パスワードを忘れた? アカウント作成
6009 story

大学生作・超小型衛星明日打ち上げ 36

ストーリー by yoosee
なつの人工衛星 部門より

yanagi曰く、"東京新聞によると東大と東工大、それぞれの大学生・大学院生による手作りの超小型衛星の打ち上げが日本時間30日午後11時15分に行われる予定。場所はロシアということでバイコヌールかな? 衛星のサイズは一辺10cmで、重量は約1kgとのこと。このサイズにデジカメや バッテリなどを搭載しているのは立派。 今年2月の毎日新聞にも記事がある。通信にはモールスを使うってあるけどQAMなんじゃないのかな?あとはうまくいくことを祈るのみだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  射場はプレセック [astronautix.com]、打ち上げ機はEurockot社 [eurockot.com]のRockot、かつてのICBM、NATOコード名SS-19を改造した今や世界で最も安価な打ち上げ機です。
     今回は衛星8つが相乗りだと聞いています。ほとんどが各国の教育機関で作られたマイクロ衛星です。親衛星であるロシアの地球観測衛星は開発が間に合わなかったので、同じ重さのダミー質量を積むようです。
     ただでさえ安い(1.5トンを2億円)Rockotですが、今回は最上段に新型を採用した技術試験的な打ち上げということで、特別にディスカウント価格での打ち上げとなったそうです。
     詳しくは、恐らくSACニュース掲示板 [sacj.org]にレポートがあろうかと思います。
  • by Abendrot (8840) on 2003年06月30日 10時42分 (#348492) 日記
    東大のサイト [u-tokyo.ac.jp]をみると、CWビーコン(モールス符号によるテレメトリ)も使うようです。メインはAX.25を使ったFSK(1200bps)テレメトリで取得するんですね。

    しかし、この衛星の趣意書 [u-tokyo.ac.jp]の

    アマチュア無線の宇宙工学教育分野での利用としては、これまでに国際宇宙ステーションに搭載されたアマチュア局が、実際に学校と交信を行うというミッションが行われた例があります。CubeSat衛星においては、無人の衛星に対してコマンドのアップリンクを行い、そのダウンリンクを受信するという実際的な衛星運用を体験できる機会を確保するという点で、これまでの衛星以上に実際的な教育の手法となる可能性があります。

    というのは、これまで何十と打上げされたオスカーやRSの存在を無視しているなあ。ちなみにテレコマンド機能を持ったアマチュア衛星は1970年のAustralis-OSCAR 5(オスカー5号) [usyd.edu.au]です。

    もちろん、衛星に搭載するアマチュア無線局を免許申請するための趣意書(一般のアマチュア局と違い本省決済でしょう)ですから、いろいろ書かないといけないんだと思います。

    ともあれ、無事に打ちあがって機能するといいですね。
    • タレコミの方の文に

      通信にはモールスを使うってあるけどQAMなんじゃないのかな?
      とありますが,移動体通信では,QAM はあまり用いられません.

      というのは,QAM の場合,PSK や FSK に比べ,電力増幅段の(振幅に対する)直線性が求められます. が,直線性の良い増幅器というのは,得てして電力効率の悪いものなので…

      親コメント
      • >QAM の場合,PSK や FSK に比べ,電力増幅段の(振幅に対する)直線性が求められます

        あれは周波数変調(FM)と振幅変調(AM)が両方混ざったようなもんだものな。

        同軸ケーブルだとか、固定局同士の見通し内通信で使うならともかく、
        衛星のような「移動機」の使う無線だと、電波の経路によっては、
        結構なフェージングなんかも生じてくる可能性がありそう。

          空から届く場合、地上で通信している時よりも
        影響は少ないだろうけど、あれは静止衛星とは違いますから、
        水平に近い位置では、受信にかなり地形の影響を受けそうだなと思います。

        というわけで、送信側のアンプが大電力を消費するだけでなく、
        受信側がAM成分を復調するのも大変になってしまうでしょうね。

        # 周波数も結構高いし、これを受信するとドップラーシフトも結構ありそうだ…。
        親コメント
  • by parsley (5772) on 2003年06月30日 10時38分 (#348488) 日記
    JARL [jarl.or.jp]によれば、コールサインはこのあたりが割り当てられたみたいですね。
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • これでアマチュア無線… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by u1p (2709) on 2003年06月30日 11時32分 (#348520) 日記
    ブーム再燃…ならんだろうなぁ。

    衛星打ち上げブームが来たりして。
    って、ペットボトルロケットじゃないんだし。

    外国で打ち上げられるサテライト搭載無線機でも、日本国で免許されるとは知らなかったのでID。
    局免切れのままJARL会員続けていて、先日最後通牒が届いて、明日から准員にされてしまうのでID。
    • by bikeman (14466) on 2003年06月30日 16時21分 (#348697)
      ブームにならなくて、けっこう。いまだとどのバンドも空いていて、楽々QSOできます。地方じゃ、アパマンハムでも電波が出せる場合が多いので、そんなに苦労しませんよ。最近はPSK-31なんてのもあって、デジタル通信もたのしめます。インターネットを使った交信もできるようになってきたので、以前よりたのしみは増えてます。あっ、今日も6mのEスポが.......
      親コメント
    • > 衛星打ち上げブームが来たりして。
      > って、ペットボトルロケットじゃないんだし。

      ブームに起こったら後が大変かも。
      昔、スペースデブリ(宇宙ごみ) [nikkei.co.jp]ってテレビでやってたの思い出しました。

      自分で衛星打ち上げて衛星ラジオとか出来るのかな。
      著作権とかの問題出そうだけど・・・。
      親コメント
      • LEO(Low Earth Orbit)って言うのかな、いわゆる低軌道にいる
        衛星だったら、地球の上空にわずかに残っている空気との摩擦で
        だんだんスピードが落ち、結構簡単に落っこちるらしいですよ。
        実際、太陽の活動が活発な時期はよく落ちてますし。

        国際宇宙ステーションなんかも、高度が低いから、
        空気との摩擦があるのでしょう、補給船がドッキングする度に
        エンジンをふかして軌道を上げてもらってますよね。

        だから、衛星の高度から残りの寿命が心配されることはあっても、
        デブリ問題になることはないような気がしますがどうでしょう。

        # しかしこの衛星、アマチュアバンドでビーコンを送信ってのがいいですね。
        # 435MHzでCW送信は普通にいいアンテナ張ってれば聞こえそうだし、
        # 1200bpsのデジタル変調データも、音声入力端子のあるパソコンで十分処理できるレベルっぽい。
        # アマチュア無線機はもってませんが、ワイドバンドレシーバなら手元にあるし、
        # ちょっと頑張ってテレメトリ解析してみたくなりますねぇ。
        親コメント
    • > ブーム再燃…ならんだろうなぁ。
      ならないでしょうね。

      映画「私をスキーに連れてって」で一時的に増えたようですが、今は携帯電話が
      普及しているので需要はないでしょうし、暗いオタクのイメージが大きいですから。
      そもそもそういった趣味の存在すら知らない人が多い気がします。

      昔みたいに人気アナウンサーが担当する「初級ハム講座」があれば興味を
      持ってくれる人が出てくると思いますがスポンサーの問題もありますし
      無理そうですね。

      災害時の携帯電話への期待 [shizushin.com]がある一方、利用できない事例 [yomiuri.co.jp]も
      あるようで、「やっぱりアマチュア無線だよなぁ」と思ったりしてます。
      親コメント
      • 災害時の携帯電話への期待がある一方、利用できない事例も あるようで、「やっぱりアマチュア無線だよなぁ」と思ったりしてます。

        アマチュア無線では非常通信業務を行うことは許されていますが,あくまでも本分は「アマチュア業務」です.

        という突っ込みは置いといて「利用できない事例」のほうは,「ハイテクなメディアだから」と訳ではなく,単に輻輳の一例に過ぎないのではないかと思います. 輻輳というのは,ケータイ特有の現象ではなく,公衆回線(有線アナログ)の電話でも生じる現象です.

        通信(したい)量に対して回線容量が不足した時に輻輳は生じるわけなので,アマチュア無線でも生じる可能性は十分にあります.

        それよりも大事なのは,ケータイや e-mail というのは,巨大で複雑なシステム上で動作している,ということではないか,と思います. が,アマチュア無線(のような無線電話・無線電信)は,通信の両端のみの設備があれば,通信を行うことができます. そういう意味では「災害に強い」システムであるとは思います.

        まぁ,ケータイや e-mail も,動作しているうちは便利には違いないので,これらを活用することに反対,というわけではないですが. が,災害対策をこれらに依存してしまうのは危ないのではないか,という気はします.

        親コメント
    • by gedo (7079) on 2003年06月30日 13時25分 (#348612) 日記
      ブーム再燃…ならんだろうなぁ。
      まあ、JARLの体制やら、一部のOM云々はともかく、
      いわゆる集合住宅系や借家の多くでは、電波障害への懸念からハム禁止の所が多かったり、局免の制度自体も土地本位制みたいな所があるので、この辺何とかしないと都市部では難しいでしょうね。(実際問題として違法局が電波障害出しまくり、一般人には合法ハムと違法局の区別はつかないし)
      そして、今や免許を取ったり、そんな困難を乗り越えなくても、インターネットや携帯電話がありますから、お手軽な方に流れるのは仕方ないです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月30日 12時02分 (#348548)
    東京新聞の記事 [tokyo-np.co.jp]にありますが、
    なぜ費用の一部を学生がバイトして捻出しなければ
    ならなかったのかという理由が知りたいですね。

    教育の一環?
    • by Anonymous Coward on 2003年06月30日 12時10分 (#348556)
      打ち上げの後の打ち上げ(飲み会)の費用では?
      親コメント
    • 日本の研究なんてこんなもんでしょ。

      学生が自腹切って研究するのなんて当たり前だし。予算的にも雁字搦めでちょっとでも下手なことをするとすぐに誰かがやってきて叩くし。もっと高等教育というか研究に対して予算をつぎ込んでもいいと思うけどね。

      口だけ出して金を出さない人たちが多すぎるんだと思う。理想論だけでなく現実を見てもらいたい物だ。
      • 全部責任は自分等以外って書き方だけど、実際は全然関係無いジャン。
        つーか予算って何か理解しているかい?
        • あー,でもまあ予算配分に問題があることも確かで.
          年間5000万の予算3年間がついたは良いが,5000万じゃろくな
          装置が買えないんで,役立たず3台になっちゃったりしますし.
          #せめて3年分まとめて使えりゃまっとうなものが買えるのに.
          • by Anonymous Coward on 2003年06月30日 15時02分 (#348654)
            いや、そんな時は相手と話し合ってリース契約にしたりなんなり、いろいろ調整するもんでは?
            きちんと話せば意外に調整してくれるものですよ。

            企業では金が無いからやらないって訳には行かない事多いんで、その程度の対応は色々やるもの。
            メーカーなんかでもお得意様には便宜は図るので、きちんと話をする。

            例えばうちには試作品のICEなんかがある。
            開発にいるってのでメーカーと交渉してレンタルさせて貰った。

            逆にうちの商品で将来購入するからって話で営業のデモ機を大学に貸しているってのが3台ほどある。

            愚痴を言う前に働こうよ。
            まずは交渉から。

            #って言っても、大学側の担当が気に入らなかったってんで貸さなかったのもあるけどね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2003年06月30日 16時12分 (#348691)
              >いや、そんな時は相手と話し合ってリース契約にしたりなんなり、いろいろ調整するもんでは?


              で、これをやると役人が怒るわけだけどね。
              「購入」って書いてある予算なのに「リース」とは何事か?ってね。
              「リース」で予算組んだら下りないなんてこともあるし。

              酷い例では「研究計画」通りに結果がでなかったって言って予算を返せなんて言い出す例もあるし。予定通りに研究結果がでたら誰も苦労はしないのだけど。


              ま、この辺がわかるかわからないかは研究をしたことがあるかないかだけどね。特に基礎研究をやったことがある人なら解ると思うが。
              親コメント
              • > で、これをやると役人が怒るわけだけどね。
                > 「購入」って書いてある予算なのに「リース」とは何事か?ってね。
                > 「リース」で予算組んだら下りないなんてこともあるし。

                申請したときより機器の値段が下がって安く済んだのに、文句言われるんですよね……
                「そんなことで研究に支障でないんですか!?」とか。
                そんなことで税金の無駄遣いが推進されるんだと納得。
                親コメント
    • 美談にしたいだけでしょう。
      誰が誰のためにそうしたいのかはともかくとして。
      • by Anonymous Coward on 2003年06月30日 18時19分 (#348746)
        >美談にしたいだけでしょう

        学術研究に理解を示さないとして物笑いの種にしかならないのに これが美談だと思ってしまうところが既に致命的ですな。 だれがそう勘違いしているのか解りませんが 普通はお恥ずかしい話として隠したがる物なんですけどね。 あまりこのような話を声高にすると国民の知的レベルが疑われてしまいますよ。

        もしかして記者はそのことに警鐘をならしたいのかな
        親コメント
      • 美談ねぇ・・・
        とてもそうは見えないけど
        親コメント
      • 美談というより浪花節にしたいのではないかと。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月01日 1時20分 (#348937)
    http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/mission/launch/live/index.html
    によれば、4時半頃に電波が来るまで、衛星が動作したかは不明
    らしいです。
    • >04:36 東大地上局、XIからのCW確認!
      >04:34 菅平、XIからのCW確認!
      >03:16 ヨーロッパのデンマークからの情報により、東大のXI、及び東工大のCUTEのCWを受信した、との報告。1時間半後に東大の地上局で確認する。

      ということで無事に予定の軌道に乗ったようですね。
      --
      見たような聞いたような・・・
      itinoe
      親コメント
      • でもって (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2003年07月01日 10時20分 (#349092)
        機能もしたようです。 [jiji.com]

        こういうトコをもっとアピールしてかんと、
        「日本の学生は・・・」と十把一絡げにされちゃうんだけどね。
        時事通信だけっぽいし、このニュース。
        親コメント
        • Re:でもって (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2003年07月01日 18時51分 (#349587)
          >時事通信だけっぽいし、このニュース。

          地方紙ですが中国新聞 [chugoku-np.co.jp]でもWeb版に載ってます。
          朝刊にも載ってましたが、こちらはタイミング的に「打ち上げるぞ~」という記事でした。

          成功おめでとう

          親コメント
    • とりあえず (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年07月01日 12時32分 (#349198)
      おめでとう!
      あんたらカッコいいぞ!
      親コメント
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...