフルエンザの院内集団感染が発生。患者19名、職員35名が発症し、80代の患者2名が死亡している(信濃毎日新聞松本協立病院のお知らせ)。

この件は患者より職員の方が感染数が多くなっているのが特徴的な点だろう。FNNの記事によれば職員はほぼ全員ワクチン接種済みだったそうだが、接種していても継続的にウイルスに曝露していると、結果として体内のウイルス濃度が高くなって発症してしまう場合があるらしい。なお、今シーズンは日本全国で流行が拡大しており、各地の医療施設でも集団感染が発生している。
13826924 submission
日記

アメリカ中西部の警察が犯罪を禁止

タレコミ by maia
maia 曰く、

大寒波に襲われているアメリカ中西部では、各地の警察が相次いで犯罪の「休止」「禁止」または「無効」を宣言した( ニューズウィーク)。違反した場合は罰金または禁固刑の可能性がある。代わりに家で読書またはネットフリックスを見ている事を勧めている。寒波のため、気温が低過ぎてディーゼル燃料がゲル化し、車が動かなくなる事態も起きている( CNN)。トランプ大統領は地球温暖化が早急に戻ってくる事を期待している( tweet)。体感ではなく実際の気温は大体マイナス30度前後のようだ。

13827030 submission

TSMC工場で規格外の化学品混入が発生。NVIDIAやHuaweiなどに影響か

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
台湾TSMCの主力工場のひとつで28日、規格に合わない化学品が生産ラインに混入し、不良品が大量に発生する見込みだという。NVIDIAやHuawei関連企業などファブレス系の半導体大手の製品供給に影響する可能性があるとしている。問題が起きたのは台湾南部・台南の工場「14B」。直径300ミリのシリコンウエハーを使う主力工場のひとつで、回路線幅が12ナノメートルと16ナノメートルの製造技術を導入している。NVIDIAやHuawei傘下の海思半導体(ハイシリコン)、台湾の聯発科技(メディアテック)などの製品を受託生産しているとされている。

情報元へのリンク
13827057 submission
セキュリティ

IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2019」を発表 1

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2019」を発表した。 情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者など約120名のメンバーによる「10大脅威選考会」が選んだもので、まず個人に対する10大脅威については以下のようになっている(括弧内は昨年順位)。
  1. クレジットカード情報の不正利用(1位)
  2. フィッシングによる個人情報等の詐取(1位)
  3. 不正アプリによるスマートフォン利用者の被害(4位)
  4. メールやSNSを使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求
  5. ネット上の誹謗・中傷・デマ(3位)
  6. 偽警告によるインターネット詐欺(10位)
  7. インターネットバンキングの不正利用(1位)
  8. インターネットサービスへの不正ログイン(5位)
  9. ランサムウェアによる被害(2位)
  10. IoT 機器の不適切な管理(9位)

また、組織に対する10大脅威は以下の通り。

  1. 標的型攻撃による被害(1位)
  2. ビジネスメール詐欺による被害(3位)
  3. ランサムウェアによる被害(2位)
  4. サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃の高まり
  5. 内部不正による情報漏えい(8位)
  6. サービス妨害攻撃によるサービスの停止(9位)
  7. インターネットサービスからの個人情報の窃取(6位)
  8. IoT機器の脆弱性の顕在化(7位)
  9. 脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加(4位)
  10. 不注意による情報漏えい(12位)

今年新たにランクインしたのは、個人では「メールやSNSを使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求」、組織では「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃の高まり」となっている。

13827065 submission
宇宙

市販の望遠鏡とビデオカメラで遠距離にある小さな天体を観測

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
国立天文台が1月29日、「小型望遠鏡で捉えた太陽系最果てにある小天体の影」という発表を行なった。「太陽系の最果て」に存在する、今まで存在が知られていなかった天体が恒星を隠す現象が確認されたという(Nature Astronomy掲載論文NHK)。

京都大学の有松亘研究員を中心とする研究グループが、市販されている口径28cmの望遠鏡とビデオカメラを組み合わせ、多数の恒星を60時間にわたり観測した結果、1つの恒星が0.2秒だけ暗くなったことが確認できたという。この現象を調べたところ、半径およそ1.3キロメートルの天体が恒星の前を通りすぎたためにこのような現象が発生したことが分かったという。

この天体は地球から約50億キロメートル離れた場所に位置するとのことだが、こういった遠距離にありかつ小さい天体は観測が難しく、実態がよく分かっていないという。なお、このプロジェクトで使用された観測装置の制作コストは350万円ほどだったとのこと。
13827074 submission

Google系企業、位置情報から得た人間の行動パターンを行政機関に売り出す予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleが立ち上げたスタートアップのSidewalk Labsは、交通網の整備や都市利用の計画を立案する行政機構に「携帯電話の位置情報を基に作成された人々の移動パターン」を売却する計画を進めているらしい。都市計画に必要な人間の行動データ等は、複雑かつ読み取りが難しいことから、グラフのような形での視覚化しにくく、行政計画を立てるには扱いにくいという。そこでSidewalk Labsは、都市全体の移動パターンをモデル化」するという「Replica(レプリカ)」と呼ばれるプログラムを開発したという。

Replicaではスマートフォンの一データを使って、人々が都市の中をどのようなルートを使い、どの目的地へ向かったのかを匿名のデータをモデル化する。収集が困難な場所でも都市を移動する目的といったデータを提供することが可能だとしている。しかし、Replicaで運用するスマートフォンの位置情報は、不特定のサードパーティベンダーから入手したものであり、取り扱いに細心の注意が必要だ。

このReplica事業は、巨大なIT企業が人々の位置情報および移動パターンを政府機関に売却し、利益を得ることが可能であることを示している(TheInterceptGIGAZINESlashdot)。
13827099 submission

ロボット革命は男性の仕事を減らす

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Brookings Institutionの最新のレポートによると、米国では自動化の影響は女性よりも男性のほうが大きくなるという。理由としては、男性が抱える職業の多くは、肉体労働が多いことから自動化しやすいためだとしている。このレポートは1980年から2016年、そして2016年から2030年にわたる自動化の影響に関する過去と未来について分析したもの。

教育水準の低い若年、とくにヒスパニックの労働者たちは、自動化の影響を受けやすいとされる。人工知能の登場によって影響を受けるのは事務管理、生産、輸送、そしてフードサービス業などだ。このような仕事は、潜在的に70%以上が自動化可能だとされ「高リスク」に直面しているとしている(BrookingsSlashdot)。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...