アカウント名:
パスワード:
この手の生物の進化の初期に位置する生物って、初期の姿のままなのが納得いかない。初期の姿のままでいいなら、そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
あと、進化ってより機能が増えた複雑な生物になるイメージが強いけど、逆のパターンも同じぐらいないとおかしいんじゃないかなぁ?高機能化する必要がなかったからどんどん単純になるっていうか、よりシンプルな生物に逆進化してそいつらが増えるというか。
「進化する必要」なんて言ってる時点で間違い。進化は環境が変わらなくても勝手に起きたり起きなかったりする。
「進化する必要」なんて言ってる時点で間違い。
『ダーウィンが来た』などのTV番組ではそういう言い回しをよく使うから、それに感化されてる人は少なくないと思う。# ダーウィンの名を冠してはいるけど、たぶんこの番組のプロデューサーは当のダーウィンの『種の起源』なんぞ読んだことないんだろうなぁ…と。
受信料は払っても、視聴料というやつは払った事がないな。オンデマンドの利用料金のことか?
枝葉末節揚足鶏は旨いね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
たまに思うけど (スコア:0)
この手の生物の進化の初期に位置する生物って、初期の姿のままなのが納得いかない。
初期の姿のままでいいなら、そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
あと、進化ってより機能が増えた複雑な生物になるイメージが強いけど、逆のパターンも同じぐらいないとおかしいんじゃないかなぁ?
高機能化する必要がなかったからどんどん単純になるっていうか、よりシンプルな生物に逆進化してそいつらが増えるというか。
Re:たまに思うけど (スコア:0)
「進化する必要」なんて言ってる時点で間違い。進化は環境が変わらなくても勝手に起きたり起きなかったりする。
Re: (スコア:0)
『ダーウィンが来た』などのTV番組ではそういう言い回しをよく使うから、それに感化されてる人は少なくないと思う。
# ダーウィンの名を冠してはいるけど、たぶんこの番組のプロデューサーは当のダーウィンの『種の起源』なんぞ読んだことないんだろうなぁ…と。
Re: (スコア:0)
受信料は払っても、視聴料というやつは払った事がないな。
オンデマンドの利用料金のことか?
Re: (スコア:0)
枝葉末節揚足鶏は旨いね