パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年9月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月19日のサイエンスタレコミ一覧(全12件)
14006286 submission

Merriam-Webster、三人称単数代名詞「they」の新定義など533の新語句や新定義を追加

タレコミ by headless
headless 曰く、

Merriam-Websterは17日、三人称単数代名詞として使用する「they」に関する新定義など計533の新語句・新定義追加を発表した(New Dictionary Words September 2019Singular 'They'Mashableの記事)。

三人称単数代名詞としての they は未特定の第三者1人を指す代名詞として古くから使われており、Merriam-Websterには以前からこの定義が掲載されていた。新たに追加された定義は、自認する性別(gender identity)が全くの男性でも全くの女性でもない (nonbinary) 第三者1人を指すというものだ。複数のtheyに対応する「その人たち自身」を示す単語は「themselves」だが、単数のtheyに対応する単語は「themself」となる。

このほか、「pain point (常時または繰り返し発生する製品・サービスの問題)」「dad joke (父親が言うような駄洒落や言葉遊びがオチになるジョークで、通常はあまり面白くないもの)」といった語句、「coulrophobia (ピエロ[クラウン]に対する異常な恐怖)」や、英語の方言で子音の前や語尾の「r」を発音する「rhotic」と発音しない「non-rhotic」といった単語が追加された。また、単語の短縮形「vacay (vacation)」「sesh (session)」「inspo (inspiration)」なども追加されている。

14006474 submission
お金

株式評価額2兆円を失ったソフトバンクビジョンファンドの"マサヨシ・スキーム"とは

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
投資サイトのZero Edgeはソフトバンクビジョンファンドが出資して最近IPO延期と評価額下落を繰り返しているレンタルオフィスサービス「WeWork」の企業などを、利益もなく、大株主に完全に支配され、負債が評価されていない、Weを社名に多用する(ソ連は「我々」という言葉を国歌などでたくさん使ったことから)今日のポンジ産業企業をソビエト連邦の赤旗パレードに例えて批判している。孫正義の投資評価手段(マサヨシ・スキームと評する)は現代における高度な詐欺ポンジスキームだとし、自転車操業的になっているテスラ、ウーバー、リフトなども同様の行為を行なっていると比較している。数ヶ月前6兆5000億円あったWeWorkの上場売り出し値の評価額は9月に入り4兆円まで下がったので、これはソフトバンクのビジョンファンドの出資分2兆5000億円をたった数ヶ月で失ったことになる。

情報元へのリンク
14006534 submission
セキュリティ

Microsoft、Exchange Server 2010のサポートを9か月延長

タレコミ by headless
headless 曰く、

Microsoftは16日、Exchange Server 2010の延長サポート終了日を2020年1月14日から2020年10月13日に変更することを明らかにした(Exchange Team Blogの記事Computerworldの記事gHacksの記事The Registerの記事)。

延長の決定は数多くの顧客の環境におけるデプロイ状態を調査・分析した結果によるものだといい、一部の顧客がアップグレードの最中であることを考慮したとのこと。変更は既に製品ライフサイクル検索結果にも反映している。サポートが終了してもExchange Server 2010が動作しなくなるわけではないが、一刻も早いアップグレードが推奨されている。なお、Windows Server 2008/2008 R2のサポート終了日は2020年1月14日のまま変更されていない。これらのOS上でExchange Server 2010を実行している場合、OS側の対策も必要となる。

14006657 submission
ビジネス

米カリフォルニア州でUber運転手らを従業員とみなす州法が成立

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://jp.wsj.com/articles/SB10758886968001254892704585547712162843460
https://www.bbc.com/japanese/49671529
https://www.afpbb.com/articles/-/3245176
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49963540Z10C19A9EAF000/?n_cid=SNSTW001

米カリフォルニア州では18日、Uberなどからネットを通じて仕事を請け負ういわゆる「ギグワーカー」について、独立した請負労働者ではなく従業員として扱うよう企業に義務付ける州法案が成立した。

配車大手のUberや食品配達のDoor Dashなどのサービスでは、労働者が単発で仕事を受注してこなすというビジネスモデルが用いられているが、こうした仕組みに対しては企業が労働者を従業員として雇用しないことで、最低賃金や福利厚生などの義務を回避しているとの批判も集まっていた。今回の法案では、企業が請負労働者として扱うためには、その人物が会社の管理や指示から自由であることなどの条件が付くようだ。ただし医師や弁護士などの職業は対象外となる。

州法は来年1月1日から施行される見通し。一方で30%のコストアップに見舞われるとも言われるUberやLyftは、労働者の自由を確保するために住民投票を行うべきだと主張している。またこの法律は、ワイン農家の労働者やクラブのダンサーにも影響する可能性があるとのことで、困惑する声もあるようだ。

情報元へのリンク
14006928 submission

衛星タイタンの湖は地下の爆発でできたかもしれない

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
土星探査機カッシーニのデータを分析した結果、タイタンの湖は、地下で起きた爆発によって形成された可能性があることが分かった。タイタンの小さな湖には、沿岸部分が異常に高く盛り上がっているものがある。これは、地球の火山性クレーターによく似ているのだそうだ。

地球の火山性クレーターは、地下で起こった爆発によって形成される。論文によると、タイタンにあるこれらのクレーターは、凍った地面の下に閉じ込められた窒素ガスが爆発的に放出されることによって形成された可能性があるという。

ただし、今回の研究で検討されたのは一部の湖のみであるうえ、それほどの激しい爆発が起きたしくみも明らかでないため、決定的な仮説とはいえないという。しかし、タイタンの海や空からは、生命の構成要素となりうる有機化合物が見つかっており、湖の謎が解ければ、これらの興味深い成分ができたしくみの解明に役立つ可能性があるとしている。

情報元へのリンク
14006945 submission
政治

アフリカ豚コレラとミルクラン

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、
アフリカ豚コレラまん延懸念 韓国で2例目確認(日本農業新聞の記事)が報じられ、38度線から南へと中華人民共和国からのアフリカ豚コレラまん延懸念が拡がっている。
日韓の物流では船だけではなく、RoRo船やフェリーによる「ミルクラン」での部品供給が行われている。
。両国政府間の対立が深まることを警戒して、車などの部品の在庫が積み増されているが(日経新聞の記事)、税関ではなく、トレーラートラックの「シャーシとかタイヤ」に付いた「泥」の除去など、検疫によっても、日韓物流の遅滞が生じる可能性も想定される。
1年も愛知発の「豚コレラ」を制圧出来ない農水省。ここに、九州の自動車工場への韓国への物流の件で、鹿児島などの西日本の養豚の混乱に拍車が掛かれば、防疫どころではなく、貿易摩擦を加速してしまう。(豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針pdf

情報元へのリンク
14007012 submission
アナウンス

米NHTSA、ハイブリッド/電気自動車の歩行者への警告音をドライバーが選択可能にする規則改正を検討

タレコミ by headless
headless 曰く、

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)では、ハイブリッド/電気自動車(HEV)の接近を歩行者に知らせる警告音を複数のサウンドからドライバーが選択できるようにする規則改正を検討しているそうだ(NHTSAの意見募集The Vergeの記事SlashGearの記事)。

NHTSAが2016年に発表し、2017年に発効したHEVの警告音に関する最終規則では、メーカー・モデル・年式の同じ車両は同じ走行状態(停止・バック・前進時速10km/20km/30km)で同じサウンドを発するよう定められている(H. Sameness)。今回の改正は2つの自動車業界団体(Auto AllianceとGlobal Automakers)の請願を受けたもので、NHTSAでは自動車メーカーがインストール可能なサウンドの数に関する制限撤廃を提案し、意見募集を実施している。また、NHTSAではサウンドの数に上限を設けるかどうかについても意見を求めている。改正が行われれば、自動車メーカーは規定に沿った複数のサウンドをインストールし、ドライバーが好みに応じて選択できるようになる。

14007025 submission

ビルゲイツ、世界を変えるならC02削減技術よりも温暖化適応技術に投資すべきだ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
気候活動家の多くが、化石燃料の使用を辞めさせるためのロビー活動を投資家に対して行っている。しかし、ビル・ゲイツは彼らとは異なる考え方を示している。曰く、世界を変えたい人は、炭素排出を遅らせる技術に投資するよりも、人々が温暖化に適応する技術に投資したほうがよい。

The Financial Timesでまインタビューによれば、ビル・ゲイツはCO2排出量削減の努力は無駄だった。おそらくトータルで見れば削減量の効果ははほぼゼロではないのか。その根拠に、鉄鋼とガソリン製造業者に対する投資撤退(ダイベストメント)が実際に発生し、資本不足に陥ったという話を聞いたことがないとしている。

その上でビル・ゲイツは、進化を促進したい投資家は彼が支援している代替タンパク質の製造企業であるBeyond MeatやImpossible Foodsといった革新的なビジネスに資金を提供べきだと主張している(The Financial TimesSlashdot)。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...